古い会社の寮に住んでいたら、めちゃくちゃ息がしづらくなったんですよね。 最初は社会人になったストレスだと思っていたのですが、別件でアレルギーチェックを受ける機会があり、そのときに、ホコリやハウスダスト、ダニのアレルギー値が非常に高いことが判
ガジェットや家電を中心に、使ってよかったおすすめの「モノ」をレビューして選ぶブログです。おすすめのガジェットや家電によって、毎日の生活をより良く、より便利にしてみませんか?
長年ずっと欲しかった食洗機を購入しました。 料理するのは好きだけど、洗い片付けが嫌いという人が多いのではないでしょうか? 僕もその派で、料理するのは良いのですが、油でベトベトなお皿とかを何回も洗ったりするのが嫌で嫌で… やっと重い腰をあげて購入したのですが、やっぱりもっと早く買っておけばよかった家電No. 1ですね。 それでは、どういう点がよかったのか、悪い点はどのようなところがあるのか?を含めてレビューしていきたいと思います。 パナソニック食洗機「NP-TH4」の概要・外観 僕が購入したのが、こちらの「NP-TH4」のホワイトとなります。 色違いとして、ベージュタイプもあります。 まだ、一つ
髪を柔らかく!おすすめトリートメント~市販からサロン専売まで13選~
こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。 前回、同じ剛毛の人に役立てばいいなと思って書いたのですが、なかなか好評だったので需要があると思い、剛毛シリーズを書いてみます。 参考 【剛毛】髪の毛が硬いと困っている人のおすすめワックス・ジェル選び そういえば最近いろんなトリートメント使っていて、「髪が柔らかくなってきたかもしれない」と実感していたのでトリートメントのおすすめを紹介したいと思います。 正直に言うと、今までは剛毛すぎて「どうせ変わらない」と思っていたので、シャンプー&コンディショナーくらいしか使っていませんでした。 しかし、たまたまもらったトリートメントを
海外旅行はバックパッカーでしょ!おすすめのバックパックを紹介!
こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。 海外旅行に行きたい!そう思ったことはありませんか? 初めての海外旅行だとツアーにしようかな? スーツケース?リュック? などなど色々と考えなければいけないことがあります。 最近バックパッカーが流行っていますが、僕もパック1つ2つで旅をするのが好きだし、何よりツアーなどの予定に縛られず、自由に旅行をすることがなにより大きなポイントです。 というわけで、少人数で行くときはバックパッカーを僕はおすすめするのですが、バックパッカーのおすすめなリュックは何なの?と迷うことになります。 今回は迷わないようにおすすめのバックパックを紹介していきたいと思い
【おすすめ】Surface Proシリーズの持ち運び用ケース6選&保護フィルム2選
SurfaceProシリーズは持ち運びができるPCで大変便利です。そこで、安心して使えるように持ち運び用ケースと保護フィルムはぜひ揃えておきたいところです。おすすめを紹介しているのでぜひ参考にしてください。
【コスパ抜群】人気PCモニター・ディスプレイおすすめ15選まとめ~フルHD・WQHD・4K~
こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。 Surface Proシリーズを使っているのですが、家でもさらに快適に使いたいと思い、デュアルディスプレイにするために、新しくモニターを購入しました。 作業効率UPのためのデュアルディスプレイや、デスクトップPCの自作など、様々な用途があると思います。 モニターに限って言うと大きいは正義です。 大きな画面があると、とても快適になること間違いなしです! じゃあ、少しでも迷っているなら導入してみませんか? PC用ディスプレイの解説と選ぶポイント サイズは基本的に◯◯インチと表示されていますが、これは画面の対角線の長さを表しています。 1インチ=
【レビュー】ミル付全自動コーヒーメーカー「パナソニックNC-A56/A57」
こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。 今回は全自動コーヒーメーカーの中でダントツの人気を誇るパナソニックのNC-A56のレビューです。 買ってから1年ほど経つので、紹介したいと思います。 缶コーヒーやインスタントコーヒーをよく飲む人は、自分で淹れたコーヒーのうまさを知っていただきたいです。 全然味が違いますよ!ブラックコーヒーでも口当たりが良く、マイルドで美味しいんです。 缶コーヒーの砂糖たっぷりに慣れていた僕でも、淹れたコーヒーならブラックに改心してしまいました。缶コーヒーのブラックは不味すぎて飲めませんが。 僕も最初は自分でドリップするコーヒーから始め、時間短縮のためノーマ
剛毛におすすめのワックス・ジェル13選【髪の毛が硬い人のヘアセット方法】
僕のように「硬い髪に悩む」メンズがたくさんいると思います。そんな僕が”自分で試してみて”良かったおすすめのワックスやジェルを紹介しているので、参考にしてください。剛毛でごわごわな髪をきちんとセットをすることでだいぶ変わりますよ。
「ブログリーダー」を活用して、わでぃさんをフォローしませんか?
古い会社の寮に住んでいたら、めちゃくちゃ息がしづらくなったんですよね。 最初は社会人になったストレスだと思っていたのですが、別件でアレルギーチェックを受ける機会があり、そのときに、ホコリやハウスダスト、ダニのアレルギー値が非常に高いことが判
ロボット掃除機の進化のスピードはすごく早く、どんどんハイグレードに近い機能をもった機種がコスパ良く出てきます。 今回紹介するMOVA E30 Ultraもほぼハイグレードの機能を備えながらも、かなりコスパが良いモデルになるので気になる方は見
DreameBotのD10s Proレビューのレビュー記事です。AIカメラ、LDSレーザーセンサー搭載、水拭き対応、5000Paの吸引力と機能性抜群で非常に魅力的なロボット掃除機となっております
Tineco FLOOR ONE S7 PROを実機レビューしました。前だけではなく後ろに引く際にも自走式モードとなり進化しました。
象印のスチーム式加湿器で実際に使ってみて良かった点・気になった点をレビューしております。 電気代は他の種類の加湿器よりも高いですが、メンテの楽さを考えてトータルで象印の加湿器がNo1と感じています。
SOUNDPEATS GoFree2を実際に使用してみてよかった点、気になった点をレビューしております。 耳を塞がない系イヤホンの中ではかなりコスパの良いワイヤレスイヤホン間違いなしです。
Dreame H12 Dualは掃除の概念が変わるマルチ機能搭載掃除機。本記事では、Dreame H12 Dualを実際に使用してみて気づいた良かった点や気になった点をレビューしています。
ホーロー鍋BUYDEEMのレビューです。デザインもよく、ほかメーカーのいいとこ取りのような機能性抜群のホーロー鍋となりますので、かなり使い勝手が良いと感じられれます。
何かしら家のセキュリティ意識が高まっている中、防犯カメラも大事になってきています。 また、共働き世帯が増えているので、外出先からペットの状況を把握したり、寝室で寝ている赤ちゃんを見守りたいということを叶えるためにスマートホームカメラという選
SOUNDPEATSの集大成でコスパが爆発している「Air4 Pro」のレビューです。 8480円という価格でありつつ、ノイズキャンセリングや外音取り込みだけではなく、マルチポイントまで対応している全部入りワイヤレスイヤホンです。
スマホでGoogleで調べ物をしたり本を読んだりしていると、小さくて使いづらいなと思ったことはないですか? もう少し大きい画面がよかったと思ったことはないですか? 僕はかなり効率や読みやすさを重視したいので、スマホ+タブレットの二刀流です。
Russell Hobbs(ラッセルホブス)の温度調節機能付きの電気ケトル『T Kettle』のレビューとなります。子供が生まれるので購入しましたがマストアイテムです。
寝具というのは非常に生活のQOLを左右する重要なパラメータです。 僕と同じくじぶんまくらを購入された方でも、じぶんまくらにおすすめな枕カバーってなんなの? と調べてる人は多いと思います。 というのも、じぶんまくらは少し大きいので市販の通常の
みなさんiPhoneのMagsafe活用できていますか? Magsafe対応のスマホカバーを使用しているのですが、活用するとめちゃくちゃ便利になります。 そこで、手っ取り早くMagsafeを活用できるのが、バンカーリングを使用することです。
ロボット掃除機は現代の三種の神器と言われるほど人気かつ無くては困る家電となりました。 三種の神器と呼ばれてはいますが、まだまだ使用している家庭は少ないように思えますし、購入しようか迷っている人にとっても、種類が多すぎて、また値段もピンキリす
遅くなりましたが、2022年買ってよかったものを紹介していきたいと思います。 22年もたくさん購入してしまったのですが、今回はガジェットばかりではなく、多彩なジャンルから選定しました! あとはあまり他の人と被らないベストバイとしていますので
BenQのモニターライトScreenBar Haloのレビュー記事です。ワイヤレスコントローラー搭載、間接照明としても使えるなど機能性抜群で非常に魅力的なモニターライトとなっております
洗濯の中でも干す作業って面倒ですよね。。。ベランダに持ち運び、ハンガー等にかけて干して、乾くの待って、最後に取り込むと。 自分はドラム式洗濯機を購入し、洗濯から乾燥まで任せることができて、本当に楽になったと感じています。 ただ、欠点として高
今回は中国深センのオーディオメーカー「SOUNDPEATS」より2022年12月26日に発売された完全ワイヤレスイヤホン「Capsule3 Pro」をご紹介します。 前回、Mini Proをレビューしていて、かなりコスパの良いイヤホンだなと
MacBookでFinal Cut Proを使用してDVDに焼く(書き出す)方法を紹介しています。結婚式にムービーを作る人が多いと思いますので参考になれば幸いです。
みなさんiPhoneのMagsafe活用できていますか? Magsafe対応のスマホカバーを使用しているのですが、活用するとめちゃくちゃ便利になります。 そこで、手っ取り早くMagsafeを活用できるのが、バンカーリングを使用することです。