chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jasmine
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/04

arrow_drop_down
  • あの日から。

    今日は最初の登校日。 パンパンに教科書を詰め込んだキャリーバッグを引きずって、ムスメが帰って来た。その量にも驚かされるが、その金額にも目眩がしそうだ。約4万円。これにまだ辞書を買わなければならない…。 あの日から、既に恐ろしいほどの出費続きだ。あの日は、小雨が降る寒い日で、合格者掲示が行われる場所から少し離れたところで、受験生とその親たち、そして塾などの関係者は震えながら待たされていた。 午前10時、そのときがきて、合格者の受験番号が掲げられる。 将棋倒しになどならないよう慎重に、けれど甚だ急ぎ足で、わたしたちはそこへ向かった。ムスメの受験番号がどこにあるのか、だいたいの目処さえつかないうちに…

  • 公立入試を終えて。

    公立入試を終えて、4日が経った。その間に、ムスメの卒業式。そして下のきょうだいの卒業式。イベントに追われることで気が紛れていたところもある。 おそらく長いのはこれから発表までの4日…。 受験勉強を終えたムスメは、晴れ晴れとしていて、解放感でいっぱいの様子。 好きなだけスマホを触って、ゲームをして、日替わりでいろんな友だちと遊んでいる。…自己採点すらせずに。「ダメだったらダメで、しょうがない」 「行く高校はちゃんとある」 「昨年と傾向が変わって、昨年の合格点なんてアテにならない」 「そもそも自分の出来だけで決まるもんじゃない。他の受験生の出来にもよるから」まぁごもっともな理由ではあるが、ムスメと…

  • 泣いても笑っても。

    この週末が明けたら、公立高校入試がやってくる。 もうなにをやったら良いかわからない、と、ムスメの受験勉強は少しペースダウンしているようにも見える。つい先日までは、最後の最後に残しておいた、昨年の入試問題にチャレンジしていた。 苦手の社会以外は、目標校としていたB高校の昨年の合格者平均を上回っている点数… 昨年ならBを受けても十分合格していたね! と浮かれる母を横目に、本番の入試で解くのと、自分の机に向かって解くのとでは、状況があまりに違う。 塾では、昨年の入試問題を踏まえて対策授業をしているのだから、いまやる方が有利に決まっている。 などと、あくまでも冷静沈着なムスメ。疲れきっているようではあ…

  • 公立高校 出願。

    昨日、ムスメはかねてからの志望校に出願した。同じ中学からの出願者は、7人。 うち6人が同じ塾に通う子たち。ちなみにトップ校:A高校への出願者はゼロ。2番手のB高校への出願者は8人。全員がムスメと同じ塾の子たち。 もはや、公立上位校を受験するにはこの塾を通る道しかないのか、という寡占状態だ。 なかには学校からも塾からも厳しいことを言われ、背水の陣で臨む子もいる。 ムスメはというと、学校からも塾からも問題なしと言ってもらってはいるものの、逆にそのことがプレッシャーになっているところもあるのでは、と思う。入試なんて、蓋を開けてみないことにはわからないのだ。100%の揺るぎない学力でも身につけていない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jasmineさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jasmineさん
ブログタイトル
ムスメとハハの365日ニッキ
フォロー
ムスメとハハの365日ニッキ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用