chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おぢのニセコ山暮らし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/22

arrow_drop_down
  • その後どうなった?「旧統一教会の解散」

    雨降りの朝です。ただいま午前6時半。気温は二桁のプラス10度で、きょうは17度まで上がるという。きのうの予想最高気温は18度でしたが、日中は22度にもなった。スーパーで見かけた外国人は半そでTシャツ姿だった。ですが午後からは曇り、ぽつぽつ雨も降って気温も急降下。それでもストーブを焚かない夜でした。さて、安倍晋三さんが殺害されたのをきっかけに、旧統一教会は解散に至るもんだと思っておりましたよ。週刊文春特大号によると、3月にも解散請求するとみられてましたけど、さっぱりその気配がないというのだ。旧統一教会との関係を断絶し、史上初の質問権の行使に踏み切ったのが岸田文雄総理だ。ですが、統一地方選や補選があって、何やらムニャムニャだという。世論調査でも「解散請求すべき」は8割に上るというのに、一体全体どうした???す...その後どうなった?「旧統一教会の解散」

  • サクラ咲く

    どんより曇り空の午前6時半。気温は現在プラス10度ですが、日中はプラス18度にもなる。いよいよご当地もサクラの季節到来だ。そんなことで、さっそく外に出てお隣のサクラを撮ってまいりました。きょうのところは花も数えるほどで「開花宣言」程度。すっかり薄着で外に出たので、ぶるぶる震える寒さだった。北国の春は甘くない。そんなこんな、きょうは朝からあれやこれや忙しい。おかげさんで当ブログはこれまで。数少ない読者の皆さま、スマンことです!!懲りずにまた来てねぇ~サクラ咲く

  • 北海道は新型コロナ患者が増加傾向

    まもなく午前6時。気温は零度ですが、スカッと晴れのお天気だ。きょうは曇りの予報で最高気温14度の予想だ。我が家周辺の雪もほぼ解けてなくなった。クロッカスも、勿忘草も、スイセンも、クリスマスローズも咲いた。過日、お隣のサクラがほころんできたとテキトーに書いたけど、実は開花が遅れております。ご当地のサクラはいつも通り大型連休中になりそうだ。そんなこんな、いつもの春がやってきて、心も踊る昨今ですが、道内では新型コロナウイルスの感染が増加傾向だという。今月10日ごろまでは、1日300人とか、多くても500人だった。その後600人台になって、いまでは1000人を超える日も出てきた。きのうの発表では、先週の木曜日に比べて220人増え、12日連続で前の週の同じ曜日を上回っているそうな。来月8日には新型コロナは5類に移行...北海道は新型コロナ患者が増加傾向

  • スイセンが咲き出して「七つの水仙」を思い出す…

    スカッと快晴の朝だ。雨上がりで気持ちがいい。気温は午前6時現在、プラス2度と寒いほどだ。きょう1日こんなお天気で、気温はプラス11度まで上がるそうな。写真は、この時期にお目見えするスイセンだ。これが敷地内に咲き出すと、「春だなぁ~」と感じ入る。その昔、フォークソングって歌が流行ったことがある。「ザ・ブラザーズ・フォー」というアメリカのバンドがあって、「七つの水仙」という歌が当時の若者たちを魅了した。PPM(ピーター・ポール・アンド・マリー)やジョーン・バエズなんて方のフォークも大流行りした。校内のあっちにもこっちにフォークバンドができて、コピーに始まり自作自演で歌い出した。1960年代後半は「カレッジフォーク」なんと言葉もできて、高校生や大学生のフォークバンドが雨後の竹の子状態だった。時は高度成長期、フォ...スイセンが咲き出して「七つの水仙」を思い出す…

  • 「ChatGPT」使ってみましたぁ~

    しとしと雨の朝です。気温はプラス6度で室温は20度。でもなんとはなし、薪ストーブに火を入れた。日中の最高気温は12度の予想だ。写真はきのうスタートしたチェンソーによる「玉切り」だ。2時間に満たない作業でしたが、太いのがけっこうあって往生した。中には一人で動かすことなど到底ムリな極太も発見。途方に暮れっちゃったりもしております…ところで、世間ではチャットGTPとかいうもんが、たいそう話題だ。とりあえず登録してみた。IntroducingChatGPT(openai.com)でもって、「ニセコのおぢ」について聞いてみたらこうなった。>「ニセコのおぢと」という言葉は、北海道のニセコ地域に伝わる方言で、「ニセコのおじさん」という意味です。>一般的には、地域に長く住んでいる年配の男性を指すことが多いようです。>また...「ChatGPT」使ってみましたぁ~

  • 薪割りがスタートする

    まもなく午前6時になるところ。スカッと晴れのお天気で、気温はマイナス3度だ。きょう一日、こんなお天気らしく、最高気温はプラス13度の予想だ。どうやら日中は作業日和、きょうはチェンソーを取り出して「玉切り」することに。恒例の薪割り作業がいよいよスタートだ。そんなこんな、我が家の周囲に写真の「勿忘草」が咲き始めた。先年亡くなった高校時代のマドンナ「ノンちゃん」からいただいたものが増えに増えたのだ。これから敷地内のそこら中に咲き出すことになる。札幌市北区にあった、嫁ぎ先の自宅を売却する際、庭にあったあれやこれやの植物をいただいたうちのひとつだ。ほかは消えてしまったけど、これだけ増え続けております。ノンちゃんは、東京女子美術大学を卒業し、まもなくお見合いで結婚して、同期の男子はこぞって仰天した。後半生はがんと闘う...薪割りがスタートする

  • 脳が老化しない人は脳にいい言葉を使う…

    久々「朝のEテレ体操」を終えたところ。体を動かすのはやっぱ気持ちがいい。そんな午前6時36分の気温はプラス2度だ。ところで、21日の「羽鳥モーニングショー」は御覧になりましたかぁ???おぢはたいしたふむふむした。なんでも、脳にいい言葉を使う人は「脳が老化しない」というのだ。例えば、「疲れた」と言った瞬間に、疲れたイメージが脳に出る。その結果、疲れたようなパフォーマンスになり、実際、本当に疲れたような状態になってしまうというのだ。そんなマイナスの言葉は以下の通り。「疲れた嫌だ運が悪い難しいわからない無理もう年だから時間がないから」「あの人のせいだあの時はよかった~しなければならない体力がない気力がないいつも私は~みんな~と言っている面倒くさい」こういう言葉、こうやって列記するだけで、気持ちがどんよりする。な...脳が老化しない人は脳にいい言葉を使う…

  • トイレの換気扇を交換した

    午前5時50分になるところ。晴れてますが、デッキは濡れていて霜でも降りたようです。気温はプラス3度できょう日中も7度までしか上がりません。絵にかいたような三寒四温の日々です…そんなこんなのきのう午後、ネット購入した「トイレの換気扇」が届いた。なので、そそくさと古いものと交換、作業は30分ほどで終了した。いまから約30年前、我が家が新築だったときから使い続けてきたトイレの換気扇、ここ数年、ガーガー喧しい音を出すようになり気にはなっていた。過日、品番を調べてパナソニックにメールで問い合わせし代替品を教えてもらいました。親切な対応でした。ではありますが、これをうのみにして購入すると、値段は3万円にもなった。そこでしばらく放置することに…先日、ネット上であれこれ探したら7500円程度で買えちゃうと判明してソッコー...トイレの換気扇を交換した

  • 「ニッポンは再エネで自立できる」とドイツ政府高官

    未明にかけてゴーゴー唸るような強風が吹き荒れた。午前3時半に目覚めてから眠れず、収まって爆睡、すっかり二度寝してもうた。おかげさんで体調もイマイチでござる。現在は穏やかな曇り空、気温はプラス3度。きょうはこんな天気で夕方には雨だそうな。最高気温も一桁プラス7度の寒々した一日になりそうです。さて、ニッポン政府は去年、閣議決定だけで勝手に原発政策を大転換した。国民の声など全く聞かんかった。一方、ドイツ政府は2011年の福島第一原発の事故を受けて脱原発に大きく舵を切った。そして先日、とうとう最後の原発が停止した。12年の時を経て、完全に脱原発を実現したからたいしたもんだ。現在は電力の約5割を再生可能エネルギーで賄って、原発大国のフランスにも電力を輸出しているそうだ。さらに2030年までに電力の8割を再エネで賄う...「ニッポンは再エネで自立できる」とドイツ政府高官

  • 生まれて初めて、高級なパンツを買っていただいた

    午前5時半になるところ。晴れてはいますが、少しモヤッとしたお天気。どうやらまたもや黄砂でしょうか???ただいまの気温プラス3度で、日中も一桁プラス9度の予想だ。寒そうだなぁ~写真はまもなく誕生日を迎えるおぢのプレゼント。ハニーさんからいただいた「モスコヴァ」のパンツだ。プロサーファーが設立した会社だそう。「誕生日にほしいものないの?」と聞かれたので、1枚5500円もするおフランスのパンツを2枚お願いしたのだ。パンツはせいぜい4枚ぐらいしかないけど、いずれも1000円前後のお安いものばかり。一度は高級品を履いてみたいと思っていたので買っていただいた。フィット感もよく、蒸れないそうで、耐久性もあるとか。だけど、ちょっと生地が厚くて夏はどうかと思うけど、それにしても嬉しい。たぶん、一生ものでしょう…貧乏人の子な...生まれて初めて、高級なパンツを買っていただいた

  • なんと!!パソコンは自力で回復し、2024年冬に焚く薪もやってきた!!

    目覚めが早くて、ただいま午前5時前だ。晴れのお天気ですが、予報によると夜には雨らしい。気温は零度と寒いけど、日中はプラス12度まで上がる。世間のサクラは空前のスピードで北上中ですが、我が家のお隣のサクラはというと、ようやくほころび始めたところ。しつこいようだけど、豪雪ニセコは一筋縄ではいかないのだった。そんなこんな、きのうは午前中いっぱい、なんとか自力でパソコンを回復できないかと悪戦苦闘した。いつものようにパソコンを立ち上げようとしたら、NECのマークが出て、その次に、なぜか海辺のオットセイの映像に切り替わる。そこからパソコンは、ウンともスンとも言わなくなって、マウスも動かず、おぢは頭を抱えた。「なんでオマヌケなオットセイよ?」とプンプン。頭が大混乱する中、「そうだ!!ネットに聞いてみよう!!」と気が付い...なんと!!パソコンは自力で回復し、2024年冬に焚く薪もやってきた!!

  • またもパソコン故障で大ピ~ンチ!!

    午前6時半を回っております。ぽつぽつ雨の降る朝。気温はプラス4度です。今日は曇り一時雨のお天気、最高気温プラス8度の予想だ。そんなこんなの朝ですが、おぢのパソコンがまたも故障した。なにしたわけでもないのに、昨年末に故障し、びっくり仰天、まっさらになって戻って以来のトラブル。さっぱり立ち上がらないのだから困る。なので、ただいまハニーさんのノートパソコンをお借りして作業中だ。ということで、気持ちがなんともおちつきません。朝食後はNECに電話したりあれこれせねばならん。考えただけでうっとおしい。読者のみなさん、羊蹄山でも眺めてくださいな。むしゃくしゃして「パソコンのバカ!!」などとつぶやくニセコのおぢだった。う~ぅぅぅぅ、、、またもパソコン故障で大ピ~ンチ!!

  • ひざの痛みには「お皿のストレッチ」

    休肝日明けの午前5時。スカッと青空の朝だ。気温はマイナス5度、デッキには霜。札幌ではとっくにサクラが開花したというのに、ご当地ではまだつぼみも膨らんでないのよ。道北の稚内では季節外れの大雪だったとか…一朝一夕に行かない春でござる。ところで、きのうは「チェンソーのメンテナンスだ!!」とか大言壮語したけど、外があまりに寒く結局、引きこもり。ぼーっと室内で過ごすアホンだら老人と化した。きょうは晴れのお天気で最高気温も12度まで上がるとか。きょうこそ、あれこれ作業ができそうです。そんなこんな、「ひざの痛みが30秒で消える…!」という週刊現代の記事をご紹介だ。これには続編もある。以前、NHK「がってん」でも放送しておりました膝のお皿のストレッチを再度ご紹介します。記事によると、ニッポン全国で約1000万がひざ痛に苦...ひざの痛みには「お皿のストレッチ」

  • まもなく薪が到着する

    朝のルーチンをこなして、ただいま午前5時半。気温は零度、予報ではきょうは雪か雨だ。そうこうしているうちに、雪がチラついてきた。日中の最高気温もプラス3度に止まる。寒々した一日になりそうです…そんなこんな、「水曜日に薪を届けます」と先日連絡がきた。2024年の冬に焚く薪です。なのできょうはチェンソーのメンテナンスをすることに。ゴロンゴロンとどでかい材を安全に玉切りするには、しっかりチェンソーの準備をしないといけません。これまで30年もチェンソーを使っていますけど、一度もケガをしたことがない。もっとも、ケガすれば命にかかわるのがチェンソーの怖いところ。分解して、空気を圧縮するコンプレッサーで汚れを吹き飛ばし、グリスなどの油を差す。不具合があれば、部品をお取り寄せする。いつも「円陣」という会社のホームページから...まもなく薪が到着する

  • 人生いろいろ…

    ちょうど午前5時。未明から断続的に雨降りだ。気温はプラス4度で、きょうはこんなお天気らしい。最高気温も一桁、プラス9度と肌寒い一日だ。そんなこんなの先日、東京の旧友が中古のベンツを駆って今年も北海道にやってきた。この10年、毎年欠かさず、いま時期クルマでやってくる。途中、青森などのサクラ見物しながら北上してくるのでしょう。この間「外出を控えましょう」というコロナ禍の真っ最中も、ニッポン政府の要請を全く無視。ほぼ同じパターンで行動しておりました。いわゆる基礎疾患を抱えた高齢者ですから、あれこれ心配したけど、口癖は「大丈夫だぁ~」と、すっかり志村けん。いうところの「正常性バイアス」ってことでしょうか?いずれにしろ、やたら元気なのだ。そして、いつものように夕方に来て、翌々日の朝には出発するという、2泊2日の短期...人生いろいろ…

  • ゴチになりました…

    まもなく午前6時。晴れのお天気で気温はマイナス3度。きょうは晴れのち曇りのお天気ですが、夜には雨だ。日中の予想最高気温プラス14度とか。そんなこんなの昨夜は、お招きにあずかり、ご当地ひらふ坂の老舗、高級居酒屋へ。昨今はアメリカニューヨークタイムズに掲載されたり、タイのユーチューバーが取り上げたりと、国境を超えた人気店だ。この冬、人手不足でハニーさんがお手伝いに行った縁でごちそうにあずかった。スキー場界隈の人出も減ったというのに、このお店には予約客が次々訪れる。さっそくいただいたのは、さっと火を通した殻付きのカキ。人肌のオリーブオイルに浸っており、バジルがかかっておりました。初めての美味だった。それからはお刺身の盛り合わせだ。高級白身魚の「マツカワ」や「ウニ」「マグロの大トロ」「ホッキ貝」「マスノスケ(キン...ゴチになりました…

  • Jアラート「検証は必要」のごもっとも!!

    休肝日明けで午前5時半を回ったところ。気温は零度、きょうは晴れ時々曇りのお天気だそうな。日中の最高気温13度の予想です。晴れのお天気ですが、どこかモヤっとしております。けさも黄砂なんだろか???気象庁「黄砂情報」を見ると北海道には来てないようだけど…そんなこんな、きのうは7時半から始まったやかましい「Jアラート」のおかげさんでテレビもラジオも平常番組は完全ストップ。北海道新幹線も止まり、道内の各列車や札幌の地下鉄も停止した。「08時00分頃、北海道周辺に落下するものとみられます」というフリップが8時20分過ぎまで出ておった。8時にとっくに落下した情報を出しながら、その後約20分もテレビもラジオも番組は停止状態ってどうなんだ???それとも、落下したかどうかの判断もできずに、こうなったのか?驚いたのは、全国津...Jアラート「検証は必要」のごもっとも!!

  • 春霞におぼろ月

    午前6時になるところ。つい先ほど、パラパラあられが降った。気温はプラス2度、日中の最高気温プラス10度の予想だ。きょうは曇りのお天気、昼過ぎから晴れるらしい。そんなこんな、きのう午前中は強風に見舞われた。そして午後、ふと見上げるとニセコアンヌプリはほぼ見えないことになっとりました。言われていた黄砂の来襲です。近くの山でさえ見えにくいことになったのはあまり経験がない。正直ちょっと驚いた。そんなことであれやこれやネット上で調べてみた。春霞(はるがすみ)は、ウキペディアによると定義はないそうな。ですが、一般的に空気がかすむ状態を呼ぶそう。原因は、「水蒸気、花粉、ホコリ、そして中国大陸から運ばれてきた黄砂や大気汚染物質などさまざま」だそうな。花粉にホコリ、黄砂にPM2.5が春霞の原因。ちなみに「おぼろ月」は月がか...春霞におぼろ月

  • 前立腺検査に行ってまいりました

    午前6時半を回っております。深夜から未明かけて降り出した雨が、トタン屋根を叩きつけてうるさい夜だった。そんなただいまの気温はプラス8度。きょうは雨のち晴れのお天気とか。最高気温はプラス11度の予想だ。写真は、福岡県民が愛するという話題の「鳥皮のぐるぐる巻き」ポチっとお取り寄せしてみた。ひとり10本は楽勝だそうだけど、残念ながら持て余した。後日、炭火焼で残りをいただいてみる。炭火焼きだと、間違いなかろうと思うけど…道南の松前町ではきのう、サクラの開花宣言だ。これがなんと平年より16日も早いという。観測が始まった1982年以降、最も早い開花だ。暖かいわけです。そんなこんな、おぢ夫婦はきのう、札幌の病院へ弾丸ドライブした。先月の健康診断で判明した前立腺の異常について検査するためだ。若いころに比べ、おしっこの出方...前立腺検査に行ってまいりました

  • 統一地方選も「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」だった…

    まもなく午前5時。晴れのお天気で、気温はプラス4度。きょうは、晴れのちくもり、夜遅くに雨の予報だ。最高気温も14度だとか。史上最速で北上中のサクラ前線ですが、道南の函館では16日に開花するそうな。いつもはゴールデンウイークに咲くはずの北海道のサクラ、1週間以上早い。「正月におせち食べながらお花見」なんてことは、まずないとはおもうけど…さて、世間は統一地方選だった。全国で唯一、与野党対決だった北海道知事選ですが、現職の鈴木直道さんが勝利した。野党統一候補もパッとしなかったけど、現職の鈴木さんも「何したわけでもない」のに、圧倒的に支持された。大阪府知事選では「うがい薬のイソジンがコロナに効く」と怪しい発言をした吉村洋文さんが大勝利。大幅に議席を伸ばした日本維新の会、なんでこんなに人気なのかが、よくわからん?か...統一地方選も「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」だった…

  • 当ブログ、きょうはお休み

    午前7時になりました。気温はマイナス1度で晴れのお天気。きょうは日中の最高気温が14度にもなる。あれやこれや忙しくて、きょうの当ブログ、お休みします。数少ない読者の皆さん、スマンね!!当ブログ、きょうはお休み

  • 心血管疾患のリスクを下げる地中海式の食事とは…

    午前6時になるところ。気温は零度で曇り空だ。デッキにはさっと雪があってそれが解けだした。きょうは日中の気温もプラス6度までしか上がりません。ではありますが、きのう我が家に写真のクロッカスが咲いた。この花があちこちに咲き出すと「春だよねぇ~」と感じ入る。今年も元気で春を迎えることができて「嬉しいワン!!」ってことなのだ。そんなこんな、長生きにつながるとしていま大注目なのが地中海式の生活だそうな。毎日新聞医療プレミアムが伝えております。記事によると、「地中海式食事(全粒穀物、果物、野菜、魚、オリーブオイルなど健康的な油脂類を中心とする食事)は心臓の健康によい」そうだ。でもって、こうした食事を「地中海から2400km以上離れた英国に住む中高年者で探った」そうです。そしたら、食事も含めて「地中海式ライフスタイル」...心血管疾患のリスクを下げる地中海式の食事とは…

  • 「聞こえ」をチェックした

    午前5時半を少し過ぎたところ。曇り空で朝霧が立ち込めております。気温はプラス2度。きょうは朝から昼過ぎまで晴れ、ところにより雨の予報だ。日中は最高気温がプラス11度。プラス10度を超える日が続き、雪解けは急ピッチだ。そんなこんな、ここんとこ、テレビのボリュームを以前より高くしないと聞こえにくいので気になっておりました。そこできのう午後、予約しておりましたかかりつけ医を訪ねた。少々気になってきた「聞こえ」について、補聴器の会社の方が来る日を予約しておったのです。検査の結果は、ぎり「健聴」ではありました。ですが、左耳は高い音が聞こえにくく、右は低い音が聞こえにくいとわかった。まだ補聴器のレベルには届かないとも言われた。ですが、テレビCMでいうところの「大人の耳」に近づいたってこと。欧米人は聞こえにくくなると、...「聞こえ」をチェックした

  • ストイックに自己管理する大谷翔平さんに脱帽

    午前5時半を回っております。曇り空で気温はプラス5度。昼前から夕方にかけて雨だそうな。きのうは予報通りとはいかず、雨はパラパラッと降っただけだった。きょうはどうだろか???写真は我が家の朝食だ。ごはんとみそ汁が写ってませんけどね。左上にあるのは毎日納豆に一かけ加えるニンニクのアヒージョ。ごはんは大好きですが、ほぼ朝食に限定、140グラムを量って食べる。特に夜は、週1回の休肝日にカレーをいただくときだけ。昼は全粒粉のパンが中心だ。太らぬよう、そこそこ気を遣うじーさんだった。そんなこんな、WBCで大活躍し、いまも大リーグで活躍中の大谷翔平さんの一挙手一投足に注目が集まっている。なんでも、「大谷は血液検査をして自分にあった食べ物を選び、とんかつは衣をはがして食べ、肉も部位を決めて摂取し、苦手なトマトも克服した」...ストイックに自己管理する大谷翔平さんに脱帽

  • 100年経っても大谷さんにはなれません 「目標達成のための道筋」に仰天

    まもなく午前5時半になるところ。曇り空で気温はプラス2度。きょうは昼前から雨の予報で日中の最高気温13度の予想だ。ということで、あすも雨。これで雪解けが一気に進む。サクラ前線も過去最高のスピードで北上中だ。道南の松前では平年より12日も早く、今月18日に開花する。地球温暖化も猛スピードで進行中らしい…そんなこんな、きのうTBS系名古屋CBCの「ゴゴスマ」で「大谷翔平高校1年時の目標達成シート」というもんがあると放送していて驚愕した。冒頭の図がそれ。ブレジテントオンラインの「夢をかなえた『ノート』大公開」という記事から、勝手にいただいてきた。ごめんなさい。でもって、高校1年の大谷翔平さんが、将来、ドラフト1位で指名されるために書いたノートなのだ。大谷選手の母校・花巻東高校野球部の佐々木洋監督が、自身の経験か...100年経っても大谷さんにはなれません「目標達成のための道筋」に仰天

  • 世界最高齢88歳の女子クロカン選手に奮い立つ

    もうすぐ午前6時になります。薄曇りのお天気で気温はプラス1度。きょうは昼過ぎから夕方にかけて晴れるという。最高気温はプラス15度とこの春一番の陽気です。そんなこんな、きのう日中、ハニーさんと物置小屋の塗装をいたしました。2人で半日仕事だった。建物の左右で色が違うのは、塗料不足のおかげさんだ。美的感覚なんぞというもんが、皆無ですわ。「小屋が腐らなきゃいい」と実質一辺倒の所業だった。お恥ずかしい…そしてきのう、テレビを見ていて仰天したいたしました。オーストリアで開催された世界マスターズで、ニッポンの88歳女子クロカン選手が2冠に輝いたってお話だ。85歳以上の部に出場したのは彼女だけだったそうで、だから金メダルだ。とはいえ、ずいぶん「若い人も抜いた」というからタイムも知りたかった。若さの秘訣は筋トレだそう。で、...世界最高齢88歳の女子クロカン選手に奮い立つ

  • 高知県が生んだ高名な植物学者も知らないトホホなじーさんだった…

    早起きして、ただいま午前5時。昨夜は休肝日にしたので、午後8時半にはストレッチを開始して9時過ぎには就寝。リーゼ1錠を服用しており爆睡だった。おかげさんで爽快な朝を迎えております。気温はちょと寒いマイナス5度だ。天気はきょうも晴れ、日中はなんとプラス14度まで気温が上がるそうな。どうやら絶好の作業日和。そこで、塗装が剥げてきて相当ヤバい上記写真の物置小屋を塗装することに。風雪にやられてすっかり汚いけど、これがきれいになるはずだ…今年は我が家の燃料貯蔵庫「薪小屋」も塗装する…予定。基本、テキトー人生ですから「…」ばっか。そんなこんなのきのう、NHKの朝ドラ新番組が「らんまん」がスタートした。なんでも、高知県が生んだ植物学者のお話だそうです。ググったら、モデルは「牧野富太郎」という「日本の植物学の父」といわれ...高知県が生んだ高名な植物学者も知らないトホホなじーさんだった…

  • 坂本龍一さん「もう逝かせてくれ」は切なかった

    坂本龍一さんが亡くなっていたことがわかった。1952年の1月生まれとあるから早生まれで、おぢとは同学年。東大生も一目置くという、東京芸大卒だった。YMOのテクノポップは琴線には響かなかったけど世界中で大ヒットした。個人的には、映画「戦場のメリークリスマス」でのご出演と音楽担当したのが印象に残る。2014年に中咽頭がんと診断されたけど寛解。その後、20年に直腸がんと診断され、両肺などにも転移してステージ4と公表していたそうです。スポニチ電子版はこう伝えておる。>特にここ半年は凄絶な闘病だった。>亡くなる1、2日前には家族や医師に「つらい。もう、逝かせてくれ」と頼み込むほど。>関係者は「弱音を吐かなかった彼がそんなことを言うとは…。よほど苦しかったのだろう」と思いやった。どなたかが「余命」が分かる分、「がんは...坂本龍一さん「もう逝かせてくれ」は切なかった

  • 犬が気になる…

    もうすぐ午前6時。どんより曇り空で気温はプラス1度。きょうは晴れの予報で最高気温プラス10度の予想だ。4月ともなると、さすがに春らしくなって、なんとはなし、気分もウキウキだ。写真は我が家の裏山、雪解けが進んで、埋まっていた笹も見えてきた。そんなこんな、道東の厚岸町で、犬の散歩をしていた30代の女性がクマに襲われた。厚岸町はご当地から450キロほど離れてますから、東京ー大阪間より少し近い程度。同じ北海道内とはいえ、我が家からはるか遠くで、さっぱり土地勘がない。なのでわかりませんけど、あちらはクマが多いのか?女性は頭や足などにけがを負い、病院へ運ばれたそう。命に別状ないというから不幸中の幸いだ。そこで気になるのが、散歩中、一緒にいたワンコだ。ご主人を守るために、大ケガしてまで奮闘したのだろうか?はたまた、ご主...犬が気になる…

  • 人口5万7000人の北広島市に3万人の観客で新球場周辺はドタバタ

    きょうから4月。入学式や入社式があるのが新年度、懐かしく思い出したりもする朝です。そんなきょうも晴れのお天気で、午前5時半の気温は零度。天気予報によるとは曇り時々晴れで、最高気温プラス8度の予想だ。写真はきのう午後の羊蹄山、この景色だけでご当地に住む値打ちがあるってもんだ。ところで、あれやこれやニッポン野球界の一大事、北広島市にできたエスコンフィールド北海道で、帰宅困難だそうな。野球の本家、アメリカ人もびっくりするような立派な野球場ですけど、試合終了で帰宅するためのバス待ちが90分だとか…マイカーで訪れた人も、まずは駐車場からも出られない騒ぎだそうな…北海道新聞電子版が伝えております。バス待ち90分で「途方に暮れる人も」では、おぢ的には大混乱だ。マイカーも駐車場から出るのに約1時間では、相当ヤバい。試合を...人口5万7000人の北広島市に3万人の観客で新球場周辺はドタバタ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おぢのニセコ山暮らしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おぢのニセコ山暮らしさん
ブログタイトル
おぢのニセコ山暮らし
フォロー
おぢのニセコ山暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用