久しぶりの投稿です。(最近変わり映えしない毎日が続いたので、投稿できてませんでした。)3年前に最後のチャレンジと思ってトライし、撃沈した富士ヒルですが、再度公開チャレンジします。ブロンズ狙います。少なくとも今の実力ではまだ厳しいと思うのでこれからの取り組みを書いていきます。因みに、無事エントリーできました。最近はエントリすら難しらしいので、第一関門クリアです。富士再チャレンジ
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,065サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 8 | 0 | 0 | 0 | 16 | 8 | 0 | 32/週 |
PVポイント | 56 | 64 | 64 | 8 | 16 | 40 | 32 | 280/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,316サイト |
夫婦旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 574サイト |
自転車ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,587サイト |
ロードバイク | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,834サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,514サイト |
大阪市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,472サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 42,737位 | 50,515位 | 44,157位 | 44,346位 | 36,470位 | 44,290位 | 49,889位 | 1,040,065サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 8 | 0 | 0 | 0 | 16 | 8 | 0 | 32/週 |
PVポイント | 56 | 64 | 64 | 8 | 16 | 40 | 32 | 280/週 |
旅行ブログ | 3,201位 | 3,664位 | 3,302位 | 3,269位 | 2,692位 | 3,235位 | 3,602位 | 47,316サイト |
夫婦旅行 | 57位 | 63位 | 58位 | 58位 | 49位 | 56位 | 62位 | 574サイト |
自転車ブログ | 463位 | 548位 | 486位 | 485位 | 408位 | 494位 | 542位 | 9,587サイト |
ロードバイク | 167位 | 193位 | 172位 | 174位 | 148位 | 174位 | 200位 | 3,834サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 1,285位 | 1,522位 | 1,341位 | 1,345位 | 1,131位 | 1,309位 | 1,496位 | 14,514サイト |
大阪市情報 | 118位 | 133位 | 118位 | 124位 | 107位 | 121位 | 129位 | 1,472サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 11,651位 | 12,260位 | 12,440位 | 12,135位 | 11,524位 | 11,081位 | 10,965位 | 1,040,065サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 8 | 0 | 0 | 0 | 16 | 8 | 0 | 32/週 |
PVポイント | 56 | 64 | 64 | 8 | 16 | 40 | 32 | 280/週 |
旅行ブログ | 992位 | 1,038位 | 1,053位 | 1,038位 | 1,000位 | 977位 | 965位 | 47,316サイト |
夫婦旅行 | 17位 | 19位 | 19位 | 18位 | 17位 | 17位 | 17位 | 574サイト |
自転車ブログ | 181位 | 191位 | 197位 | 192位 | 183位 | 176位 | 172位 | 9,587サイト |
ロードバイク | 85位 | 90位 | 96位 | 94位 | 85位 | 80位 | 80位 | 3,834サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 119位 | 129位 | 130位 | 130位 | 122位 | 117位 | 119位 | 14,514サイト |
大阪市情報 | 13位 | 13位 | 13位 | 13位 | 13位 | 12位 | 12位 | 1,472サイト |
久しぶりの投稿です。(最近変わり映えしない毎日が続いたので、投稿できてませんでした。)3年前に最後のチャレンジと思ってトライし、撃沈した富士ヒルですが、再度公開チャレンジします。ブロンズ狙います。少なくとも今の実力ではまだ厳しいと思うのでこれからの取り組みを書いていきます。因みに、無事エントリーできました。最近はエントリすら難しらしいので、第一関門クリアです。富士再チャレンジ
インソール変えて、プライベートレコードが出て調子に乗ってたら立ちゴケしてしばらく自転車乗らずおとなしくしてました。久しぶりに自転車。今日はカミさんと多摩市のメタセコイヤを見にに行ってきました。メタセコイアは、琵琶市の時に感動のメタセコイヤ並木に出会ってはじめて知りました。また、東京で会えるとは思わなかった。紅葉が進んでいて綺麗。紅葉の時期もいいね!ビワイチ行かなくても見れるって分かってラッキー✌️多摩市のメタセコイヤ
以前からロードバイク用のインソールが気になってました。確か、ゴルフのスコアがよくなったタイミングでもインソール変えていた経験があったので。(もちろん他にも要因はあったんだけど)そろそろスペシャのオーダーメイドのインソールに手を出そうかと思っていた矢先、solestarのインソールの記事だったか、宣伝だったかを読み、なるほどと思いました。Solestarのインソールはオーダーメイドではなく既製品です。敢えて足に合わせず、理想の形なものを提供する。これは目から鱗でした!確かに、足に合わせちゃうと、疲れた時も同じ足裏の形状を保つことはできるけど、そもそもの姿勢の矯正はできない。わたしのように、我流で走ってる人間には、そもそもの姿勢を矯正してくれる方がいいのではないか、と考えたわけです。早速買ってやろうと思い、A...インソールの効果抜群
9/29日曜日は、久しぶりに川崎のTREXに行ってきました。いわゆるカミさんのリハビリ第4段です。やはりここのランチは美味い😋往復70キロの行程ですが、無事完走!帰り道の途中に雨が降ってきてどうなすことかと思いましたが、降ったり止んだりだったので、騙し騙し走り続けました。久しぶりのTREXへ
昨日9/28はつるつる温泉まで行ってきました。ゴールの写真。帰りの下でのスプリント楽しい😀と、思いった矢先、帰りの新奥多摩街道でパンク。原因はこいつ。そんな硬い棘ではなかったんだけど、アジリストは通過できる強度はあったってことですね。いつ刺さったのかわからないけど。というか、思えばパナレーサーの頃から、結構パンクは多かったな。アジリストでもそのあたりはあまり改善してないってことなのかな?つるつる温泉
カミさんのリハビリ第三弾!玉川兄弟にご挨拶してきました。久しぶりのダーマック!今日いち-2024年9月23日
三連休の初日、成木峠に向かいます。5:30出発!成木峠の後、名栗湖行こうかな、山伏峠に行こうかな〜と悩みながら走っていると。スタート60分後いきなり携帯のバッテリーが15%しかないとアラートが。。。Bluetooth,wifiを切り、輝度を限りなく下げて、電池の延命を図りながら、ドキドキのライドになってしまいました。成木の分岐を過ぎて、林道に入ると、とても良い景色。特に渓谷が素晴らしい👍でも、熊出発のサインが気になります。目を皿のように警戒しながら走ります。なんとか無事にゴールイン。ちょいちょい14%があるのは見えてたけど、最大斜度18%位あったような。それでも、フロント50-34/リア11-29のC60でクリア!なんとかなるもんだね。あとは下るだけ。電池もないので、このあとすぐ戻ってきま...成木峠
先週は檜原村以上から風張峠攻めたので、今週は奥多摩湖から攻めてみます。それにしても遠い。まずは、玉川兄弟にご挨拶!延々と走って、最後のセブンで補給します。家から60キロ以上走ってようやく奥多摩湖。そこから16キロ走って風張峠。さて帰ります。久しぶりの、月夜第一駐車場で撮影!湖畔まで降りてきて、たまらずペプシ!お昼は、御嶽近辺のぎん鈴さんで黒そばいただきました。出汁につけなくても暫くは食べ続けられるお味。十分休憩もとり、再出発!少し走ってまた休憩。それにしても暑かった。C60と奥多摩湖と風張峠
東京に戻ったら、いろんな名所にC60を連れて行ってあげるつもりだったのですが、暑すぎてなかなか外でライドできてませんでした。9月に入ったので、意を決して都民の森からの風張峠に行ってきました。9/7の話です。早朝スタートいつものセブンで補給橘橋からいよいよスタート残り2キロ区間ミンモリ到着定番のだんご隣の人が飲んでいるのを見て思わず買ってしまった記念撮影風張峠到着帰りも少し道端で撮影暑すぎるのでおかわり!結構暑くなって、なかなかハードなライドでした。C60でミンモリ
朝5時に目が覚めたので、せっかくだから走りに行こうということで、近場へ。尾根幹経由で小山田周回コースに行ってきました。スタートは6時だったけど、既に暑い。加えて足が全然回らない。小山田の後尾根幹の終端まで行こうと思ったけれど、暑いし、疲れちゃったのでUターン。いろは坂で締めます。いろは坂はさすがに日陰が多いので、少し楽です。定番の坂の上、ロータリーと、郵便局の前。涼しくなったら、都民の森行こうかと思ってます。小山田〜いろは坂
7/28久しぶりにカミさんと多摩湖へ。放っておくと全くならなくなってしまいそうなので、無理やり朝活!小平駅前の日本一大きい丸ポスト!あとはサイクリングロードを淡々と。奥の方に西武球場が見えます。そして富士山も!今まで気づかなかった!そして来た道を帰ります。6時に出て、8時に帰宅。理想的な朝活でした。(^^)多摩湖で朝活
2年にわたる大阪遠征編も終わり、7月より東京に戻ってきました。知り合いに声をかけられて、7/6に早速どうし道を走りに。津久井湖の駐車場は、自転車の為の長時間駐車が禁止されてるので、注意が必要です。6時集合。早くきすぎた。まだ誰もいない。いざ出発。あまり写真撮ってない。。。取り敢えず、今日は道の駅どうしまで。あゆめしをいただきます!コレがなかなかの美味!名物になっているのか、注文する人がたくさんいました。2年間の変化は大きい。青根のトンネル前でもパチリ!走ってる間はなんともなかったのだけど、帰りの車の中で脚が攣り、危ない所でした。どうし道
府中市政70周年を記念して、東京競馬場でシティポップ花火大会が開催されました。https://tokyohanabi2024.com/会場に向かいます。期待が高まります♪70年代の音楽に合わせて花火を上げてくれるそうです。最近の音楽には疎いけど、70年代ならついていけそうありがたい!いよいよ開始。最近の音楽には疎いけど、70年代ならついていけそうありがたい!ほとんどムービーしか撮ってないので、ブログに貼れない!残念。私が大好きな、大瀧詠一の君は天然色でクライマックスを迎えました。とても楽しめました。Tokyoシティポップ花火2024
7/3、取り敢えず東京戻って初ライドに行ってきました。あまり欲張らず、定番の尾根幹。C60の尾根幹デビュー戦。というか、東京デビュー戦。まずはタマサイで、是政橋から稲城に向かいます。稲城のペダリオンにご挨拶。あとは休むことなく、小山田のセブンを経由して尾根幹の突き当たりまでいきます。、さあ帰ります。これでC60の東京デビュー完了です。尾根幹でC60の東京デビュー
以前からずっと行ってみたかった有馬温泉。大阪にいる間に行っておこうということで、東京の家族もんで、家族旅行してきました、とてもよかった!三田に向かう神鉄有馬線の景色。緑の鉄道という感じです。有馬温泉到着。ねねさんにご挨拶炭酸せんべい。生炭酸せんべいは、30秒経つと硬くなるので注意!😛金の湯ランチを食べに、お店に向かいます。蒸し野菜定食銀の湯の辺りで見つけた温泉番付有馬ビールのバイツェンはとても美味しかった。丁寧に作ってありますね。コリアンダーのバランスがとても良い。宿は兵衛向陽閣さん広い部屋を用意してくれました。最後は、太閤にご挨拶。鉄砲水で締めます!想像していたよりもこじんまりとはしてるんですが、みてて面白い街並み。ホテルの食事は美味しく、食べ過ぎてしまう。お風呂は金の湯づくし!久しぶり...有馬温泉デビュー
5/25に、大阪の思い出作りに、大阪南港で開催されたcraftbeerliveに参加して来ました。実はクラフトビールは、大昔から飲んでいるのですか、イベントは初!3750円の前売りを買うと、210ccのテイスティングが7回できる。しかも、手拭い、グラス付き。もはや何を飲んだか分かりませんが💦210x7は少ないかなと思ってたけど、十分酔っ払った。ハズレなし、全て美味しかった!Craftbeerlive2024
順番が前後しまくってますが、、、5/26は舞洲の乗り納めまずは、ユニバに表敬訪問淀川に出て、ヨットハーパー!舞洲到着。もはや周回練する気力もなく。のんびり木陰でおにぎりタイム。対岸に見えるのが、万博会場らしい!麒麟の様な建機が目を惹きます!舞洲の公園で記念撮影。そして帰路へ。また淀川。此花区役所の裏手あたりに脈々の顔が!パチリ!お世話になりました、舞洲!舞洲乗り納め
6/15思い立って、アワイチ!アワイチもC60と行って無かったので、心残りだったところ、曇り予報だったので行って来た。まずは、聖地巡礼的な(^^)第一の坂も順調に制覇!モンキーセンターで休憩予定が、まさかの見落としで、休憩なしで走り続ける事に。。そして初回アワイチの時に脚攣の為動けなくなったポイントで、まさかの悪夢が、、、、↓休憩の図😢まだ前半ですよ。。。少し休んで、騙し騙し進みます。道の駅福良港横で、淡路バーガー。補給完了し、道の駅なるとは向かうも、相変わらず工事中。途中の駐車場(なのかな?)から鳴門大橋にご挨拶。後半戦始まってすぐ、まさかの工事中につき迂回路を走れと。しかも結構登ると。もはや嘆いても仕方ないので、黙って従います。脚祭りながらの迂回路でした。このあとは、いつもの西側の道を...アワイチ走り納め
アップするの大分遅れてしまった。5/18に会社の同僚と、勝尾寺と妙見山に行って来た。C60ではまだ行ってなかったので、連れて行かないとと思いながら、時間が経ち、大阪赴任終わりに近づいてからのライド。おそらく最初で最後。野田から西田橋までは結構信号のタイミングが悪く、スタートする前にストップ&ゴーのオンパレード。これが嫌で行かなくなったんだよね。西田橋勝尾寺妙見山最後は、りくろーおじさんのパン屋でイートインの予定だったけど、週末はイートインやってないとのことで、近くの公園で。ザンキ!妙見山は、以前の印象ほどはきつく感じなかった。タイム狙わないと坂は辛くない!勝尾寺◦妙見山、登り納め
6月いっぱいで大阪府民が終わります。六甲でお世話になった人に挨拶するために最後の六甲登りました。淀川。武庫川の工事は終わったみたいですね。逆瀬川。途中撮るの忘れ、、、到着完了!にっしゃん。時間が遅くなったので、会えるか心配だったけど、無事ご挨拶できてよかった。山を降りてから、少し宝塚を走る。こっち方面は、のり納めです。お世話になりました。六甲東ルート
「ブログリーダー」を活用して、たまおやじさんをフォローしませんか?
久しぶりの投稿です。(最近変わり映えしない毎日が続いたので、投稿できてませんでした。)3年前に最後のチャレンジと思ってトライし、撃沈した富士ヒルですが、再度公開チャレンジします。ブロンズ狙います。少なくとも今の実力ではまだ厳しいと思うのでこれからの取り組みを書いていきます。因みに、無事エントリーできました。最近はエントリすら難しらしいので、第一関門クリアです。富士再チャレンジ
インソール変えて、プライベートレコードが出て調子に乗ってたら立ちゴケしてしばらく自転車乗らずおとなしくしてました。久しぶりに自転車。今日はカミさんと多摩市のメタセコイヤを見にに行ってきました。メタセコイアは、琵琶市の時に感動のメタセコイヤ並木に出会ってはじめて知りました。また、東京で会えるとは思わなかった。紅葉が進んでいて綺麗。紅葉の時期もいいね!ビワイチ行かなくても見れるって分かってラッキー✌️多摩市のメタセコイヤ
以前からロードバイク用のインソールが気になってました。確か、ゴルフのスコアがよくなったタイミングでもインソール変えていた経験があったので。(もちろん他にも要因はあったんだけど)そろそろスペシャのオーダーメイドのインソールに手を出そうかと思っていた矢先、solestarのインソールの記事だったか、宣伝だったかを読み、なるほどと思いました。Solestarのインソールはオーダーメイドではなく既製品です。敢えて足に合わせず、理想の形なものを提供する。これは目から鱗でした!確かに、足に合わせちゃうと、疲れた時も同じ足裏の形状を保つことはできるけど、そもそもの姿勢の矯正はできない。わたしのように、我流で走ってる人間には、そもそもの姿勢を矯正してくれる方がいいのではないか、と考えたわけです。早速買ってやろうと思い、A...インソールの効果抜群
9/29日曜日は、久しぶりに川崎のTREXに行ってきました。いわゆるカミさんのリハビリ第4段です。やはりここのランチは美味い😋往復70キロの行程ですが、無事完走!帰り道の途中に雨が降ってきてどうなすことかと思いましたが、降ったり止んだりだったので、騙し騙し走り続けました。久しぶりのTREXへ
昨日9/28はつるつる温泉まで行ってきました。ゴールの写真。帰りの下でのスプリント楽しい😀と、思いった矢先、帰りの新奥多摩街道でパンク。原因はこいつ。そんな硬い棘ではなかったんだけど、アジリストは通過できる強度はあったってことですね。いつ刺さったのかわからないけど。というか、思えばパナレーサーの頃から、結構パンクは多かったな。アジリストでもそのあたりはあまり改善してないってことなのかな?つるつる温泉
カミさんのリハビリ第三弾!玉川兄弟にご挨拶してきました。久しぶりのダーマック!今日いち-2024年9月23日
三連休の初日、成木峠に向かいます。5:30出発!成木峠の後、名栗湖行こうかな、山伏峠に行こうかな〜と悩みながら走っていると。スタート60分後いきなり携帯のバッテリーが15%しかないとアラートが。。。Bluetooth,wifiを切り、輝度を限りなく下げて、電池の延命を図りながら、ドキドキのライドになってしまいました。成木の分岐を過ぎて、林道に入ると、とても良い景色。特に渓谷が素晴らしい👍でも、熊出発のサインが気になります。目を皿のように警戒しながら走ります。なんとか無事にゴールイン。ちょいちょい14%があるのは見えてたけど、最大斜度18%位あったような。それでも、フロント50-34/リア11-29のC60でクリア!なんとかなるもんだね。あとは下るだけ。電池もないので、このあとすぐ戻ってきま...成木峠
先週は檜原村以上から風張峠攻めたので、今週は奥多摩湖から攻めてみます。それにしても遠い。まずは、玉川兄弟にご挨拶!延々と走って、最後のセブンで補給します。家から60キロ以上走ってようやく奥多摩湖。そこから16キロ走って風張峠。さて帰ります。久しぶりの、月夜第一駐車場で撮影!湖畔まで降りてきて、たまらずペプシ!お昼は、御嶽近辺のぎん鈴さんで黒そばいただきました。出汁につけなくても暫くは食べ続けられるお味。十分休憩もとり、再出発!少し走ってまた休憩。それにしても暑かった。C60と奥多摩湖と風張峠
東京に戻ったら、いろんな名所にC60を連れて行ってあげるつもりだったのですが、暑すぎてなかなか外でライドできてませんでした。9月に入ったので、意を決して都民の森からの風張峠に行ってきました。9/7の話です。早朝スタートいつものセブンで補給橘橋からいよいよスタート残り2キロ区間ミンモリ到着定番のだんご隣の人が飲んでいるのを見て思わず買ってしまった記念撮影風張峠到着帰りも少し道端で撮影暑すぎるのでおかわり!結構暑くなって、なかなかハードなライドでした。C60でミンモリ
朝5時に目が覚めたので、せっかくだから走りに行こうということで、近場へ。尾根幹経由で小山田周回コースに行ってきました。スタートは6時だったけど、既に暑い。加えて足が全然回らない。小山田の後尾根幹の終端まで行こうと思ったけれど、暑いし、疲れちゃったのでUターン。いろは坂で締めます。いろは坂はさすがに日陰が多いので、少し楽です。定番の坂の上、ロータリーと、郵便局の前。涼しくなったら、都民の森行こうかと思ってます。小山田〜いろは坂
7/28久しぶりにカミさんと多摩湖へ。放っておくと全くならなくなってしまいそうなので、無理やり朝活!小平駅前の日本一大きい丸ポスト!あとはサイクリングロードを淡々と。奥の方に西武球場が見えます。そして富士山も!今まで気づかなかった!そして来た道を帰ります。6時に出て、8時に帰宅。理想的な朝活でした。(^^)多摩湖で朝活
2年にわたる大阪遠征編も終わり、7月より東京に戻ってきました。知り合いに声をかけられて、7/6に早速どうし道を走りに。津久井湖の駐車場は、自転車の為の長時間駐車が禁止されてるので、注意が必要です。6時集合。早くきすぎた。まだ誰もいない。いざ出発。あまり写真撮ってない。。。取り敢えず、今日は道の駅どうしまで。あゆめしをいただきます!コレがなかなかの美味!名物になっているのか、注文する人がたくさんいました。2年間の変化は大きい。青根のトンネル前でもパチリ!走ってる間はなんともなかったのだけど、帰りの車の中で脚が攣り、危ない所でした。どうし道
府中市政70周年を記念して、東京競馬場でシティポップ花火大会が開催されました。https://tokyohanabi2024.com/会場に向かいます。期待が高まります♪70年代の音楽に合わせて花火を上げてくれるそうです。最近の音楽には疎いけど、70年代ならついていけそうありがたい!いよいよ開始。最近の音楽には疎いけど、70年代ならついていけそうありがたい!ほとんどムービーしか撮ってないので、ブログに貼れない!残念。私が大好きな、大瀧詠一の君は天然色でクライマックスを迎えました。とても楽しめました。Tokyoシティポップ花火2024
7/3、取り敢えず東京戻って初ライドに行ってきました。あまり欲張らず、定番の尾根幹。C60の尾根幹デビュー戦。というか、東京デビュー戦。まずはタマサイで、是政橋から稲城に向かいます。稲城のペダリオンにご挨拶。あとは休むことなく、小山田のセブンを経由して尾根幹の突き当たりまでいきます。、さあ帰ります。これでC60の東京デビュー完了です。尾根幹でC60の東京デビュー
以前からずっと行ってみたかった有馬温泉。大阪にいる間に行っておこうということで、東京の家族もんで、家族旅行してきました、とてもよかった!三田に向かう神鉄有馬線の景色。緑の鉄道という感じです。有馬温泉到着。ねねさんにご挨拶炭酸せんべい。生炭酸せんべいは、30秒経つと硬くなるので注意!😛金の湯ランチを食べに、お店に向かいます。蒸し野菜定食銀の湯の辺りで見つけた温泉番付有馬ビールのバイツェンはとても美味しかった。丁寧に作ってありますね。コリアンダーのバランスがとても良い。宿は兵衛向陽閣さん広い部屋を用意してくれました。最後は、太閤にご挨拶。鉄砲水で締めます!想像していたよりもこじんまりとはしてるんですが、みてて面白い街並み。ホテルの食事は美味しく、食べ過ぎてしまう。お風呂は金の湯づくし!久しぶり...有馬温泉デビュー
5/25に、大阪の思い出作りに、大阪南港で開催されたcraftbeerliveに参加して来ました。実はクラフトビールは、大昔から飲んでいるのですか、イベントは初!3750円の前売りを買うと、210ccのテイスティングが7回できる。しかも、手拭い、グラス付き。もはや何を飲んだか分かりませんが💦210x7は少ないかなと思ってたけど、十分酔っ払った。ハズレなし、全て美味しかった!Craftbeerlive2024
順番が前後しまくってますが、、、5/26は舞洲の乗り納めまずは、ユニバに表敬訪問淀川に出て、ヨットハーパー!舞洲到着。もはや周回練する気力もなく。のんびり木陰でおにぎりタイム。対岸に見えるのが、万博会場らしい!麒麟の様な建機が目を惹きます!舞洲の公園で記念撮影。そして帰路へ。また淀川。此花区役所の裏手あたりに脈々の顔が!パチリ!お世話になりました、舞洲!舞洲乗り納め
6/15思い立って、アワイチ!アワイチもC60と行って無かったので、心残りだったところ、曇り予報だったので行って来た。まずは、聖地巡礼的な(^^)第一の坂も順調に制覇!モンキーセンターで休憩予定が、まさかの見落としで、休憩なしで走り続ける事に。。そして初回アワイチの時に脚攣の為動けなくなったポイントで、まさかの悪夢が、、、、↓休憩の図😢まだ前半ですよ。。。少し休んで、騙し騙し進みます。道の駅福良港横で、淡路バーガー。補給完了し、道の駅なるとは向かうも、相変わらず工事中。途中の駐車場(なのかな?)から鳴門大橋にご挨拶。後半戦始まってすぐ、まさかの工事中につき迂回路を走れと。しかも結構登ると。もはや嘆いても仕方ないので、黙って従います。脚祭りながらの迂回路でした。このあとは、いつもの西側の道を...アワイチ走り納め
アップするの大分遅れてしまった。5/18に会社の同僚と、勝尾寺と妙見山に行って来た。C60ではまだ行ってなかったので、連れて行かないとと思いながら、時間が経ち、大阪赴任終わりに近づいてからのライド。おそらく最初で最後。野田から西田橋までは結構信号のタイミングが悪く、スタートする前にストップ&ゴーのオンパレード。これが嫌で行かなくなったんだよね。西田橋勝尾寺妙見山最後は、りくろーおじさんのパン屋でイートインの予定だったけど、週末はイートインやってないとのことで、近くの公園で。ザンキ!妙見山は、以前の印象ほどはきつく感じなかった。タイム狙わないと坂は辛くない!勝尾寺◦妙見山、登り納め
6月いっぱいで大阪府民が終わります。六甲でお世話になった人に挨拶するために最後の六甲登りました。淀川。武庫川の工事は終わったみたいですね。逆瀬川。途中撮るの忘れ、、、到着完了!にっしゃん。時間が遅くなったので、会えるか心配だったけど、無事ご挨拶できてよかった。山を降りてから、少し宝塚を走る。こっち方面は、のり納めです。お世話になりました。六甲東ルート
大阪は来週末辺りが見頃でしょうか。と言うわけで、今日は競馬場諦めて、花見の下見。まずは、ウォーターフロントでいい場所ないかと淀川渡ったけど、桜はあまり咲いてなかった。いい場所もわからない。でも、ウォーターフロントっていうくらいで、桜さえ求めなければ、基本的に景気は良い!その後、大阪城へ行ってみる。淀川を渡っているところ。さて、大阪城公園梅は綺麗!桜はまだまだ。でも人は多かった!来週末が楽しみ。帰りにBeckOnさんで、輪行バッグ購入。ここの超軽量輪行袋は、ostrichのSL-100より軽くて安いとのことで気になってた。ついでに、大きめのスプロケカバーも。これで、輪行二台体制完了。それにしてもBeckOnさん、あんなに立派な店舗なのに、トイレないとは残念。ぜひ改善してほしい。花見の下見
久しぶりの良い天気だったので、淡路島に行く予定だったのだけれども、あいにくの黄砂。今日はおとなしく近場で済ませる事にした。久しぶりにサイクルセンターサンワさんにご挨拶。EXALITHのブレーキシューを購入。これもそのうち買えなくなるんだろうな。その後、アジリストの試走をしに、武庫川CRで宝塚市役所へ。噂通り、アジジリスト軽い!最初の出だしから軽さを感じる!そもそも170グラム位軽くなっているので、軽く感じるのは当然なのかもしれない。しかし、それ以上に軽く感じた。おそらくこれが転がり抵抗の軽減効果?実は、今回はタイヤの他にTPUチューブも初トライ。今回は前後5barに調整。元々硬いのが好きでこれまではクリンチャーの時は7barで走ってたので、最初は結構心配だったけど、慣れてしまえば単に乗り心地いいだけという...久しぶりの武庫川とアジリストデビュー戦
前回に引き続き、タイヤ交換の儀その2です。ターマック君に使っているIRCのチューブレスレディタイヤほぼ2年になる。前輪は13峠でパンクして1年半前にボントレガーに交換。後輪だけがIRCのタイヤになっている。半年前にシーラントを継ぎ足したのだけど、最近また空気漏れがして来て、流石にもう替え時かな。ということで、またしてもタイヤ交換。しかも、難易度の高いチューブレスレディー。アジジリストが評判良いので悩まず購入。パナレーサーは、サポートの動画がしっかりしているので、簡単にできる気がする。道具を揃えて、いざ!まず2年間お世話になった。IRCのタイヤの最後の写真。ホイールは、キシリウムカーボンプロSL。2年間使ってるから、ビード落ちないかもなぁと言う心配はある。そして案の定なかなか外せない。9時半から11時まで1...IRCのチューブレスレディタイヤのビードが落ちない、、、
一昨年の12月に購入したコルナゴc60買った時点で組み上げられてから8年経ってます。タイヤとチューブの経年劣化が気になってましたが、案の定タイヤは古かったみたいです。ヒビが出て来ました。リム側に亀裂が見えます。これが前後のタイヤ全体にでてきました。流石に限界です。パナレーサーのアジリストを買っておいたのでこれを使う事にします。チューブは買っておいたTPUがあるので、それも使います。旧タイヤとチューブの重量214.7+90.8=305.5g新しいタイヤとチューブは184.2+36.4=220.6g84.9gの軽量化!前後合わせると、約170gの軽量化!意外とチューブが劣化していなかったのは驚きでした。タイヤ装着後のビフォア,アフター。見た目は大きくはかわんないかな。タイヤ交換の儀
大阪生活も残り期間が短くなってきたので、連休まではカミさんもできるだけ関西ライドしようという事になりました。ということで、東京にあるカミさんのキャノデ号を出張帰りに大阪に運ぶ大役を任じられました。新幹線は、自転車が置ける席を予約しないといけません。所謂各車両の最後尾シートです。いざ取ろうとすると意外と空いてない。それでも、一週間前になんとか確保!3月20日に搬送してきました。新幹線を待つ間に、何故空いてないか良くわかりました。赤ちゃん連れですね。ベビーカーを持っている人が結構多いです。さて、いざ乗車開始!なんとか自転車を大型スペースに無事置く事ができました。するとそのあと外国人がそこに大きなスーツケースを押し込んで来ます。当然予約してると思い、お手伝いして入れてあげました。するとその人の知り合いがまた荷物...カミさんのバイク大阪へ移動させてみた
先週末CYCLEMODEに行った際、せっかくなので太陽の塔に御挨拶して来ました。初太陽の塔!想像以上の迫力です!梅祭りもやっていたので、少し足を伸ばします。こんな雰囲気は久しぶりです。昔、府中市の郷土の森に行った時のことを思い出します。これからもっと咲きそうですね。可能なら桜の季節も来てみたい。太陽の塔にご挨拶
先週末、cyclemode大阪に行って来ました。去年はギリギリでまだ悩み、結局いかず。今年は、出張から帰って来た翌日なので、片付けなどあるので、いかない方向で考えてました。なのですが、日曜日の朝起きて、天気が良かったので、気が変わり、急遽いく事にしました。大阪でのcyclemodeの機会も最後も知れませんし。何気にバッテリー万博公園!Cyclemodeなめてました!凄いテナントの数!YouTubeでお世話になってるカツオさん夫婦と一緒に写真撮らせていただきました。別府さんのトーク。偶然にも前週訪問したORBEAでトークしてました。どうやらORBEAで自転車組んだとのこと。別府さん、カッコイイ😎コルナゴブースで、V4-RSとC68見て来ました。人それぞれ好みがあると思いますが、私は、特にC6...CYCLEMODE大阪2024
小ネタ以前、幕張のdecathlonでトレーニング用に買ったレーパンがだめになって、Amazonで新しく別ブランドの安いやつを買ったんですが、少々キツめ。なんとか使えなくはないけど、正直失敗サイズでした。Decathlonのレーパン良かったなー、と思って公式通販見ても、レーパン出てこない。仕方ないので、今後はAmazonでやすいのを買っていく事になるんだろうなと思っていました。先日、バルセロナに行った時バロック地区歩いてたら、大きなスポーツ店があります。小さいショップが多いこの地区で少々場違い感があるな〜と思って見てました。すると、すれ違った若者たちが、これdecathlonだね。みたいなこと言っていたので入ってみることに!NTTの自転車?すると、レーパンありました!他にも小物欲しかったんだけど、荷物が増...バルセロナでDecathlon
バルセロナで、晩御飯に向かう途中、ORBEAのショップを見つけたので、時間を作ってみに行って来ました。お目当ては、スペイン的な小物か、ブエルタの関連グッズ。入り口。中に入るとこんな感じです。結構イカしてる。自転車がゾロゾロ並んでいます。HIROというプランドのジャージが並んでいますが、関連ブランドなのかな?結構カッコイイ。セールになってるのは、XSばかりなので買えませんが。😛結局、お目当てのグッズは見当たらず、目の保養だけして帰って来ました。早く家に帰って、自転車乗りたくなって来た。おまけで、バルセロナのシェアサイクルの写真です。何度も来てるけど、一度も乗ったことがない。。。バルセロナのORBEAショップ
アテネの街をフラフラ散歩。これは変わった自転車です。どう見ても木製。一度乗ってみたいなぁ。アテネの変わった自転車
先週末の三連休最終日。カミさんと姫路城訪問。大河ドラマの黒田官兵衛で紹介されてから、一度行きたいと思っていながらなかなかいけませんでしたが、奈良に続いて訪問が叶いました。姫路駅を降りると、惜しげもなく、いきなりお城が見えてきます。さらに近づくと、天守閣だけでなく、二の丸やらなんやら、ほぼ丸っと残っている様子!これは素晴らしい!ここまで、お城が残っているのは、お目にかかった事がないです。天守閣だけ取っても、みる場所によって、いろんな表情を見せてくれます。これは本当に素晴らしいお城だなぁと感動してしまいました!一通り回って、近くのお土産屋さんでおでんを少々いただきます。どうやら、姫路はおでんか有名らしい。生姜を乗せたおでん、絶品でした。ランチ前なので、ちょっとだけでしたが、とても美味しかったです。この後、白プ...白鷺城は素晴らしかった!
先週末の三連休の中日は、大仏様にご挨拶の為奈良に行ってきました。大阪に来て1年半経ちますが、奈良へ行ったのはこれが2回目。流石にご挨拶しようと思いまして。近鉄奈良駅を出て東大寺に向かう途中、早速名物の鹿さん達のお出迎えです。鹿せんべいは、大仏様のご挨拶の後に買うので待っててね。東大寺に到着。入り口側に実物大のレプリカが!さらに進むと、大仏様が鎮座されている建物が見えてきました!いざ、ご挨拶!流石の存在感です!一周して、反対側からも。この後、鹿せんべいを二つ購入!噂通り、お辞儀をしておねだりしてきます。東大寺から駅に向かう途中にいる鹿にあげようと思っているので、東大寺では節約モード!いざ東大寺を出ると衝撃の光景が目に入ってきます!なんと、鹿が煎餅を目の前に、迷惑そうに腹ばいになっています。鹿達は、朝イチで観...大仏様にご挨拶に
ずっと家教が続いていたので、久しぶりに外乗りしたくなりました。家乗りのバイクは、ターマック君と決まっているので、暫くc60に乗れてないという状況です。少し走らせてあげないと、かわいそうですよね。寒いのは嫌なので遅い時間スタートなのと、まだ六甲を走れるほど回復していないであろうことなどもあって、どこへ行くか悩むところです。ふと思いついたのが、堺です。大阪に来て18ヶ月が経ちましたが、未だ堺市に行ったことが無かったのです。片道15キロないくらいかー、と、特に調べもせず、出発。まずは大浜公園に向かいます。途中で住吉大社横の常夜灯を見かけて、パチリ。大浜公園到着。特に何もないのね。梅がいい感じ咲いていたので、パチリ。そういえば、ウインドブレーカーなど着てなかったのに、途中寒く無かったですね。春は近い!折角なのでト...堺市デビュー
先週は東京で乗り染めをしました。今週は大阪での乗り染めです。舞洲周回練も味気ないので、少々は、脚を伸ばして、ぶどう坂へ行ってきました。勝手に頭の中で1.5キロ位だと思ってたら、3キロあったのね。汗いつまでたっても終わらなくて、メンタル的に辛かったです。でも良い景色で癒されました。その後フラワーロードでさらに満喫。十三峠峠から降りて帰ってきました。1時半ぐらいに帰宅。ちょうど高校ラグビー決勝を見ることができました。緊迫した良い試合でした。今年は怪我や病気などなく、大阪ライドを満喫したいところです。大阪乗り初め
日曜日、まだかろうじて暖かったので、久しぶりに尾根幹。と言っても、カミさんの体力維持ライド!多摩川原橋を渡り、ZEBRAまで登り、スイーツ&コーヒーを楽しみ、是政橋を通って家に帰るショートライド!自分自身坂を登るのが久しぶりだったので、短いなりに楽しめました!是政橋からはしっかり富士山が見えました!これだけくっきり見えるのは、冬のおかげですね!少々物足りないので、午後は渋谷迄足を伸ばして、新しくなったRapha東京に行ってきました♫土日限定で、ウインター系の半額セールやってました。狙いはポーラーテックのジレ!半額、ありがたし!カミさんもウインドブレーカーとジレの二着購入!大奮発!半額の威力半端ない!宮下公園でコーヒー飲んで帰ります。充実した日曜日でした!それにしても、Rapha大阪なくなったの痛いなー!是政橋〜ZEBRA〜RAPHA東京
野田駅の近くにある桟橋筋商店街。ここにあったお気に入りの【いやさか】さんが移転してしまいました。いやさかさんといえば、藁焼きを売ってくれるお店で、カツオやブリ、マグロなどいろんなバリエーションがありました。もちろん鉄板はカツオですが、私が特にお気に入りだったのがブリでした。実家や姉妹への贈り物として定番で、とても喜ばれていました。先週末、お歳暮を送ろうと思って訪問したら、お休みでした。ただのお休みかと思っていたら、次の日、移転の貼り紙が。。。ショックです。もちろん福島まで行けば買えるわけですし、オンラインショップもありますので、食べられないわけではないのですが、気楽にいつでも感が無くなってしまいました。これは残念です。これからはネットですね。わら焼専門店いやさか新鮮な戻りかつおやわら炙りお刺身、鶏飯親近感...野田散歩#10いやさか移転
以前書いた海市さんですが、話題の海鮮丼ランチ食べて来ました。シンプルに、ランチはこれ一択です。わさびに隠れてますが、ヅケになった卵の黄身が載っています。相変わらず、魚が美味しい😋炙ったサーモンが良いスパイスになっていて、炙りの余韻を楽しめます。私が行った時は、12時前で、常連さんで賑わってました。一巡した位が狙い目かも。いゃ〜美味しかった!野田散歩#9肴ときどき酒海市(海鮮丼)
平坦を求めて、午後から舞洲スポーツアイランド行って来ました。うちからは10キロくらいなので、距離的に物足りない。ということで、反時計回り5周、時計回り5周、計10周。一周2キロなので20キロ稼げます。とはいえ、1時間もかからないので、終わってから舞洲観光してみました。よかったのは、舞洲緑地。公園あり⛲️、紅葉あり🍁、海あり🌊となかなか楽しめました。今年は紅葉殆ど見れてなかったので、ギリ見れてよかった。☺️淀川の川沿いで帰ります。今年あと何回乗れるかな?舞洲緑地でかろうじて紅葉狩り
すっかり秋も深まり、紅葉の季節も通り過ぎた感がある今日この頃です。勤労感謝の日は天気にも恵まれ、久しぶりにかみさんとランチライド。是政橋から多摩川サイクリングロードを河口近くまで走って川崎のTREXへ行きました。リハビリ中のため、平坦縛り。とはいえ、久しぶりの70キロライド。カミさんに至っては今年3回目の実走らしい。大丈夫かなーと不安ではありましたが、無事辿り着きました。予定より30分遅れ。なんとか待たずに座れました。この日は大半がローディでした。あったかくて、風が無く、外で気持ちよさそうに食べている人達も多くいました。選んだメニューは、二人ともチキングリル。上に載っているのは焼いたレモン、ローズマリー。めっちゃ美味しかったです。思わずパンを選択してしまいましたが、パン一切れはローディには少なすぎかな。ご...川崎のTREXへランチを食べに
今日は慣らしを兼ねて武庫川に行ってきました。自転車の調子はイマイチです。シマニョーロせいなのかはわかりませんが、変速が今ひとつ決まりません。自転車屋さんに見てもらってもなかなかよくなりません。何かが根本的に不具合を起こしているのかもしれません。うーむ困った。付き合ってくれた自転車屋さんには大感謝です。気を取り直して武庫川を走ってきました。コスモスが綺麗ですね。とりあえず宝塚市役所まで行って帰ってきました。帰りにコスモスと記念撮影。久しぶりの実走楽しかったです。それにしても、体力ガタ落ち!😆武庫川でリハビリ