chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
誰もがわかりやすく健康予防医療を理解できるブログ https://ameblo.jp/hisayacchi/

私は医師です。「食事」「睡眠」「運動」を意識して、病気にならない身体作りについてお届けします。

私は医師です。 医療にはどうしても限界があります。そこで大切なのは「予防」です。日頃から「食事」「睡眠」「運動」を特に意識して、出来るだけ病気にならない年齢に応じた身体作りが必要です。 またネットには医師により、多数の嘘記事が発信されています。医師の嘘記事を正す事も医師の役目と考えております。

Hisacchi
フォロー
住所
浦和区
出身
盛岡市
ブログ村参加

2017/07/03

arrow_drop_down
  • Don’t worry. I’m wearing…PANTS

    『Don’t worry. I’m wearing…PANTS』イギリスの有名オーディション番組「Britain’s Got Talent」に登場した安村(T…

  • コロナ5類後の医療機関は?

    2023/5/8より、COVID-19(以下コロナ)は5類になります。では各医療機関はどのような態勢となるのでしょうか?。 結論としてコロナ感染者を今後も受け…

  • 2023 あしかがフラワーパークは藤の見頃です‼️

    関東最大の藤の名所「あしかがフラワーパーク」。こちらは今の時期、藤以外にもクルメツツジ、バラ、クレマチス、シャクナゲ、花菖蒲なども見頃で、年中楽しむ事ができま…

  • 2023 亀戸天神/藤まつり

    2023年4月19日 撮影。おそらく、東京都の最大の藤の名所と思われる「亀戸天神社」。学問の神様と言われている藤原道真公がこよなく愛した花と言えば梅ですが、元…

  • なぜヤクルトは、今でも優良企業であるのか?

    余程の事情がなければ、一度もヤクルトを飲んだ事のない日本人の大人はまずいないであろう。 ふと急に、ヤクルトを飲みたくなって買いに行った。飲みながら、ヤクルトは…

  • 今更ですが、なりすましに要注意‼️

    ~今更ですが、なりすましに要注意‼️〜Facebookでは、いわゆる「なりすまし」のような偽アカウントの者から友達リクエストが来る事がある。3人以上の「なりす…

  • 2023 根津神社のツツジ祭り

    2013年4月14日撮影。創祀(そうし)から約1900年、江戸時代第6代将軍徳川家宣の屋敷跡に造営されてから約300年の根津神社⛩。今年も300年の歴史がある…

  • 「ターボ癌」は存在しません‼️

    このコロナ禍において、反ワク派の医療関係者の中に、「ターボ癌」なる造語を使ってワクチンの不安を煽っている者がいるようだ。「ターボ癌」とは、癌が発見された時点で…

  • 今年も胃内視鏡検査を受けてきました。

    毎年、私自身の恒例となる胃内視鏡検査でピースしてきました(笑)ところで、あなたは胃内視鏡検査を受けた事はありますか?受けた事のある人は、「ピロリ菌」の有無の検…

  • 2023 期間限定の造幣局さいたま支局の「桜のさんぽ道」

    4月9日撮影。1週間限定の『桜の通り抜け』と言うと、大阪市北区にある造幣局が有名ですが、埼玉県さいたま市にある造幣局でも、7日から開始となりました。  こちら…

  • あの山のガラスの橋は今⁉️

    添付画像は2013年にFacebookで話題になったもの。 当時の私にはファクトチェックする習慣はなかった。今になって調べてみたら、確かに中国の吉林省にある山…

  • 2023 京都・東寺の桜、夜間ライトアップ

    日本人に生まれてきて良かった。 ↓今年の1枚、神社仏閣と桜は相性抜群!! 新幹線で京都駅に到着すると、南窓から五重塔が見えます。これこそ京都のランドマークタワ…

  • 2023 京都・平野神社の多種類の桜

    京都に桜の名所は数あれど、個人的にお勧めしたい場所があります。 それは「平野神社」・・・と言っても、京都好きの人でもご存じのない人が多いかもしれません。ここの…

  • 2023 清水寺の桜

    京都観光では大半の人が、一度は「清水寺」を訪れた事があるだろう。特にソメイヨシノの季節は大人気で、外国人が団体で多数訪れ、こちらもシャッターチャンスに苦労する…

  • 2023 祇園白川〜鴨川の桜

    『祇園祭り』で有名な古都京都の祇園、この北側の通り一帯は、『祇園白川』と呼ばれ、石畳の道に紅殻格子(べんからこうし)の古い町屋が並ぶ風情豊かな場所である。 こ…

  • 2023 高徳院(鎌倉大仏)の桜

    高徳院にある鎌倉大仏は、日本人の大人なら誰でも知っている事だろう。もちろん、鎌倉でも大人気であり、桜の季節ともなると外国人が多数押し寄せる。様々な国の外国人が…

  • 2023 鶴岡八幡宮の桜

    おそらく、鎌倉観光する人の大半は、『鶴岡八幡宮』に行く事であろう。鶴岡八幡宮まで至る参道には、ソメイヨシノのアーチが続いている。  ソメイヨシノのこの時期、平…

  • 2023 建長寺の桜

    皆さんは「けんちん汁」ってご存じだろうか? 一般的な具材として大根・ニンジン・ゴボウ・里芋・コンニャク・豆腐をごま油でいため、出汁を加えて煮込み、最後にしょう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hisacchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hisacchiさん
ブログタイトル
誰もがわかりやすく健康予防医療を理解できるブログ
フォロー
誰もがわかりやすく健康予防医療を理解できるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用