chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お好み焼き今昔

    相方が出張中は当然一人飯です。毎日買い物いくのも面倒なので、買い置き品の簡単調理で済ませてます。だいたいビール一本飲みほすくらいの時間で完成する品ですから、たいしたモンはできませんけどね。一番多いのがお好み焼きですね。これを調理と言ってよいのかは別として。キムチや納豆を入れることで、バリエーションは多種多様に楽しめます。私の人生の中で一番お好み焼きを食べていたのはやはり高校時代です。週2~3は食ってましたなぁ。当時の下京区や南区には町内に必ず1、2軒のお好み焼き屋がありました。それ以前には駄菓子屋の兼業的べた焼きもあったけど、高校時代にはほとんど姿を消していたと思われます。で、高校時代のお好み焼き屋ですが、専門店というより、主婦の兼業的営業形態が多かったですね。私は以前、お好み焼きというものは自分の手で焼くのが...お好み焼き今昔

  • ミミズは鳴く・・・・。

    相方は相も変わらず催事中。夕刻にメールのやり取りしているんですけどね。秋も深まって来ましたな、てな内容でしたが、虫の声も聞こえてきたし。の後にミミズの声かも知れんけど、と書き込んだら、「え、ミミズって鳴くの?」と返されました。そこで、ふと考えました。そういや地中からジージー聞こえてくるのはミミズの声って話だれから聞いたっけ。風呂屋の帰り道、国鉄の引き込み線路の脇で耳にしたのを兄が教えてくれたのか?小学校時代の三馬鹿トリオの一人が言い出したのか?もう一人のバカは「あほ、あれはオケラじゃ!」とほざいた気もするが・・・・。オケラよりミミズのほうがインパクトがあるから、ミミズでインプットされたのかも知れませんが。とにかくその後数十年間、あれはミミズの鳴き声である、と信じて生きてきました。と、言ってもこの話題を口にしたこ...ミミズは鳴く・・・・。

  • 痛風と炭酸

    痛風・・。口にするのもおぞましい。ウチではコレに罹病することを「大魔王降臨」と、よんでおります。お付き合いが始まって10年以上がたちますか。思い出したくもないけど、初発作のときは、軽いパニック状態になりましたね。お、お、俺の足が象の足になっちまったぁ!生まれて初めて経験した激痛・・・・・。子供のころから、運動音痴のくせに、チョカだった私、ジャングルジムの天辺から真っ逆さまに落下するわ、横断途中に脱げた草履を取りに戻ろうとして、トラックにはねられるわ、あらゆる痛みを経験してきましたが、コレは別格です。まぁ、痛みは自業自得(とは思ってないけど)としても、腹立たしいのは、他人の反応です。私が痛々しく足を引きずっているのを目撃した人は「どうしたん?」と心配気に声をかけてくれるのですが、私が「いや~、痛風ですねん」と答え...痛風と炭酸

  • はなの湯

    本日は週に一度の休日です。別に一度と決められているわけではないのですけどね。台風一過、外はクマゼミの大合唱・・。私の子供のころは、ほとんど油蝉だった気がするのですが、生態系に変化があったんでしょうかね。まぁ、蝉の生態系に変化があったとて、うちの経済体系?には関わりないし。そんな蝉シャワーの下をウロウロしていたら、あっというまに爺の干物のいっちょあがり・・・・。て、ことで本日は千葉帰りの相方と壬生のスーパー銭湯へいってきます。ここは以前は「やまとの湯」でしたが、私に断りもなく、「はなの湯」に改湯(こんな日本語ないと思う)フードコーナーは改湯?後のほうが良くなりましたね。十割そば(機械打ちですけど)も悪くないけど、私たちが必ず注文するのが、スジ煮込みと、ポテサラ。大部分冷凍物だと思えますが、ポテサラは手作りで、スジ...はなの湯

  • 秀明記

    相方は今日まで千葉で着物仕事。ホテルから催事会場まで電車で移動なのですが、昨夜は花火大会で、エライこと駅が混雑して大変だったみたいです。相方はこの夏、催事が続いているので、必然的にワタクシはやもめ暮らし。最小限の自活は慣れていますから、特に不便は感じませんが、台所での飲酒時間が長くなってきたような気がします、いや確実に量とも増えているか・・・。その分、食卓についている時間は短くなるので、別に問題はないんですけどね。秀明百話ではないのですが、少しまえ、相方から怖い話を聞きました。彼女が新築の工事現場を通りかかったときに、職人さんの声が聞こえてきたらしいのです。「あっ、しもた~!」と叫んだ後、「ま、ええかあ」と、のたまったそうです・・・・・。因みにその新築にはもう、すでに購入者が住んでおられます。・・・・・・怖い・...秀明記

  • 秀明記

    あ~良く寝た・・・。誰一人覚えていない秀明記再始動しました。ずっとPCに触れない生活だったもんで、ID取得するのにも随分時間がかかってしまった。ボケ防止も兼ねてボチボチ投稿できたらと、思う次第です。秀明記

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、秀明記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
秀明記さん
ブログタイトル
秀明記
フォロー
秀明記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用