chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 仕事復帰前にしたこと。

    仕事復帰したら時間がなくてバタバタすることが目に見えていたので、 家事にかける時間を減らす。 考えることを減らす。 ように事前に準備しておきました。 断捨離・整理整頓 物が多いと物を管理するのに時間がかかります。部屋を片付けるのが大変だと、どんどん部屋が汚くなってそれでイライラしてして悪循環です。 まずは物を減らしました。特に子どものものが増えたので、着ない服はメルカリで売ったり捨てたりして、残すものを厳選しました。書類も増えたので要らないものをどんどん処分しました。 クローゼットに入らないものは持たないようにしているので、クローゼットを閉めたら部屋がスッキリとします。(おもちゃだけは棚に並べ…

  • 1歳9ヶ月の時の記録。

    1歳9ヶ月の時の記録です。 ご飯はあいかわらずだけど、頑張って野菜を食べることも。 基本的にお肉やお魚と一緒に調理した野菜は食べるけど、野菜単品のものは食べてくれません。(トマトだけは食べます。)でもある日ご飯前にお菓子を見つけて、「これ食べる!」と頑なに離そうとしなかったことがありました。その時に「ごはん全部食べたらそのお菓子も食べていいよ」と言ったら、頑張って野菜も食べていました。かといって毎食後にお菓子をあげるわけにはいかないので、この技は使えません。保育園では野菜も完食しているそうで、保育園様様です。 自分の服とお友達の服の見分けがついている。 保育園の先生に「服を着せようとしたらすご…

  • 保育園の見学のこと

    9月頃に保育園の見学会が行われることが多いと思います。私が保育園を見学した時のことを思い出しながら書いていこうと思います。私は京都市在住です。 自宅・勤務先の近くの保育園をピックアップする 区役所に行くと保育園の申し込み用紙のセットがもらえるので、そこに全ての保育園が載った冊子が入っています。ホームページにも載っていますが、見にくいです。( https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/cmsfiles/contents/0000242/242766/3105sisetuitirann.pdf)勤務先近くの保育園に申し込み人も多いそうですが、2人目の産休育休中の送…

  • 保育園に慣れるのに3ヶ月かかった。

    前回保育園に入れて良かったという記事を書きましたが、子どもが完全に保育園に慣れたと思えるまで3ヶ月かかりました。 慣らし保育は毎朝大泣き 保育園によって慣らし保育の期間が違いますが、子どもが通っている園は1週間でした。様子を見てさらに伸びたりする子もいるようです。初日は一緒に1時間。離れると泣いていました。 2日目からは子どもだけで数時間から徐々に時間を長くしていきます。朝預ける時はもちろんギャン泣きです。お昼ご飯もあまり食べていませんでした。お昼寝だけは抱っこで寝かしつけてもらって1時間以上寝ていました。 休みの日も離れるとギャン泣き 慣らし保育中の休みの日は私の姿が見えないとギャン泣きでし…

  • 保育園に入れて良かったと思う。

    保育園に入れる前は「保育園に入れる選択は正しかったのだろうか?」「もう少し一緒にいたい」なんて考えたりもしました。でも今は保育園に預けて良かったと思います。 生活リズムが整う。 毎日の保育園でのタイムスケジュールは決まっています。登園、朝の会、午前の遊び、お昼ごはん、お昼寝、おやつ、午後の遊び、帰りの会、お迎えの流れが基本です。1番びっくりしたのがお昼寝です。それまで断乳後は添い寝で寝かしつけていたし、毎日同じ時間にお昼寝させるのが難しいと感じていたので、保育園で寝れるだろうかと思っていました。 だから慣らし保育中の初めてのお昼寝の日は朝からちゃんと寝れるだろうかと心配でした。でもお迎えに行く…

  • [1歳9ヶ月]時短ワーママのタイムスケジュール。

    私は今7時間勤務の時短で働いています。毎日あっという間に過ぎていきますが、子どもと遊ぶ時間をとるようにしています。 6時起床 お米を炊く、トイレ掃除、保育園の準備、前日の夜に室内干しした洗濯物の片付け 子どもが起きたらオムツ替え、一緒に遊ぶ (夫6時半起床→朝ごはんとお弁当の準備) 7時 朝食 7時半 子どもの着替え、自分の身支度 (夫は食器洗い) 8時過ぎ 夫と子ども保育園へ 私掃除機をかけて、部屋を片付けて出勤 16時〜16時半お迎え 17時帰宅→保育園の荷物片付け→洗濯乾燥したものを片付ける 17時半夕ごはんの準備をしてお風呂 18時半夜ごはん→食器洗い→歯磨き→洗濯物を部屋干し 19時…

  • 1歳8ヶ月の時の記録。

    1歳8ヶ月は言葉が溢れてきた時期でした。 どんどん喋れる言葉が増えた。大人が言った言葉をすぐに復唱して覚えている。 一歳半健診では喋れる言葉が少ないのが気になっていましたが、やっと言葉が出てくるようになりました。毎日言える言葉が増えてきて記録をとっていくのが追いつかなくなりました。まだまだ言い間違いが多く、それがとても可愛いです。 泣くことが減った。 言葉で意思を伝えられるようになったからか泣くことが減りました。一歳半前後はイヤイヤ期に入ったのかなと思う場面が多かったですが、最近はイヤイヤするのが減りました。2歳には本当のイヤイヤ期が来るのだと思うのですが… お片づけは得意! ご飯の前や寝る前…

  • ペットボトルはお風呂のおもちゃにピッタリ!

    保育園で水遊びをしてるのですが、子どもたちは容器から容器に水を移し替えるのを楽しんでいると聞き、家でもお風呂の時に出来るようにペットボトルで用意しました。 ペットボトルの下3分の1を切り取り、切り口にテープを貼って、コップを作る。 ペットボトルの底にキリなどで穴を開けて、水が出てくるようにする。 毎日飽きずに遊んでいます。モンテッソーリ 教育でもあけ移しのお仕事というのがあります。コップからコップに水を移す動作は指先や手首が鍛えられて良いそうです。 また外で水遊びするときにも持って行ったりします。汚れてもまたすぐに作れるのが、ペットボトルの良いところです。 1番嬉しかったことはペットボトルで遊…

  • 電車レールを2歳で買うのはまだ早い?

    電車と車が大好きな子どものために2歳の誕生日には電車レールを買ってあげようと思っていたのですが、買うか買わないか悩み始めました。 理由は2つあります。 1つはまだうまく扱えないかもしれないからです。電車レール王道のプラレールの対象年齢は3歳からでした。2歳の時は自分で組み立てられなくて親が組み立てることになるかなと。3歳まで待ってもいいかもと思いました。 もう1つは見立て遊びをもう少ししてほしいからです。今子どもは空き箱をトンネルにしたり、粘土板の上を走らせたり、工夫して遊んでいます。電車レールを買ってしまうと電車レールの上ばかりで走らせて、見立て遊ぶをやめてしまうかもしれないと思ったからです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamiさん
ブログタイトル
京都でマタニティライフ。
フォロー
京都でマタニティライフ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用