chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ○中日3-1巨人 2019.4.30

    勝った・・再び5割先発大野が立ち上がりちょっと不安定だったでしたが、しり上がりにちょうしを上げて3回以降は1安打ピッチングでしたね・・ほんとに本人もインタビューでいつものように先制されてしまったと答えていましたが・・・ほんと立ち上がりだけですね。福田は調子を落としていましたが、やはり1発ある打者はすごいですね・・魅力がありますまた伊藤康祐も初打席初安打はお見事でした・・いずれにしても、平成最後を勝利で飾って・・令和最初の試合を勝つ!○中日3-1巨人2019.4.30

  • 渡辺勝、試練のとき・・。

    支配下登録されオープン戦で大活躍だった渡辺勝、開幕1軍で主に代打で出場してきましたが・・・オープン戦の活躍がうそのような低迷ぶり開幕から打率.091・・・結果がでていませんね・・・とくに昨日の阪神戦は送りバントを指示されても遅れず三振・・・思いっきりがよく積極的にいく打者なだけに・・・不調からちょっと考えすぎている感じがしますこれでは・・、一度じっくり調整期間を与えてはと思ってしまします・・そして2軍にもまだまだいい選手がいます・・・順にチャンスを与えてやってほしいですね。2019渡辺勝渡辺勝、試練のとき・・。

  • ファーム 梅津晃大、東洋大の同期に負けるな!

    ファームではドラフト2位東洋大の梅津晃大が初登板で先発しました。1ニイングでしたが、無安打、2四球、1失点でしたね・・味方のミスで失点でした最速148キロを計測するなど上々のデキだった模様・・・梅津は右肩インピンジメント症候群のため別メニュー調整を続けていてようやくスタートラインについた感じですね・・。期待が高いが・・まだちょっと時間を要す感じです東洋大で同期の上茶谷(DeNA)、甲斐野(ソフトバンク)はすでに1軍で活躍しているなか・・梅津も早く仕上げて上がってくるのたのしみにしているファーム梅津晃大、東洋大の同期に負けるな!

  • 平成最後のナゴヤドーム、連日の満員に応えられず・・

    中日は平成最後のナゴヤドームの試合を勝利で飾ることができなかったでしたね・・しかもGW連日満員のファンにも勝利で応えるこことができず・・残念でした。悲しい・・・せめて令和最初のナゴヤドーム5/3のヤクルトは勝利から始まってほしい・・。平成最後のナゴヤドーム、連日の満員に応えられず・・

  • 阿知羅拓馬、やった完璧なピッチング・。

    3年ぶり2度目の先発の阿知羅が素晴らしいピッチングでした・・6回3安打2四死球4奪三振1失点の内容・・本塁打が痛かったでしたが・・それ以外は文句のつけようがないピッチングでした・・プロ野球ニュースでも平松氏がこんなピッチャーがいたのか?・・・と言わしめるほど素晴らしい内容でしたね。これで先発ローテを確実・・・つぎの先発で真価が問われることになるでしょうね・・笠原が離脱した状況を阿知羅が救った・・・敗れはしましたがうれしい内容でした。阿知羅拓馬、やった完璧なピッチング・。

  • ●中日0-2阪神 2019.4.29

    完封負け・・借金1先発阿知羅は6回3安打2四死球、奪三振4の1失点は素晴らしい内容でしたね・・大山に投じた不用意な変化球で本塁打が痛かったでした・・・松井雅人のリードでしょうね・・。いずれにしても・・つぎの先発も任されそうで・・がんばってほしいそれにしても・・打線が肝心なところでダメ・・・特に2回無死の走者を周平が送れず、併殺打を放ち・・6回も渡辺が送れず三振、8回も無死1、2塁で井領が送れず、ゴロアウト・・・やらなければいけない基本的な野球ができていない状況ですね・・・ちょっと苦しいですね・・。●中日0-2阪神2019.4.29

  • 阿知羅拓馬、チャンスを活かせ・・。

    4/29阪神戦で当初の予定どおり阿知羅拓馬が先発しますね・・・阿知羅は2017年10月DeNA戦で先発を経験・・このときは7回1失点の好投するも勝ちには恵まれませんでしたね・・・2018年は1軍登録なしに終わりましたね・・今シーズンはファームで5試合に登板、防御率5.91はあまりいい成績ではありませんが・・めぐってきたチャンスだけにものにしたいですね。2019ファーム阿知羅阿知羅拓馬、チャンスを活かせ・・。

  • ●中日2-4阪神 2019.4.28

    負け、再び5割・・柳は6回を2失点の好投・・・7回を4/20以来の田島を登板させたが・・いきなり四球・・その後は制球が安定せず2失点・・田島は休養十分だったはずが誤算でしたね昨年終盤で点を奪われる同じパターン、また同じピッチャーで負けましたね・・●中日2-4阪神2019.4.28

  • ファーム 垣越建伸、安定感バツグン・・。

    ファームでは垣越が2度目の登板・・・3者凡退のピッチングでした・・ナゴヤ球場で観戦しましたが、ゆったりとしたフォームから打たせるピッチング・・・高校時代の制球力が課題・・・が感じられないほど安定感がありますね・・・とくに変化球がいいですね・・スクリューかな?とにかく今日も1イニングでしたが・・長い回を任せられる感じがしました・・このピッチングをつづければ・・根尾、梅津、勝野よりも先に1軍で見られそう・・2019ファーム垣越ファーム垣越建伸、安定感バツグン・・。

  • ファーム 伊藤準規、いまが絶好調・・。

    ファームでは伊藤準規が登板・・1回を3人で抑えましたね・・今日ナゴヤ球場で観戦して6人登板しましたが、一番ボールにキレを感じましたね・・いいストレートでしたね・・調子の良さを感じさせました・・しかも今季ファームでは無失点防御率0.00・・しかも7試合に登板して四死球3・・いままでにない好調ぶりがうかがえますねいますぐにでも1軍のマウンドに立たせたい感じがした・・。2019ファーム伊藤ファーム伊藤準規、いまが絶好調・・。

  • ファーム 勝野昌慶、1回無失点も・・・まだまだって感じ。

    ファームではドラフト3位勝野昌慶が先発・・ナゴヤ球場で観戦しました1イニングだけの登板でしたが2四球はいただけないでしたねいきなりのピンチを併殺で0に抑えましたが・・まだまだって感じがしました。ファーム勝野昌慶、1回無失点も・・・まだまだって感じ。

  • 笠原祥太郎、早く精密検査を・・・。

    今季開幕投手で2勝している笠原祥太郎が抹消ですね・・26日のナゴヤ球場での練習後に異変を感じ、病院で診察を受けた結果、不整脈の症状が認められた模様・・・。抹消して再び病院に行く予定・・・精密検査は大型連休明けとなる見込みのようですが早いほうがいいですね・・・ここでの笠原の抹消は痛いですが・・・人体にかかわるので早く治す処置をしてほしい・・笠原の代わりに小熊が登録されます・・笠原祥太郎、早く精密検査を・・・。

  • 山本拓実 登録・・。

    昨日先発で失敗した佐藤と入れ替わり山本拓実を登録しましたね・・・今季の山本はファームでは3敗中・・・1軍ではどういった使いかたをするのか?昨年は甲子園の阪神戦でデビュー・・・2回を無失点、3奪三振がが記憶に残っていますね・・・度胸のいいピッチングが印象的・・たのしみですね・・。2019ファーム山本山本拓実登録・・。

  • 谷元圭介、見事な火消し・・・。

    谷元圭介がこの試合もロドリゲスが作った一打同点のピンチの火を・・・今日も見事に消しましたね・・・。一番きつい場面での登板がつづく谷元ですが・・見事に抑えていますね・・落ち着いたマウンドさばきですね。素晴らしい・・。2019谷元圭介谷元圭介、見事な火消し・・・。

  • ○中日5-4阪神 2019.4.27

    勝った、ビシエドの逆転の一発!再び貯金3連敗で迎えた12連戦の初戦、笠原が不整脈のアクシデントで急きょ先発の佐藤が1回・・1、2番を簡単に打ち取ってやってくれそうな感じがしたが3番糸井から抜けたボールが目立ち3失点を喫し・・その後修正できずピンチの連続で3回で降板でしたね・・・しかしその後の又吉は素晴らしかった3回もパーフェクトピッチング・・このピッチングが逆転へながれを変えましたね、又吉は昨年と比べモノにならないくらいのピッチングでした・・。そしてビシエドの逆転3ランでムードが一変しましたね・・またピンチでの火消し谷元もピシャリと抑える見事な投球でしたそんななか・・ロドリゲスはやはり下降気味・・しばらく調整が必要に思う。○中日5-4阪神2019.4.27

  • ファーム 福谷浩司 いよいよ1軍の先発へ・・

    ファームでは福谷浩司が2度目の先発・・・5回を無失点に抑える好投でした・・・今回はちょっと球数が多かったのが気にはなったが・・・2度とも無失点ピッチングでしたね。いよいよ1軍の先発のマウンドが見えてきましたね・・ファーム福谷浩司いよいよ1軍の先発へ・・

  • 佐藤優、先発での結果に期待・・。

    27日の阪神戦に先発予定の笠原祥太郎が体調不良のため、登板を回避することを発表・・・。代わりに佐藤優が先発する模様ですね・・。12連戦を迎える初戦で痛いですね・・・今後のローテにも影響しそう・・しかし・・佐藤は2016年ルーキーイヤーで1軍デビューがなんと先発・・5回1失点で初勝利を飾っていますね、その後4回先発を経験していますここで佐藤が好投すれば・・・この苦しい12連戦の先発陣に幅が出てきますね。佐藤優、先発での結果に期待・・。

  • 5月連戦で・・・

    毎年大型連休に合わせ9連戦が組まれていましたが・・・今年は12連戦・・・しかも3連敗中なので厳しいですね・・ここ数年この連戦で勝ち越したことがなく・・この連戦での借金が返せず・・その後大きく崩れてシーズンが終わる傾向にありますね・・。中日の今季を占ううえで非常に大きな連戦になりそうなんとかこの12連戦で勝ち越し貯金をしたいですね・・。5月連戦で・・・

  • さぁ・・・12連戦、先発予想・・・。

    5月の山ですね・・・しかも3連敗中・・・ピッチャーのやりくりが大変そうですね・・まず4/29をどうするか?当初は阿羅地を上げて先発に示唆していたが・・・いまひとつファームでの成績が良くないそんななか先だって福谷がファームで配置転換で先発して好投しており・・・おそらく福谷が上げって29日を任せると読む。あと山井がファームに下がっていないところを見ると、5/1の巨人戦はそのままのローテで先発しそう・・吉見が5/2から登録が可能なので5/3のヤクルト戦で登録先発してきそう・・問題は5/6・・・ここで再び穴が開くので福谷が4/29に好投すれば・・・そのまま中6日ローテで先発させ、29日の結果がダメなら阿羅地を先発させる可能性がありますねいずれにしても・・ドームでの試合で雨は関係ないので・・・阿波野、赤堀両ピッチ...さぁ・・・12連戦、先発予想・・・。

  • ●中日0-2広島 2019.4.25

    連夜の零敗、3連敗・・。今日アルモンテと入れ替わり登録したロメロが先発・・・7回無失点ピッチングで良かったでしたね8回のロドリゲスはこのところちょっと下降気味ですね・・・このあたりロドリゲスの使い方を考えたほうがいいかかもですね・・・しかしあれだけ好調だった打線がまったく打てないつながらなくなってきましたね・・12連戦をまえに3連敗、しかもあっという間に貯金0・・・心配ですね・・●中日0-2広島2019.4.25

  • ●中日0-5広島 2019.4.24

    今年初の完封負け・・・。いやいやちょっとおかしくなってきましたか・・山井も4回目の先発となると・・・いつも1年とうして安定しない面が出てきた印象ですね・・・あと打線もつながりに欠けていた・・・あっという間に貯金が1つ・・●中日0-5広島2019.4.24

  • ファーム 石橋康太 2本目・・。

    ファームではドラフト4位の石橋康太がデビューから2本目の本塁打を放ちましたね・・。パンチ力があるキャッチャーですね・・・福田のように野手にコンバートして和製大砲として育てるのもありかも・・ファーム石橋康太2本目・・。

  • ファーム 垣越建伸 初登板・・。

    ドラフト5位垣越建伸が初先発、初登板ですね・・・1回を三者凡退に抑えましたね・・垣越はキャンプ序盤、山本昌さんから直接スクリューの握り、リリースの仕方を教わった経緯があり・・・。持ち球はカーブとスライダーだけで、このスクリューを今日の登板で試したのか??スクリューが武器になれば・・今後が楽しみになってきますね・・。ファーム垣越建伸初登板・・。

  • ●中日2-3x広島

    サヨナラ負け・・・マルティネスは出てきたときから足場を気にしていましたね・・・。この時点で負けた印象でした・・・マルティネスは子供です、情けない・・・厳しくしてほしい!6回のチャンスでの堂上も3球三振も雨と足場を気にしての三振・・平田の2本塁打、大野の好投をムダにしたプレーは目立った・・・ちょっとここにきて怠慢なプレーが目立つ与田しっかり締めろ!●中日2-3x広島

  • ファーム 濱田達郎、5回無失点・・・。

    ファームでは長引くケガからようやく調整段階に入った濱田達郎が先発、5回を4安打無失点・・・順調に来ていますね・・この調子でまずは支配下を目指すピッチングに期待ですね・・ファーム濱田達郎、5回無失点・・・。

  • ファーム 福谷浩司、初先発・・・・・?

    ファームでは先発福谷浩司が6回1安打無失点の好投・・しかも5奪三振で無四球・・・1軍での福谷の先発はいままでなかったので、ファームでも先発は初めてだったのでは・・・?いずれにしても、福谷が先発陣に加われば・・大きいですね・・・ファーム福谷浩司、初先発・・・・・?

  • 12連戦を前に・・

    先週は4勝1敗・・・防御率、打率ともに1位ですね・・・素晴らしい、とくに防御率1位は夢のよう・・・中盤の投手陣のがんばりが目立ちますね・・・あとは鈴木博志だけ・・今週は5月連休の12連戦が待っていますね・・先発陣はロメロを1軍へ登録しそう・・・アルモンテを下げるようですね・・そして阿知羅を上げて先発させるのか?それとも又吉、マルティネスが先発に回るか?4/29が読めないいずれにしても12連戦にはいっていくのでまずは広島には勝ち越したい・・。■2019中日成績12連戦を前に・・

  • ◯中日7-5ヤクルト 2019.4.21

    勝った…先発吉見は、4失点。5-0のリードがあっという間に1点差…ちょっと不甲斐ないピッチング、吉見はしばらく休めしたほうがいい感じがしましたね。しかしそこから中盤の投手陣はよくがんばりましてのね。昨年とぜんぜん違う。そして当たりの止まっていだビシエドは昨日から打ちはじめましてのね。いずれにしても、連敗しないですね。昨年とぜんぜん違う…来週こそ首位奪取だ!◯中日7-5ヤクルト2019.4.21

  • ●中日3-5ヤクルト 2019.4.20

    負け…。鈴木博志か打たれ、負け…いつか打たれると思っていたが制球力がない鈴木博志ではこのさきも不安です。しかしほかの中継ぎがよくがんばってくれています…3年ぶりの首位には簡単にはなれないですね。●中日3-5ヤクルト2019.4.20

  • 谷元圭介、緊迫感での見事なマウンドさばき…。

    谷元圭介が6回同点のピンチで登板、見事に抑えましたね谷元はDeNA戦でも、同じくピンチの状況で登板し抑えましたね。すばらしい…。谷元の使われかたは、いつも緊迫した場面ですが、落ち着いたマウンドさばきでチームを救っています復活しましたね…。チームの好調の影の功労者ですね…。しかし…うらを返せば谷元が打たれたら逆転され負けが濃厚。いつも緊迫感いっぱいのマウンド…。谷元の右腕にかかっていると言っても過言ではないですね。谷元圭介、緊迫感での見事なマウンドさばき…。

  • ◯中日4-2ヤクルト 2019.4.19

    勝った0.5差。先発笠原は3勝…。阿部は3打点の活躍…。いいね、いいね…。明日勝ったら、いよいよ…ですね柳頼むぞ!◯中日4-2ヤクルト2019.4.19

  • 夢のような首位攻防戦・・。

    現在貯金2で明日から1位ヤクルトと首位攻防戦ですね・・首位攻防戦・・いい響きだな・・なんと2連勝すれば2016年5月以来のセ・リーグ1位になりますね・・それにしても・・この状況をだれが予想できたか・・ほんといまの状況が夢のようですね・・9月までこれがつづけば・・と思うところですね夢のような首位攻防戦・・。

  • マル、ロドのあとの鈴木博志のストレートでは・・。

    昨日のDeNA戦・・7回マルテティネス、8回ロドリゲス、9回鈴木博の継投でピシャリと抑えましたね・・しかし・・・マルティネスが158キロ、ロドリゲスも157キロのストレートを投げて・・・最後の鈴木博志のストレートが151キロ。鈴木博志の150キロも立派だが・・・打者にとってマルティネス、ロドリゲスのあとの鈴木博志のストレートが速く感じるものなのか・・ちょっと不安に思う・・ましてや緩急をつける落ちるボールがない鈴木博志は打たれそうな感じがしてならない・・マル、ロドのあとの鈴木博志のストレートでは・・。

  • 山井大介、 ピンチを救っている存在・・。

    ベテラン山井大介が6回1失点で2勝目・・。今季は小笠原、松坂、ガルシア、藤嶋がいない投手陣の苦しい状況のなか・・この山井の好投は開幕から中日を救っていますね・・。まさに今年の絶体絶命のピンチを救っていると言っても過言ではありませんね・・さらに苦しくなる5月連休の投手陣・・・・山井のピッチングで凌いでいきたいですね■2019山井大介山井大介、ピンチを救っている存在・・。

  • ○中日3-1DeNA 2019.4.17

    勝ち・・。山井が6回1失点でした・・すばらしいピッチングでしたまた僅差を早めの継投で守りきりましたね・・。DeNAに連勝・・1062日ぶりの貯金2ヤクリト戦も頼むぞ・・。○中日3-1DeNA2019.4.17

  • 大島以外は3割超えの打線・・。

    7-1で快勝した打線・・・今日のスタメンで大島以外が1番から8番まで3割超えましたね・・・とくに阿部は4割に迫る勢いですバットコントロールのいい大島だけが取り残されている変な感じですが・・このほか遠藤も調子がいいこのまま5月連休を好調のまま迎えたいところですね。■4/16スタメン大島以外は3割超えの打線・・。

  • 大野雄大、待っていた勝利・・

    大野雄大が7回3安打1失点の好投で2017年9月20日のヤクルト戦以来573日ぶりとなる今季初勝利を飾りましたね・・。昨年は未勝利に終わり・・再起をかける思いは昨年オフからはじまりましたね・・例年になく早めの調整を行い2月のキャンプではすでに相当の仕上げで入って即実践登板していました・・その努力が結果として実り今季は初登板から勝ちには恵まれなかったものの昨年とは別人のピッチングでしたね・・この大野雄大の復活はチームに大きいですね・・今年はあといくつ勝つか楽しみになってきましたね・・。大野雄大、待っていた勝利・・

  • ○中日7-1DeNA 2019.4.16

    勝った・・先発大野が7回1失点の好投・・・2年ぶりの勝利となりましたね・・それにしても打線がつながる、つながる・・・やはりアルモンテがいないところで・・つながりが良くなっていますね復帰の平田は早速本塁打を放ち、阿部、京田は猛打賞・・・快勝で貯金1・・なんとか貯金を増やしたい○中日7-1DeNA2019.4.16

  • 昨年より下回る戦力で5割・・首脳陣の采配の差。

    セリーグ他5球団と対戦して7勝7敗の5分・・・昨年より戦力が下回ったと評価されるなか、ここまでよくやっている印象が強いですね。まず投手陣・・・小笠原、松坂、ガルシア、藤嶋がいないなか・・・今年補強はロメロのみ・・ドラフトで獲得した選手はすべて2軍この戦力のなかとくに山井が頑張っていますね・・ここまで2試合登板していますがこの2試合とも試合をつくっていますね・・・また大野の復活も大きい打線はメンバーは変わっていないが、昨年まで代打として君臨していた藤井を下げて渡辺、遠藤、井領、阿部といった若い選手を1軍起用して選手もそれに応えていますね・・また堂上、京田の活躍も大きいまた捕手も松井を下げて、加藤を開幕から抜擢、大野を控えにしてこれがはまっていますね・・・戦力的に昨年に比べ下回っているなかここまでやれている...昨年より下回る戦力で5割・・首脳陣の采配の差。

  • 貯金を増やす・・WEEKに・・

    先週1度は貯金をしたものの・・日曜日に負けて・・5割今週は貯金を増やしていきたいところですね・・DeNA、ヤクルト戦ですね・・先発は大野から始まって山井、笠原、柳、ロメロですが・・・山井のところでマルティネスの先発もありえそう・・・打線は平田のケガが心配ですが、それよりもアルモンテですね・・一時戻った感じがしましたが、またまた凡打が目立ってきていますモヤと入れ替えもあるかも・・いずれにしても・・まだ3連敗していないのでこのままの調子で・・・貯金を増やす・・WEEKに・・

  • ファーム 勝野昌慶、6回3失点・・。

    ファームでは4/13にドラフト3位勝野昌慶が登板・・。初回に味方のエラーで3失点したがその後は要所を見せ好投した模様・・・しかし被安打10はちょっと打たれすぎ・・まだまだ・・ファーム勝野昌慶、6回3失点・・。

  • ●中日2-5阪神 2019.4.14

    負け、再び5割・・。先発吉見は雨でマウンド足場を気にしていましたね・・・その影響で4回崩れた印象・・・いかに足場がぬかるんだといえど相手も同じ条件・・これで乱れるとはベテランらしからぬピッチングでしたガックリですね・・打線は10安打放つもつながりがなかったでした、とくにアルモンテのところでつながらないですね・・福田を常時出場させたほうがいいと思ういずれにしても5割に逆戻り・・●中日2-5阪神2019.4.14

  • ○中日10-2阪神 2019.4.13

    祝貯金・・。3年ぶりの貯金ですね・・・やっとこの日がきましたしかし1試合で2本も満塁本塁打がでるなんてなかなか見れないですね・・柳2勝目・・それにしてもよく打った試合・・ちょっと平田いなくてもって思う試合になりましたね・・○中日10-2阪神2019.4.13

  • やっぱり、捕手は大野奨太・・。

    6-1でリードして迎えた7回・・・佐藤が低めへワイルドピッチを加藤が後逸・・しかも2回そしてピッチャーが谷元に代わってまたしても低めへのワイルドピッチを後ろへ後逸・・・加藤がこの回だけで3回も後逸するキャッチング・・・佐藤、谷元とも低めへの制球が生命線・・・これでは低めへは投げられないですね・・松井雅人も後逸するキャッチングが目立ちましたが・・この加藤のキャッチングも心配ですね・・見かねた与田監督が捕手を大野に交代して・・大野奨太のリードで谷元は見違えるピッチングで大山を打ち取りましたね・・阪神の勢いを大野の起用で止まった印象でした加藤は肩はいいがインサイドワークとキャッチングは大野がやっぱり上ですね・・捕手大野の存在の大きさを感じさせた。やっぱり、捕手は大野奨太・・。

  • ○中日9-4阪神 2019.4.12

    勝った・・。笠原祥太郎が5回まで完璧、6回に連打を許し失点しましたが、チェンジアップが冴えわたりましたね・・そしてビシエドが2本塁打・・今年もやってくれそうですね。しかし6-1でリードで迎えた7回は佐藤が打たれ2点差まで追い詰められたところはヒヤヒヤもんでしたねこれで5割・・今度こそ貯金したい○中日9-4阪神2019.4.12

  • ライデル マルティネス、登録・・。

    昨日2勝目を挙げたエンニー・ロメロ、小熊凌祐を抹消・・・代わってライデル・マルティネスを登録する模様・・・マルティネスはファームで7試合に登板、初登板で失点したもの・・その後は無失点をつづけておりなによりも奪三振率15.43は高い率ですね・・1軍での登板がたのしみですね。となると・・抹消したロメロは次の登板が4/21、ロメロは調子がいいので、ちょっと休ませスギのような感じこれが吉とでるか凶とですか・・ですねそれと小熊凌祐の代わりに誰が登録されるかですね・・。■2019ファームライデル・マルティネス成績ライデルマルティネス、登録・・。

  • ○中日3-2巨人 2019.4.10

    勝ち・・巨人メルセデスに抑えられ、1点リードされたウラの攻撃で福田永将の1発・・・やはり一気に2得点は魅力がありますね・・。先発ロメロは2試合つづけていいピッチング・・4月10日で2勝・・・まだ4月で勝ちそうそして田島はいいですね・・表情も良くなってきました・・逆に鈴木博は心配だったな○中日3-2巨人2019.4.10

  • 田島慎二、復活の三振ショー・・

    田島が7回に登板・・圧巻の三振ショーでした3/29に初登板6失点で散々・・・今年の田島もダメかと思いましたが・・しかしその後4試合は無失点ピッチング・・・そして今日は巨人の3番丸、4番岡本、5番陽をまったく寄せ付けず三者三振者・・見事でしたね・・この調子をつづけてほしい■2019田島慎二成績田島慎二、復活の三振ショー・・

  • ●中日1-3巨人 2019.4.09

    負け・・先発大野雄大は序盤はバタツイタ印象・・6回5安打1本塁打・・・2失点しかし11奪三振は見事ですね・・ビヤヌエバに2発にやられましたね打線は9安打1点・・・最近打つはいいが・・・あと1本が出ないチャンスで平田、8回はアルモンテの初級併殺打はがっくりですそれにしても谷元、田島は調子がいい・・打たれたロドリゲスもまずまずなので勝ちパターンはこの3人で・・・●中日1-3巨人2019.4.09

  • さぁ・・G戦、大野頼むぞ!

    先週は3勝3敗・・広島に勝ち越し・・ヤクルトには勝っていた試合もありましたが・・ここまで9戦しましたが・・昨年にまでない・・・早めの投手起用やチャンスを与える打者起用で・・・それぞれがここまではうまく行っている感じがしますね・・・その象徴が大野雄大・・・前回の登板は明らかに昨年までのピッチングとは違いますね・・明日の巨人戦ではどんなピッチングをするかたのしみ・・2戦目はロメロここで連勝して3年ぶりの貯金といきたいですね。■2019中日成績さぁ・・G戦、大野頼むぞ!

  • 柳裕也 見事なピッチング・・。

    柳が本領発揮のピッチング・・・・・うれしい8回3安打四球1、4奪三振・・雄平にスタンドにもっていかれたのが悔やまれますが・・・それ以外は完璧でしたね・・・たしか柳は昨年も4月にヤクルト戦で2安打完封をしており、相性がいい・・この調子で笠原とともに若い投手陣を引っ張っていってほしい柳裕也見事なピッチング・・。

  • ○中日3-1ヤクルト 2019.4.07

    勝った・・。先発柳裕也につきますね・・・120球の熱投・・8回を3安打ピッチング。6回までは1安打でしたね完璧でした・・アルモンテも2日続けて本塁打を放ち調子が上向き・・堂上も久々の一発・・。最後の鈴木は1安打打たれ・・相変わらずピリッとしないが・・・いずれにしても今日は柳につきますね。○中日3-1ヤクルト2019.4.07

  • 谷元圭介、復活のピッチング・・。

    先発山井のあとを谷元圭介が2回をピシャリ・・同点に追いつく軌跡をつくりましたね・・今日も無安打・・ここまで登板した4試合でまで1安打、四球1の防御率0.00で完璧に抑えていますね・・日本ハム時代のピッチングが戻ってきた感じですね・・祖父江、又吉がイマイチのなか・・この谷元の存在は大きいですね・・今の中日の中盤ではロドリゲスとともに信頼があつい・・ただ昨年も5月以降に調子を崩した印象があり、1年をとうして中盤の軸で活躍してほしいところ。■2019谷元成績谷元圭介、復活のピッチング・・。

  • 井領雅貴、期待に応えるタイムリー・・。

    9回1点を追う攻撃で代打に起用の井領雅貴が期待に応える同点タイムリーを放ちましたね・・。感動しました・・打った井領もベース上でガッツポーズでした・・2014年のドラフト6位で入団・・ここまで1軍でも目立った活躍はなく昨年はプロ入り4年目で初めて一軍出場がなかったでしたね、しかし今季は村上打撃コーチに見込まれ開幕から登録・・見事に期待に応えましたね・・うれしい一打となりましたね・・。井領雅貴、期待に応えるタイムリー・・。

  • ●中日3-4xヤクルト 2019.4.06

    2回目のサヨナラ負け・・。先発山井は2試合連続好投も前のDeNA戦もそうでしたが、5回に突然調子を崩しますね・・この試合も5回に打たれて2失点するあたり90球前後が限界のような感じがしましたね・・しかし9回よく追いつきましたね・・その後再三のチャンスで得点できない攻撃は言いたいことがありますが・・・そんなことよりもアルモンテに待望の初安打が本塁打となって飛び出し・・井領のタイムリー、遠藤の鋭いライト前、木村の2安打、そして谷元、佐藤、ロドリゲス、鈴木、田島・・小熊は1発を浴びましたが控え選手の活躍が目立って、不安な投手陣も延長戦をよく踏ん張ってサヨナラ負けはしましたが・・つぎにつながるうれしい試合となりました●中日3-4xヤクルト2019.4.06

  • 佐藤優、登板がない・・・どうした・・。

    8回祖父江が逆転を許し・・敗戦したが・・・あの場面、前回も逆転を許した祖父江よりも・・佐藤の起用は考えられなかったのか不思議・・・そもそも開幕して7試合目で・・・いまだ佐藤を登板させないのはどういった意図なのか?開幕から登板がない佐藤・・・どうした・・・何かあったのか・・・不思議な采配ですね・・。佐藤優、登板がない・・・どうした・・。

  • 5割での試合は7連敗中・・。

    またしても3年ぶりの貯金できなかったですね・・今年3度目のチャンスもものにできず・・このまま連敗がつづいて4度目はあるのか心配になりますそして勝率5割ゲームは2017年から7連敗となった模様・・・。もう笑うしかないって感じですね・・5割での試合は7連敗中・・。

  • ●中日7-8ヤクルト 2019.4.05

    負け・・。また逆転負け・・・先発笠原は3回を3安打、四死球5・・これでは・・ビシエド、阿部、高橋と1発攻勢も又吉は2イニングもたず3失点・・そして祖父江は2試合連続の逆転打を許す・・昨年同様にリードを守れないまたしても貯金できず。●中日7-8ヤクルト2019.4.05

  • 鈴木博志、クローザー?この状態では・・

    3-0で9回登板した鈴木博志が最後1点差まで詰め寄られながらなんとかセーブ・・。オープン戦から0点には抑えていますが不安だらけの鈴木博志は今日もダメでしたね・・結局オフから取り組んでいたフォークボールも全く投げないところを見ると・・完全に取得できていない状況なのですね・・これでは昨年とまったく同じで・・カットとスライダー、そしてストレートだけでは・・・・このままだと失敗しそう・・早く手をうってほしい・・鈴木博志、クローザー?この状態では・・

  • 福田永将、5階席へ運ぶ 超特大アーチ・・。

    不調のアルモンテに代わって出場の福田永将が最初の打席でナゴヤドームの5階席へ放り込む超特大ホームランを放ちましたね・・・すごい放物線ですね・・・あらためて福田のパワーを感じた1発・・すごいです。福田永将、5階席へ運ぶ超特大アーチ・・。

  • ○中日3-2広島 2019.4.04

    勝った・・。先発した新外国人エンニー・ロメロは6回3安打で無失点ピッチング・・良かったでしたね。オープン戦でちょっと課題があったりして心配でしたが・・このピッチングを見るかぎりある程度やりそうな感じがしましたねアルモンテに代わって出場した福田の5階席に飛び込む特大アーチ・・・これは見事でしたね相手のミスで勝ち越しましたが・・・最後は冷や冷やモンでしたね・・考えたほいがいいかもですねいずれにしても、明日は3度目の貯金のチャンス・・今度こそですね・・○中日3-2広島2019.4.04

  • ソイロ・アルモンテ 重症的な打撃不振・・もう無理。

    ソイロ・アルモンテが開幕して15打席無安打・・・しかもチャンスの場面で前を打つ4番ビシエドを2度敬遠されて・・・その2度のチャンスに凡退・・・・これはひどい2度のうち1つでもタイムリーがでていれば今日は勝っていたでしょうね。この状態では明日の先発はないでしょうね・・・ファームではモヤが今日も本塁打を放って打率.389と調子がいいので入れ替えがあるかもしれないですね・・。ソイロ・アルモンテ重症的な打撃不振・・もう無理。

  • 1036日ぶりの貯金ならず・・。

    2016.6.01以来・・・貯金を経験していない中日3/31につづいて2度目の貯金のチャンスでまたしても敗戦・・う・・・ん3度目の貯金をするチャンスがくることを願いたい・・・。41036日ぶりの貯金ならず・・。

  • ●中日2-3広島 2019.4.03

    負け・・先発吉見は毎回安打を許しましたが0に抑えるピッチング。6回は連打を浴びて降板しましたが・・今後にメドがたったピッチングでした7回に登板した祖父江が2死一、二塁から鈴木にバックスクリーンに運ばれ試合をひっくり返されましたねしかし9回に猛反撃を見せて1点差までせま、なおも1死三塁の同点のチャンスだったが、高橋の痛烈なライナーが遊撃の正面を突き、飛び出した走者も戻れずに併殺で終戦・・、敗れはしましたが・・最後見せ場をつくったあたりはよかったでしたね・・。昨年散々経験した逆転負け・・・やはり中盤の投手力でしょうね・・。●中日2-3広島2019.4.03

  • 大野雄大 4失点も・・昨年とは桁違いのピッチング。

    大野雄大が先発・・・7回5安打3本塁打で4失点でしたが・・昨年は打たれだしたら止まらなかったでしたが・・・・集中力をきらさず8奪三振は見事でした・・連打を許さなかったでしたね・・。昨年とは桁違いの内容に・・・つぎが楽しみですね・・大野雄大4失点も・・昨年とは桁違いのピッチング。

  • ファーム 濱田達郎、1回無失点・・・。

    ファームでは濱田達郎が2番手で登板・・1回を1安打無失点のピッチング・・。3/26に259日ぶりの実戦登板につづいて無失点に抑えましたね・・まずはケガなく、このピッチングをつづけてほしいですねファーム濱田達郎、1回無失点・・・。

  • ○中日7-4広島 2019.4.02

    勝った・・先発大野雄大は7回4失点も内容が昨年と桁違い・・ローテションを任せられるピッチング内容でしたねまた8回同点で1死満塁で起用された阿部が見事結果を残す2点タイムリー・・・つづいて代打起用された渡辺も犠牲フライを放ちました阿部、渡辺・・・この二人のヒーローに今日はうれしいの一言ですねしかしその一方で9回の鈴木博志は0には抑えたが二人走者を許し不満がのこりましね。○中日7-4広島2019.4.02

  • 大野雄大、オフからの努力の成果を見せるとき・・。

    明日からホム開幕3連戦、ます昨年0勝の大野雄大が先発します・・・今年はケガ人が多い投手陣のなか・・大野のデキが今年の中日を左右しそう・・・汚名、雪辱を晴らすべく・・・・昨年オフからこれまでの努力してきた成果を十分に見せるときがきましたね・・。注目のマウンド・・・。■2019中日成績大野雄大、オフからの努力の成果を見せるとき・・。

  • いままでにない開幕戦・・。

    7年ぶりの開幕勝ち越し、1033日ぶりの貯金はならなかった開幕3連戦でしたが・・・昨年までのようなあっけなく終わる3連敗ではなく負け越しはしましたが一応見応えのある開幕3連戦だった感じでしたね・・昨日は小熊が最後打たれサヨナラ負けしましたが・・その小熊の起用に賛否両論がありますが・・あそこで鈴木博志だったら抑えるかといえば・・絶対ではない弱い投手陣の事情がある、そして鈴木博志で負けたら・・また抑えピッチャーで負けてしまう非常に印象の悪い試合になっていたでしょうね・・これはこれで結果論ですが・・与田監督の采配としては決して間違いではなかったですね・・この3連戦での投手起用等も含め・・これまでにないものを感じ取れた印象・・・さぁ・・明日から広島をホームに迎え3連戦・・ホーム開幕戦・・・そして大野雄大のピッチンク...いままでにない開幕戦・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、それでも、どらごんずが好き!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
それでも、どらごんずが好き!さん
ブログタイトル
それでも、どらごんずが好き!
フォロー
それでも、どらごんずが好き!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用