chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつも笑顔で元気です。〜青年海外協力隊サモア紀行〜 https://mattsu-katch.hatenablog.com/

青年海外協力隊サモア派遣。理科教育。現職教員特別参加制度を利用し、青年海外協力隊へ参加。

Hiro Matsukawa 青年海外協力隊2017年度1次隊としてサモア派遣。職種は理科教育。4年間高校理科教員を務め、現職教員特別参加制度を利用し、青年海外協力隊へ参加。サモアの生活をまったりと綴っていきます。

Hiro Matsukawa
フォロー
住所
サモア
出身
西尾市
ブログ村参加

2017/07/24

arrow_drop_down
  • 人生初のラグビー観戦 〜学校は勉強するためだけの場所ではない〜

    Malo!! サイクロンから2週間過ぎました。 サイクロン後は、復旧のため1週間学校はお休み。 そして今週は学校の環境も復旧して、順調に授業を再開しました! しかし、我が家は停電継続中。。。 かれこれ16日目に突入。 学校で充電とかはして、家では真っ暗な生活。 もう不便さは感じない領域に入ってきました。 人生初のラグビー観戦 そんな中、カレッジ対抗のラグビー大会が開催されました! 我がカレッジも参戦です! ご覧の通り、カレッジの子達はほとんど太っていません。 何を境にして超肥満になるか未だに謎です。 そんなことより、自分にとっては初のラグビー観戦! 今まで(特にサモアに来てから)TVでラグビー…

  • サイクロン直撃 〜生活が変われば「当たり前の基準」も変わる〜

    Malo!! 長いターム休みが明けてから学校が始まって3週間。時間割も確定し、順調に授業が開始され、いい感じで学校生活がスタートしました! このままいい流れで学校生活を送れるかと思いきや・・・ 先週の金曜日にサイクロン「Gita」がサモアに直撃しました。 サイクロンの被害 前回のサイクロンは4、5年前だったということなので、日本の台風のように「台風○号」というような、年に何回も来るようなものではないようです。 久々のお出ましということもあり、威力も中々凄まじかったです。 我が家の目の前の普段はいきいきと生い茂っているバナナの木々。 サイクロンが直撃したらこの有様。 チャリで通学している緑生い茂…

  • 新年度のスタート 赴任から半年 〜青年海外協力隊に参加した意味を感じられる瞬間を〜

    Malo! 気づけば2018年も1ヶ月が過ぎ、2月に突入してしまいましたね。 ということは、サモアに来てから半年が経過し、自分の活動も残り1年2ヶ月しかないということです。 尋常じゃないくらいに早い。。。 でも、「1年2ヶ月しか」と感じられてるってことは、なんだかんだサモアの生活が充実してて、まだまだやりたいことがあるって証拠なのかなぁと自分ではポジティブに捉えています。 そんな中、超長〜〜〜〜〜〜〜いターム休みが終了し、新年度がスタートしました! 今回はサモアのカレッジがどんな風にスタートするのかを綴っていきたいと思います。 衝撃過ぎる初日 新年度スタート初日に学校に行ってみると、多くの生徒…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiro Matsukawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiro Matsukawaさん
ブログタイトル
いつも笑顔で元気です。〜青年海外協力隊サモア紀行〜
フォロー
いつも笑顔で元気です。〜青年海外協力隊サモア紀行〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用