青年海外協力隊サモア派遣。理科教育。現職教員特別参加制度を利用し、青年海外協力隊へ参加。
Hiro Matsukawa 青年海外協力隊2017年度1次隊としてサモア派遣。職種は理科教育。4年間高校理科教員を務め、現職教員特別参加制度を利用し、青年海外協力隊へ参加。サモアの生活をまったりと綴っていきます。
Malo!! 今日はサモアの伝統料理法の「ウム」を紹介します。 ウム料理はサモアの蒸し料理です。 我が家では日曜日によく行われます。 それではサモアの1時間クッキングのお時間です! まずは石を加熱します。 これ、ハンパなく熱いっす。 そしてこれを平らに広げます さすがに熱すぎるので長い棒を使ってますね。 なんなら熱過ぎて気の棒がバーニングしています。 そしてその上に食材をのせます。 本日の我が家の食材はウル(ブレッドフルーツ)とバナナです。 調子いいときは魚や、タロイモなどを入れるときもあります。 その上にハンパなく熱い石をのせます。 そっから蒸すためにバナナの葉を大量に被せます。 待つこと3…
大きなことはできないけど、小さなことを続けることはできる 〜サモアで迎える誕生日〜
Malo!! 11月9日。無事に27歳になることができました! 家族、日本の友人、そして世界中の協力隊同期からたくさんのメッセージをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 1年前は部活でお祝いしてもらったり、クラスの子からこんなプレゼントをもらったりしたことが懐かしいなぁ。(用途がよく分からないものもあったけど・・) 海外で迎える初めての誕生日 自分の誕生日だからといってサモアにおいては、いたって普通の平日です。 朝から学校に行き、普通に活動をして、帰宅しました。 そして夜ご飯を食べ終わったあと 「Hiro!、Sau!」(ヒロ!ちょっと来い!) と呼ばれて行った…
「ブログリーダー」を活用して、Hiro Matsukawaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。