chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Smile
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/23

  • 降水量100%

    明日の降水確率は100%暑すぎるのでちょっと冷やして欲しいと思っていたけれど明日からしばらく梅雨空が戻って来るみたいですね主人はゴルフに行くらしい ( ^o^)<ンンンンンww ↑笑ろたらアカンとこやけど土曜日は、甲子園で9年ぶりにTUBEのコンサートがあるのでお天気が気になるところ雨具の用意した方が良さそうかな...

  • 森林植物園

    森林植物園の紫陽花今年は良いタイミングでした350品種約5万株が植えられているのでなかなか見応えがあります「六甲ブルー」と呼ばれるヒメアジサイ六甲山中の土は酸性なのでブルーの色が鮮やかに出るそうです梅雨の間のお楽しみ今年も来れて良かったです***ニットのセーターの洗濯クリーニング代もバカにならないのでおしゃれ着洗い用の洗剤でお家で手洗いしていしてるのですがみなさんどうされているのでしょう?いつもは梅...

  • オリズルラン

    お友達からいただいたオリズルランうちの子のなって2年目今年、初めて花が咲きそしてランナー(子株)が生まれました折り鶴に似ていることが名前の由来だそうです本当に折り鶴みたいこの子株から増やして行けるのだそうなので花言葉は子孫繁栄また楽しみが出来ました***とうとう「朝から暑い!」の時期になりました朝、エアコンを切るタイミングに悩みますお化粧をしてからでないと汗で塗った先からドロ〜お化粧やめたい!でも...

  • Hydrangea

    湿気も気温も高い一日になりそう今日の夜は熱帯夜の所も多いとかなので爽やかな雰囲気で***新紙幣が発行されましたね「諭吉が飛んでいく」から「栄一が飛んで行く」へ慣れるまでしばらく掛かりそうお金を扱う仕事なので早めにお目に掛かれるかな...

  • 半夏生と半化粧

    「夏至」を3つに分けた候「乃東枯(なつかれくさかるる)」「菖蒲華(あやめはなさく)」「半夏生(はんげしょうず)」夏至から数えて11日目頃最後の候の「半夏生」半夏生までに重労働である田植えを済ませ滋養のあるものをいただいて英気を養い夏を乗り切ろうする日今年は7月1日近所のお寺で蓮の花と共に半化粧も見頃になって来ました***先日ブログに書いた自転車で走り回った日の翌日朝はダメダメな私が目覚まし無しでいつも...

  • Saturday

    今週は父の病院の付き添いの日々だったーようやく週末にゆっくり出来ると思ったら内科の薬が切れると言うので午前診にもらいに行って来たその後、旅行中の友人宅へ行くのに電車に乗るのが面倒になって電動自転車のまま三宮へお留守番のニャンコにご飯とお水あげてトイレのお掃除をして糖尿病の注射(汗無事に終了〜帰り道に入ったカフェでモーニングをすすめられるちょーっとお高めのモーニング今週頑張った自分への慰労、慰労 (。&...

  • 梅雨の中休み

    近所のお寺で毎年楽しみにしているハスの花が咲き始めました***マイナンバーカードの更新の案内が来多ので区役所に行ってきました5年で更新だけ、10年で写真を新しくするそう暗証番号を入力する時にロックが掛かっていますよと言わたた全然、記憶が無いねんけど4桁の数字何度も間違ったんやろね (。>(ェ)<。)...

  • Performanceよりも気になったこと

    10時の予約だったので9時半頃にスマシーに到着したら長蛇の列だった入場して直ぐに聞こえて来たのはオルカを見ながら食事が出来るレストランの整理券配布が終了したアナウンスだったなるほど、それでオープン前から並ぶんだ (。>ω<。)せっかく来たんだからイルカとオルカのパフォーマンスは見てみたいドルフィンスタジアムのイルカのパフォーマンスその後、オルカスタジアムへぎっしり満員!!次の回にしようかなと思いながら...

  • 神戸須磨 Sea World

    『神戸須磨 Sea World』オープンして間もないし人が多いのは覚悟して行ったけれど。。。水槽の魚は人の壁に阻まれほとんど見れず(汗時間を掛けて、ジワジワ前に詰めればいつかは見れたかもですが(//>ω<)パフォーマンスや◯◯タイムの時間は水槽展示の方は空いていると聞いていたのでペンギンのフィーディングタイムへ陸上に上がるペンギンを見に行く人が多いので水槽前は空いていたいないかな?と思ったらお腹が空いていない...

  • BE KOBE No.6

    須磨シーワールドのオープンに合わせて須磨海岸に設置された6個目の『BE KOBE』のモニュメント6個もあるとは知らなかったカラフルで可愛いモニュメントは須磨水族園の波の大水槽のアクリル板だそうスマスイの名残と言えばスマシーの出口を出た所に懐かしい写真が展示されていました須磨水族館(1957年開業)の写真私にとって思い出深い水族館このサメのいる海水ブールに落ちたらどうしよう。。。小さかった時めちゃくちゃ怖かった5...

  • 不具合

    昨日からブログに写真がアップ出来ない不具合発生中困るわーホンマにつぶやきブログになってまうやんなので、つぶやきます先週から父の脊柱管狭窄症が再発。。。2年前に患った時に介護保険の認定を受けて手すりを付けたり段差をなくすリフォームをしたので家の中では何とか自力で移動が出来るけれど外出は到底無理で病院の付き添いや今まで自分で出来ていた家事が出来なくなり父のことで時間を取られることが増えて来た病院ってホ...

  • 1945年8月6日8時15分

    今回の広島も所用で行ったので街歩きをする時間はなかったのですが朝、路面電車に乗り平和記念資料館とこの場所には行って来ました被爆の痕跡を視覚的に残した世界で唯一の建物原爆ドーム戦争でも震災でも被害に遭った建物を保存か取り壊すが賛否両論ありますが原爆ドーム(広島県物産陳列館)は15年後に白血病で亡くなった楮山ヒロ子さんが残した日記「あの痛々しい産業奨励館だけがいつまでも、おそるべき原爆のことを後世に訴え...

  • 日が長くなりましたね

    21日が夏至だそう仕事の帰りでも日が長くなりましたそれだけでちょっと嬉しい...

  • かぶりつき席

    広島風とか関西風とかお好み焼きネタは色々とありますねお互いの県民にとっては◯◯風と呼ばれるとなんか心外な気も...(。>ω<。)最近は◯◯流や◯◯系も見掛けます「おたふくソース」さんのHPにはそれぞれの違いとレシピを載せていますどちらのタイプでも良いので 笑お好み焼きはカウンターでいただきたい♪かぶり付き席で見る臨場感高速スピードで焼かれて行きますどの子が私の所に来るんかなぁ♡仕上げのソースが鉄板にジューってな...

  • New Port Tower

    神戸の港のシンボルポートタワーが誕生したのは1963年ハイ、生まれた時から目にしてました(汗耐震補強の工事が済みリニューアルしたポートタワー外装も塗り直したので赤色も艶やかに一番大きく変わったのは屋上デッキが出来とことこのポイントは大きい!外に出て風を感じながら見る景色は全然ちゃう360度神戸の街を一望上った人にしか見えない隠れイカリマークここにもイカリマークそう言えば私の小学校の校章もイカリマークだっ...

  • 美味しいコーヒーへの道

    少し前にブログに書いた『The Sowers』さんのコーヒーのワークショップ開催された場所がお寺と言うのも面白くて参加したその後、東遊園地で開催された「FARMERS MARKET」にコーヒー豆を買いに行きそして、今回は『コーヒーの淹れ方 初級編』にまたまた参加した塩屋にある複合施設「海角(うみかど)」の2階にある「Siika (シーカ)」さんで出張ワークショップお店に入ると「あー!」っと気付いて下さった思わず「ストーカーじゃな...

  • 塩屋散歩

    先日参加したコーヒーのワークショップの続編豆を買った!コーヒーミルも届いた!そしたら美味しいコーヒーの淹れかたを学びたい!タイミング良く前回お世話になった「The Sowers」さんのワークショップがあるのを知り申し込んだ塩屋の街へ早めに行って散策開始♪この路地にあった台湾料理のお店がめっちゃ気になったけどランチは予約制なのでとりあえずリストに入りお昼ごはんは「ワンダーカレー」さんで豆とほうれん草のカレー♪久...

  • Jazz Night

    日本のジャズの発祥と言われるジャズの街 KOBE1969年創業の『ソネ』初めて来たのは二十歳くらいの時母に連れて来てもらった最後に来たのは20年位前久しぶりに訪れたJazz Nightお酒を飲みながらJAZZを楽しむあの頃よりは大人になれたかなと、思ったけれど平日の夜はおひとり様の男性客がほとんどで軽く飲んで生演奏を楽しみ長居はしないそんなお洒落でダンディなおじさま方がたくさんいらっしゃいました私はと言うとがっつりと食事...

  • アジサイ真花開花予想

    初めて聞いた「アジサイ真花開花予想」と言う言葉桜の開花予想や満開予想の様に紫陽花にも開花予想があるそうです真花は紫陽花の小さな粒々この真花が咲く予想が真花開花予想なのだそう今年は平年より早く去年並みの開花だそうそう言われて気にしてみたら近所の紫陽花は開花してました梅雨がやって来ると思うとちょーっと憂鬱になるけれど紫陽花の季節は楽しみです♪...

  • 下町のお店でいただきます♪

    久しぶりに献血へいつも行くのは長田区の「鉄人献血ルーム」献血前にお昼ごはんを食べようと韓国料理のお店に行ったら定休日じゃあ、お好み焼きのしようと行ったお店も定休日。。。行く所、行く所が定休日でお昼ごはん難民 (汗ペコペコのお腹で入った下町のお好み焼き屋さんこの道60年以上だそう (o゚□゚)oうゎー私の生まれる前から!でも残念ながら体力的な問題で今月でお店を一旦お休みするそう家でもよく作るのでお店で食べるの...

  • 今頃。。。桜

    沖縄地方は梅雨入りしたそうですねもう?と思ったけれど去年より3日遅いらしい爽やかな季節も後少しですねなのに、私は桜の写真ををアップして季節を逆行してますが (≧∇≦)4月、桜が散り始めて頃1泊2日で旅行しました三方五湖、東尋坊、永平寺王道の福井県の観光地を巡りました三方五湖を見るために行った展望台せっかく有料のドライブウェイを走ったのに途中から霧が出てでどこに湖があるのか海があるのかも全くわからずのドラ...

  • 韓国にどっぷりな一日 ♡

    13人だけどセブンティーンのセブチのコンサートに行って来ました🎵韓国どっぷりの一日でまずは韓国で人気のカフェ「HOLLYS(ハーリス)」日本1号店でお茶してランチは「イチャドル」さんでビビンバと純豆腐チゲ最初はKーPOPが流れてたけれど途中からセブチの歌だけ流れ始めてもうテンション ↗︎↗︎↗︎ヤカンに入ってるのはマッコリじゃないですよー牛出汁でお焦げを削ぎ落として食べるのですがめっちゃ美味しかった♪お店にはBTSのサイン ...

  • Cheerful 🎵

    気持ちの良い朝湿気がなくて少しひんやり一番いい季節ですね***昨日、主人はゴルフへ「せっかくのゴルフなのに風が強いねんて。。」と言いながら出掛けて行きました数年ぶりに100を切ったと喜んで帰って来たきっと追い風に助けられたはず公式には認められへん 笑数年ぶりとは言え100切ったことあったんやね 知らんかったー ヽ(*゚ロ゚)ノ...

  • 青空の下で飲むコーヒーは格別です♪

    前回のコーヒー講座でお世話になった「The Sowers」さんのコーヒー豆を買いにお店に行こうと思ったら東遊園地のファーマーズマーケットにコーヒー当番で出店されていたのでそちらの方に行って来ましたこの日の豆は3種類好みを伝えて選んでいただいたのは「夜ふかし」と言うブレンドレモンケーキと共に♪自家製焙煎のコーヒーもですが焼き菓子も生産者さんの顔がわかる素材にこだわって作られていますコーヒーミル持ってないのに (´...

  • 勘違い!

    最近、思い込みや勘違いが増えて来て色々とやらかす事も多々また、勘違いして明日も謝らないといけないことが。。。前回のブログで書いたコーヒー講座開催場所は神戸市北区のお寺検索して「あ〜あそこのお寺ね」とわかったつもり渋滞にも備えて早めに家を出た30分前に到着お〜余裕やん!撮影して待っていても誰も来ない。。。間違ってる? 怖いくらい静かはい、間違ってましたー (。>ω<。)再び検索したら、ここから車で3分の...

  • 美味しいコーヒーが飲みたい♪

    自分好みの味のコーヒー豆に出会えた時は嬉しいでもしばらく経つと同じコーヒー豆なのに酸味が出て好みじゃなくなるう〜む ( ̄^ ̄)といつも思っていたググって見つけたコーヒー講座のワークショップお墓参りの時に前を通っていて気になっていたお店だった値段が500円!と嬉しい価格に加え開催場所が里山にあるお寺なのも面白い!早速、参加して来ました♪産地の違う豆を深煎り、浅煎り挽いた日を変えて淹れたコーヒーで飲み比べそれ...

  • Airplane

    そろそろ神戸空港到着通常なら神戸↔︎羽田間は1時間15分離陸したかと思うとすぐに「着陸体制に入ります」の放送が流れてる特に往路は20分も早く到着してあっという間だった新幹線も好きだけど速さと値段なら飛行機を選ぶ東京に行って来たことも忘れるくらいあっという間の時間でした♡♡♡今日は母の日ですね昨日は花屋さんの前に行列が出来ていましたカーネーションの他に紫陽花やハイビスカスが並べられているのを見てお花で季節が...

  • 東京タワー

    今回の東京行きは遊びじゃなかったのでお昼ご飯を食べるのに立ち寄った「砂町銀座商店街」をウロウロするだけだったけど下町の商店街は面白かった♪お惣菜のお店が多くて外国人観光客も食べ歩きを楽しんでましたこちらの商店街は東京とは思えないくらい物価が安かった羽田空港に向かう途中浜松町から見えた東京タワー私が用事を済ませていた場所からはスカイツリーが見えてたけれどやっぱり東京タワーやわ♡***GWが明けから冷えま...

  • 空の上から

    4月の後半に東京に用事があり日帰りでビューンと行って来ました見えたー!!!まだ薄っすらと雪の帽子を被った富士山あ〜たまを雲の上に出し♪めっちゃで出る ((^∀^*))全国各地の名所や観光地が描かれた機内サービスのカップこの神戸の絵柄はタンタンだよね♡余談ですが....この飛行機に乗った時3列シートで私の隣は空いている状態前の座席に来たカップルがなかなか座らないCAさんが来て「お席のお手伝いします」と言ったら3列シート...

  • みどりの日

    G .Wも後半ですね今日の祝日は何の日?カレンダーを見たら「みどりの日」天皇誕生日、昭和の日、みどりの日私の中ではちょっとごっちゃになってます。。。観光地のオーバーツーリズム問題よく取り上げられてますね鎌倉の大仏様は拝観するのに30分待ちだとかここ、兵庫の大仏様は歴史巡りのグループの方と重ならなければ拝観する人が少ないので穴場です 笑しかも無料!SNSの力なのか去年くらいから外国人の方がスマホの地図アプリを...

  • 감사합니다 ♡

    月の初めはグリーティングでスタートするのだけれど今月からシレッと辞める 笑月末が近つくと「撮らなくちゃー(汗」 のプレッシャーから解放〜 笑自分でも驚きだけれどもう20年もブログを書いているこのブログの前に2004年〜2008年2008年〜2012年2012年〜2017年そして、このブログが2017年4月から記録に残したいのと呟きたい。。。写真は上達しないままですが o(≧▽≦)o 写真日記これからもぼちぼちと続けて行きます...

  • 「アイスコーヒー下さい!」

    この暑さはもう初夏ですね今日は羽毛布団から夏布団に交換作業もう夜中に布団を蹴飛ばさなくて済むかな冷たいものは控えたいけれどアイスでないと火照った体が冷えまセーん***今日は義理の父の一周忌昨日、永代供養先のお寺にお参りして来ましたあれからもう1年経つなんてそうそう、主人の顔がびっくりするくらい義理の父に似て来たお父さんを見た時将来はこんな感じかと想像はしてたけどDNAって凄いわー...

  • 多肉ちゃん

    我が家で一番古株の多肉ちゃんお水をあげるのはしょぼ〜んとなったらそろそろかな?みたいな感じ夏は直射日光にガンガン当たり冬はめっちゃ寒い窓際でほったらかしているのにたくましく育ってくれる3月末、2種類だけだった多肉ちゃんを寄せ植えしようと思い苗を購入しましたメルカリで300円位で購入届いた多肉ちゃんを見て笑ってしまった使い捨て容器に濡れたペーパーが敷いてありセロテープで5箇所留めてあるだけポストから出し...

  • 『見立ての世界』 by 田中達也氏 Part II

    日常にある物を見立てる感性もすごいけれどタイトルの付け方が面白いのも魅力作品を見て想像するのも面白い『1920072025000房の囚人が脱走しました!』『その番号もっと短くならんのか!』これは想像が付きますよね『ファーーーー!ンデーショッン。』『インディジーンズ』わぁ〜、そう来るか!と言う感動とクスッと笑える作品たちのオンパレード見て読んで撮影して面白かった♪帰りに阪急百貨店から見えた景色がミニチュアの世界に...

  • 『見立ての世界』 by 田中達也氏 Part I

    最初の出会いは 2017年サザンの桑田さんの曲と共に見た朝ドラの『ひよっこ』のオープニング記憶に残ってる人も多いのでは?初めて作品展を見たのは 2019年11月金沢二十一世紀美術館の特別展示室での個展でしたこう言う感性が私にも欲しいー!その時からファンになった3月末に神戸阪急で開催された個展に行って来ました田中さんの作品といえば『ミニチュアの世界』小さなフィギュアと身近なモノが合わさり世界を作る大きさは第一関...

  • 花より団子、花よりお酒!?その2

    のんびりした時間が流れる夙川沿いの桜並木この日は花より団子花よりお酒の日笑灘五郷でお酒を仕込む時の水はミネラルが多く含まれ鉄分が少ない六甲山から流れる湧水(宮水)ミネラルは酒米を発酵させるための麹や酵母の栄養分となるので灘五郷のお酒はキレがある美味しいお酒が出来るのだそう日本盛さんでも有料試飲アテを購入してスタンディングバーで気兼ね無く頼めるから私は「有料」試飲が良い (*^_^*)ポカポカを通り越して暑...

  • 花より団子、花よりお酒!?その1

    灘五郷のひとつ西宮郷を巡りました通り道の西宮神社へ立ち寄ったら毎月10日の縁日の日みたいで御神酒をいただくのに並んだらお茶券を渡されました境内の茶店で交換したらお茶だけだなくお団子(しかも2本も)もいただけてびっくりですこの「とおかし」調べてみたら配られるのは180枚朝から並ばれるそうですが私が行ったのは12時前だったからラッキーだったのかなせっかくなので夙川沿いを通って西宮郷へ今年2回目の夙川の桜酒蔵で...

  • 西へ東へ

    先週と今週は車で西へ東へ西は須磨寺義理の両親を永代供養して初めてのお参りは義理の母の命日に合わせた主人から「近場で良いところを探してくれたからお陰でしょっちゅう来れそうやなありがとう」と私としては大分でお墓を建てないで欲しいとお願いしたしいつでも会いに来られる場所はあった方が良いしちゃんとご供養もしたいと思い話をすすめて来たでも、永代供養をすることに対して良いのかな思いも正直あったので「ありがとう...

  • 桜 ウィーク

    先週、西宮で用事があったので帰りに夙川に寄ってみました時間が遅かったのでどうかなぁ?と思ったけれど日が長くなったので18時でも大丈夫でした♪毎年、車窓から見るだけの夙川沿いの桜今年はゆっくりお花見出来ました昨日からの雨で桜も散ってしまうかな今年は見頃とお休みが重なってたくさん楽しめました***今日はお天気がイマイチ毛布とか冬物の洗濯をしたかったけど出来そうにないので『エプロン作ります!』↑宣言して自分...

  • 春、ハル、하루

    韓国語の「하루」読み方は「ハル」日本語の意味は「一日」春(ハル)の 하루(ハル)春の一日赤い帽子の彼女に桜が降り注いでいました***先週の金曜日、午前中にこの門がある東門街を通ったら「月世界」の前に人だかりカメラで撮影している人もいるので何かのロケでもあるのかなと通り過ぎた午後に通ったら人だかりが増えていて誰が来るの?と思ってポスターを見たらサザンの桑田佳祐さんのライブがあるみたいでした出待ちのフ...

  • 桜咲く

    関西地方、この週末は桜が満開になりましたね今週は車で西へ東へ出掛けていたのでカメラに収めては無いけれどドライブレコーダーには神戸の桜の名所が写ってるはず 笑父の先祖のお墓は有馬の温泉街を抜けて少し走った集落にあるので有馬の温泉街と川沿いの桜が満開だったお墓参りの後魚の棚に明石焼を食べに行ったので明石城公園周辺と帰りに須磨浦公園の桜を車窓からお花見ドライバーでした 笑駐車場から魚の棚に行く途中に見えた...

  • Spring Day

    神戸にも桜の季節が来ました♪この時期に作る和菓子桜 餅今年も出来上がりました先日、お友達と桜餅の葉を外して食べるかそのまま食べるかの話題になったのですが我が家は主人は外す派私はそのまま食べる派10枚とか20枚入りを購入するとまあまあお値段もするしそれを外されると... (♯`∧´)最近は桜の塩漬けで飾り付けこれも可愛い♡神戸の桜は週末が見頃かな?お天気が良いと良いですね***家では家事をする時エプロンをしなかった...

  • どこ行ったー!

    買い物に出るのに鍵を閉めようと思ったら鍵が無い!カバンやポケットとか思いつくところを探すのだけれど見当たらずお父さんいるしすぐ帰るからそのまま出掛けたスーパーに行く前に公園に桜パトロールどなたかの鍵置いてありました 笑私も落としたんかな?帰ってもう一回探したら朝、寒かったので羽織った上着のボケットにありましたそれを着たことすら忘れてるし日々こんなんばっかりです (;´д`)そして、桜は。。。咲き始めくらい...

  • ありがとうタンタン

    王子動物園のパンダタンタンが天国へ旅立ちました先週だったかな毎週更新される「今日のタンタン」の休止のお知らせを見て体調が悪化したのかな...と思っていた矢先震災に見舞われた市民を元気づけるために神戸へやって来た愛くるしいという言葉がぴったりだった神戸のお嬢様写真は2020年11月に撮影したものでこの時のブログのタイトルも「ありがとタンタン」だったありがとうタンタン***連勤明けの今日は朝から溜まった家事を...

  • April

    新しい月新しい週の始り良いお天気でスタート♪暖かくなって嬉しいけれどこの時期何着る?去年は何着てた?問題に落ちる時期 でもあります笑今日で連勤も終わり明日からは少しのんびり桜も開花したことだしカメラを持って出掛けてみるかー♪***パソコンの調子が悪いクルクルが出る頻度が多くてモタモタするのが増えてきた熱を持つ時もあってバッテリーの問題なのかなぁチラッと値段を調べてら (。>ω<。)頑張れパソコン!急に...

  • じゅーじゅー

    最近SNSで見掛ける行列必至の話題のお店カウンターのみで自分で牛たんとハンバーグを焼きながらいただける希望すればお店の人が焼いてくれるそうだけれどハンバーグと牛たんとお米「あかふじ」私は並んでもらっていたところに合流したので待った時間は15分お好みの焼き加減でいただくスタイルたまにはこう言うのもアリかなでも1時間以上並ぶのは (。>ω<。)***この春は雨が多いですね思わねシフト変更で昨日から5連勤お互...

  • 豆好き

    豆好き♪小豆、大豆、そら豆レンズ豆にひよこ豆枝豆(+ビール)なんて好き過ぎる♡そして、えんどう豆この時期になると台所にえんどう豆が置かれている父の「豆ご飯作って」サイン今日の私の朝ごはん豆ご飯、赤だし、キムチ 笑美味しかったー♪***月曜の朝から雨はテンション下がりますね今日が最終日の大丸の「神戸市」と阪急の田中達也さんの「MINIATURE LIFE展」をハシゴして三宮、元町をプラプラ〜あいにくの雨だけど楽しんで...

  • 今の時期に必要なもの

    この時期になると目が痒くて鼻もズルズルくしゃみも連発薬を飲むほどではないけれど朝は鼻水が止まらないー (≧∇≦)この時期のために取って置いていたティッシュガラガラ抽選の参加賞やお買い物した時にいただいた景品ちょっと良いやつ助かります♪...

  • 寒の戻り

    今週はとても寒いですね自転車で移動するのがメインの私にとってはなかなか春仕様の服になれないこの寒さあまりにも目が痒いので眼科に行ったのですが「今、出してる目薬で効くでしょ?」と言われたけれどドライアイ治療薬で効くのかしら?確かに目薬をさした後は少し楽にはなるけれど。。。目が真っ赤に充血して怖いので :(´◦ω◦`):それとは別に抗アレルギーの目薬を処方してもらった「ステロイド系の薬を振りかざしたくない」↑先...

  • 飛鳥 II

    三宮から元町をぷらぷらしてたらたくさんの外国人で私が海外に来たのかと錯覚するほど大袈裟じゃなくホンマに客船が入港したのかな?と思って帰り道を海沿いにルートに変更「飛鳥 II」が入港していましたこの日はぽかぽか陽気の中海沿いをのんびり歩いて帰って来ましたやっぱり、大っきい〜!後ろのオリエンタルホテルが小さく感じる私の『やりたいコト』リストには入らない豪華客船の旅理由は船に酔うからと(こんな大きな船だと...

  • 串かつ屋さんにて

    繁忙期が終わりようやく通常運転久しぶりにパソコンの前に座ってブログでも。。。と思ったら写真が無かったー (。>ω<。)ノ1月末に大阪であれこれ用事を済ませて立ち寄った新世界お昼ご飯は串かつ屋さんへ串かつと言えば『二度漬け禁止』もうそれすら無くなり一度漬けもXソースはかけて食べる文化にちなみにそれをしたい人は有料で出来ますもうこの文化は戻らないのかな...

  • お昼だけど「世界一の朝食」

    『KOBE KITANO TERRACS』2023年12⽉2⽇に神戸北野ホテルが新しくビーナステラスにオープンしたレストランこちらのレストランではホテルに宿泊しなくても「世界一の朝食」がいただけるそうで予約が取れたのが12時半なので朝食だけど昼食で愉しみました北野ホテルの朝食が世界一の朝食と言われるのはフランス料理界の革命児と言われるベルナール・ロワゾー氏の「世界一の朝食」の提供を公式に許された唯一のホテルだからなのだそう家...

  • 「最後まで二人で」

    久しぶりにビーナスブリッジへ神戸の街を見下ろせる場所この場所からだとポートタワーが見、見えない ((;゚Д゚))少しずれて確認出来た神戸も高層マンションが増えましたね諏訪山公園今は「ビーナステラス」とおしゃれに呼ぶらしいそこにある「愛の南京錠」は好きな人と一緒に鍵を付けると永遠に結ばれる!?恋愛のパワースポットなんだとか回収されたばかりで南京錠はほとんど無くて目に付いた鍵に書かれていたのは「最後まで二人で...

  • 啓蟄の雨

    昨日は一日中よく降りましたねそして冷たい雨でした春の雨の名前を調べてみたら24節気の「啓蟄」3月5日頃に降る雨を「啓蟄の雨」と呼ぶのだそう10度を下回る気温で寒かった冬眠していた虫たちも今日はやめとこうと思ったはず今週はちょっと寒そうです***昨日、義理の両親の永代供養をしましたお骨を置いていた場所がぽっかり空いているので寂しく感じますがようやくお経もあげていただいて私たちもお参りが出来る場所に落ち...

  • 一歩の始まり

    先日、ハーバーランドに行ったら韓国のアイドルグループのミニコンサートに遭遇調べたら韓国でデビューして3年今回は日本デビューをした記念のイベントだったみたい神戸の人ならわかると思いますが業務用スーパーの前のイベントスペースその時は平日にこんな場所でするんだと思ったのですがBTSも日本デビューした年はショッピングセンターで歌ったりしてたし先のことはわからないものねいつかこの子たちが大きく羽ばたいたらこの写...

  • March

    少し寒い3月のスタートでも毎年こんなものですね3月のグリーティングの写真が撮れずギリギリ三宮で見掛けたチューリップ地下街で春っぽくないのは目をつぶろうブログを更新したいけれど写真が無い!もう、つぶやくだけのブログにしてしまうか。。。なんて思ったり 笑そんな感じですが3月もボチボチ更新して行きます...

  • うるう年

    うるう年は4年に一度と思っていたらそうじゃなかった!それもそのはずで私が生まれてから今年まで4年に一度だったみたいうるう年となるのは① 西暦年号が4で割り切れる年② ①の例外として、西暦年号が100で割り切れて400で割り切れない年は平年とする。。。。らしいです次の例外となるとしは2100年。76年後私には関係ないな (;´д`)近所のお寺にミモザの木があるので様子を見に行ったらミモザはまだまだつぼみだったけれどその代わり...

  • パステル&スモーキー

    久しぶりにエンピツを削りましたまだ我が家に鉛筆削りがあったことに驚いた 笑色鉛筆が欲しくてとりあえず100円ショップへスモーキーカラーとパステルカラーが10本入っていて1本に2色なので合計20色これで100円なんて!100円ショップ恐るべし(≧∇≦)スモーキーカラー : グレーを被せたような色パステルカラー : 白を混ぜたような明るめの色。。。らしい2、3年前から流行ってますね私の文房具、こういう色合いが増えて来ました...

  • 寒さのバロメーター

    今の時期は春と冬を行ったり来たり。。。今日は「雨水」降る雪が雨へと変わり雪解けが始まる頃のこと今シーズンの冬はとても暖かい我が家の寒さのバロメーターはホホバオイルのかたまり具合10度以下になると凝固するらしい朝、白くなっていたら部屋の中でも10度以下に冷えてるってこと我が家では今シーズン数回しか凝固していないので暖冬を実感雨の後また気温が下がるとか風邪をひかないように気をつけましょうね...

  • after Valentine

    連勤から解放されようやくお休みになりました今朝はホットケーキを焼いて美味しいコーヒーを淹れて朝の時間をゆっくり愉しみました緊張していた気持ちがほぐれたー♪私の職場では2月14日にみんなでお菓子を交換します今年私が頂いたものラッコが可愛い ♡ラッコと言えば。。。めっちゃ久しぶりに日本のドラマを見てます『Eye Love You』出演は二階堂ふみちゃんと韓国人俳優チェ・ジョンヒョプさん韓国ドラマ要素満載で韓国語もちょこ...

  • Happy Valentine Day ♡

    Happy Valentine Day ♡ 最近のバレンタイン事情ってどんな感じ?今時の若い子たちもチョコを渡して告白するのかな?神戸の学校は土足文化なので上履きを履かないから下駄箱と言う物が無くチョコは机の中に押し込んでいた思い出が高校生になって上履きになり私の高校は便所の草履トイレのスリッパみたいなゴムの上履きだったけれど下駄箱が存在したのでやっと少女漫画の様なことが出来ると喜んだ記憶があります話は逸れるけれどこの...

  • 春節

    旧暦のお正月を祝う「春節」 日本では1月1日の方をお祝いするので旧暦のお正月はそうでもないけれど神戸には中華街「南京町」があるのでこの時期には「春節祭」のポスターを見掛けるので馴染み深いイベントです南京町にある壁画最後の晩餐のパロディーかと思ったよく見たら全然ちゃうけど 笑***2月もあっという間に過ぎてもう10日旧正月でもあり日本は三連休お客さんにも中国の方が多いです明日はようやく連勤と連勤の間の...

  • February

    瞬きしてる間に過ぎて行った1月きっと、いや間違いなく2月の方がもっーと早く感じるんだろうな実際、日数も少ないし1月は活動的に過ごしとりあえずやれる事やった....はず今日からはお仕事一筋だー!!インフルエンザが流行っているみたいですね皆様もご自愛くださいませ私もヘロヘロの体につけ込まれないよう気を付けて過ごします (*^_^*)***今年は暖冬のせいで梅の花の開花も早いですねいつも郵送で人形供養をお願いしている...

  • ルミナリエ 2024

    とても暖かかった日ルミナリエを見に行って来ました開催時期が阪神大震災のあった1月になり元旦の能登半島地震であの日の記憶が蘇り今年の観覧はここ数年とはまた違った気持ちになりました光は心を温かくしますね***先週までとは違い今週は家にこもってます明日からの繁忙期にインフルエンザに罹ったーなんてならないように (。>ω<。)ノ...

  • 好奇心と経験

    好奇心があって経験してみたかったコトライブハウスは学生の時に北野坂の「SONE」が初めての経験だったジャズ発祥の地と言われる老舗のライブハウスに経験として母が連れて行ってくれたその後も(ジャズじゃない)ライブハウスに行ってみたいなと思いながら40年も時は流れ 笑今回も「死ぬまでやりたいコト」のリストのひとつライブハウスに行って来ましたゲストはピアノで弾き語りをする韓国人歌手韓国ドラマのOST知ってる歌ばかり...

  • 「お元気でしたか?」

    以前の職場の通勤の道で時々見掛けていた焼肉屋さんの看板ニャンコこの道を通る機会も少なったけれれど最近、見掛けないなぁと思っていたらお久しぶりに出会った♡「お元気でしたか?」相変わらずのツンデレちゃん可愛かったまたね♪...

  • cafe 時間

    タイトルを書く時に私の中ではカフェは「Cafe」の綴りちょうど今見ている韓国ドラマの中でカフェの綴りを「cafe」 か 「Caffe」どちらが合ってる?と言う会話が出て来た◆ フランス語: café(フランス語発音: カフェ、パリ周辺ではキャフェ)◆ イタリア語: caffè(イタリア語発音: カッフェ)◆ 英語: café(イギリス英語発音:キャフェイ、アメリカ英語発音: キャフェイ)なるほど。。。でも、きっと1ヶ月後には忘れるんだろうなー...

  • 「たつの散策」って程じゃない散策

    牡蠣を食べた後海辺をドライブしながらたつのの町へころころと変わるお天気めちゃくちゃ青空ー!と思ったら雨が降って来たり晴れ雨だったりと忙しいお天気だった「散策」と言う程では無くカフェに入ってスイーツを食べたいけどお腹いっぱいだから腹ごなしに歩いた程度 (汗めっちゃ寒そうに見えるけど実際は3月並みの気温で暖かかったお腹空かへんけどカフェへ〜...

  • 冬の楽しみ

    冬の楽しみこの時期の恒例行事「牡蠣を食べに行く」子供の頃から牡蠣には何度か当たり蕁麻疹も出る経験があって (汗その時は、もう二度と食べなーい!と心に誓うのに牡蠣のシーズンが来るとすっかりその時の辛さを忘れてしまって楽しみにしてしまう (。>ω<。)ノ今年の牡蠣は小振りだけれどめっちゃ甘かった冬の味覚を堪能しました♪***2月の勤務表を見て(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!めっちゃ働くことになりそうなので今のうちにや...

  • すみれの花が咲く頃

    『死ぬまでにやっておきたいコト』のひとつそんなにオーバーな話じゃないコトだけれど 笑計画したらコロナになって伸び伸びになりようやく実現しました「宝塚歌劇団の公演を見に行く」コトまわりでは「ベルサイユの薔薇」の頃に見たことがある人が多いけれどそれも読んだことがなくその頃の私は「ドカベン」や「ブラックジャック」に夢中だった ヽ(≧∀≦)ノ鑑賞の仕方やルール的なものも面白かったコンサートでも日本の人とK-popでは...

  • 散歩

    12月の中頃からこの1ヶ月間仕事が忙しくてままならない日が続いていましたようやく連休のお休みも取れて溜まっていた用事を済ませ引き攣っていた顔も緩んできました 笑大した用事でなくても積もれば終わらせるのに時間が必要だし主婦には「名もなき家事」も多いそして何をするにも時間が掛かるーホンマに要領が悪くなって来たな出掛けたついでに散歩をして気になったらスマホだけど写真を撮ったり何気ないこの時間が好き♡次の繁忙...

  • 水仙の花

    阪神大震災から29年まだ鮮明に覚えているあの日のこと水仙の花を見ると思い出す美智子さまが皇居で摘んだ水仙を被災地に捧げる姿をそして今被災している方々がいる一日も早く平穏な日常に戻れる様お祈りします黙祷...

  • 我が家の一年の始まり

    あっという間に松の内(関西地方)なかなかパソコンに向かえずブログの日付けを見たら10日前に書いたのが最終日だった3月までこんな感じで時が経つんだろうな我が家の年間行事の最初は初詣ではなく「えべっさん」のお詣りから2024年始まりました 笑暖かかったのもあるのかコロナ前よりすごい人でとても賑やかでした屋台を見たら値段にびっくり!焼きとうもろこしが600円おじさんが800円で売りたいくらいと焼きそばは700円!1匹150...

  • 縁起の良い日だったのに

    みなさんは占いを信じたり風水を取り入れたり縁起を担いだりしますか?私はあんまり気にしない方だけど何かを始める時に縁起の良い日を調べます2024年は1月1日が「一粒万倍日」と「天赦日」「天恩日」が重なる大開運日でしたこんなに重なるのは滅多にないそうでしかも元旦に縁起を担いで年末に購入してこの日まで取っておいた韓国語の教材を始めました元旦に勉強するなんて受験生か! 笑今年も韓国語と韓国カルチャーに触れて過ご...

  • 2024年 元旦

    新しい年ですね今年はどんな年になるのかいや、どんな一年にしようか大晦日の夜(時計は12時を回ってたけれど)布団に入って考えたでも、直ぐに眠りに落ちたー (。>ω<。)年々、時が経つスピードが早くてまさしく『Time is money』貴重な時間を健康で楽しく過ごして行ける一年になります様に***喪中なのでお正月のお祝い事は控えた方がいいのですが私の父には知らせていないのでいつも通りに好きなものだけのお節...

  • 새해 복 많이 받으세요 ♡

    새해 복 많이 받으세요(セヘボンマニパドゥセヨ)韓国語で「良いお年を」にも 「明けましておめでとうございます」 にも使える年末年始の挨拶の言葉です直訳すれば「新しい年 たくさんの福を受けて下さい」ご訪問いただいた皆さまありがとうございましたたくさん福を受け取って下さいね新しい年へ出航今年のブログはほぼ旅行の備忘録でした少しカメラ離れもしてますが振り返って読むと色々と思い出して楽しいから カメラやスマ...

  • 忘年会

    恒例の家族の忘年会今年はとても暖かい日でした毎年お決まりのコースで温泉に入ったあと篠山の商店街に行って「小西のパン」とお正月用の黒豆を購入これを済まさないと年が越せない我が家の恒例行事毎年この立派な銀杏の木の見頃が終わった頃に来るのも同じ 笑今年も囲炉裏を囲んでぼたん鍋誰も欠けることなく来れるのは幸せな事なんですよね.....きっとそう言う意味ではこの恒例行事は大切なのかな...

  • Merry Christmas ♡

    Merry Christmas クリスマスからの年末へ今年も最後の1週間ですね私が若い頃はちょうどバブルでクリスマスと言えばホテルで過ごしたりプレゼントはブランドのアクセサリーだったりそんな時期もありましたね 笑こちらのカップルを見てそんな頃を思い出しました少し寒さも和らいで今日は暖かそうです今年最後の1週間も元気に過ごせますように終わりよければ全て良しですね (^^*)♪...

  • クリスマス ♡ イブ

    クリスマス ♡ イブ素敵なクリスマスをお過ごしくださいね***12月にクリスマスのグリーティングを撮るのは難しいなと思って11月にお買い物に行ったついでにハーバーランドをうろうろなんでも前倒しなので思った通りめっちゃクリスマスしてたこの日は暖かくて冬来るんかな?と言う感じだったけれどこの数日はキンキンに寒い ですね明日から滅多にない週5日勤務ラストスパート頑張ばろう!...

  • Waiting for you, Anpanman

    Anpanman雑談です。。。줄 수 있는 건 단팥빵과 あげらるのは あんぱんと수고했단 말뿐이다만お疲れ様の言葉だけ부름 바로 날라갈게呼べば直ぐに飛んでいくよ날 불러줘 僕を呼んでくれWaiting for you Anpanman君を待っている アンパンマンこれはBTSの曲の「Anpanman」飛んできて「お疲れ様」と言って欲しい〜実はアンパンマンをちゃんと見たことがない(汗病院の待合室で子供のために流れているビデオを見たことがあるくらいでそ...

  • 師走の街

    師走の街デパ地下は人、人、人ーーー!数年前、クリスマスにデパ地下へケーキを買いに行った時ウソー!って言うくらい大混雑で通路はギュウギュウで動けない状態 笑軽〜く恐怖を感じて 笑退散した記憶があります (´・Д・)」今ならきっと入場制限しそうですねこの日はそこまでではなかったけれどどのお店も並ばないと買えない状態でしたそうそう、1階のジュエリーコーナー男性のお客さんの姿もちらほら今も昔も変わらないクリスマス...

  • デジャブな結婚記念日

    結婚記念の旅行ここ数年は城崎温泉へ今年は12月に予約が取れず11月に行って来ましたここ数年、デジャブの様な結婚記念日の旅行その1城崎温泉に行く前に出石に立ち寄り「天通」さんで鴨汁そはをいただく出石を散策途中に「楽々鶴(ささづる)」さんで正月用のお酒を購入その2城崎温泉に入り西村屋がプロデュースするカフェ「短編喫茶Un」さんでまったり過ごすその3旅館にチェックイン後は夕食前に外湯を巡りその4お風呂上がりに...

  • 試験点灯?

    リニューアル工事中のポートタワー2024年春の正式オープン前に12月21日から点灯するそうですこの日は試験点灯なのか下からライトアップしてるのかわからなかったけれど寂しかった港に灯りが灯りましたここから見える景色はこうでなくちゃ!久しぶりに点灯したポートタワーに会えて嬉しかった♡***日に日に忙しくなって来て職場でも師走を実感しています明日からシフトも繁忙期体制時間がタイトな方が体が動くみたでまた今...

  • 大分帰省備忘録 その4

    *-*-*-* -*-*-*-*-*-*- 湯布院 *-*-*-* -*-*-*-*大分県で一番思い出の多い場所ところで、由布院? 湯布院?由布院町と湯平町が合併して出来た「湯布院町」JRの駅名は「由布院」高速道路のI.Cは「湯布院」住所は「 大分県由布市湯布院町」ややこしい笑そのせいか「ゆふいん」とひらがな表記も目にします一人で来ることが多かったので車、汽車、バスいろんな手段で来ていますどの交通手段で来ても「由布院」駅前のここからスター...

  • 大分帰省備忘録 その3

    阿蘇神社から黒川温泉-*-*-*-* -*-*-* 阿蘇神社- *-*-*-*-*-*-* -平成28年4月に発生した熊本地震により境内のほとんどの部分が被害を受けましたその間に何度も訪れて復旧の様子を見て来ました新しく完成した拝殿していて感慨深いものがありました平成18年から復旧を始めた楼門は今月に完成予定だそう我が家にあるくまモンのぬいぐるみは阿蘇神社の参道からやって来ました 笑-*-*-*-* -*-*-* 黒川温泉- *-*-*-*-*-*-* -初めて家...

  • 大分帰省備忘録 その2

    阿蘇を巡る阿蘇は大分の実家からは車で1時間30分で来れるので何度も訪れた場所ですやまなみハイウェイやミルクロードは最高のドライブロード今回は大観峰の近くの「北山展望所」へ最近、SNS見掛ける突き出た橋何箇所か出来ているようですここは有料で(200円だったかな?)写真だとちっちゃくまとまってしまうけど雄大な景色は何度見ても感動もの熊本県は大きな地震や台風の被害を受けた場所がたくさんあります2016年の熊本地震熊...

  • 大分帰省備忘録 その1

    2ヶ月前秋になっても暑くてまだ半袖でも過ごせる頃大分に帰省しました今回の帰省の目的は義両親のお骨を連れて帰ること義母のお骨は分骨してそれぞれが手元に置いていますが今回、義父のお骨は実家に置いたままだったので一人で寂しいのではないかと気になって仕方がなかった今回帰省したら次の帰省はあるのかな?そんな話をしていたら主人が両親との思い出の場所を巡りながら帰省したいと言うので阿蘇、黒川温泉、湯布院を巡って...

  • 黄葉

    銀杏の黄葉夕陽に照らされ黄金色に輝いてました実際、目で見た方がキラキラ眩しくて写真より綺麗だったスマホは実際より良く撮ってくれるはずなのに イマイチやん 笑***今日は待ちに待ったセブチことEVENTEENのコンサートに初参戦♡今日を境に一気に繁忙期シフトで年末までひたすらお仕事の日々〜今日は思いっきり楽しむぞー♫...

  • 残っていた写真で備忘録

    パソコンに落とつもりだった.....ちゃんと確認してからSDカードのフォーマットをしないといけないなと反省10月に行った北海道旅行PCに落としたつもりがほとんど写真が無かった (。>ω<。)ブログは下書きに残ったままだし (。>ω<。)道東を2泊3日でぐるりと回ったけれどパソコンに残っていた数枚の写真はのろっこ号の中で飲んだセブンイレブンのコーヒーレンタカーで移動中キタキツネやシカや丹頂の鶴にも出会ったけれど。...

  • December

    2023年も残り1ヶ月1ヶ月が早いのだから当然、1年も早い!特にやり残したことは無い?と思うけれどお借りしたままのものが無いかは心配....ある方はお知らせ下さいませ〜気温も上がったり、下がったりまわりにも風邪ひきさんが多いです私は12月後半の出勤日の多さに少々、ビビってますが。。。 (*゚ロ゚)ゆっくり出来る時はしっかり休養してメリハリを付けながら過ごそうと思います気忙しくなる月ですがみなさんもご自愛くださいね♡...

  • ヒカリ

    11月も今日で終わりですねお休みを取って旅行に行かれてた職場のみななさんからお土産をいただきました♪特に韓国土産にはまたフツフツと韓国に行きたい願望が湧いて来てしまいましたソウルのクリスマスイルミネーションはとても素敵なので見てみたい♡明日から一気にクリスマス&年末モードになりそうですね...

  • タスク満載

    「タスク満載」意味が気になって調べたらするべきことが多い様とか猫の手も借りたい etc...今月の私のことだ11月は閑散期になるので職場ではみなさん有給を取得して長期のお休みを取る人が多い海外に行く人もいれば国内旅行する人もそのため出勤が増えてタバタしておりますその上、父が受けた「認知機能検査」の結果が「認知の疑いあり」ウソやん! (((;゚Д゚)))年相応の物忘れはあるし人の話は聞かないし覚える気もなからボケボケ...

  • 冬支度

    寒くなると聞いて暖房器具と毛布を出して冬支度予報通り寒くなりましたね毛布はまだ使ってないですが寒がり暑がり主人が暖房つけはじめました寒いと言って暖房をつけるのに部屋の扉を開けっぱなし寒いと言いながら半袖ホンマにーーーー ヽ( ̄д ̄;)ノまた少し和らぐみたいですが秋を愉しむ間もなく冬到来寒暖差で体調を崩さないように過ごしましょうね...

  • 朝焼け

    最近、朝焼けや夕焼けの綺麗な日が多いですねお弁当を作っているとレースのカーテンが赤色く染まって行き窓を開けて空を眺めて「サブッ!」こう言う日が多いですスマホで撮ってお弁当作り再開仕事の帰りは真っ暗だけど倉庫に商品を取りに行く時は外を通るのでビルの隙間から夕焼けを眺めることが出来ます今日は段々とお天気は下り坂綺麗な夕焼けが見えるかなぁ***昨日は父のお誕生日でした91歳頑張ってます!...

  • 小春日和から一転....冬

    この写真を撮ったのは今週の初めだったかなその時は、11月なのにめっちゃ暑いーと思っていたけれど一転して昨日から急に寒くなりそろそろ暖房の準備が必要かも小春日和のお天気だったから春と間違った!?藤の花が開花してましたきっと今頃、やっちまったー!と嘆いているかも そういう私も最近、やってしまうこと多発いつもは歩いて行くスーパーその日は重いものを買うから自転車で出掛けた重いなーと思いながら荷物を持って帰宅...

  • 釜山旅行備忘録 ⑬ エピローグ

    長、長、長〜く続いた釜山旅行備忘録のエピローグ4月のソウル旅行で撃沈した私の韓国語能力半年間、もう一度気合を入れて勉強し直し舞台を変えて釜山へハングルを読める様になって行くと看板のハングル文字ばっかりを見てしまい読める!わかる!と喜び会話をほとんどしなかったこれは他の人のブログでも見掛けるので勉強し始めた人のあるあるなみたいです今回は会話する機会を増やしたそして前回は何もかも自分でして忙し過ぎて余...

  • 釜山旅行備忘録 ⑫ 屋台文化

    今回の釜山旅行でたくさんした市場めぐりこちらではトッポギと釜山おでんのをいただきました山積みされているのはサツマイモのフライこんなに売れるのだろうか?と心配になる程、店内にもまだまだ準備されてましたあちこちのお店で食べた釜山名物のシアホットクホットクの中にひまわりの種や木の実などを入れたものが釜山名物昼も夜も賑わう屋台毎日が縁日みたい夜だけ営業する屋台は時間が遅くなるほど活気付くこの景色はイベント...

  • 釜山旅行備忘録 ⑪「甘川文化村」その2

    「甘川文化村』『감천문화마을』(カムチョンムナマウル)もとは朝鮮戦争の際に北朝鮮から避難してきた人々が家を密集して建てた集落で特徴的な景観が芸術家たちの目にとまり2009年から町おこしが行なわれて今では釜山の人気の観光地になりましたアートな街並みを巡りながら散策します街中に映えそうな場所がたくさんここは一番人気の場所で星の王子様?像と街の景観を一緒に撮れる場所順番待ちの行列が出来ている写真をよく見かけ...

  • 釜山旅行備忘録 ⑩ 「甘川文化村」その1

    最終日の午前中釜山で人気の場所へ市バスよりひと回り小さい「マヌルバス」(訳すと町バスとか村バス)で向かいました乗り場とバスの番号は調べていて降りる停留所は、ほとんどの人がそこで降りるので付いて行けば大丈夫と書いてあったバスに乗ったら。。。大雨の中行く人もいないのか誰もにってない(汗運転手さんに行き先を伝えて着いたら教えて欲しいとお願いする「OK!」と返事がありひと安心4月のソウルで全く使い物にならな...

  • November

    カレンダーが後2枚昨日までのハロウィンモードから一気にクリスマスとお正月モードへ朝夕が涼しくなって来て11月はようやく秋らしさを感じられそうです風邪やインフルエンザが流行ってますね体調を崩さないように過ごしましょうね♪***主人が転職して家を出る時間が30分早まったお弁当を持って行きたいと言うので今までのように作るけれど自分の起きる時間は早めたくないお休みの日に作り置きを冷凍してそれを詰めて行く準備は...

ブログリーダー」を活用して、Smileさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Smileさん
ブログタイトル
Keep on smiling
フォロー
Keep on smiling

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用