-今日の心の内- 重力に逆らわずに脱力して立つことができれば直立の姿勢は一番楽な姿勢なのかもしれないこれは生き方にも当てはまりそう脱力逆らわない無抵抗手放し …
悲観的な思いはほとんどと言っていい ほど湧いてきません。 自分という人間のことが理解できてむ しろ心晴れやかです。 さあこれからどうやって生きていこう かとい…
私は何も悪くなかった。 ただの気質のせいだったんだ。 それが分からなかったから自分は何か おかしいんじゃないかと感じてずっと 苦しかったんだ。 私は私を変…
その概念を偶然知って、自分がまさに それだったということがわかった時は かなりの衝撃でしばらく呆然としてし まいました。 「これまでの生きづらさの要因はこの…
地元に帰って地元で働くようになって 約1年半。 職場の人間関係でずーっとストレスで いっぱいの日々を送ってきました。 「送ってきました」と言いましたがそ れ…
「ブログリーダー」を活用して、amebaamebonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
-今日の心の内- 重力に逆らわずに脱力して立つことができれば直立の姿勢は一番楽な姿勢なのかもしれないこれは生き方にも当てはまりそう脱力逆らわない無抵抗手放し …
-雑記- SNSって著名人とかじゃない限りフォロー数とフォロワー数の差の開きってそんなにないものだと思うんだよなーむしろフォロー数が多い方のがより自然な気もす…
あの場所にいた頃のこと 思えば私を受け入れてくれた人達はいっぱいいた でもあれとかこれとかたまに起こる不足のインパクトがとても大きくて その不足に引っぱられて…
「思考を止めましょう」とかよく言われますよね(ここでいう思考とは自分を苦しめるような ”お喋り/声” ということだと定義します) でもそんな思考を力技で無理や…
世のなか願いを叶えるメソッド的なことはたくさんあるけれど その内容(取り組み方)は、それを発信している人の気質が ポジティブかネガティブかによっても大分違って…
そういえば 以前知人から引き寄せの法則の赤本を、勧められたかなんだかではじめて手にして読んでる時 その時より少し前に退職したアルバイト先から 「正規として働…
人に対して 「もっさいままの方が魅力的だったのになー」って思うことありませんか?(※もっさいって京都発の言葉みたいですよ) 私はたまに思うことがあります …
たとえば あなたがテーブルでなにか作業をしていて そのテーブルの上には飲み物の入ったグラスが置いてあって そしてその周りにはいろいろと物が置いてあって その…
「幸せや豊かさを受け取ることを拒否している」 こういうフレーズを目に耳にすることが時々あるんですけど その度に「いやいや、自分に限って絶対にそんなことはない。…
どうして夕日や星空や海とか大自然の絶景とか そういった景色ってずっと眺めていられるんだろう それは圧倒されるからだろうか それにただただ打ちひしがられるからだ…
前回の記事の終わりの方で 「”勇気を出して怖いことをする”というMessageにあらためて触れた」と書きました 怖いことをするっていうMessageに最初に…
「怖い」と「嫌」は違うって聞いたことはありますか? 「怖さ」を感じることは大切にするべきもので「嫌」を感じることはただ単に嫌で自分にとって必要のないもの など…
自分の容姿に対するコンプレックスを抱い ている人は少なくないと思うんですけど、 私もその一人で、これまでなるべく見ない ように見ないようにしてきたものがありま…
北海道は地元に戻ってきました。 やらなきゃいけないことを残していたから 「どっちみちそろそろ一旦戻らないとなー 」とは思っていたのですが、そんな中、父 親の病…
京都、あっっつい!!! ってか舞鶴39℃!!??? 夏本番になったらどんなことになっちゃう のやらやら.... 逆に涼しくなったりして
ちょっと長くなりますが。 前にブログを書いてから2年弱経った今、 私は北海道から京都にやってきています。 とりあえずマンスリーのマンションを契約 して…
悲観的な思いはほとんどと言っていい ほど湧いてきません。 自分という人間のことが理解できてむ しろ心晴れやかです。 さあこれからどうやって生きていこう かとい…
私は何も悪くなかった。 ただの気質のせいだったんだ。 それが分からなかったから自分は何か おかしいんじゃないかと感じてずっと 苦しかったんだ。 私は私を変…
その概念を偶然知って、自分がまさに それだったということがわかった時は かなりの衝撃でしばらく呆然としてし まいました。 「これまでの生きづらさの要因はこの…
地元に帰って地元で働くようになって 約1年半。 職場の人間関係でずーっとストレスで いっぱいの日々を送ってきました。 「送ってきました」と言いましたがそ れ…
ちょっと長くなりますが。 前にブログを書いてから2年弱経った今、 私は北海道から京都にやってきています。 とりあえずマンスリーのマンションを契約 して…