chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大阪から平城宮跡を見に行く56km(大和川リバーサイド→王寺→法隆寺→平城宮跡)

    本日は2025年4月26日。ここからスタートといことは、そう、本日はサイクリング♪ 前回のサイクリングはこちら。 roamingaroundjp.hatenablog.com まずは大阪市内を抜けて大和川へと向かうのですが、相変わらずの信号祭でまったり。 途中で道変えてみたけど、かえって混雑して失敗したorz。 エレベータ使わないと交差点渡れないって何事?w下る場所求めて歩道橋をグルグルしてましたw ふー、ようやく大和川に着いた。万博に合わせて整備したという大和川リバーサイドを走っていきます。あ、前回は興味本位もあってロードでしたが、今回は愛車です。ハイ。 途中で、実際のサイクリングロードは対…

  • 生駒縦走ハーフ南半分(生駒駅→高安山駅→河内国分駅)

    本日は2025年4月12日。やってきましたは近鉄奈良線生駒駅。通過や乗換ではお世話になっていますが、降りたのは初めてかな 先週のコースで獲得標高4桁でしたので、だったら、行けるんじゃね?ということで設定したものになります。 駅前から宝山寺への参道を頑張って登ります。 チェックポイントの宝山寺駅を覗いて、 同じくチェックポイントの宝山寺を経由、参拝します。 更に奥に行くと生駒ハイキング道への分岐がありますのでそこから出場 梅屋敷駅に出ました。 この脇にある道から登り続けます。基本舗装されています。 生駒山上駅に到着。 山頂に到着。ただ、アトラクションの中なので三角点は触れず。そして先に進んでそう…

  • 天ケ瀬ダムを見に行く(中書島駅→天ケ瀬ダム→宇治駅)

    本日は2025年4月7日。やってきましたは京阪本線中書島駅。 昨年はここをゴールとして琵琶疎水を琵琶湖から歩き切っています。 今回はまずは宇治川を目指すのですが、目の前の車道が渡れず、超絶迷子・・。結局、公園の中を彷徨って三栖閘門にやってきました。 遠くにお城が見えましたが・・伏見桃山城で良いのかな? 宇治川の河川敷を通行中。しまかぜが通過していきました。 観月橋駅と観月橋。反対側に渡ります。 渡らなくても宇治には着きますが、なるべく川沿いを歩きたかったので。 河口から47.0km・・・ゼロ点は淀川の大阪港かな。 宇治といえばお茶。ということでお茶畑もチラホラ。 河口から50kmマーク。 とい…

  • 比叡山を越えて滋賀へ(出町柳駅→比叡山頂→比叡山坂本駅)

    本日は2025年4月5日。出発地点に向かいます。京橋の次は京都市内という電車に乗車。混雑しているかなと思いましたが、席にはありつけました。 そのまま終点まで乗車。更に乗り換え・・・ません。今回のスタート地点は出町柳駅としました。 そのようにした理由は単純。このコースと繋げられるから。 しばらくは密集地を通って行くわけですが、道も歩けば古墳にあたる。 子安観音を目印に別の道へ。 その先にあったのが京都一周トレイル。しばらくこのトレイルに沿って進みます。 お堀(細い広い関係なく)に並ぶ満開の桜。京都といえばこんなイメージ。 ↓そう思わせる原因 roamingaroundjp.hatenablog.…

  • 琵琶湖南湖周遊59km(大津港→瀬田洗堰→モニュメント→近江神宮)

    本日は2025年3月31日。翌日、4月1日に来た方が電車代が片道30円安くなるという大津駅にやってきました。 大津駅はこれ以来約1年ぶり。 前回来たときは見落としていたか、後からできたのかは分かりませんが、駅の中に北緯35度線が通っているようです。えーっと、アフリカと同じ緯度でしたか。 駅から15分程、ドキドキしながら大津港の方まで歩いて行って・・・ってこっちじゃない。 確かに滋賀の大津にも逢坂山関というのが滋賀-京都間であるけど。話を戻して、観光船の発着場のすぐそこにあるレンタサイクル店で今回お世話になる自転車を借りることに。 ↓はこのための布石だったりするんですからね? ということで、初ロ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M.Mooseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
M.Mooseさん
ブログタイトル
Roamingaround-JPN
フォロー
Roamingaround-JPN

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用