こんばんは。 今回は前回の記事の続きです。 zero-showjigingu.hatenadiary.jp では早速書いて行きます。 実釣編 磯場に無事に上がり準備に取り掛かりました。今回は、ライトショアジギングを最初にやってダメそうならすぐに切り替えてフカセ釣りをするつもりでやってきました。 しかし! ライトショアジギングの道具を忘れてきていることに、準備を始めて気がつく。エロ本も入ってないようだ。まず竿がない。もちろん、リールもなければルアーもなく、なんの準備をしてきたのだろうかという悲しいオチに。 ならばと気持ちを切り替えてフカセ釣り一本勝負です。 今回使うタックル&マキエはこちら。 竿…
こんばんは。 今回は、フカセ釣りとショアジギングの2本立てです! 今回の釣り場は、長崎県平戸にある宮ノ浦港から渡船で渡してもらった磯場です。 早速書いて行きたいと思います。 準備編 超久しぶりのフカセ釣りでしたので、前日からガサゴソと荷物を引っ張り出してきて、ロッド・リール・タモ・バッカン・小物類を一通りチェック。特に問題がないことを確認。 しかし、フカセ釣りは、道具が多いと改めて実感。ショアジギングだと竿・リール・ルアー・タモ・クーラーボックスなどで大体揃い、細々したものは少ない。フカセ釣りだとハリス一つとっても、1、2号/1、5号/1、7号/2号/2、5号/3号と6種類も持っていくことにな…
ショアジギングで五目達成!でも中身の評価は、マイナス100万点。
こんばんは。毎回ご購読頂きありがとうございます。 冷え込みが厳しい季節になってきました。皆様楽しい釣りライフをお過ごしでしょうか。 今回は、初の二本立てです。 ナンパとテレクラのダブルアタック! ライトショアジギングとアジングです。 昼間は、メタルジグをぶん投げて、日が落ちてから常夜灯の下でアジングをしてきました! では、書いていきたいと思います。 今回向かったのは、毎度お馴染みのパワースポット、平戸島。 北風がそこそこ強かったので、南側をチョイス。本当は東側か、北側に行きたい。なぜかというと、本流がガンガン当たるような堤防もありまして、堤防からでも期待できるからです。南側は、本流がガンガン当…
「ブログリーダー」を活用して、renzuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。