海外旅行のTipsや海外SIMカード、マイルのことなどを気の向くままに綴っています。
長期の休みが取りづらいため3連休の週末を中心に海外旅行に行っています。2017年の目標はANAのプラチナ会員になり、スーパーフライヤーズカードをゲットすることです。
イスタンブール国際空港はできたばかりということもあり、周りのインフラが追いついておらず、市内へのアクセスはタクシーがバスになります。 今回、バスを利用しましたので忘備録を兼ねて詳細をお伝えします。
イスタンブール国際空港は昨年にオープンしたばかりの巨大な空港です。 今でも拡張工事が続けられており、完成した暁には世界最大の空港になる予定です。 今回の記事では、イスタンブール国際空港の入出国の方法についてご紹介します。
羽田→北京 ANA、北京→イスタンブールターキッシュエアラインズ ビジネスクラス搭乗記
こんばんは。 8月に夏休みをとり、イスタンブールとアテネに行ってきました。 すべての行程でANAマイルを使い特典航空券を発見しました。 往路は、北京経由で羽田からイスタンブールまで飛び、イスタンブールで1泊した後、アテネに飛び、復路も北京経由でアテネから羽田という行程です。 今回の記事では、往路の羽田→イスタンブールの搭乗記についてまとめます。
【廃止間近】ANA プレミアムエコノミークラスへの無償アップグレード特典を享受しました
こんばんは。 7月にバンコク出張時にANA上級会員の特典であるプレミアムエコノミークラスへの無償アップグレードを享受しました。 このサービスは2019年9月30日を持って廃止されます。 私がANAの上級会員を目指したのも、ラウンジの利用とこのサービスが目当てでした。 上級会員になって約2年が経ちますが、今回初めてこの特典の恩恵を享受することができました。 廃止されるサービスですので、詳細の記述は控えますが、最後に念願がかなったということで、個人的な記録として記事にして残します。
ちょっと複雑な羽田空港と成田空港の優先レーンの利用条件についてまとめました。
ANAやJALの上級会員の資格を取得すると、特典として空港の優先レーンを使うことができます。 空港により利用条件が異なりますので、羽田空港と成田空港の優先レーンについてまとめます。
「ブログリーダー」を活用して、locandaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。