■笑顔が見たいなら、まず自分から笑おう。■苦しかったこと、悲しかったことがいつか必ず花開く時が来る。
■簡単な説明をさせてください ・光線治療で血行が良くなることで、二酸化炭素や…
♡「昨日までは元気だったのに」と言われる心不全!原因の多くは生活習慣病
■心不全とは 心不全とは、病名ではなく症状のことで、心臓の筋肉能力低下で起こ…
3001、4008、5000番のカーボンをそれぞれ1箱ずつ
♡健康診断がきっかけで、病院でガンの検査中に脳梗塞を起こし後遺症が残った
■誤診が前提の健康診断 69歳の女性は、「夫は2…
光線治療のカーボンの組合せをオーダーメードで提案するお店です
■当店ではカーボンも販売しております。 コメント欄にメールアドレスを記入の上…
早期発見・早期治療は本当に良いことだろうか?病気の治療法はたった1つということは少ないです
私は医学に関しては本当に素人ですが、病院治療で疑問を感じることがありました。 医師は患者さん…
■光線治療が数多くの病気などに対応できる理由 コウケントーという光線治療器は…
生活に支障がでることがある「持ち越し疲労」を解消!いつもベストコンディションでいるためには
■朝起きて次のように感じたことはありませんか?
あぁ目が疲れた…眼精疲労をためない習慣と“3分間マッサージ”
■ああ、目が疲れた…と感じることが増えていませんか? パソコンを長時…
女性は男性よりストレスが溜まる。イライラを自力でなおす5つの方法
■女性を苦しめるストレス ストレスを感じている女性は65%にものぼり、うち40%が1日に複数回も悩まされ、睡眠や食欲に悪影響が…
45分の仕事+15分の休息!「こまめにとる」という、長時間働いても疲れない休息の取り方
「働き方改革」が行われていますが、まだまだ日本人の労働時間は長く、健康を害する要因と指摘されている。また、休息の取り方もあまりうまくないので、疲れを溜め…
5年に1度の胃カメラ検査で大丈夫!胃カメラを飲むメリット・デメリットと光線治療
■胃カメラ検査のメリット 胃ガンの疑いがあると胃カメラを飲むのが一般的な病院検査法で ・発見率が高い ・診断精度が高い …
■高血圧による合併症 命に関わるような重篤な合併症を起こす高血圧です。 ・高血圧性心肥…
人間関係の「気遣い」で疲れていませんか?ストレス解消は深呼吸から始めましょう
安保徹さんという医師は、病気の多くはストレスが原因で、ストレスが体を冷え性にし、冷え性が免疫力を低下させて病気に弱い体となっ…
大きな病気になったときに使って欲しい、「不安に振り回されない心を作る方法」
光線治療を行っていて、「なかなか思ったように症状が改善しない。本当にこの治療で大丈夫だろうか?」と思うことがあると思います。 もちろん、光線治療がすべて…
元気なうちに取り組んでおきたい、家族に迷惑をかけない「終活」
■元気なうちから始めたい7つの準備 遺される人の立場に立って必要なものを洗い出す。終末期や死後の準備を考えるうえで心がけたいのは、遺される…
死や自殺を考える前に対処出来るよう、うつ病のサインを見逃さないでください
■想像以上に一般的なうつ病 アメリカの研究ですが ・うつ病診断件数は、特に18〜35歳の若者と成人の間で軒並み上昇。 ・女性が重度のうつ…
【気になるニュース】子供の急性肝炎が世界的に拡大!原因、対策は?
■急性肝炎とは 急性に肝臓に炎症が起こる病気。、現在子どもの急性肝炎が少なくとも20カ国で、患者数3…
散歩程度の運動を続けることが、健康で楽しい日々を過ごすための秘訣です!
運動を毎日行おうとすると挫折しやすくなります。お天気がよく、運動する気分が高まった日に行うと良いですね。 できれば1週間に1〜2回の実践からスタートして…
健康管理をしっかり行っていても、目の病気である白内障には70%以上の人がかかります
■白内障は80歳以上であれば10人中7〜8人に出る症状 だれでも健康で楽しく暮らしたいと思っているでしょう。しかし、健康に気をつけて、食事…
薬の副作用で病気になる?高血圧や高血糖などの薬を飲み続けるのは考えもの
■健診で医師に勧められると 全国の自治体で健康診断が行われ、「血圧」、「血糖値」、「コレステロール」などがひっかかり、薬の服…
俳優・渡辺裕之さんが急逝!生真面目な人ほど発症しやすいコロナうつが深化!
新型コロナウイルスに感染し、後遺症が残った方の中には、精神的あるいは経済的に不安を感じてうつ症状を引き起こす人が少なくないようです。 ■…
健康長寿を目指し、70歳以上になればおしゃれな高齢者になろう!
■ボケ防止に「脳トレ」は役立つの? 「計算ドリル」で脳トレをしても数学の力しか維持されません。それよりも大事な…
70歳代の認知症患者でもアメリカ大統領が務まっていた!老化は徐々に進行するのです!
平均寿命が男性81.64歳、女性87.74歳で、健康寿命(健康に生活できる年齢)は男性75.38歳、女性72.68歳(2019年厚生労働省調査)。 平…
塩分のとりすぎから高血圧に、高血圧が続くと心不全になる可能性が高くなるって本当?!
心不全で逝去したときに、「昨日までは元気だったのに」と言われることが多いです。 心不全とは、病名ではなく、心臓の働きが低下した状態のことです。高血圧と関…
なかなか疲れがとれない!運動不足や睡眠不足だけではなく肝臓の悪化かも!
肝臓は「ものいわぬ臓器」と呼ばれるように、病気がかなり進行するまで自覚症状がなく、しかも肝臓からのSOSだと気が付くのが難しいのが特徴です。 日本では年…
食事・運動・睡眠・ストレスに気をつけて、10年後の自分に「素敵な健康」をプレゼントしよう
健康が大切だと多くの人が考えていると思います。 失って後悔することのランキングがあるとしたら、健康が上位にランキングするのは間違いないでしょう。でも健康…
塩分の過剰摂取は体を冷やす原因です。体の冷えが高血圧や動脈硬化など様々な病気を引き起こします。
塩分は、浸透圧の調整、酸塩基平衡の維持、栄養の消化吸収のサポート、神経伝達や筋肉収縮のサポートを行い、人間の体にとってはとても重要なもので…
前立腺ガン術後の再発・転移や悩み・心配事などが光線治療で少なくなる可能性があります。
前立腺ガンのために前立腺全摘術を受けられたAさんでしたが、「7年後の現在血液検査の結果で再治療(ホルモン療法または放射線治療)を医師から進められている」…
【冷え症対策で最重要のひとつ】足先の血流をアップして温め、健康と美を保つための簡単な方法
コウケントーの光線治療では足の冷えをとても重要視しております。 例として、どんな病気やケガであっても、一番最初に光線を照射する場所が両足裏、患部以外で一…
降圧剤を飲み続けても高血圧症が改善しないことがあるが、テレビを見ながら高血圧症を改善させる方法があった!
高血圧で病院に行くと、日常生活の改善からはじまって指導してくれたり、薬を処方してくれます。 その中に降圧剤を処方されることも多々あります。でも降圧剤を真…
とても簡単なドライアイの解消法ですが、わずか3日で改善効果が出ることもある
ドライアイとは目を守るのに欠かせない涙の量や涙に含まれる脂が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙…
寝たきり予備軍にならないために!骨を丈夫にして骨粗鬆症を予防しましょう。
骨粗鬆症(こつそそうしょう)は、「痛み」、「かゆみ」、「腫れ」、「しびれ」などの自覚症状が一切なく、長い期間をかけて起きる病…
「病は気から」ではなく「気から病」を引き起こしやすい!超簡単なストレス解消法
最近は、中高年でも「5月病」になる人が増えているとのこと。 少し前までは、5月病といえば学校の新入生や就職したばかりの新入社員に起こるもの…
根拠のない自信は必要なし!「まだ若いから大丈夫」と思わないで白内障の予防を
■白内障の現状と症状 生活習慣が原因で発症する40歳代から始まり、50歳代で40%、60歳代では60%以上、70歳代では80%以上、80歳代では全員が白…
「ブログリーダー」を活用して、愛妻家さんをフォローしませんか?
■笑顔が見たいなら、まず自分から笑おう。■苦しかったこと、悲しかったことがいつか必ず花開く時が来る。
■苦しかったこと、悲しかったことがいつか必ず花開く時が来る。■死ぬより苦しい「肺炎」のすべて…冬場が一番危ない ■誤嚥性肺炎と間質性肺炎の違いとは? 「誤嚥性肺炎」と「間質性肺炎」。いずれも近年よく聞かれるようになった病名で、語感の近さから同じような病気のようにとらえられがちだが、まったく似て非なるものだ。田中方…
■やりたかった、ことをするのに、遅すぎることはないよ。■85歳を過ぎると、ほぼ全員にアルツハイマーの予兆が! 平均寿命は、男性が81.25年、女性が87.32年だから、85歳を過ぎてからのことは関係ないと思う方もいるでしょうね。 でも、認知症では 70〜74歳で4.1%とわずかですが 80〜84歳で21.8%と…
■信頼のおける人に好意を持たない人はいません!約束を守る人に敵はなしです〓️月報041号 アルツハイマー型認知症 (A4版 13ページ) 総合版 もくじ 第1章 アルツハイマー病との接し方 ■アルツハイマー型認知症 ■アルツハイマーになる人 糖尿、歯の本数、飲酒習慣の影響は ■ア…
■いつかは家族とお別れする時がくる。■他人の悪口を絶対言わない。■ガンは次第に治る病気へと変わりつつあるようですが、それでも患者さん本人の負担、患者さんご家族の看護などにはそばで見ていて、辛く感じることが多々あります。 私がお会いした限りでは、男性はいかにも病人…
■世のため、人のために善いことをせよ。だが、”黙ってやれ。”■慢性腎不全(尿毒症) 透析療法で足りない面を光線治療で補助し、合併症予防に心掛ける 種々の原因により腎臓の機能が低下すると腎不全におちいり、尿毒症をおこしてきます。尿毒症になると透析療法(血液透析、腹膜透析…
■幸せはいつもそばに。約1カ月未満の光線治療により神経痛も残らずにすっかり回復■光線治療報告 糖尿病と肝障害が光線治療で軽快する 57歳 男性 私は大変お酒が好きで、40年間も欠かさずお酒を飲んでおりました(現在57歳です)。 今まで比較的体に自信があったので、病院のお世話になる事も少なく過ごして…
■「事実」は変えれなくても、「捉え方」は変えることができる。■光線治療例 扁桃炎の治療例 10歳の男子です。3歳頃より扁桃炎の発熱をよく繰り返し、そのたびに抗生物質を投与されていた。もともと寒がりで、食が細いので体力をつけるために親戚の紹介で当診療所を受診した。 光線治療は3000−5000を使…
■言葉で語るな、心で語れ。
■無愛想をやめて笑顔で過ごす■光線治療例 長年患った糖尿病の症状が光線治療で良くなる 66歳を迎えた主婦ですが、約25年前より長年糖尿病を患っております。最初の頃は病院へも通院して病気に対する指示を受けていましたが、あまり変化がなかったため、その後約20年間は病院へは行っていませんでした。 日ごろ…
■健診結果のチェック方法 毎年見比べるべき11の数値 会社勤めを続けている限り、避けては通れない職場の健康診断。自覚症状のない病気を見つけてくれるのはありがたいが、仕事に追われるなかで再検査を受けるのはできれば避けたいのが人情。 異常値を指摘されたとしても、どこまで生活を見直せばよいのか、今ひとつ釈然としない人も多いだろう。誤解交じりで語られやすい…
■人生はむつかしく解釈するから分からなくなる。光線治療を始めてからはコタツなしでよく眠れ、腰もほとんど痛みがなく■光線治療報告 腰椎分離性の光線治療中に耳鳴りも治る 62歳 私(年齢62歳)が光線治療と巡りあったのは11年前の8月に、息子の結婚準備のために家を借りましたのが品川の大橋様でした。1週…
■今日も貴重な日ですから、ベストを尽くそう!3回の治療で脱肛が小さくなり始め、医者に見放されたのがうそのように思えます■光線治療報告 光線治療で手術不能の脱肛が軽快 76歳 男性 私は、現在76歳を迎えた男性です。私は、50年間にもわたり痔に悩まされ続けております。 これまで、手術を4回程行いまし…
■何を言わないかが大切。■光線治療報告 座ることが不可能といわれた大腿骨骨折を光線治療で治す 私は72歳の女性です。つまずいて転び、その後段々に痛みが激しくなった為、病院でレントゲンを撮った結果、右大腿骨頭頸部の内側骨折ですぐ入院となりました。約5カ月間の入院生活が続き、手術せずにリハビリの日々を…
■良い人と都合の良い人は紙一重。■待合室 予期しなかった症状が自然に治る ある病気や症状の光線治療中に今まであまり気にしていなかった症状が、いつの間にかよくなっていた経験を持っている方は多いと思います。 中でも 1、光線治療中に「風邪をひかなくなった」というのが一番多く経験します。 2、良く眠れる…
■信用は一瞬で失う。■めまい めまいはメニエール病だけではない、光線治療で平衡感覚の強化を めまいは一種の自覚症状ですが、頭痛と同じように日頃よく見られる症状の一つではないでしょうか。めまいのため社会生活に差支えることも少なくなく、また文明生活と高齢化社会が進むに伴って、ままいはますます増加してま…
■1日を振り返り達成や行動を褒める。健康的な生活を立て直す基本5!運動、睡眠、食生活、ストレスケアを継続すること 健康的な生活をするコツをインターネットで探していると、あまりに数が多すぎて、どれを採用するか悩んでしまいそうです。 でも、正直言って、運動、睡眠、…
■幸せな人は、他の人も幸せにしてしまう。■光線治療質問コーナー 何回ぐらいの治療をすると効果が表れてくるのでしょうか 1回の治療で効果が認められる場合、数カ月かかってやっと効果が実感できる場合など治療する方の病状や個人差により効果の現れかたは千差万別です。従って、一概に「何回で良くなる」とは言えま…
■自分の"ミッション"を明確にする。■米国における乳がん死亡率の地域的変動について ■日光浴は乳がんのリスクを減少させる!? 米国の疫学者であるガーランド博士は1980年以来、「日光照射量の多い地域では乳がんや結腸ガンで死亡する率が低い」こと示唆する成績を疫学的な視点から検討を続けて…
■あなたが生まれた目的、それはただ一つ自分が愛であると知りそれを示すこと。■他人と自分を比較しない。■脳腸ホルモン (東京ストレス研究会理事長 銀座内科院長 藤井尚治) 一般に拡がるまでには、まだ時間がかかるでしょうが、医学生理学の専門家の間では…
■光線治療の驚異(87) 活性化ということ(11) 人間は高温より、むしろ低温の方が適しているとこの夏実感しました。殆ど冷房の中で生活したように思いました。生活環境でなれた体温調節があり、適当な温度の難しさ、大気汚染も世界中の問題になることでしょう。涼しいベルギーでも暑いとベルギー在住の娘から聞きました。年々暑くなっているとのことです。 体温を上げる…
■帯状疱疹 帯状疱疹は、神経痛の様な激しい痛みと共に、胸・腹・顔などに赤く帯状に水ぼうそうのような疱疹(水ぶくれ)が出る皮膚病です。 この病気は、高齢化や慢性疾患などで体が弱って免疫力が低下している時に発病しやすい病気です。 可視総合光線療法は、低下している免疫力を高めながら、発疹を速やかに治し、痛みの軽減もはかる有効な治療法です。
■上肢のしびれに対する光線療法 上肢(腕や手)にしびれ、痛み、麻痺等の障害をおこす疾患はいろいろありますが、ここでは手根管症候群と変形性頚椎症について記述します。 ・手根管症候群 末梢神経が圧迫されるとその部位に応じた筋力、知覚の異常などの末梢神経の症状が現れて来ます。 手首の内側で正中神経が圧迫されておこる手根管症候群がその代表…
■衣食住から医職住に どこへ行っても人間の住んでいるところには、衣食住がある。一度経済統計という複雑な数字の山につき当たると訳が解らなくなります。テレビなどが流し続ける低開発国や戦乱などで悲惨な生活を送っている人達の生活をおぼろげながら理解しようとすると、その目安は、やはり映像などで直接捉えられる、この衣食住だろうと思います。 ところが、日本の本当の…
入院治療が必要なこともある気管支疾患に対する光線療法,コウケントーを使って健康で快適な生活を送ってください。また、健康に関するお話もお知らせします。
■閉塞性動脈硬化症の原因 健康な動脈には弾力があるが、老化や老廃物の沈着を起こした動脈は弾力がなくなり、硬くなる。 運動不足も閉塞性動脈硬化症を起こしやすい原因の一つです。運動不足によって手足を動かす機会が減ると、手足の血流が滞りがちになり、これが閉塞性動脈硬化症の原因となります。 閉塞性動脈硬化症の原因は、脳梗塞や心筋梗塞などの原因にもなる「動脈硬…
■光線治療の驚異(85) 活性化ということ(9) 前号では光線照射時間と治療用カーボンの種類について紹介しましたが、照射時の光線治療器と照射部位までの距離も治療上大切な要素になります。 Aさんの場合、痔の痛みがひどく治療器を購入、激痛が僅かな照射で消退したので、温熱効果と思い集光器を患部に密着し照射したところ、ひっぱられるような痛みが現れた。 1、…
■光線治療の驚異(88) 活性化ということ(12) 私共は10年前、中国上海交通大学内で、医師、気功医師、大極拳、技芸団員、スポーツ指導者等リハビリにかかわる人達に、リンパマッサージを教えました。実技の公開の折、現在悩んでいる人をモデルに頸、背、胸部の擦法だけでも、体調が良くなったり、症状が消えて回復していくことを判ってもらいました。 喘息の女性(2…
残念なことに 下肢静脈瘤は飲み薬で治ったり、自然に治ったりする病気ではない,コウケントーを使って健康で快適な生活を送ってください。また、健康に関するお話もお知らせします。
■光線治療の驚異(68) 転倒による腰痛が治癒 前号、静岡県島田市の益田三男さんのお仕事は、経理事務でなく司法書司とのこと。その文章は喜久夫人の名文です。 今回は同じ島田市の友人、松永始郎(85歳)さんが光線の経験をまとめて下さいました。 …
■原因がわかっていない場合が多い顔面麻痺ですが、光線治療で改善することも!!,コウケントーを使って健康で快適な生活を送ってください。また、健康に関するお話もお知らせします。
本格的に光線治療をはじめてからは、貧血はなくなり、生理痛が全くなくなりました。■光線治療報告 鶏卵大の子宮筋腫がなくなった 55歳 女性 私は光線治療を始めてもう6年になります。その間、妻(55歳)の腰椎椎間板ヘルニア、子宮筋腫、母(78歳)の肋骨骨折等の治療を行い光線治療の威力にただ驚くばかりです。特に
ガン術後は、手術による後遺症を軽減し、抗ガン剤などの副作用を和らげる,コウケントーを使って健康で快適な生活を送ってください。また、健康に関するお話もお知らせします。
■人生を整える「治る力」の再発見、自然治癒能力 『医者のホンネ』柴田二郎著(新潮社刊)という、”奇書”が出版されました。著者があとがきに「このホンネは、医者医学者、あるいは患者さんにとっては、身も蓋もない話かも知れないが、やっぱりホンネはホンネである。人間にはある程度のタテマエは必要である。だが今の世の中は、あんまりタテマエが多すぎると思いながら書い…
■待合室 非常にやっかいな”しびれ”という症状 しびれという症状はなかなかやっかいなものです。いろいろな治療によっても治癒困難なことが少なくありません。しびれは痛みと共にみられることが多いのですが、治療によって痛みはとれてもしびれだけ残ることはよくみられ、むしろ痛みの症状の方が治しやすいといえます。 光線治療でもしびれはとれにくい症状の一つですが、光…
家族共々感謝しております■光線治療報告 帝王切開を免れ普通分娩で出産 28歳 女性 28歳を迎えた娘の初産のことです。妊娠3カ月目に入った頃より出血するようになりましたので、産婦人科を受診させたところ前置胎盤と診断され、さっそく入院となりました。 超音波診断によると、胎盤が子宮の出口にあるため、出産は帝王切開になる可能性が高いと説明されました。入院中…
■光線治療を試してみる価値は大きい⇒⇒⇒⇒ 胃ポリープ・大腸ポリープ,コウケントーを使って健康で快適な生活を送ってください。また、健康に関するお話もお知らせします。
■中国の養生法 中国重慶の大学医学部に、客員教授として招かれて出講して居られた、F教授が帰国されました。 「皆さん、よくやっていらっしゃいます。主流は、追いつき追いこせで、私たちと同じ”いわゆる”西洋医学の立場での研究と診療ですが、控え目にやっておられる、中国の伝統医療の再評価が、私にはむしろ興味がありました。不老不死はむずかしいとしても、4000年…
■光線治療報告 腱鞘炎と糖尿病の血糖値が改善する 65歳 女性 私は、65歳になる女性です。在職中(約10年間)は原稿書きなどで字を書く機会が多く、そのためか約15年前より腱鞘炎を患っておりました…
■光線治療の驚異(77) 活性化ということ 物品販売のコマーシャルで活性化という文字をよく目にします。養毛剤、美肌になる化粧品等、即改善されるものなら使ってみたくもなるものです。勿論、光線治療でも活性化された血液が云々とあります。 小児喘息に悩み光線治療器を購入された母親から3週間位で電話があり、「なかなか回復しません」という。とにかく頑張ってかけて…