早々に梅雨も明け、今年も後半戦に突入…早っ!(;´∀`)7月17日から博多大丸のイベントがあって今、その準備をしています。急な話だったのですが、わたしが所...
とうとう梅雨入りしてしまいました。お天気がいいと「どこかに出掛けなくては!」という使命感に突き動かされますが、雨降りはね~おうちで作業でいいんじゃない?(...
蒸し暑くなってきました。雨の季節が近いでしょうか。舞鶴公園の菖蒲園が満開を迎えました。池の睡蓮も咲いています。あじさいは咲いたかな?と思ってさらにウロウロ...
オープンアトリエの時に経糸を張った高機。皆さんの頑張りが詰まっています。途中ですが、一旦切り離して、端ミシンして水通ししました。小花のオーバーショット曲が...
お天気が良くて風が涼しくて気持ちの良い日。電車に乗って行ってきました。緑に囲まれ青空を映すピカピカの建物、九州国立博物館。「アール・ヌーヴォーのガラス」憧...
昨日の続き染めて整経した糸を機に巻いて、綜絖通し、筬通し。表が綾織り、裏が平織りです。表が段染め、裏がブルー。さて、準備が整って、踏み木を踏んだら???え...
糸を段染めにします。まず黄色、大根ではありません。黄色の上にブルー、ネギではありません。そして、少しずつブルーを増やしていきます。最後は、ブルーのみ。段染...
昨日は30℃超えの暑さ、今日は雨が降って肌寒くなりました。皆さんの地域はどうでしょうか。8枚綜絖で織っていたミニマフラーが完成しました。織り上がったところ...
今日は暑かったらしいですね。なんだか他人事のようなのは、一日中家にこもってITOBAの会計書類を作っていたからです。心底、疲れました。苦手な作業でしたばい...
気持ちの良い初夏ですね。窓全開でレッスンができます。手織り教室のみなさんの作品。Uraさんのあじろ織りとオーバーショットの小物。あじろ織りのブックカバーと...
無事にオープンアトリエは終了しました。お越しくださった皆様、ありがとうございました。チャリティーセールの売上金を今日、寄付させていただきました。ペシャワー...
オープンアトリエ2日目です。今日もワークショップで手織りを試してもらいました。初めての方も素敵な作品が出来上がりましたよ。曲がり斜紋織りオーバーショットで...
初めてのオープンアトリエ、お越しいただいた皆さまありがとうございました。ワークショップを楽しむ方々出来上がったばかりのブローチを付けてパチリ。よく似合って...
博多どんたくですね。久しぶりの開催ですからお天気に恵まれ良かったことです(^-^)アトリエのベランダ、気持ちの良いお天気。わたしは、手織り教室で働いてまし...
今日はお休み、だけどオープンアトリエの準備。朝から糸を染めました。染めに気持ちの良いお天気でした。暖簾も洗って干したら、すぐに乾いてスッキリ(^-^)<今...
「ブログリーダー」を活用して、ひなぎこさんをフォローしませんか?
早々に梅雨も明け、今年も後半戦に突入…早っ!(;´∀`)7月17日から博多大丸のイベントがあって今、その準備をしています。急な話だったのですが、わたしが所...
雨が続いて、髪の毛がくりくりしますね。生徒さんの作品を載せるのをサボってしまい6月も終わろうかというのにまだ5月分が終わっていませんでした💦...
襟裳岬から札幌に戻りまして、てこさんと合流して居酒屋へ。落葉松さんがホッケの骨を取ってくれてます(^^;)サッポロビールを飲みながら楽しいおしゃべり。翌日...
お天気に恵まれた乗馬の後、襟裳岬に行きました。「えり~もの~はる~は~~♪なにも~ない~はるです~♪」トーベさんに運転してもらいながら海沿いの道を走ります...
織りのお友達に会いに北海道へ行ってきました。落葉松さんとトーベさんに新千歳に迎えに来てもらい、日高地方へドライブ。日高は牧場がたくさんあってサラブレッドな...
先日織っていたハニーコムバリエーションの雑貨ができました。サコッシュミニポーチ素材を変えてリネンBAGAIが考えてくれたのは、「モノフローラ」気に入ったわ...
梅雨に入ったら眠くて仕方がありません。いくらでも寝ていられそうです。(;´∀`)紫陽花が美しい季節。このお花、可愛いですね↓Deflected doubl...
近頃人気のチャットGPTさんですが、わたしも無料版でロゴを作ってもらいました。いかがでしょう?ルルたんがモデルさんです。右尻に白いおしるしも付いています。...
もう6月、梅雨も間近…季節の流れは早いもんです。うかうかしているうちに生徒さんの紹介していない作品がこじゃんと溜まってしまいました。deflected d...
先日、あまりに良いお天気に誘われて東京から来た姉と大宰府に行きました。昨年は猛暑で話題になった大宰府ですが、まだ今なら涼しくて気持ちがいいです。来るたびに...
今日は一日雨模様、梅雨が近づいてきてる感じがします。まだでいいのにねー(*´з`)先日整経した黒糸の続き綜絖通しして筬通しして準備完了ドラフトは、茶色の本...
南九州が梅雨入りしたそうです。早っ!( ゚Д゚)もう少し五月晴れを堪能したいもんです。さて、生徒さんの作品です。Houさんのコットンブークレーストール2本...
暑くなりました(;´∀`)キーホルダーを作りました。作り方を練習したので次の織地の準備。作りやすくするためにできるだけ細い糸を使います。今年はシャクヤクの...
カシミヤマフラーが完成しました。Deflected double weaveの「テトラ」と呼んでいるシリーズです。今回は、2重巻きできるように長めに織りま...
GWも終わったし、雨だし、静かに観られるはずと早起きして行ってきました。「テレンス・コンラン展」福岡市美術館です。やはり、テキスタイルが気になります。初期...
GW終わっちゃいましたね。そういえば、GW感謝デー開催しました。多綜絖織りを皆さんに楽しんでもらいました。ブローチスマホケースイタリアンダイヤモンドハニー...
5月らしい気持ちの良い風に誘われて散歩に出かけました。ですが、まずは、NHK福岡放送局、大河ドラマ「べらぼう展」へおきつね様もお出迎え花ノ井の衣装面白かっ...
今年のわたしのGWは、7連休!お勤めの時は、なかなか連休が取れない職場だったので、連休に慣れていないのか、貧乏性なのか連休の間に一日だけ教室を開けることに...
GW始まりましたね。舞鶴公園の御鷹屋敷跡のシャクヤクが咲き始めました。まだ先始めなので、これからまだまだ楽しめます。カシミヤマフラー2枚分が織り上がりまし...
もうすぐGWですね。人混みは避けたいので、やはり自宅掃除ですよね。できるだけ頑張りたいと思います。もしかしたら、、ネコと遊んで終わるかもしれません(;´∀...
今日は七夕ですね。久しぶりに晴れた七夕の気がします。織姫さんよかったですね。では、うちの織姫さんたちの作品を。Sirさんのハックレースのストールです。淡い...
今年は、10月にアジア美術館でITOBA展が開催されます。そのためのタペストリーを織ってるんですが、苦戦しております。一応織り上がりました。今日は、暑い中...
あっ!うかうかしていたら、半年過ぎてる!もう今年も後半戦ですよ!知ってました?(;´∀`)さて、生徒さんの作品です。Uraさんのブローチ。オーバーショット...
昨日お出かけしたので、今日は織り。タペストリーを織っています。ちょっと休憩でインスタをチェック。amuhibiさんで山口一郎さんの原画展が今日からとのこと...
小津安二郎の映画が好きなので、観てきました。今年の「午前十時の映画祭」では、2作品の上映がありました。「宗方姉妹」1950年の作品で白黒映画です。主演は、...
福岡市営地下鉄の新しくできた駅櫛田神社駅で初めて降りました。目的地ではないですがせっかくなので櫛田神社へ。山笠が始まっているので飾り山。海外からの観光客の...
梅雨に入りましたね。これから毎日雨模様の予報です。おとなしく織りの毎日を楽しみましょう。さて、生徒さんの作品です。蒸し暑いこの頃ですが今秋に向けてのマフラ...
先日、糸を染めました。難しかった~以前染めた糸(玉巻)と同じ色にもう一度染めました(かせ)データはありましたが不完全で(´Д`)結局自分の目が頼り。あーで...
散歩の途中で、福岡市美術館。1階の古美術展示室で「源氏物語の世界」が今日から開催です。源氏物語屏風細かい描写が多いです。今度またメガネでじっくり見たいと思...
暑くなりました。教室は、朝からクーラーをつけています。涼しくなくては織れません(^^;)さて、生徒さんの作品です。Yosさんのリネンストール、ブーケ織です...
お天気がいいので散歩。睡蓮の池黄色と桃色の花。菖蒲池の花菖蒲、もう盛りを過ぎていました。芍薬を楽しんだ御鷹屋敷跡では、あじさいが見ごろです。清々しい青いあ...
九州南部が梅雨入りしましたから北部ももうすぐと思います。とうとう雨の季節ですね。縫製に出していた生徒さんの雑貨が出来上がってきました。Murさんのトートバ...
生徒の皆さんの作品です。Da-gaさんのクッションカバー、変わり糸が効いています。Murさんの綿モール糸のストール、見えにくいですがオーバーショットです。...
福岡は連日いいお天気。日差しは強いけど風が冷たくて気持ちいいです。散歩日和。福岡市美術館で開催中の「ADAPTATIONーKYNE」ジーっと絵の前で鑑賞と...
雨上がりの紫陽花を見ようと舞鶴公園の御鷹屋敷跡までお散歩です。残念ながらまだつぼみが多い感じでした。また来てみましょう。三の丸スクエアのところの花壇に白い...
紫陽花が咲き始めました。雨の季節が近いですね。さて、生徒さんの作品です。Marさんのスヌード、コットンモール糸です。Terさんのラーヌ織り、縮絨後です。使...
福岡岩田屋7階で開催中の「西部伝統工芸染織展」に行ってきました。素晴らしい技巧のお着物や帯が贅沢に並んでいました。手仕事とは思えない高度テクニック、間近で...
オーダー品のBAG、3個完成。はぁ~(*´Д`)ようやく出来上がりました。オーダーは、3月に受けていたんですけどね。他にやることがいろいろあって、遅れてし...
ルルたん(猫)を抱っこして出張に行く夢を見ました。シマッタ!抱っこじゃなくて、キャリーに入れてくればよかった(-_-;)(いやいや、出張に連れてきてはいか...
多色使いで経糸を張って綾織り緯糸を変えながらBAG3個分、織り上がりました。これから縫製です。<今日のルルたん>YouTubeで猫が喜ぶ動画というのを初め...