chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バリエーション山行同人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/08

arrow_drop_down
  • 多摩川水系 南秋川 小坂志川 湯場ノ沢(2021.5.29)

    2週連続の沢である。例年だと足慣らしとして軍太刀沢を選ぶことが多かったが、今回はその傍の湯場ノ沢を選んでみた。噂に違わぬ、変化に富んだ好渓であった。▼武蔵五日市駅7:10のバスで笹平下車。バスは2台で立ち客が出ない程度の収容を配意して下さる西東京バスに感謝。笹平バス停の左脇から伸びる舗装林道で南秋川を渡り、清らかな小坂志川を左に見ながら進む。途中、民家や真言宗のお寺などがあったのは意外であった。▼林道の車止め▼途中、臼杵山への一般道が分岐していたが、橋が無くなっていて通行できない模様。最近よく入山地点を間違えることが多いので、今回、地形図の林道道形をよく確認しながら進む。バス停から30分ほどで湯場ノ沢が右側から流れ込む地点に出た。付近の草むらにはトタン板の残骸が散乱(隠れていて分かりにくい)。▼湯場ノ沢に掛かる...多摩川水系南秋川小坂志川湯場ノ沢(2021.5.29)

  • 多摩川水系 南浅川 小下沢(2021.5.23)

    梅雨入り宣言はまだ無いが、ぐずついた毎日が続いている。今日の予報は久々に好天を示していたが、朝のうちは雲が厚く、天気が心配されたが、次第に青空が覗くようになり、格好の沢日和となった。今回は今年の初沢で、初心者を連れているため「沢歩き」的要素の多い沢を選んだ。高尾駅北口を朝7時に出発した。バスで向かうことも考えたが、小仏行きのバスの混雑が予想されたため、往路は歩くことにした(実際、陣馬高原下行きのバスは3台分の乗客を運んでいた)。道は旧甲州街道を歩いて行くのだが、バスに乗っていては気が付かない風景をいろいろ楽しむことができた。▼小仏関跡▼圏央道の八王子JCTの下をくぐる。途中、旧甲州街道と分かれ、木下沢梅林方面を目指す。▼中央道の小仏トンネル上り線増設に向けた工事が行われていた。▼小下沢林道の入口。このすぐ脇の階...多摩川水系南浅川小下沢(2021.5.23)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バリエーション山行同人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
バリエーション山行同人さん
ブログタイトル
バリエーション山行同人
フォロー
バリエーション山行同人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用