chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
それいけカー吉!クルマの事ならまかせなさ〜い! https://kigyousenshi025.blog.fc2.com/

クルマ好き、バイク好き、ガンダム好き 企業戦士のブログです。

思いついたことを記事にしています。 よろしくお願いします。

やまさん
フォロー
住所
小平市
出身
世田谷区
ブログ村参加

2017/07/02

arrow_drop_down
  • RAV4がアメリカンに!?

    RAV4がアメリカンに!?2020年11月26日、光岡自動車は新型SUV「バディ」を正式発表しました。光岡自動車は、市販車をベースにオリジナルデザインを施したカスタムカーの開発・製造・販売を行う自動車メーカーです。2007年に発売されたスーパーカー「大蛇(オロチ)」は話題を呼びました。その後、2018年に限定200台で販売したマツダロードスターベースの「ロックスター」も記憶に新しいところですね♪さて話を「バディ」に戻しますと...

  • 11月23日は「いい日産の日」です

    11月23日は「いい日産の日」です今日11月23日は「11(いい)2(二ッ)3(サン)」の日です。公式ではなく語呂合わせです♪最近は何かと話題の多い日産ですが、海外に目を向けてみるとまだまだ元気一杯です!アメリカの日産HP特にアメリカ(北米)では日本では買えない魅力的なクルマが販売されています!日本でも販売してもらいたいですね♪ちなみに今私が気になっているのはV37型スカイライン400Rです♪市販車で400馬力オーバ...

  • ホンダeがドイツのカー・オブ・ザ・イヤー受賞!

    ホンダeがドイツのカー・オブ・ザ・イヤー受賞!ドイツのカー・オブ・ザ・イヤー2021に、日本車としては初めて「ホンダe」が選ばれたという嬉しいニュースが入ってきました! ちなみにホンダeはニューエナジー部門と大賞を受賞♪ホンダの功績に拍手です!さっそく近所のホンダディーラーへ見に行っちゃいましたwいや~欲しくなっちゃいました♪...

  • ホンダ「エレメント」とは

    ホンダ「エレメント」とはみなさんは、過去にホンダから発売されていた「エレメント」というクルマをご存じですか?こもクルマはアメリカで開発・生産され、その後日本でも2年あまり逆輸入車として販売された、「両側観音開き」のドアが特徴のクロスオーバーモデルです。このクルマ、アメリカではそれなりに人気があったのですが、日本での売れ行きはイマイチでした。当時としてはまだ珍しい「樹脂製のフェンダー」など、今ではポ...

  • 11月11日は「電池の日」です

    11月11日は「電池の日」です写真はHonda e電池の日→充電池→バッテリー→電気自動車ということで、EVの話題です。電気自動車と言えば、その名の通り電池でモーターを回して走るクルマのことです。今やF1もエコの時代。エネルギー回生装置等ハイテクづくしです。これからのモータースポーツの発展にEVは欠かせない存在になりそうです。フォーミュラEも世界各国の自動車メーカーが参戦しています。今、排ガスや騒音の問題も真剣...

  • 和製 アルファロメオ

    和製 アルファロメオ出典:イスズスポーツさんいすゞ・ベレット GT。1963年に発売され、1973年まで生産されていた「ベレG」の愛称で人気のクルマです。このベレットこそ「GT」の名を冠した初めての国産車です♪ベレットは当時まだ珍しかったラック&ピニオン式ステアリング、4輪独立懸架サスペンション、4速フロアMTなどを採用しました。和製アルファロメオと呼ばれたスタイルは、今見ても色褪せることなく、とても魅力的ですね~...

  • ディーラーでBMWのレーシングカーが買える!

    ディーラーで買えるレーシングカー「BMW M2 CSレーシング」BMW M2 CSレーシングの「大きなトピック」は、これまでBMWのカスタマーレーシングカーは、BMWモータースポーツ社が開発、そして販売まで担っていたものが、このBMW M2 CSレーシングからはBMWモータースポーツは開発のみとなり、販売は市販車を担うBMW M GmbHが手がけることになるという点が特徴です。この事により、世界中のBMWディーラーでM2 CSレーシングが購入できるよ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまさんさん
ブログタイトル
それいけカー吉!クルマの事ならまかせなさ〜い!
フォロー
それいけカー吉!クルマの事ならまかせなさ〜い!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用