chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東京練学塾のブログ http://blog.livedoor.jp/rengakujuku/

東京都練馬区にある個別指導塾、東京練学塾のブログです。

東京都練馬区にある東京練学塾(レンガクジュク)、塾長の川部です。 ここでは日々のお知らせや進路情報、定期考査でのコツなどをお伝えしていきます。

東京練学塾
フォロー
住所
練馬区
出身
練馬区
ブログ村参加

2017/05/08

arrow_drop_down
  • 貫井中学校定期テスト対策講座について(23年度第4回)

    こんにちは。東京練学塾の川部です。表題の通り貫井中学校定期テスト対策講座を再び開講いたします!日程は2/18(日)2/23(金・祝)2/24(土)2/25(日)の4日間です。時間割は以下の通りです。(同じ内容の授業を3回行うのではなく、テスト範囲を3回で終える内容です。)参

  • 学習について 目次

    今書いている一連のものについての目次です。第1編 受験について 第1章 中学受験について 第1節 中学受験の心構えについて 中学受験は当人と周りの大人の総力戦 誰のための中学受験か 受験するべきは今か 中学受験の経済事情 過

  • 貫井中学校定期テスト対策講座について(23年度第3回)

    こんにちは。東京練学塾の川部です。表題の通り貫井中学校定期テスト対策講座を再び開講いたします。今年度は3年生向けも実施いたします!!日程は10/29(日)11/1(水)11/4(土)11/5(日)11/8(水)11/12(日)の6日間です。時間割は以下の通りです。(同じ内容の授業を3

  • 貫井中学校定期テスト対策講座について(23年度第2回)

    こんにちは。東京練学塾の川部です。表題の通り貫井中学校定期テスト対策講座を再び開講いたします。今年度は3年生向けも実施いたします!!日程は9/13(水)9/17(日)9/18(月・祝)9/20(水)9/23(土・祝)9/24(日)の6日間です。時間割は以下の通りです。(同じ内容の

  • 学校の先生を尊敬すべき理由

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日はいつも書いている学習についての日記はお休みして、学校の先生について。学校の先生は尊敬すべき存在です。学校の先生は知識が豊富だからとか、大変だからとか、目上の人間だからとかそういう理由ではなくて、そのほうが学習にとっ

  • 中学受験 国語の学習について ②

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今回は中学受験に絞った国語の学習についてです。前にも書きましたが、この時期の生徒たちには「読めているかいないか」という差が歴然と認められます。もちろん生徒も小学校高学年ともなれば、文字は読めています。しかし、ただ文字を追

  • 中学受験 国語の学習について ①

    こんにちは。東京練学塾の川部です。これからは各教科の学習についての具体的な内容を書いていこうと思います。まずは国語です。大前提として、国語の力を確実に上げる方法を私は知りません。それが分かれば苦労しないというか、もうこの仕事で悩むことはなくなるんじゃない

  • 貫井中学校定期テスト対策講座について(23年度第1回)

    こんにちは。東京練学塾の川部です。表題の通り貫井中学校定期テスト対策講座を再び開講いたします。今年度は3年生向けも実施いたします!!日程は5月31日(水)6月4日(日)6月7日(水)6月11日(日)6月14日(水)6月17日(土)6月18日(日)の7日間です。時間割は以下の通

  • 過去問演習をやってくれるか

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は「塾選びについて」の最後。そして最大の一点、過去問演習をやってくれるかということについて。これが何よりも重要ですので、「…で、過去問演習はやってくれるんですか?」とまずは聞いてください。塾に入る前に。これをやってく

  • 大切なのは熱意と経験

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、中学受験のために個別指導塾に通うとして、どんな先生に習ったらいいのかということについて。当塾のような個人塾だと先生を選ぶことは出来ませんが、先生がたくさんいるような大手で先生を選ぶ(もしくはそもそも個人塾を選ぶ)

  • 集団or個別

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、中学受験において、集団塾を選ぶべきか個別指導塾を選ぶべきかということについて。結論から言うと、ついていけるのなら5年生が終わるぐらいまでは集団塾で、6年生は個別指導塾で、というのが最も良い形なのではないかと私は思い

  • 個別で集団のフォローは無意味

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、ちょっときつい表現ですが「個別で集団のフォローは無意味」ということについて。この「個別」というのは大手の、つまり学生さんがアルバイトで先生をしている個別指導塾、と注をつけさせてもらいます。大手の個別指導塾でも勤務

  • 目的は塾のクラスを上げることか

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今回も前回に引き続き、中学受験の塾選びについてです。個人的なことを言えば、私はそもそも入塾試験を課すような塾は好きではありません。勉強の足りない子を引き受けるのが塾の役目だろうに、何を塾のほうが偉そうに生徒を選んどるんじ

  • ついていけない塾にいるべきではない

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今回からは、中学受験における塾選びについて。まずこの「塾選びについて」ということの結論を先に書かせてもらうと、4、5年生のうちは(ついていけるなら)集団塾で、6年生になったら個別で、というのが最適なルートなのではないかなと思

  • お客様にならないために

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、お客様にならないために、ということです。つまり中学校にお客様扱いされないためには、ということです。お客様とはここでは、「金を払う人」=「金を払うだけの人」という意味です。一般的に、クラス分けが為されている学校(中

  • ついていけるかいけないか

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、親御さんが中学校を選ばれる上で気にされることがある「あまり上を狙いすぎると、入った後についていけないんじゃないか…」ということについて書かせていただきます。結論から申し上げると、私は生徒の怠惰のせいでついていけな

  • 貫井中学校定期テスト対策講座について(22年度第4回)

    こんにちは。東京練学塾の川部です。表題の通り貫井中学校定期テスト対策講座を再び開講いたします。日程は2月12日(日)2月18日(土)2月19日(日)2月22日(水)の4日間です。時間割は以下の通りです。(同じ内容の授業を3回行うのではなく、テスト範囲を3回で終える内容で

  • 入試について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。前回までは各区分の中学校の概要について書かせていただきましたが、今日は入試について書いてみようと思います。まず大切な区別としてあるのが、小学校の学習指導要領を超えた範囲の出題がなされるか否か、です。これは教える側からして

  • 中学校の分類まとめ

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、これまでに書いてきた中学校の区分をまとめます。まず、中学校には大きく分けて公立と私立があること。公立には国立・都立・区立があります。国立中学校は国立の大学に附属しています。難関の学校が多いですが、基本的には受験指

  • 国立と都立について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。本日は国立中学校、都立中学校についてです。前々回、公立と私立についてで書きましたが、公立中学というものは、国立、都立、区立に分けられます。入学に試験を必要としない(つまり地域の普通の)中学校は、区立中学校です。では国立と

  • 進学校と附属校について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。本日は私立中学校の進学校・附属校の区分についてです。まず、進学校とは多く中高一貫校であり、難関大学への合格を目指します。附属校というのは大学に附属しているわけですから、そのほとんどの学校は原則として附属する大学へ進学する

  • 公立と私立について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日からは中学入試の志望校選びについて書いていきたいと思います。まずは、中学校の区分について。東京23区にお住まいと仮定して説明しますと、大きく公立中学、私立中学と分けることが出来ます。公立中学は国立中学、都立中学、区立中

  • 中学受験生の学習時間

    こんにちは。東京練学塾の川部です。本日は中学受験生の学習時間について。中学受験生は、どのくらい勉強すべきなのか。答えづらいことではありますが、答えるなら、出来るなら四六時中ずっとという感じでしょうか。まずもって、受験において「このくらいの時間勉強すれば合

  • 気を確かに持つべきは親御さん

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は表題の通り、「気を確かに持つべきは親御さん」ということについて。誰のための中学受験かでも書きましたが、やはり中学受験を最終的にコントロールして引っ張っていくのは親御さんだと私は思います。その親御さんの動揺や思考は確

  • 過去問に始まり過去問に終わる

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今回は、中学受験における過去問題演習の重要性について。別のところにも書きますが、志望校の過去問対策をやってくれない塾はそもそも選ぶべきではないです。そのくらい過去問題演習は大切です。実際、入試に合格するか否かは模試の判定

  • 中学受験の経済事情

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、中学受験の経済事情について。小学校四年生から三年間塾に通わせるとどのくらいのお金がかかるのか。これは単に事実の話なので、短く書いてしまいます。もちろん講習を受けるかとかサポートのために他塾に通わせるかとかで変わっ

  • 受験するべきは今か

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、中学受験をさせるべきか否かを考える時、皆さん必ず考えるであろう受験するべきは今なのかと言うことについて書いてみたいと思います。受験には中学受験、高校受験、大学受験とあるわけで、多くの生徒はこのうちの一回か二回を経

  • 誰のための中学受験か

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、中学受験の意思決定は誰が行うのか、ということについて。結論から申し上げますと、中学受験における最終的な意思決定は親御さんが行うもの、と私は思います。その理由は、端的に言って親御さんの希望から独立した生徒の希望など

  • ※訂正 貫井中学校定期テスト対策講座について(22年第3回)

    こんにちは。東京練学塾の川部です。表題の通り貫井中学校定期テスト対策講座を再び開講いたします。日程は11月6日(日)11月9日(水)11月12日(土)11月13日(日)の4日間です。時間割は以下の通りです。(同じ内容の授業を3回行うのではなく、テスト範囲を3回で終える内容

  • 中学受験は当人と周りの大人の総力戦

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は表題の通り、中学受験は当人と周りの大人の総力戦である、ということについて。中学受験をさせようか否か、迷ってらっしゃる方も多いと思います。中学受験が高校受験、大学受験と大きく異なる点は、ほとんどの受験生には自身を合格

  • 大学受験生向け英語読解のコツ

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は大学受験生向け、英語長文読解のコツについてです。昨今は4技能というものが大ブームでして、話す聞く書く読むという4つのことをバランスよく習得していることがもてはやされます。それについて、「何のために英語を教えているの?

  • 貫井中学校定期テスト対策講座について(22年第2回)

    こんにちは。東京練学塾の川部です。表題の通り貫井中学校定期テスト対策講座を再び開講いたします。日程は9月14日(水)9月18日(日)9月24日(土)9月25日(日)の4日間です。時間割は以下の通りです。(同じ内容の授業を3回行うのではなく、テスト範囲を3回で終える内容で

  • 伸びる生徒について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、私が塾の先生をやってきた中で「この子は伸びる!」と思う生徒の特徴を挙げてみたいと思います。「地頭(じあたま)が良い」ということが最も上位に来るとは思うのですが、地頭という概念があまり好きではないので、ご容赦くださ

  • 高校・大学受験生向け 勉強の鉄則について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、私がいつも口酸っぱくして言っている勉強の鉄則についてお話しします。それはずばり、広い範囲をベッタリ勉強しないこと。高校生なんかがよく「まず夏までにチャートを一周して」とか、「秋口までに世界史のまとめを一周終えて」

  • 大学受験数学の指導について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。昨年度、当塾から理系の京大生が出ました!その生徒には主に数学を教えていましたが、まさに大学入試最高峰と言っていい難度でした。教えるほうも。なので、忘れないうちにその指導法について書いておこうと思います。半分は私の苦労自慢

  • 中学受験について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今回は、中学受験の大枠について書かせていただこうと思います。まずもって、都内の中学受験については塾通いが必須であると言っていいでしょう。特に私立中学の算数は小学校で教える範囲を超越していて、いくら小学校の成績が良好な生徒

  • 貫井中学校定期テスト対策講座について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今年から、当塾の臼杵先生が表題の通り貫井中学校定期テスト対策講座を開講いたします。日程は6月5日(日)6月12日(日)6月18日(土)6月19日(日)の4日間です。時間割は以下の通りです。(同じ内容の授業を3回行うのではなく、テスト範

  • 中学2年生で学ぶ証明問題について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。久しぶりに塾の先生らしいことを書こうと思ったので書いてみます。一般的には中学校2年生の数学で学ぶ、証明問題についてです。多少辛辣な物言いになるかもしれませんが、ご容赦ください。これを読んでいる大人の方も記憶にあるかもしれま

  • 東京練学塾 読解国語ゼミについて

    どうもこんにちは。東京練学塾の川部です。この春から、東京練学塾は「読解国語ゼミ」という授業を開講いたします。チラシを貼り付けておきます↓↓上に書いてあることが全てなんですけれども、概要を繰り返しておきます。・授業日時:毎月第1、第3水曜15時~20時・授業内容

  • 読書の記録

    こんにちは。東京練学塾の川部です。生徒たちに「本読め本読め本読め」と呪文のように繰り返す私ですが、では私自身はどうなんだ、ということで読んだ本を記録していこうと思います。何を読んだのか自分でも忘れる、だから「面白そう!」と思って同じ本を何冊も購入してしま

  • 文理・学部選択について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。塾の先生をやっていますと、高校生(時には中学生)から、「私は文系なのでしょうか理系なのでしょうか」「大学はどこの学部を目指せばいいでしょうか」といった相談を受けることがあります。今日はこういった「文理・学部選択」について

  • なぜ勉強をしなければならないのか 2020

    どうもこんにちは。東京練学塾の川部です。私達塾の先生は、子供たちが「勉強をしたくない」という一心でひねり出した、「なんで勉強なんかしなきゃいけないのか」「これが何の役に立つのか」という素朴で深遠な問いにぶつかることが少なくありません。というより、生徒たち

  • 久しぶりのご挨拶

    どうもこんにちは。東京練学塾の川部です。東京練学塾は3月末にお引越しをいたしまして、前のシルバニアファミリーのお家のような教室から、リカちゃん人形のお家ぐらいの教室にグレードアップいたしました。自習席は何と驚愕の10席。3年前にオープンした時は4席とか言ってま

  • 東京練学塾は浪人生・入り直しを応援します!

    こんにちは。東京練学塾の川部です。大学受験シーズン真っただ中に縁起でもないことを言いますが、東京練学塾は浪人生・大学入り直しを応援します!塾長である私が堂々たる浪人生活やフリーター生活を営んだからでしょうか、浪人生や社会人で勉強をする方には一方ならぬ親近

  • 小学生国語について

    こんにちは。東京練学塾の川部です。当塾の生徒は小学生から浪人生までおり、受講科目も様々です。そして私一人が全生徒の全科目を指導するわけです。(言っておきますが自慢ではないですよ。)そうするとなんとなくですが、学生(小学生から大学入学までの生徒をひとくくり

  • 「先生は教師。」

    こんにちは。東京練学塾の川部です。先日ある小学生の女の子が授業中に、「(学校の)先生の奥さんがマックの店長さんなんだって」と言い出しました。マクドナルドの店長さんはきっと大変なお仕事だね、というような話をした後にその女の子が一言、「で、先生は教師。」との

  • 言い訳のはなし

    こんにちは。東京練学塾の川部です。先日このブログで「生徒がよく『どっか行った』みたいなことを言う」と書いてて思い出したのですが、私はこういった生徒の言い訳が実は結構好きなのです。もちろん切羽詰った状況や何度も繰り返し言われては笑えないのですが、まぁとにか

  • 情報戦で勝敗は決まる

    こんにちは。東京練学塾の川部です。今日は、私が常日頃感じていてなかなか学校では教えてくれないことについて書かせていただきます。情報収集の大切さについてです。私は、定期テストであれ入試であれそれ以上の大きな目標であれ、情報収集の段階である程度勝敗は決まって

  • 1学期(前期)中間テストについて 高1編 再掲

    ※昨年のものの再掲です。こんにちは。東京練学塾の川部です。1学期(前期)中間テストの重要性を、前々回は中3生について、前回は中1生について説明させていただきました。今回は高1生についてです。よく言われるのは、高校入試は合格がゴールではないということです。言っ

  • 1学期(前期)中間テストについて 中1編 再掲

    ※昨年のものの再掲です。こんにちは。東京練学塾の川部です。前回、1学期(前期)中間テストの重要性を、特に中3生について説明させていただきました。今回は中1生についてです。中1生について、1学期(前期)中間テストが最も重要だという理由は主に二つあります。①定期テ

  • 1学期(前期)中間テストについて 中3編 再掲

    ※昨年のものの再掲です。こんにちは。東京練学塾の川部です。5月下旬、または6月上旬に多くの中学校・高校は定期テストを迎えるのではないでしょうか。1学期(前期)中間テストです。年度の初めのこのテストが、私は1年で最も重要だと思っています。特に中1生、中3生、高1生

  • 蜥蜴

    土曜日っていいですね。お昼にのんびり家を出ると、遊ぶ小中学生が多く目に入ります。塾に到着すると、蜥蜴(トカゲ)が。人の塾でのんきに昼寝でもしていたのでしょうか。退屈しのぎに三角関数でも教えてやろうかと思いましたが、トカゲにはトカゲの用事があるだろうと思い

  • 教養とは何のことか

    こんにちは。東京練学塾の川部です。塾長である私の大きな目標の一つとして、「教養のある人になりたい」というものがあります。ですが、教養とはいったい何のことなのか。それがいまいち判然としません。一時は、「教養とは~~というものだ」という定義などなくて、人から

  • 塾の先生のジレンマ

    こんにちは。東京練学塾の川部龍介です。日記を書きます。つい先日、我が塾に空気清浄機が導入されました。兼ねてから「空気清浄機を置いたほうがいい」と言われ、置かれたそれも頂き物で恐縮なのですが、私が長いこと決心がつかなかったもので延ばし延ばしになっていたので

  • レポート課題のお手伝い

    授業開始とともに生徒が言いました。「今日は家庭科をお願いします」東京練学塾は生徒に合わせて授業をします。ですから、しっかりカリキュラム(計画表)を組んで私主導で授業をすることもあれば、「学校で困ったものを持って来たい」という生徒も多くいます。彼ら(基本的

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東京練学塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
東京練学塾さん
ブログタイトル
東京練学塾のブログ
フォロー
東京練学塾のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用