かなり久しぶりの話題ですが、9月に受けたチョコレート検定の合格を祝して、昨日チョコパーティをしてきました! チョコレート検定というのは、株式会社明治が公式テキストを発売しているチョコレートの製造工程や歴史、カカオの育ち方などの知識を問われる検定です。 サーシャが受けたのは中級で、合格するとチョコレートエキスパートという称号が与えられます。 これは額縁に入れた賞状です。 高校生以来、賞状なんてもらったことがないからなんとも言えない仰々しさに感動しました! 10月に合格発表があって、すぐに色々なお知り合いの方々にお祝いパーティをしますと話したところ、ひまわりの愉快な仲間達が集まってくれました!! …
今日紹介するのはヴェストリのスプーンで食べるチョコです!! 大きめの箱に缶のチョコレートが2つと専用スプーンが入っているセット商品です。 イタリア産の良質なヘーゼルナッツを使用したジャンドゥーヤのチョコレートをベストな状態て食べられるように、こんな大胆な缶入りの商品になったらしいです。 箱の大きさは缶2個セットと缶3個セットの2種類で、缶1個の単品売りはしてないそうです。 でも箱に入れる味は全部同じでもいいんだそうですよ。 VESTRIのロゴ入りのスプーンはマグカップの半分くらいの短さで、口に入れる丸い部分はすごく薄くできています。 缶の中はこんな風にプラスチックの容器に入ったチョコが密閉され…
イカ・チョコレートの話題のチョコレート "水のコレクション"
今日もイカ・チョコレートのコレクションボックスを一つ開けてみようと思います! 今日のは去年も話題になったという"水のコレクション"です! サーシャが買いに行った時も"水のコレクション"を目当てにパッと来てすぐ買って行ったコアなファンな方がいらっしゃいました。 箱の柄はこんな感じです。 画像でわかるかちょっと微妙ですが、水飛沫の刻印がリアルで気に入っています。 こちらのコレクションの味は Water: Dead SeaCoconut & Dead Sea saltSesame & Dead Sea saltGianduja & Dead Sea salt と書いてあります。 死海の塩というイスラ…
サロンデュショコラ2020で買ってきたイカ・チョコレートのチョコレートを1種類ずつ紹介していきます! イカ・チョコレートはイスラエルのショコラティエのイカ・コーエンさんのお店の名前です。 キャットタングという独特な形状の薄い板チョコが有名らしいです。 買ったのはfour elementsという風、火、水、大地をイメージしたコレクションボックスです。 なんかちょっとアナ雪2みたいな雰囲気です。 サーシャはイカ・コーエンさんがいらっしゃる日に買ってサインを頂いてきました。 カードの裏にもこんなサインがありました! コーエンさんが自ら包装した紙を外してみると、こんな感じで4種類のボックスがそのまま出…
昨日はルコルドンブルーという世界的な料理の学校のバレンタインのチョコレートを買ってきました! 1895年にパリで設立されたお菓子の有名な専門学校で、世界各国に分校があるそうです。 LE CORDON BLEU ACADEMIE D'ART CULINAIRE と格好いいロゴも入っています。 今回買ったのはこちら! シェフベア&ハートというクマさんとハートのチョコレートのアソートです。 クマさんの味はミルク、ハイミルク、スイートで、シンプルなチョコレートでした。 ハートのはイチゴ味でこれも癖がなくすごく食べやすいイチゴでした。 ショコラティエやパティシエになりたい人は皆ここでお菓子作りの基礎を叩…
「ブログリーダー」を活用して、サーシャさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。