chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • おうちで幸せのソフ活【Milk&Beans 森の牧場カフェミューイ】無添加 四季のカップソフトクリーム

    『先生のおとりよせ』に登場したソフトクリーム。CIAL横浜で発見して思わずひとりガッツポーズ。口に入れたら、もう声を出さずにはいられない美味しさでした。 四季のカップソフトクリーム 432円(税込)そんなソフトクリームを販売しているのは「Milk&Beans 森の牧場カフェミューイ」mui.easy-myshop.jp島根県邑南町で365日24時間自然放牧された乳牛の牛乳を低温殺菌・ノンホモ製法※で使用した製品を販売しているそうです。※搾りたての生乳を大切に生乳の成分を壊さない(脂肪球を砕かない)製法のこと 原材料がすごい。乳化剤、安定剤、香料を一切使用せずに、生乳を練り上げた純粋なアイスクリ…

  • 長ネギラバー必見『世界一ねぎを美味しく食べる鍋』

    毎年リュウジさんの鍋レシピには新しい発見がある。今回も長ネギのポテンシャルの高さを改めて実感する斬新なお鍋レシピでした。 bazurecipe.com最近YouTubeなどの動画を最初から最後まで見るのが非常にしんどい、と感じているためテキストタイプのリンクを貼りました。 材料はリュウジさんのレシピから自分でアレンジしているので、オリジナルは上記リンクからご確認ください。 【材料】 鰹節 4g 長ねぎ 2本 豚モモ薄切り 200g 椎茸 3個 ダーラーピー 150g 昆布水…500cc 味の母 大さじ3 塩 小さじ1/2 ごま油 大さじ2 このお鍋のポイントはなんと言っても、長ネギ。使用するお…

  • 小麦粉除去生活でもむっちりベーグルを食べたい

    小麦粉除去生活をはじめてから丸3年。パンもパスタもラーメンもとにかく大好きで小麦粉依存率の高かった私が、もう今では見向きもしません。 でも、先日この商品を見つけた時、あのベーグルのむっちり感を脳が呼び覚ましてしまった。近所に有名なベーグル専門店があるし、もともと自分でベーグルを作るほどベーグル好きでした。でもグルテンフリーのベーグルはほとんど見かけません。 おこめベーグル 玄米 216円(税込)@成城石井国産玄米粉のほのかな甘さを感じる『おこめベーグル 玄米』は、アレルギー特定原材料28品目フリーのベーグル。原材料:玄米粉(うるち米(国産))、砂糖、イースト、食塩/加工デンプン、トレハロース、…

  • 春目前の今こそ飲みたい【DEAN & DELUCA】オーツミルクのハニーレモンラテ

    カフェのシーズナルドリンクたちもどんどん春仕様に。DEAN & DELUCAでは、20日にスタートしたばかりのオーツミルクシリーズを。 オーツミルクのハニーレモンラテ ホット 518円(税抜)紅茶と蜂蜜とレモンをオーツミルクでラテにした滑らかな口当たりのティーラテ。オーツミルクのティーラテを飲むのは初めてでしたが、これ絶対ソイラテより合います。プラントベースミルクの中では紅茶に1番合うのではないかな。 茶葉から抽出していると言う紅茶や、アカシア蜂蜜使用と、こだわりをもって作られているのに、このカットレモンは何ともお粗末なサイズ感だったことだけが気になりました。 この投稿をInstagramで見…

  • ガツンと黒酢山椒『黒酢酸辣飯』@AKOMEYA TOKYO

    黒酢酸辣飯 130g 756円→605円(税込)@AKOMEYA TOKYOこんな魅惑の瓶詰めが20%オフになっていたら絶対買っちゃうよね。 鹿児島の江戸時代から続く伝統的製法で造られた坂元醸造のくろず。これをふんだんに使用した、体にやさしい料理が楽しめるのが"坂元のくろず「壺畑」レストラン"坂元のくろず壺畑レストラン〒899-4501 鹿児島県霧島市福山町福山30751,650円(平均)1,650円(ランチ平均)0995-54-7700地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnav…

  • ワンハンドが決め手 『フィラデルフィア me』

    何も手を加えずにそのままでも立派なおつまみ&デザートになるから便利な6Pチーズ。雪印やQBBがメジャーだけど、最近見つけたのがフィラデルフィア me シリーズ。 フィラデルフィア me6P クリームチーズ&ピスタチオ 198円(税抜)@文化堂ピスタチオペーストを練り込んだクリームチーズに、クラッシュアーモンドが入った個包装チーズです。 フィラデルフィアの6Pは三角ではなくスクエア。内容量は他二社と変わりません。 でも大きな違いはこの開けやすさ。持ち手がちょこっと残るようにアルミが外れる設計。ワンハンドで食べられる。他の二社の6Pチーズは、アルミがハズレにくい上に結局手は汚れてしまうから、これ便…

  • 確かに濃かった京都 茶寮翠泉【和プリン お濃い抹茶】

    和プリン お濃い抹茶 520円(税込)昨年横浜に初出店した京都のこだわり抹茶スイーツ和カフェ 茶寮翠泉。有名な出来立てわらび餅を食べたい食べたいとずっと思いながら、なかなかイートインする時間がなく、しびれを切らしてプリンをテイクアウト。 抹茶プリンの上につぶ餡・白玉・栗甘露煮が乗っています。このトッピングちょっと嬉しい。でもこのカップ、実物はめちゃくちゃ小さいんですよ。 お濃い、って名付けるだけあって、濃厚な抹茶味。甘さよりもしっかり苦み。美味しすぎてあっという間になくなってしまいました。3個くらい食べてやっと抹茶プリン食べたなーーって思えるかな。 プリン以外にもテイクアウト商品は、ティラミス…

  • 冷蔵庫断捨離飯『ジャンピラフ』

    冷蔵庫整理に久々のジャンピラフ。あるものだけで作ってもだいたい決まる有難いメニューです。ot-icecream.hatenablog.com【材料】 発芽玄米 1合 鳥むね肉 1枚 玉ねぎ 1個 人参 1本 トマト 1個 キャベツ 1/8個 ほうれん草 1/2束 にんにく 2かけ ローリエ 1枚 塩 小さじ1 水 1カップ きのこ類がないのが唯一の不安点ですが、トマト多めなのでグルタミン酸に託します。 玄米と水→カットしたむね肉→ローリエ→パイセンでじゃんじゃん刻んだ野菜→にんにく→塩の順でセット完了。 ① 普通炊飯1回 ② 炊飯終了で1度かき混ぜる ③ そのまま保温 ④ 3時間後出来上がり …

  • 春待ち和菓子【仙太郎】うぐいす餅とひぃな薯蕷

    バレンタインを過ぎるとチョコレートに飽きて急に小豆が恋しくなります。今回は毎日朝から行列の仙太郎。 うぐいす餅 1個 216円(税込)@横浜高島屋秀吉が名付けたと言われるうぐいす餅。丹波大納言粒あんを生餅粉で煉り上げた求肥で包み、うぐいす粉をふりかけたシンプルだけど奥深い一品。 求肥の柔らかさ、丹波大納言のホクホクした甘さ。この価格であることが信じられない。本当はとらやのうぐいす餅を買おうと思っていたのだけど、仙太郎はとらやの半額以下。どこにそんな違いが出るんだろう。 ひぃな薯蕷 1個 303円(税込)@横浜高島屋お目当てのうぐいす餅が予想以上にお安かったので、もうひとつ、春らしいひぃな薯蕷を…

  • プレミアムバナナジュースは健在でした 【BANANEPATE (バナーヌパート)】

    1年ぶりのバナーヌパート。良かった。元気にオシャレに営業中でした。ot-icecream.hatenablog.com アーモンドバナナジュース S 400円(税込)今回はアーモンドの粒々食感が楽しめるアーモンド入りにしました。 完熟バナナで砂糖不使用。濃厚だけど後味スッキリの絶妙な美味しさは健在。安心しました。 と言うのも、私にバナナジュースの美味しさを教えてくれたもうひとつのバナナジュース専門店が先月末で営業を終了。ot-icecream.hatenablog.com この初訪問が3年前か。懐かしい。お店を続けていくことって本当に大変なことですよね。 ot-icecream.hatenab…

  • こんなポン菓子食べたことない【金沢製菓】コメオコシ トリュフ味 @成城石井

    あのコメオコシにトリュフ味。気がつかなかった。昨年発売されていたみたいです。 コメオコシ トリュフ味 299円(税抜)@成城石井金沢製菓のコメオコシがテレビ番組により成城石井で取扱になり、そして爆発的ヒット商品となったのが2020年。あの時は確かコロナで大変な企業を救おうと言う企画でした。今や定番の人気アイテムとなったコメオコシ。トリュフ味は初めて。期待度高い。 大きなオコシが5枚。分厚いのにとても軽い。水飴で固められたこの美しさは、ポン菓子作り老舗ならではの技術です。 こ、これは新感覚。アゴだしの旨みがしっかり出ている和風の味に、鼻に抜けるトリュフの香り。適度な塩気。やられたーーーーー。お酒…

  • アイコニックサラダの再現と心の変化

    あの日のパワーサラダを自宅で再現。ot-icecream.hatenablog.comもちろん中身は全然違うけれど、盛付けはそれなりに再現できました。 塩麹鶏ハムはアイコニックのようにローストしていないけれど、旨みを閉じ込めることに成功。サラダは基本オーガニック素材で揃えて、 ブロッコリーと胡桃の胡麻和え トマトのバルサミコ酢マリネ 冷やし焼き芋 と手間を加えたデリ風アイテムを 最後に発芽玄米ご飯。1回の摂取量は卵1個分量くらい。これまではゼロにしてきたけれど、1回50gなら許そうと思えてきた。 実はこの1週間ほど心に変化をもたらす出来事が相次ぎ、自分が何のために厳しい制限を設けながら生きてい…

  • ルビーを包んだ茶巾芋

    コロンと茶巾芋。 さつまいもは紅優甘。100分炊飯器調理後、1日冷蔵庫で冷やしたもの。これによって最強さつまいもに変身すると同時に皮もペロンとむけちゃいます。ot-icecream.hatenablog.comさつまいも賞味180gをマッシュしていきますが、パイセンの手にかかれば何もプラスせずともねっとりしてきます。 そしてここで登場するのは、ルビーみたいな紅ほっぺ。 このお芋ペーストで紅ほっぺを丸ごと包み込む。形を整えて冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。 ただの素朴な茶巾芋なのに、苺が入るだけで急にお高くとまってきます。ジューシーな苺がねっとりお芋に爽やかな酸味を加えてくれる。 砂糖も油も卵も何…

  • GABAを甘さゼロで続ける新習慣

    何かと話題のGABAをサプリメントやドリンク製品ではなく、毎日のお茶で摂取を出来る貴重な製品【GABAの緑茶】 【GABAの緑茶】は機能性表示食品。■届出表示:本品にはGABAが含まれています。GABAには血圧が高めの方に適した機能があることが報告されています。血圧を下げる効果が期待できる成分であるGABAですが、最近話題なのはどちらかと言うと『睡眠の質向上』私は主にそちらの目的で毎日このお茶を2杯飲んでいます。ティーパックだから手間がかからないのも魅力的。 原材料は緑茶とGABAのみ。と言うことは、この白い粉末がGABAってことですよね。 GABAと聞くとドリンク製品が1番にイメージ出来ます…

  • 手作りならではのフレッシュさが魅力 『チョコがけ苺』

    早速クーベルチュールの残りを使って、ちょこっとおやつ。 【材料】 クーベルチュールチョコレート 50g 苺 6個 クーベルチュールチョコレートを削って、レンチン2分で、苺をドボンで、冷蔵庫で冷やす。 たったこれだけなのに、なんですかね。キュンとするような可愛さを醸し出してくるのは苺のあざとさ。 ジューシーな苺にパリっとチョコレート。この苺のフレッシュさは、手作りならでは。クーベルチュールのクオリティが高いことが、成功の秘訣です。 珈琲は、この季節になると飲みたくなるブラジルのショコラ。名前の通り、チョコレートに合うんです。コクと渋み、やっぱり冬の珈琲だな。 【コーヒー豆】ブラジル サンアントニ…

  • 月曜日はプリンの日【Restaurant Booo (レストランブー)】

    マーロウのカップが見えてるけど、マーロウのプリンではありません。Restaurant Boooさんが、週に1回だけキッチンカーで販売してくれる特製プリンです。 ot-icecream.hatenablog.comお弁当も大人気ですが、今の隠れた名品が、月曜日のプリン。 こだわり抜かれた手作りプリンはすべてひとつ500円(税込)この日のラインナップは クワトロフォルマッジ オーガニックアカシアハチミツプリン アイリッシュプリン(ウイスキー) ハーブ卵のカスタードプリン ピスタチオ カソナード ティラミスプリン マスカルポーネのプリン この中から、ひとつめはウイスキーのプリン。 カップから外す方法…

  • メキシコ デカフェとの出会いが珈琲ライフを変えるかもしれない

    今月の珈琲大発見。メキシコのデカフェのクオリティが想像以上だった。カフェイン中毒なのでこれまでデカフェには全く興味を持たなかったのですが、今月紹介してもらったデカフェがあまりにも美味しくて正直驚いています。 メキシコ デカフェ 160g 1,250円(税込)@コーヒーロースト白楽店美味しさの秘密はマウンテンウォーター製法と言う、コーヒーのカフェイン成分を除去する方法にあるのだとか。 メキシコの山の天然氷河水を使用し、有機溶媒でカフェインだけを取り除き、再び生豆にカフェイン以外の旨みを循環させる。安全かつ、コーヒーが持つ他の成分の流出が抑えられる製法だから、珈琲そのものの美味しさを失っていない。…

  • フレンチ風大根もち

    赤ワインに合わない印象の大根のおつまみ。でも今、大根がとっても美味しい季節だから、赤ワインにだって合わせてみたい。そこで、フレンチ風に楽しむ大根もちに挑戦。 【大根もち材料】 大根おろし(軽く水切りして) 200g 米粉 50g 片栗粉 大さじ5 桜エビ 大さじ1 ネギ 適量 塩胡椒 適量 おろし汁 大さじ1 大根もちを作るところまでは、何も特別なことはないです。それぞれのご家庭のいつもの材料で。 ① すべての材料を耐熱容器で混ぜる ② レンジ500w2分半、かき混ぜて追い2分 ③ 餅化に成功 ④ バットに入れて濡らしたゴムべらで平らに ⑤ 放置して冷やしたら適当な大きさにカット ⑥ お好きな…

  • 【le Château (ル シャトー)】おフランスな粒チョコレート

    おフランスの粒チョコは、今年も大人気。ECサイトはすでに完売。今はショコライベントか百貨店のオンラインでしか購入出来ないほどの盛況っぷりです。www.tokyu-dept.co.jp豊かな自然と多くの城で知られるフランスのヴォージュ地方で誕生したle Château(ル シャトー)。銅釡を使用した独自の製法で仕上げる、香り高い粒状のフレンチショコラが特徴。 バラエティボックス 200g 3,240円(税込)@そごう横浜店1番人気の200g入りバラエティーボックスを購入。ほとんどの方がこれを手に取っていたけれど、1種類50gずつ入った単品ボックスを購入している方はすでに自分の好きなフレーバーを知…

  • 今でも毎日チアシードを食べている人いますか

    毎朝のスムージー。朝はコレと珈琲だけですが、この一杯は超スーパードリンクです。基本の材料 ベジパワープラス 卵 グラスフェッドホエイプロテイン 麹甘酒 ココナッツオイル ホワイトチアシード ot-icecream.hatenablog.com そう、チアシードの話。先日、今でも毎日食べてる人って、かなりレアじゃない?と言われてしまった。 シソ科の植物「チア」の種で栄養価が非常に高いことから一時期日本でも相当流行ったスーパーフード、チアシード。でもその方曰く、水に浸けておかないと食べられないとか面倒でタイミングが難しい上に、味もないから続かない、と。 そこで今でもチアシードを毎日食べるレアな私が…

  • 【麻布十番 豆源】メイプルカシューとメルロー

    今年の節分は麻布十番 豆源さん。ot-icecream.hatenablog.com昨年は京都豆政さんでした。どちらも紙袋が緑色なのは偶然かな。 豆源さんは、慶応元年(1865年)創業、江戸の下町で親しまれてきた老舗豆菓子店。 メイプルカシュー 540円(税込)いや、でも豆じゃなくない??と突っ込まれそうですが、カシューナッツです。 だって、クルミならまだしもカシューナッツにメープルってあまり見かけない。それは気になる。 メープルシロップの香りがふわーっと漂って、クセのないカシューナッツとマッチしてる。クルミよりも、自然で美味しいかも。 もちろん、ワインのお供です。今回はフランスのメルロー10…

  • 【HiO ICE CREAM】横浜初出店に大感謝

    ついにHiO ICE CREAM が横浜にキターーー、と言ってもPOP UPですが。ot-icecream.hatenablog.com自由が丘の大人気クラフトアイスクリームショップ HiO ICE CREAM。これまで横浜では、ブルーボトルのアイスクリーム使用商品か、ナチュラルローソンでのカップ販売でしか食べられなかった。 創業から3年が経過し多数のお客様より「横浜エリアにもぜひお店を出店してほしい」「平日でも食べることができるお店があったら嬉しい」など温かいご要望を多数いただいていたことから、期間限定となりますがそごう横浜店に出店することにいたしました そうですそうです。横浜市民はみんな待…

  • 憧れの海老チャーハン

    炒飯の頂上に鎮座する海老。これ、やってみたかった。海老チャーハンの人、K七(ケーナナ)さんのブログでいつもお見かけする海老チャーハン。knana.hatenablog.comちょうど前日に海老の塩炒めを作っていたものが余ってる。これはチャンス。 上から見たら海老しか見えないくらいのチャーハン。お店で海老チャーハンをオーダーしたこともないので、見よう見まねですが、迫力十分。 プリプリの海老とチャーハンって、こんなにも贅沢な気分にさせてくれるんですね。究極を追い求めるお気持ちがわかりました。 ちなみに、私の作る炒飯はなんちゃってです。フライパンでやるとどうしてもベチャっとしてしまうので、もう最近は…

  • レッドドラゴンフルーツとの出会い

    2023年の新たな出会い。それは恋い焦がれたレッドドラゴンフルーツ。嬉しすぎで今私の中でドラゴンフルーツブームがきています。 レッドドラゴンフルーツ 500g 348円(税抜)@業務スーパーなんと、業務スーパーの冷凍カットフルーツ売場で発見。え?これまでもあった??私が出会うのは初めてでした。 ベトナム産で酸化防止剤も無添加、正真正銘レッドドラゴンフルーツのみです。 カットされているからすぐにそのまま食べられるのも嬉しい。甘みはそれほどなくさっぱりとした味。でもシャキシャキで、ジューシーで、美味しい。 せっかくなので、この日はクリームチーズと甘酒と合わせてスムージーに。色がキレイなので元気が出…

  • 無限おつまみ製造調味料『バカまぶし』

    バカみたいにまぶしたくなる、バカまぶし。※バカまぶし 辛くないの 80g 698円(税抜)@ビッグヨーサン東神奈川店 キャンプ芸人 バイきんぐの西村監修の万能調味料です。西村さん、芸人としてはどうかわからないけど、めちゃくちゃ人生楽しんでる感。 手軽にキャンプ飯を美味しくするための調味料。キャンプに行く予定は皆無だけど、お酒が好きな人なら、絶対使えるはず。原材料:クミン(インド、トルコ、イラン、シリア)、ごま、チキンパウダー(食塩、麦芽デキストリン、鶏肉、砂糖、鶏油、チキンエキス、酵母エキス、香辛料)、食塩、砂糖、酵母エキス、オニオン末、生姜末、スターアニス、フェンネル、アニス、シナモン、クロ…

  • 2月の旅するコーヒー『エルサルバドル』とバナナココナッツクッキー

    2月のコーヒーは『エルサルバドル』からスタートです。 エルサルバドル・サンホセ農園 200g 1,350円(税込)@コーヒーロースト白楽店エルサルバドル。恐らくパナマと同じくカリブ海周辺だろうことは想像出来るけど、名前以外何も知らないかも。 ホンジュラス、グアテマラと国境を接しています。コスタリカ、パナマなど周辺はすべてコーヒーの名産地。だけどエルサルバドルのコーヒーは、ブレンドの一部に入っていることはあっても、シングルオリジンではあまり見かけない気がする。長く内戦が続き現在も国民の多くが貧困問題を抱えているらしいです。 コーヒーのクオリティはとても高くて、しっかりと甘みを感じられるのにすっき…

  • 和モダンスイーツ栗甘納豆チョコレート【銀座鈴屋】渋皮栗しょこら

    和菓子×ショコラが気になる今年のチョコレートシーズン。本日は、栗甘納豆×チョコレートです。 渋皮栗しょこら4個入 1,000円(税抜)@横浜高島屋創業1951年 銀座鈴屋。甘納豆を造り続けて六十余年、素材の持つ自然の味を大切にした匠の技が光る甘納豆専門店です。 熟練の職人が丹精込めて作った「渋皮付栗甘納糖」にチョコレートをかけて、一粒一粒丁寧に手作りで仕上げました 栗甘納豆は、栗の一粒一粒を素材本来の風味そのままに甘納豆に仕上げた鈴屋さんの代表作。 チョコレートは、イチゴとビターとホワイト。どれも栗甘納豆の美味しさを生かすため、甘さ控えめです。 やっぱり季節柄イチゴが美味しい。苺の酸味が上品な…

  • 超、腸活卵焼き

    たまごみそを作っていた時に閃いた。これ、焼いちゃっても美味しいんじゃない。 【材料】 卵 2個 麹甘酒 100mL 味噌 小さじ1/2 全部をガーっと混ぜたら、耐熱容器に軽く裏ごして入れるだけです。 170度のオーブンで25分。焼けました。 冷ましてから取り出してみると、固めプリンかな、くらいの質感になってます。 焼き立てよりは萎んだけど、色みは冷ましたほうがいいです。 おぉーー、これはっ。味はたまごみその優しいバージョン。質感は伊達巻きをジューシーにした感じ。 甘酒と味噌。今回はどちらも手作りのもの。麹の発酵パワーをダブルで取り入れた超、腸活卵焼き。おやつに最適じゃないでしょうか。 ≪吉市醤…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shokopanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shokopanさん
ブログタイトル
ツレヅレ食ナルモノ
フォロー
ツレヅレ食ナルモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用