chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シニアのまったり生活♪ https://blog.goo.ne.jp/yukiko480223

大好きな針仕事や、ペットの記録と 頂きものなど忘れて困ることを 忘備録的にアップしています。

やまぼうし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/21

arrow_drop_down
  • ショック!マリメッコの生地が色落ちした

    10年以上前に一番最初に作ったマリメッコのトートバッグをリメイクしました以前のは帆布の色も明るすぎてしっくりこないし持ち手は色あせてるし当時は内袋は帆布で作っていたので、重いし、硬くて使いにくかった・・・今はキルティングを使い、持ち手も色あせないベルトにしています満足して、さぁ~~とアイロンをかけようと霧吹きで水をかけたら・・・・あっという間に色落ちしてしまいました!!!ショック~~~これでは雨に当たると色落ちするってことじゃない!赤は色落ちするのはわかっていたけれど、この柄もダメなんてあれだけのお値段で売っているマリメッコの生地が泣くじゃない!あ~~~あ~~~ですせっかくリメイクしたし自分で使うのだから我慢して使うけどテンション下がるなぁ~~~マリメッコ!ひどすぎる!!!ショック!マリメッコの生地が色落ちした

  • 病院の個室事情がよくわからない

    3月9日に転倒して大腿骨骨折してから2ヶ月待ちに待った転院したかったリハビリ専門病院からベッドが空いたと連絡が入り9日、転院する事が出来ましたベッドの用意が出来ました・・・と言うので当然差額なしの大部屋に入れると思っていたらなんと!大部屋が空くまで個室に入るとのこと(一番安い部屋で一日11,000円)転院の前日、その相談を新しい病院のケアマネさんと相談してほしいと言われてどういう相談だろうと、恐る恐る連絡して見ると『退院されるまで個室に入られますか?』とのこと『とんでもない!80歳で医療保険が切れているのでとても払えません』と言いました『皆さん、最低で何日くらい入っているのですか?』と聞いたら『では一週間、77.000円ではどうでしょうか?』一週間たっても大部屋が空かない場合は、病院側の負担でそのまま個室...病院の個室事情がよくわからない

  • ウイリアム・モリスのバッグ・第2弾?

    もっともな題名をつけてしまったけれど、もう一枚の柄でトートバッグを作りました最初に黒の帆布を組み合わせてミシンをかけたらジミ~~~いやぁ~これでは貰い手がないな?と、やはり依然取り寄せた残り少ない安芸帆布の中から春らしいグリーンを選んでみましたら、こちらの方が明るくなったのでほどいて作り直しました内袋は黒のキルティングで、こちらはファスナーポケットを付けました先日のバッグ同様のサイズで幅38cm高さ23cmマチ14cmです生地を50cm購入しただけですが、帆布を組み合わせるとギリギリもう一個取れます2個目は幅40センチにしようと生地を裁ち、芯を貼ったところです車移動の方には小さめを公共の乗り物を使う方々には大き目が好まれますがしょせん布で作ったバッグなのであまり大きくしてたくさん物を入れると型崩れがしてみ...ウイリアム・モリスのバッグ・第2弾?

  • ウイリアム・モリスの生地でトートバッグ

    バッグの在庫材料消費のため、このところ暇を見てはせっせとバッグづくりをしていましたが数年前に買った布ばかりで、自分でも気にいるものではないのでなかなか作る意欲がでなくて久しぶりにウイリアム・モリスの生地を2点買いましたこの生地は厚手で帆布くらいの厚さがあり、プレシオンの芯でもしっかりします最近は手芸屋さんに良い色の帆布が置いてなくて以前、安芸帆布を取り寄せた在庫の中から↓この配色で作ってみましたお花の色のとぴったりあって作っていても嬉しくなりましたね(自画自賛)内袋は最近はジッパーポケットではなく、オープンポケットにすることが多いです自分で使ってみてもジッパーポケットは使いにくいんですよねトートバッグはバケツバッグとも言われ、ポンポン物を入れて使うタイプなので私はポケットはおまけだと思っているのですがジッ...ウイリアム・モリスの生地でトートバッグ

  • 在庫整理でトートバッグ作っています

    在庫の生地の整理のために、時間があるときはバッグづくりをしています亭主が退院してきたらどの程度の介護が必要か?今は想像がつかないので、できるときに作ってためて置きお世話になっている方々に押し付けて使っていただきたいと思っていますこのバッグは札幌の親友へ送りました(幅40cm高さ26cmマチ14cm)彼女はこの生地が大好きで何年前かに作った同じ生地のバッグを持ち手がボロボロになっても使っているので、見ているのが辛くて新しいバッグを2個作って送ったのに、いまだにこの柄が好きで使っているとのこと作り手としては色あせたり、型崩れしたりしているバッグを持っているのを見るのは恥ずかしいのです柄の生地が厚手なので、プレシオンの芯でもしっかりしたバッグになりましたこちらは柄の部分は綿麻ですのでプレシオンの芯だと少し心もと...在庫整理でトートバッグ作っています

  • びっくりしました!

    11月18日でgooブログが終了するとか?よくわからないけれど、引っ越しなど出来そうもないしこの辺でやめてしまおうかな?とも考えています記事も全部消滅してしまうらしいので、過去の自分の絵日記的な記録ももう見返すことが出来ないのですねいままで15年弱、他の方のブログにお邪魔していろいろ刺激を頂いたりブログ友達がたくさんできて私の老後の生活もすごく潤いました他の方を見習って家を片づけたり、手芸をしたり、たくさん楽しみましたがもうこれが出来なくなるのか?と思ったら寂しくなります亭主が入院して一人生活になりましたが、週末は息子家族が来るし3週間ほどはお嫁さんが帰省していたのでその間息子と猫が我が家に居候していたので食事の支度はしていましたが完全に一人になる月曜~木曜日までは作ろうとする気持ちが起こらない!あれだけ...びっくりしました!

  • YouTubeからチューリップバッグを作ってみました

    YouTubeに『チューリップバッグの作り方』を紹介してあったので、作ってみました両わきにポケットがあり、ペットボトルが入るようになっています↑最初はこういう形ですが、このままで使うなら普通のトートバッグの方がいいですねこちらのYouTubeを参考にしました→☆生地は一枚物を使うので50センチカットの生地では足りないので残っている生地を利用する・・・ということが出来ませんうち袋もシーチングの薄い生地を使うのでポケットの部分はプレシオンの芯を貼り本体の方は8号帆布を使っているので自立はしますがいつも作るバッグのようなしっかりさはありませんそれにポケット部分に実際ペットボトルを入れたらどうなるのかな?という心配もありますこの形のバックはこれ一個だけでいいかな~と思っています亭主が入院して一人の生活では味気ない...YouTubeからチューリップバッグを作ってみました

  • ようやくマルチポーチを仕上げました

    編み物に夢中になる前に、ちょっと暇だったので3センチ角のピースワークをしてここまで作っていました裏もこんな感じで、銀行用にしてもいいし、病院用にも使えるように・・・ちょっと脇を閉じたら完成なのに、編み物をはじめたらず~~~っとこの状態のまま3ヶ月くらいほっぽったままになっていましたねこれからも暇でやる気になった時は在庫の材料でポーチなどの小物を作って置き、あちこちへばらまきたいと思っていますこれから亭主の見守りもあるし、他人のものは縫えませんが在庫の材料だけは何とかしなくちゃならないので、バッグも適当に作れるときに作って置こうかな?と思っていますその亭主は、4泊5日で市民病院へ転院して尿管のステンド交換の手術をしましたそのまま近くのリハビリ専門の病院へ転院できると思っていたらこちらの都合の良いようにはいか...ようやくマルチポーチを仕上げました

  • 変な期待をしちゃったわ

    昨日、亭主の入院している病院へ面会に行き、受付にいつ転院できますか?と聞いたら抜糸したのですぐに市民病院へ紹介状を出して相談しますその後、近所のリハビリ専用の病院へも転院の打診をしておきますとのこと何から何までよくしていただき助かります帰宅したら携帯に着信があり、折り返し連絡したら今日、市民病院への転院が決まったと急な展開です介護タクシーも手配してくださるようで、ユニクロでこれからリハビリに必要な洋服を上下・数枚買っておいたのが早速役に立ちます亭主は転院にあたりジャケットを持ってきて欲しい!なんてふざけたことを言います介護タクシーでベッドごと移動するのになにがジャケットだ!!!まったく自分の現状をわかってないでも遠い所を何度も面会に来てもらって悪いと思ったのか?帰るとき今回はいろいろ出費が多く、迷惑をかけ...変な期待をしちゃったわ

  • 半年間の水泳教室が終わりました

    半年間、20回コースの水泳教室が終わりました今までは3ヶ月単位だったのですが、今回初めての試みの長期間の教室でしたがどの教室に入っても私は相変わらずびりっけつ・・・でも、全く泳げない頃の私を知っているコーチだったのでいつも『他の人と比べないで3ヶ月前の自分の泳ぎと比べてくださいね』と励ましてくれていましたが、そのコーチも来月から移動されるとのこと今回の教室(下のクラス)の目標は100メートル個人メドレーでしたコーチのたわごととしか思っていなかったのですが(笑)最終日は本当にクロールを100メートル泳いだり最後にはバタフライ―背泳―平泳ぎ―クロールの順で泳ぎました下のクラスなので平泳ぎやバタフライをきれいに泳げる方はいませんがそれでも皆さん、何とか25メーター泳ぎきります私だけ平泳ぎは浮いているのか?進んで...半年間の水泳教室が終わりました

  • 亭主の骨折

    亭主が9日、玄関で転倒して右大腿骨頚部骨折しました救急車をお願いしたのですが日曜日だったこともあり整形の担当医がいないということで5軒目でかなり遠くの病院だったのですが引き付けてくれ運んでいただきました4日後の13日に『人口骨挿入術』という手術をしていただきましたちいさな病院だったので、総合病院のような若い先生が経験を積むという感じではなくベテランの先生に手術をしていただけてラッキーでしたでも、有名観光地の近くなので冬でも慢性渋滞があり15分の面会のために往復3時間かけて通っています私も歳だし、慣れない大きな道路を走るので帰宅するともうくたくた・・・亭主も毎日来なくてもいいと言いますが痛い、痛いを連発しているし転院の希望を出しているので、あと少し!と通っていますいつも入院している病院に定期的にステンド交換...亭主の骨折

  • チラシのベストを真似して編んでみた!

    2月から編んでいたベストがようやく完成しました~~~何度も間違いほどいていた時は、帽子を編んで気分転換をしていたのでせっかく買った毛糸を無駄にしないで済みました(笑)本を見たのではなく、チラシのベストが素敵だからと編み始めたものなので袖ぐりも、襟ぐりも最初は目を全部広いフリルが付くほどに・・・2回目は目をつめすぎてきつくなり、3回目にしてようやく落ち着きましたがやはり、編み物初心者には写真だけを見て編むのは無謀でしたね編み物名人は面倒になったみたいでアドバイスもなくなり初心者の私は意地で仕上げた感じかな?チラシのベストは細い糸で、細い針で編んでいるので柔らかい感じになりますが私は並太で6号針で編んだので普通のベスト?に仕上がりましたこれからの私は帽子や小物を編んで周りに押し付けるほうが向いています毛糸もウ...チラシのベストを真似して編んでみた!

  • 一人参加のバス旅も又良いものでした~~

    28日、地元の小さな旅行会社の日帰りバスツアーに参加しましたいつもは姪と一緒に行くのですが、今回は急に思い立って一週間前に申し込みましたので一人参加でしたが、これが意外に良かったですね2座席を一人でゆったり座れるし、あちこちでの買い物も姪を探す手間が省けてゆっくり買い物ができるのでいつもよりお土産をたくさん買えました(笑)今回は『伊豆かんなみ河津桜と運慶作国宝仏像群を住職の案内で拝観』地元の旅行会社なので集合場所も最寄り駅なので20分もあれば行けます道の駅『伊豆ゲートウェイ函南』でトイレとちょっとお買い物をして北条時政のお墓がある『願成就院』へ住職の案内で国宝の初期の運慶作を拝顔し、宝物館で北条政子の像などみてから伊豆の国市にある『ひょうたん寿司』へ行きましたこの旅行社の良い所はありきたりの食事ではなくい...一人参加のバス旅も又良いものでした~~

  • 今年初めての針仕事

    今年初めての針仕事で、大きめのポーチを作りました友人からのオーダーですもう、オーダーは受けないと宣言したばかりですが・・・人生、残り少なくなりこれからは自分の気持ちを大切にして自分に優しく、楽しくて気楽に感じる方を選んですごしたいと思ったからですがそれが私にとって楽しければオーダーは全然OKなのですこの薄汚れた大き目のポーチはパッチワークを始めたばかりのころに作り周りにガンガン押し付けていたころの物ですから、もう30年以上になりますよくぞここまで使ってくれたものだ!と感激しましたこのサイズが彼女にはとても便利なのだそうです今、自分のベストがもう少しというところまできているのでパッチをしている暇がなく在庫の生地にキルト綿を入れて模様に沿ってキルトしました長いファスナーの在庫が1本しかなくて、それを使ったら不...今年初めての針仕事

  • 水泳の個人レッスン

    月に2回、個人レッスンを受けています教室も週に一度ありますが、鈍くて覚えの悪い私なので皆さんの足を引っ張ることが多く少しでも皆さんに追いつきたいのと、教室では一人ひとり詳しく指導はしてくれないのでバタフライのキックの仕方もよくわかりません個人レッスンではこのところ3回連続でバタフライのキックを繰り返し習っていますようやくすこしですがバタフライのうねりが出来るようになったのですが去年の春新卒で入った新人コーチなので、年寄りの扱いに慣れていない去年移動になってしまったお世話になったコーチは25メーター泳ぐと帰りは歩きましょうと話をしながら戻りますが今のコーチは歩かないで帰りもキックをさせられますもうヘロヘロで足もいうことをきかないし、それを話したら『疲れているときにこそ苦手な部分がはっきりするので、そこを改善...水泳の個人レッスン

  • Ball&Chainの刺繍が豪華なエコバッグ

    久しぶりに電車に乗ってデパートへ行きました向かいに座っていた小さな女の子(小学生くらい)のエコバッグの刺繍に目が釘付け💛今どきこんな豪華なエコバッグがあるんだ!と感心しながらデパート(二階に直結)に入ったらなんと!人だかりが出来ていて、さっき見たエコバッグがいっぱいあるじゃないですか!!!あ~~~これなんだ!と、お値段を見たら小さな女の子が持っていたSサイズのバッグで5,500円最近の子供はこんなバッグを持ち歩くんだ・・・と感心しながらいや、いやエコバッグでこの値段はないでしょ~~~と、洋服を見に行きました来週の日曜日は私の誕生日なので、自分のお金でプレゼント?を奮発してパンツとセーターを買いまた戻った時はもっと人が多くて、皆さん、たくさんある刺繍の絵柄を吟味していますこれって有名なの?と思ったらもう買う...Ball&Chainの刺繍が豪華なエコバッグ

  • チラシに載っていたベストが編みたくて~~

    新聞のチラシに載っていた↑このベストが編みたくて、ネットで模様編みを検索してみました似たような模様はこれくらいしかなくて、まぁ、いいか!とゲージを編んでプールの編み物名人に頼んで製図を作ってもらいましたそして編み始めましたが・・・後ろ身頃の80パーセントくらい編みかけたところで模様の間違いを発見(したくなかった)4目ほど間違っていたので直そうと思いましたが表編みと裏編みが混じっていてとても手が付けられず(私は・・・です)結局、ここまでほどいてまた編みなおし・・・その後一番下にも少し間違いを発見しましたが目立たないし見て見ぬふりをして裏身頃が完成しましたさぁ!これから表ですがこの模様の編み方にも慣れてきたのでやる気のあるうちに完成させたいですねチラシに載っていたベストが編みたくて~~

  • 毛糸の帽子、9個も編みました!

    息子宅でおひな様を出したというので、そうだ!わが家も早く出さなくちゃ!と出しましたよ~~みんなお空の子になってしまったけれど、我が家のかわいい子たちですニッチは蘭の花がだめになるまでこんな感じでいっぺんに玄関にだけ春が来ました今、新しいベストを編んでいるのですが模様を間違い編んではほどきの繰り返しで気分転換に帽子を編み、回りに押し付けていますベストを編もうと↑このグリーンの毛糸(40グラム)を20玉も買ったのに糸が太すぎてべストには合わないそうで、アルパカ入りのお高い毛糸に買い換えたのでこの糸が余ってしまい、あと18玉をどうやって使おうかな?と思案中ですこの形も編みましたが、今まで編んだ帽子の方がかぶっていてしっくりきますね帽子もこれで9個編みました!毛糸の帽子、9個も編みました!

  • インプラントのメンテナンス卒業

    最初のインプラントを入れてから13年が過ぎました昨日はそのメンテナンスの日だったのですが孫が38度の熱があり保育園には預けられないので亭主と3人で市民病院へ行きました本来なら熱のある子を病院へ連れて行くなどもってのほかですが亭主ひとりでは30分もみていられないし、孫も私がいないとだめなので病院の廊下で回りに遠慮しながら待っていました(こういう時に限って1時間も待たされました)私の手術をしてくださった先生は3年前に定年で退官されたのですが週に一度だけ臨時で来られるのでその曜日に合わせてメンテナンスをお願いしていました去年の春にインプラントを入れた部分の歯槽膿漏がひどくなり人口骨を作る手術をし今は落ち着いているのであと数年は大丈夫でしょうとのことこの春からは月に一日だけ診察に来ることになったのでメンテナンスは...インプラントのメンテナンス卒業

  • 横浜・にぎわい座へ~

    25日(土曜日)は久しぶりのお出かけでした丸の内以来ですから約3ヶ月でしょうか?(すっかり出不精になりました)ブログ友さんのブログで『そーぞーしー』のYouTubeの紹介があり玉川太福さんの浪曲よりも面白いのですよ(太福師匠ごめんなさい)それを野毛のにぎわい座でやるというので、お友達を誘って行ってきました私の目的はたまにしか出かけないのでお友達とランチを楽しむのが半分、落語が半分ですね太福師匠の浪曲も、合間のいろいろなおしゃべりが楽しいのですが今回もこのメンバーでの普段着でのおしゃべりの方が私的には楽しかったかな?ランチは↓ここ(にぎわい座の隣でした)ハンバーガーセットが1600円以上するので、どんなハンバーガーなのか?食べてみようと思いましたが、どうも見ていると食べにくそうなので後期高齢者はビーフシチュ...横浜・にぎわい座へ~

  • 大昔の中途半端な編み物が時を超えて完成しました~~(^^♪

    この度、平成の初めごろか?昭和の終わりか?それくらいに編み出したセーターでしたがお袖の片方を編んで毛糸が全然足りないのに気が付きましたそのまま、この風呂敷に包んで押し入れや、時には物置にまで追いやられてなんどか捨てようかな?と思ったこともありましたがこの模様を編むのに慣れていない私にとっては大変なのでしたプールの友人に編み物名人がいて、彼女にどうしたらよいか相談したら『ベストにしたら?でも今のベストは身頃が直線になっているから目を拾ってひと目ゴム編みにして剥いでみたら?』と・・・????って感じでしたがだまされたと思ってやってごらんというので、やってみたらなんと!模様に対してそれほどの違和感がないのですねびっくりでしたそれからはほどいた糸がラーメンみたいになっているので、やかんにお湯を沸かして湯気で一本、...大昔の中途半端な編み物が時を超えて完成しました~~(^^♪

  • 今年の目標!

    最近、編み物に目覚めた私楽しくせっせと編み針を動かして幸せを感じていましたが新年早々、親しい友人から『従姉妹にプレゼントしたいからスマホショルダーを作って欲しい』と依頼がありました頼まれて作るのは緊張するし、重荷になってきていました彼女は、自分のものだけではなく周りに配るものも頼んできますなんで彼女がお礼をしたい方の分まで私が作らなければならないの?という疑問がずっとあってでも断れなくて去年の秋ごろには材料費すらいらないとまったく無料で作っていましたそうすれば頼みにくいと思ったのですが(実際お金を取ってくれないと頼めないと言っていましたが)それでも頼んでくるので、今回ははっきり断りました(確かに代金の代わりにいろいろ送ってはいただいていますが)ちょっと気分を害していたようですがこれからはもうすべてのオーダ...今年の目標!

  • テレビの音量を抑えるミライスピーカー

    今日、ひと月ぶりで水泳教室へ行きましたインフルエンザの解禁日が過ぎても倦怠感がひどくて納豆を混ぜるのも休み休み混ぜるほど・・・こんなことでどうなるのかな?と心配したけれど、月曜日に練習に行ったらなんとか泳げたので倦怠感も自然と治ったようですね年末に『きこえ』の検査をして、やや難聴と診断を受けテレビの音量をこれ以上大きくしないために『ミライスピーカー』を買いました今まではテレビの音量を30にしていたのですが、スピーカーを通すと20まで落とし、スピーカーの方も一番小さな音量にしても十分聞こえますただ音がくもって聞こえて、昔のラジオを聴いているようで気持ちが悪いのですが我慢しなければならないところは仕方ないですねぇ~~テレビの音量を抑えるミライスピーカー

  • 家族が次々にインフルエンザに罹患してしまいました

    大変な年明けでした!お嫁さんが31日の夜、寒気がすると熱を測ったら39.1度近所の救急外来へ行ったら、インフルエンザとの診断でしたお嫁さんが寝込んでしまったので、『ママ~~』と泣く孫の面倒を息子と私とで見ていたら元旦には孫も発熱で、息子は連日救急外来へ通いやはり孫もインフルエンザでした私たち年寄りに移ると大変なので、31日来たばかりなのに元旦の夕方には自分の家へ帰りましたその頃の私は元気で息子宅と一人暮らしの姪のところへお節を詰め合わせて配達し2日にはうどんなら食べられそうだというのではなまるうどんを買って息子宅へ届けたあと夕方から体の節々が痛くなり寒気がしてきましたそのまま、夕食も食べずに寝たら朝には38.9度の熱3日の早朝、救急外来へ電話したら『朝の7時まで開いているので6時半までには入れるなら診てく...家族が次々にインフルエンザに罹患してしまいました

  • ブログ開設から5000日

    今朝、更新しようとしたらなんと!ブログ開設からちょうど5000日目でした月に数回しか更新しないので、こういう数字を見たのは初めてです結構長く続くものですねブログというものを知ってから老後の生活に潤いができましたブログ友達も増えて楽しくもあり他の方々のブログから日々、いろんな刺激もいただいていますブログをやっていなかったら今頃どのような毎日を過ごしていたのだろうか?と思うときもありますね私の久々の編み物も、少しづつ上達してきています(自画自賛)北海道の一人目に送る帽子↑とお嫁さんの帽子↓お嫁さんのは孫と色合いだけお揃いにして、顔が小さいので模様を一つ減らして(8目)作ってみましたその後、もう一人の北海道の友人へは、彼女の好きな色のグリーンを選んだのですが左側ー編み針を8号にしたら大きくなってしまいました彼女...ブログ開設から5000日

  • セリアの毛糸がすばらしい~~

    体調がすぐれないと大好きな珈琲が飲めない・・・というよりも、飲む気にならないのでこのところ2週間、ホットレモンを飲んでいました年賀状も書き終え投函し、あちこちへの荷物の発送もだいたい終わりほっと一息ついてコーヒーを飲んでいますおいしい~~~2週間、プールも休みましたが明日から年末のお休みまで4日間(教室一日)頑張って通いましょう!!!あまり編み物には詳しくないのですが、子供用の目数で幼児用の帽子を編むため毛糸を細くして、針も5号で編みましたら2歳の孫にぴったりでしたばあばと2人だけお揃いというわけにもいかないのでお嫁さんが欲しいかどうか?わからないけれどとりあえず編んでみようとセリアへ行きましたらこんな素敵な毛糸が100円、しかもウール100%ですこれだもの、手芸屋さんがどんどん減ってしまうのですよね北海...セリアの毛糸がすばらしい~~

  • 何十年ぶりかの編み物

    今月に入ってからまた体調が思わしくなく、水泳が中心の生活から水泳は週一回の教室のみそれも昨日の教室は今回の20回コースで初めて休んでしまいました風邪でのどが痛いので耳鼻科で薬を出していただき、それをまじめに飲んでいたら胃がやられてしまい、嘔吐の毎日です・・・毎日ゴロゴロしているのももったいないので吐き気が収まっているときは編み物でもしてみようかな?と、昭和の時代に買った毛糸が余っていたので35~6年ぶりかの編み物です(あみ猫は一時作っていましたが)友達から本を借りてこの中から↓これを編みました段染めの毛糸が残っていたので使ったのですが、やはり無地の方がいいですねぇ~~簡単だし、孫とお嫁さんの分もお揃いで編むとかわいいかな?とセリアへ毛糸を買いに行ったら、これが100円か!!!と思うほどウール100%でいろ...何十年ぶりかの編み物

  • 最近、急激に耳が遠くなって・・・

    先週は風邪をひき3日ほど寝込んでしまいました(先月から2ヶ月続けて)市販の薬を飲んでだいぶ楽になりましたが、ここ1~2年でテレビのボリュームがどんどん高くなってきているのが気になり補聴器をつけるほどではないけれど、今の自分の聴力がどれくらいなのか?気になっていたので保育園の近くの耳鼻科へ行ってきました鼻づまりとのどの痛みには内科よりも耳鼻科の方が良いのです聴力の検査は何十年ぶりかでしたが、やや難聴との診断補聴器は必要ないけれど、テレビの音量だけが気になるならそれ専用のスピーカーを使えばよいらしく風邪薬もついで?に出していただきました以前、耳鼻科で耳の検査をされたときに『小さいころ中耳炎をしていますね』とは言われるのですが今回の先生は『かなり重症の中耳炎で鼓膜が厚くなっていてしかも穴が開いています』と言われ...最近、急激に耳が遠くなって・・・

  • 最近の言葉の移り変わりについていけない・・・

    孫を保育園へ送っていくときにスパッツをはかせたら裾の後ろに可愛いリボンがついていたので『Aちゃんのパンツ、かわいいね』というと『パンツない!ズボン!』と、思いっきり訂正されました私的にはズボンがしっくりくるのだけれど、今の若い人たちはパンツと呼ぶので気を使って『パンツ』と言ったのに、2歳の孫は『ズボン』との認識(笑)後日、お嫁さんとこの話をしていたらお嫁さんはパジャマのことをいまだに『寝巻着』といい、毎回息子に訂正されるみたいですそうねぇ~~私でもパジャマっていうよ!そういえば『ネグリジェ』ってのがあったけど、今は死語になってるのかな?Gパンも今はジーンズっていうのよね?から始まりじゃあジーンズのシャツはなんて言うの?お嫁さんがアッと気が付き、今はジーンズではなく『デニム』っていうらしいです!それならデニ...最近の言葉の移り変わりについていけない・・・

  • IKEAのジッパー袋を買いに行きました!

    姪が運転してくれるというので二人でIKEAへ行きました目的の半分は姪がIKEAへ行く途中のお蕎麦屋さんに入りたい!ということで私は3回目、姪は念願のお蕎麦屋さんです『味奈登庵』横浜・都筑区にある支店の方です11時開店なので家を10時半に出たらもう満員でしたが、場所を選ばなければ少し待っただけで通されましたこれで並盛(1,150円)大盛も富士山(並みの3倍くらい)も同じ値段なので、最初は知らないで大盛りを頼んだら食べても、食べても減らない頼んだ以上は残すと悪いので、その時は友達と頑張って完食しましたがそれ以後は並み盛(少な目もあります)を頼みます今回のIKEAの目的はおもちゃのキッチンの備品でわが家に置いておくものが足りなかったのでこのセットを買い、あとはジッパー袋ー各サイズ10箱、合計30箱で1万円弱です...IKEAのジッパー袋を買いに行きました!

  • 手作りのプレゼントに感激

    プールのお友達が残った毛糸を集めてカーディガンとセーターを編んでくれましたプールやヨガで毎日のように出かけているのに、よく手編みのセーターがこんなにも編めるものだと感心しますいろんな色がまじりあっていてまるでパッチワークのようなセーターですモヘア糸が入っているらしく、チクチクするのが難ですがとても暖かいです後ろはこんな感じになっています~~(^^♪彼女のセーターの袖はいつも短め(8分丈くらい)なので水仕事がしやすくてこういうところも手作りならではの心配りなんですね気持ちも含めて暖かく私の部屋はまだ暖房はつけていませんありがとうございます昨日の日曜日は収穫祭で、今年は役員なので夫婦で朝早くから手伝いに行きました最近の町内会は若い人は役員でもこういう行事に参加してくれないので後期高齢者の私たち夫婦でも少しは役...手作りのプレゼントに感激

  • 残り布でトートバッグ&沢山の頂き物

    かなり前に姪からプレゼントしてもらったマリメッコ(ミニウニッコ)の生地がこれだけ残っていました黒の帆布と合わせると何とかトートバッグが作れました!幅38cm高さ31cmマチ14cmです自分用なので、しっかりキルトをしましたよ~~自分用のバッグは最近はファスナー付きのポケットはつけないで↑このようにオープンポケットのみですファスナー付きのポケットは出し入れが面倒であまり使わないんですよねぇ~それとマチの部分はポケットがあっても入れにくいので、最近は両面に2室づつのポケットにしていますこのところ、たくさん頂き物がありますアメリカ土産のトレーダー・ジョーズの保冷バッグ持っている方を見ていてうらやましかったので嬉しいです北海道の友人からは手作りのいくらと、小樽のかま栄のさつま揚げ私はここのさつま揚げが一番おいしい...残り布でトートバッグ&沢山の頂き物

  • コストコの再販店に入ってみました!

    近所にコストコの再販店が出来てだいぶたちましたが入りたくても、いつもガラガラなんですよだから何も買わずに出てこられないし、コストコの会員になっているからわざわざ高い料金で買うこともないし・・・と思いながら先日、買い物の帰りに店の駐車場に数台車が止まっていたので、チャンス!とばかり入ってみました買ったものは~~チーズタルト(2切れ)684円とクッキー(3種類各2枚の計6枚入り)526円でしたこの二つはコストコへ行くたびに、食べてみたいなぁ~~と思っても大量で、まずかったらどうしよう・・・と迷っていたものばかりです買って正解!でしたチーズタルトは大きくて濃厚でとてもおいしいしクッキーも柔らかくて、甘すぎるけれどこれくらいの量ならいいかな?チーズタルトは小分けして冷凍してもよいので、次回は買って来ましょう!コストコの再販店に入ってみました!

  • 買って失敗した布でデカトート作ってみた!

    昨日は毎年受けている胃カメラ検査の日でした胃粘膜下腫瘍があるので、経過観察をしなくてはなりません毎年、朝一で申し込むのですが、今年は9月に申し込んだのに12月末でなければ朝一が取れなくて、昨日は夕方4時からの検査でした朝9時から絶食(初めての経験)午前中プールへ行って時間稼ぎをしようか?とも考えましたが泳いだ後はすごくお腹がすくので、読書をして動かないようにして午後からは気を紛らすためにバッグづくりをしました一年前くらいに買ってあった撥水ナイロン生地のキルティングです可愛い~~と、それだけで購入したのですがナイロンなので帆布と合わせても変だし買ったのはいいけど、何を作ったらよいのか?わからなくてそのままになっていました私が一番使うバッグはプール用のバッグで、マリメッコのバッグも色あせてきていたのでデカトー...買って失敗した布でデカトート作ってみた!

  • 1年ぶりで動物病院へ

    昨日はゆずを連れてワクチン以来、一年ぶりに動物病院へ行きましたこの動物病院はみかんの最期にお世話になった先生で、ちょっと変わっています(笑)第一に動物の気持ち最優先です待っている間に張り紙に『水をたくさん飲みすぎるのは体に異常があります』と書いてありゆずももう11~12歳水もよく飲むので気になり定期的に血液検査をしてもいいかな?とついでにお願いしましたそうしたら『一日にこの子に2回も針を刺すのはかわいそう!なんで健康に見えるのに検査しなくちゃいけないの?』ゆずにとって病院へ何回も行く方がストレスなので、一回で済ませたい由を言いましたら今回の傷も面積は大きいけれど浅いから薬をつけていたら治る傷だし飼い主の都合で化膿止めの注射をするのはこの子にとって迷惑なだけ!『なぁ~~、迷惑だよな?』とゆずに話しかけてなか...1年ぶりで動物病院へ

  • 一年ぶりの動物病院へ

    昨日はゆずを連れてワクチン以来、一年ぶりに動物病院へ行きましたこの動物病院はみかんの最期にお世話になった先生で、ちょっと変わっています(笑)第一に動物の気持ち最優先です待っている間に張り紙に『水をたくさん飲みすぎるのは体に異常があります』と書いてありゆずももう11~12歳水もよく飲むので気になり定期的に血液検査をしてもいいかな?とついでにお願いしましたそうしたら『一日にこの子に2回も針を刺すのはかわいそう!なんで健康に見えるのに検査しなくちゃいけないの?』ゆずにとって病院へ何回も行く方がストレスなので、一回で済ませたい由を言いましたら今回の傷も面積は大きいけれど浅いから薬をつけていたら治る傷だし飼い主の都合で化膿止めの注射をするのはこの子にとって迷惑なだけ!『なぁ~~、迷惑だよな?』とゆずに話しかけてなか...一年ぶりの動物病院へ

  • 一年ぶりの動物病院

    昨日はゆずを連れてワクチン以来、一年ぶりに動物病院へ行きましたこの動物病院はみかんの最期にお世話になった先生で、ちょっと変わっています(笑)第一に動物の気持ち最優先です待っている間に張り紙に『水をたくさん飲みすぎるのは体に異常があります』と書いてありゆずももう11~12歳水もよく飲むので気になり定期的に血液検査をしてもいいかな?とついでにお願いしましたそうしたら『一日にこの子に2回も針を刺すのはかわいそう!なんで健康に見えるのに検査しなくちゃいけないの?』ゆずにとって病院へ何回も行く方がストレスなので、一回で済ませたい由を言いましたら今回の傷も面積は大きいけれど浅いから薬をつけていたら治る傷だし飼い主の都合で化膿止めの注射をするのはこの子にとって迷惑なだけ!『なぁ~~、迷惑だよな?』とゆずに話しかけてなか...一年ぶりの動物病院

  • 高齢者に丸の内は無理があったわ・・・

    埼玉県在住の親友と年に2回、会っています春は彼女が鎌倉まで来てくれたので、今回は私が川越まで行くよ~~と言ったのですが川越はなんどか行っているし、たいして変わりないからわざわざ来なくても東京で会いましょう!ということで、コロナ以来の5年ぶりの東京でした新宿や池袋、中野界隈では会っていたのですけどね月曜日と言えど外国からの観光客がたくさんいましたいつもランチをして、お店をぶらぶらみたり、ゆっくりお茶をしながら話をしています今回の目的はここ↓KITTEビルに入っている『根室花まる』で美味しいお寿司を食べる事でしたがなんと!休業日でした~~~予定が狂ってしまい、11時なのにどのお店も行列でその中でも行列の少ないお店の整理券を取り、1時間ほどビルの中の椅子に座っておしゃべりをしていましたもうそろそろ・・・と、お店...高齢者に丸の内は無理があったわ・・・

  • 小さなころの夢が今叶って楽しんでいます

    ららぽーとの中にフライングタイガーがあったので何年かぶりで覗いてみたら子供用のテントがありました(3,190円税込み)子供って狭い場所が好きだし、保育園へ行くと必ず部屋の中にある小さなお家に入ります安いし、これなら邪魔になったらたたんでおけばいいので即買いました!お店屋さんごっこが大好きなので、まずはテーブルが必要だな?と物置からお茶の箱を持ってきて少し補強してから、残っていた千代紙を貼りましたテーブルらしくなったのでテントの中に置いたら、それなりにお店らしくなりましたドーナツを売るとなると袋もあったほうが良いだろうとまた引き出しをごそごそ探してこれらの袋も、陽の目を見ることが出来ました(笑)雑貨が好きなので、その時々でいろんなものを買っては引き出しに詰め込んでいるのでばあばの家の引き出しは孫にとっては宝...小さなころの夢が今叶って楽しんでいます

  • 手入れが大変なので花壇をなくしました・・・

    10月になってようやく涼しい日があり、気になっていた南側の花壇?の草取りをしました花壇と言っても庭仕事は嫌いなので宿根草を植えてあるだけ~~前が畑で、その畑が手入れされてなくて雑草がどんどん我が家の庭に生えてきます夏の暑い時は早朝、暗いうちから起きて草取りをしていますがそれも年々辛くなり、南側の全部で10㎡近くある花壇に植えてある宿根草を全部掘り起こしました!お盆に使う『ミソハギ』と白い彼岸花は移植しダリア、アスチルベ、桔梗、クレマチス、スズラン、と名前の知らない大量のランの一種や水仙の球根をすべて掘り起こすのに2日ほどかかりましたそして防草シートを買ってきて敷きました(費用は6,500円)あ~~これからこの部分の草取りから解放されます車一台は停められますね入口の花壇の部分は残してパンジーでも植えようかな...手入れが大変なので花壇をなくしました・・・

  • マリメッコのバッグの持ち手、変えました!

    マリメッコの使わないエプロンをほどいて作ったプール用のデカトート持ち手が洗濯してもきれいにならないので取り換えましたショルダーから手に持つタイプにしてここまで大きくなくてもよいのでほどいたついでに高さを3センチカットしたら持ちやすくなりましたね使ってないショルダーベルトがあったので脇にタグをつけて雨の日などは斜め掛けしてもいいかな?と、こんな感じになりました週に4~5日、プール通いをしているので私のバッグの中では使用頻度ナンバー1なんども洗濯しているので、もう生地も劣化してきているのでこれが最後のリメイクかな?1年前に買ってそのままになっているナイロンの花模様のキルティング生地(50cm)何を作ろうか?考えがまとまらなかったのですが、プールのバッグもいいかな?雨の日でもぬれても大丈夫だし・・・ハロウィンの...マリメッコのバッグの持ち手、変えました!

  • しょうもない我が家の亭主

    最近、年寄り世帯に強盗が入り金品を盗まれた上、殺害される物騒な事件が起きています被害にあわれているお宅は高価な植木があって、門構えも立派で見るからにお金持ちそうな家ですわが家は普通の戸建ての家で、お金もありそうには見えないのですがそれでも年寄りの二人暮らしなので、普段から戸締りなど気を付けています先日、孫を預かり保育園へ送っていき玄関のドアを開けると2階からバターーンと大きな音がしました『なんだろう?』と玄関で入るのを躊躇していたら亭主が『俺がここで見ていてやるから二階へ行ってこい』と言います自分で行くんでないのかい?全く情けないなぁ・・・・・と思いながらも、亭主は昔から嫌なことは絶対しない人なのでこのようなことは日常茶飯事仕方なくスマホを手に持ち二階へ上がりました亭主は・・・と言えば、ドアを開けたまま体...しょうもない我が家の亭主

  • 嫌々ながらスマホショルダー2個作りました

    友人からマリメッコのトートバッグを作った残りでスマホショルダーが欲しいと言われて『いいよ~~』と快諾して作りましたマリメッコの生地50cmで↑この大きめのトートバッグとポーチ二個作り、その残ったほんの少しの端布で作れちゃうんですよ~~トートバッグとおそろいで持つと素敵だと思います友人の分は快諾しても、その友達にもプレゼントしたいと言われるとグ~~~っとテンションが下がります(私の全く知らない方)商売でやっているわけではなく、工賃も取っていないしあくまでも友人や自分のために作りたいだけ~~でも、断れなくてでも、やらなきゃ!と思っていると毎日が憂鬱なのでちゃっちゃと片づけました友人は送料や材料費、工賃も払わせてほしいと言ってきましたがこういう仕事をまた頼まれるのは嫌なので、頂きませんでした趣味で作っているので...嫌々ながらスマホショルダー2個作りました

  • 高齢者講習と認知機能検査を受けて・・・

    3年前の免許更新時は高齢者講習だけでしたが今回は認知機能検査もしなくてはならず、予約を取り今日受けてきました!初めての検査は気にはなっていたけれど、予習しても仕方ない・・・と何もしないで臨みましたが、16個の絵は最後まですべて覚えていて記入する事が出来ました(うさぎ、ペンギン、トマト、レモン、コート、やかん、机、ステレオ、戦車、太鼓、目、トンボ、万年筆、飛行機、金づち、百合)認知機能の合否は36点以上で、それに達したらその後の採点はしないそうなので自分が何点か?わからないのですが、私はまだまだ大丈夫!とにんまり実車講習は毎日のように乗っているので自分の車でない分、乗りにくいですが一時停車は普段の運転とは違いわざとらしく(笑)しっかりやればいいだけで、それもクリアしたのですが、ショックだったのは目の検査です...高齢者講習と認知機能検査を受けて・・・

  • まるで北海道フェア?

    北海道の友達から昔作ってもらった通院ケースがぼろになったから新しいのを作って欲しいと言われて簡単仕様で作りました自分の分はパッチワークでキルトもしっかり入れて作るのですが今は水泳教室のことで頭がいっぱいで、友達に申し訳ないけど手抜きして作らせていただきましたその友達からは北海道の名産をたくさん送っていただいたのにね九州の従姉妹からは佐賀牛を~~息子たちが来た時に早速みんなでいただきました別の北海道の友達からはジャガイモを送っていただき早速コロッケを作りましたよ別の北海道の友達からもサンマや、糠ホッケや糠ニシン貝柱など、北海道に住んでいた時よりも北海道のものにあふれていてありがたいことです今月は食費がかなり軽減されそうです(笑)まるで北海道フェア?

  • トレーダー・ジョーズのエコバッグをトートバッグに!

    アメリカで大人気の高級スーパー、トレーダー・ジョーズのエコバッグです友人から『サイズもちょうどよくて気に入ってるのだけれどエコバッグではなくて普段使いのバッグとして使いたいしっかりしたものに作り替えられないか?』と相談されました一応帆布なのですが、これが何号帆布なのか?薄くて仕立ても雑です(3ドルらしい)そこで途中まで作ってそのままになっていた帆布の内袋があったのでそれを利用して(足りない分は底だけ6号帆布で足し)うち袋を作りエコバッグに付けたらお洒落でしっかりしたトートバッグになりましたよ~~ちゃんと自立します!持ち手もしっかりしたベルトに変えたかったのですがそうなると全部解体して作り直さなければならなくて縫い代も少なくほどいて作り直すと一回り小さくなってしまいますその部分が少し残念ではありますが・・・...トレーダー・ジョーズのエコバッグをトートバッグに!

  • シャインマスカット食べ放題のバスツアーで山梨へ~~

    9月30日、姪と一緒にサンケイツアーズのシャインマスカット食べ放題と1キロお土産が付く日帰りバスツアーに参加しましたちょうどこの日は姪のお誕生日で(何歳になったかは内緒)数年前から2人の間では誕生プレゼントは品物ではなく日帰りバスツアーにしています今回は2人分で28,000円!バス旅も高くなりましたねぇ~~今回のツアーは朝早いので朝食にサンドイッチと缶コーヒーが付きランチはこんな感じでまあぁまぁ(笑)この後、シャインマスカット食べ放題があるので半分残して、いざなんと!旅行会社は全く違うのに、去年姪と一緒に行った『モモの食べ放題』と同じ果樹園でした食べ切れなかったら残りを買い取ることになっていてモモの時もそうでしたが、冷やしたぶどうが用意してあり絶対冷えた方がおいしいし、ひと房食べ切れる自信がなかったのでバ...シャインマスカット食べ放題のバスツアーで山梨へ~~

  • 今年も栗の渋皮煮、出来ました!

    今年2回目の栗の渋皮煮を作りました一回目は良い栗が手に入らなくて、でも九州の叔母に食べてもらいたくて不出来な中からまぁまぁなものを選んで送りましたが今回の栗は新鮮で大きいものが多くて2キロ作ったのですが皮がはじけなかったものがこれだけあり、はじけたのは↓これだけ~~全部、家用なのでいつも楽しみに待っている友人に2袋500グラム(手前)そしてわれているもの(左上)と残った良い出来のものは自宅用にして蜜に漬け込みました一日置いたら味がしみ込んで食べごろです今年の暑さで秋が来なかったので遅い時期の渋皮煮ですが新鮮な栗が買えるところも少なくなり、材料を手に入れるのも大変になってきていますまた、こんな大変な仕事がいつまでできるか?楽しみにしてくれる方々がいる限り、続けたいなぁ~~とは思っているのですが・・・詳しい作...今年も栗の渋皮煮、出来ました!

  • ヘキサゴンのピースでマルチケース

    いつまでも暑くて嫌になってきますね週4日のプール通いと、図書館で借りた本を読むだらだらした生活から抜けられなくなっています・・・二階の自分の部屋は昼間とても入れたものではなく、夫婦2人きりで2部屋をガンガン冷やすのももったいないので毎年この時期はリビングで出来る仕事をしますちょっと大きめの通院用ポーチです暇なときに包んでいたヘキサゴンのピースをつなぎトップを作ったらキルトを入れます裏面を合わせて周りをバイアスで包むとこんな感じ~~カードは6枚入り、表はこんな感じです今まで自分用にはtabiusagiさんの型紙を使って作ったものを使っていましたが中もしっかりして、よくできたデザインなのですがあまりにもピッタリしすぎて、最近では手先が言うことをきかず病院の窓口でもたつくことが多くなり悲しいかな?しまいやすい大...ヘキサゴンのピースでマルチケース

  • 間違った記事に刺激されてキッチンがピッカピカ!

    コストコのハウスホールドワイプですがコストコ通の方のブログで『レモンの香りの方は油汚れで、ブルーの方は住宅用』と紹介していて、今まで住宅用を開封して使っていたのですがそれでは早速油汚れの方も使いましょう~~(^^♪とレモンの方も開封してあちこち掃除したら落ちる!おちる!面白いくらいきれいになりますお~~~これは素晴らしい!と裏面の小さな文字を拡大して読んでみたらどちらも同じ効用でした一袋80枚も入っているのに、2袋も開封しちゃって全部使い切らないうちに含まれている洗剤が乾燥しちゃうじゃないの!!!・・・と思ったけれど少しでも蒸発しないようにレモンの香りの方をラップで包んで保存しました間違った記事には無責任だな!と思うけれど、おかげでキッチンがピカピカになったのは良かったかな?雑誌に新聞紙で生ごみ入れを作る...間違った記事に刺激されてキッチンがピッカピカ!

  • 後味の悪い仕事でした

    わが家にはまだ下水道が通ってなくて(すぐ近くまで来ているんですけどね)浄化槽を使っています水道代は上水道だけなので半額ですが、浄化槽管理の年間費用は下水道代以上かかるんですよ!今回は浄化槽の排水ポンプが動いてなくて排水溝に排水が出来ない状態になっていますトイレに入っても、お風呂で水を流してもボコッと逆流する音がするので浄化槽を見たら3番目の最後の槽が汚水がいっぱいであふれそうです!!!早速、浄化槽の管理会社に連絡してきてもらったら、ポンプの故障で取り換えが必要だが管理会社は掃除と点検しかしないとのこと浄化槽のメーカーに連絡してみたら?と言われて、住宅メーカーに連絡して見に来てもらうことここでもう一週間たちましたいつもよくしてくださる方で一生懸命手配してくださったのですが見積もりが29万円!!!ネットで検索...後味の悪い仕事でした

  • ヨーヨーとオーガンジーの眼鏡ケース

    数年前に作った眼鏡ケースのヨーヨーの部分が汚くなったので自分用のを作るときに、ついでに余分に作っておきました友達に上げてもいいし、頼まれてまた作るのは面倒なのでいつも余分に作ることにしています下生地の上にオーガンジーを載せてヨーヨーを挟んでチクチク縫って止めますこの眼鏡ケースを作るときの一番の楽しみは作り置いてあるヨーヨーの中からどの色を挟むか?なんですよ~キルト綿は2枚重ねにして裏地をつけてバイアスで包みます結構な厚さになり、クッションもよく、出し入れもしやすくて眼鏡を作った時にケースを無料でいただけますがそれは使ったことがありません(自画自賛)ヨーヨーとオーガンジーの眼鏡ケース

  • 愚痴です・・・

    藍の生地が大好きな友人へ端切れをつないでテッシュボックスカバーを作りました一回目に作ったのがちょっと雑な部分があり気になったので新しく作りなおして送りました(上が一回目に作ったもの)友人から小さくてきついとの連絡を頂き『150枚入りのサイズで作ってあるからー』というと家は200枚のを使っていて箱がつぶれるから、今使っているのが空いたらつぶして送るから作り直してほしいと・・・いやいや、これを作るのに何日もかかったんだよ!と言いたい言葉を飲み込んで『じゃあ、今度買うときは150枚のにしたら?』というとパルシステムは200枚なのよ~~~と、あくまでも作り直してほしいとの希望です鼻セレブのように特別なテッシュなら仕方ないけれど、普通の安いテッシュならカバーに箱を合わせるという選択肢はないのだろうか?彼女は手仕事を...愚痴です・・・

  • 3coinsのツールボックスで薬箱の整理

    ネットで話題になっている3coinsのツールボックスで薬の整理をしてみよう!と思ったら、もう寝ても覚めても片付けることで頭がいっぱい~~通院の帰りにモールによって、話題のツールボックスを買って来ましたよ!今までは引き出しを薬箱として使っていましたそこで早速整理をしたのですが・・・想像していたのとは違って意外に入らないので主に怪我用の薬と病院で出してもらって残っている薬をまとめました(病院では半年たった薬は捨ててほしいと言いますが)そして薬箱の引き出しはこんな感じになりました(ちっとも変化がない)でも、入りきれなかった薬があちこちに分散してあったので冷えピタは2箱も出てきてこれからはこの引き出しとツールボックスだけにまとまりましたのでまっ、いいとしましょう(^^♪今回の整理で古い薬は全部処分できましたしねそ...3coinsのツールボックスで薬箱の整理

  • 100均の突っ張り棒専用棚で洗面所の下をすっきり?

    暑くて外出するのもおっくうなのでコツコツとあちこち片づけています洗面所は100均のつっぱり棒を2本使って~~突っ張り棒にパチンとはまる棚があるんですね排水が邪魔になるのであまり奥行きのある棚はつけられないのでこれが限度ですがこの棚ひとつあるのとないのとでは使い勝手が違いますみかんちゃんもやはり私の部屋に居てもらうことにしてお引越しですみかんの生活は24時間ほとんど私の部屋だったので、やはり一緒に居たいのとリビングにモモと元気とみかん3匹のお骨が並んでいるとちょっとね・・・机周りも片付けたかったのですが、大きな移動は出来なくてあっちへ移したり、また戻したりで大した代わり映えはしなくて無駄な汗ばかりかきましたこのような感じから~~自分なりにはプリンターと4段の引き出しが使いやすくなったかな?100均の突っ張り棒専用棚で洗面所の下をすっきり?

  • 無印良品のプラの棚でおもちゃの収納

    月の大半、我が家に来ている孫孫のものでリビングが足の踏み場もない状態で落ち着かない片づけても、片づけてもいたちごっこの状態なので物置から20年以上前のコンテナを出してきましたごちゃごちゃでいいからクレヨンからシールまで全部コンテナに入れるようにしたら『ないない!』と自分で片づけるようになりましたシメシメそこで無印良品ならもっとすっきりするカラーボックスがあるのではないか?と探しに行ったらベッドの下とか、立派な棚に入れるボックスばかりで簡単な本体はないのですねぶらぶら見ていたら安いプラスチックの組み立てる棚があったので、これでもいいか???と妥協して一番下のボックスと一緒に購入~~物を増やしたくはないけれど、これなら使わなくなったら納戸で活躍しそうです無印良品のプラの棚でおもちゃの収納

  • 3センチ角のピースでテッシュボックスカバー作りました

    今、オリンピックの閉会式を見ながらブログ更新しています早朝とんでもない時間に起きるのは普通のことなのですが、体操や柔道などは夜更かししてみてしまい体調を崩し吐き気や頭痛、倦怠感で一日寝込んだ日がありそれからは眠たい時間には寝て早く目が覚めた時だけリアルタイムでオリンピックを見ることにしましたオリンピックを見ながら3センチ角のピースもつなぎテッシュボックスカバーも作りました!親友が藍が好きで、数年前に購入したテッシュボックスカバーがボロボロになり繕いながら使っているというので、以前沢山カットした3センチ角のピースが残っていたので、テレビを見ながらの手仕事としてはパッチワークが最適ですね底は見えないので手抜きしましたよ(笑)数年前夢中で作った編猫を孫が喜ぶかな?と物置から出しても興味を示さないので私の部屋の入...3センチ角のピースでテッシュボックスカバー作りました

  • 大きくなりすぎたシマトネリコの選定と植木屋さんの相場

    久しぶりに植木屋さんに入っていただきました息子の同級生ですカブトムシが集まるシマトネリコですが、なんせ成長が早すぎる!ウォーキング中に新築のお宅の玄関脇に植えてあるのを見ると素敵なんですねぇ~~でも数年後の成長を考えず、結構な費用をかけて抜く方も多いと聞きますわが家もシンボルツリーにしようと思ったのですが植木屋さんに反対されて東側に自分で植えましたが、15年後・二階よりも高くなってしまいました私の部屋に入る朝日がさえぎられて涼しいのですが、朝は自分の部屋にいないしここまで大きくなってしまうと手が付けられないのでバッサリ切ってもらうことにしました枯れてもいいけど、リビングの朝日は遮りたいとの希望だけ出したらいやいやこれは切リ過ぎでしょう(笑)この暑さの中、リビングには朝日がガンガン入り午前中はカーテンを引い...大きくなりすぎたシマトネリコの選定と植木屋さんの相場

  • マリメッコの端切れでスマホショルダー作りました

    オリンピックが始まってから毎日寝不足で昼間はボーっとしています・・・元々3時半には起きているのでこの時間帯で見るには普段の生活と変わらないのですが寝る前に体操や柔道を見始めてしまうと寝る時間がなく朝を迎えますベッドで横になりながら見ていると必ず途中で寝落ちてしまうのですが手仕事をしながらだとつい朝まで見ていられるのですそんな中、ひと晩でスマホショルダーを2個作りました!姪がマリメッコのが欲しいというので、ちょうどバッグにはできない端布があったので↓これを作り九州の叔母へは↓地味ですがこれを作りレターパックで送りました4個作ってみてパイピングの生地(裏地)が重要でマリメッコで作った色の組み合わせが一番良かったですねこれでしばらくはミシン仕事は休もうとミシンを片付け糸くずだらけの部屋を掃除しました冬眠ならぬ夏...マリメッコの端切れでスマホショルダー作りました

  • 2個目のスマホショルダー&亭主の80歳のお祝いをしました

    先日初めて作ったスマホショルダーがいろんな部分で失敗だったので自分用にもう一個作りました前回高さを1センチ間違い、スマホを入れてボタンをかけるのが少し窮屈なので1cmプラスしただけでとても使いやすくなりました・・・が、パイピングを同色にしてしまうと見た目が実際よりも長く感じてしまい裏地の色は考えなくてはいけませんね失敗作はマリメッコのトートバッグとお揃いなので、普段は新しく作ったほうを持ち歩こうかな?今月80歳を迎えた亭主のお祝いと、姪が職場を変わったので就職祝いをしようと『梅の花』を予約しました当初は私が2人のお祝いを計画していたのですが姪が『私もおじさんのお祝いをしたいから半分出したい!』と言ってくれて2人で割り勘で支払いました普段の生活をつつましくている姪に支払わせるのは申し訳なかったけれど私だって...2個目のスマホショルダー&亭主の80歳のお祝いをしました

  • 布芯プレシオンRH-003でバッグを試作

    先日ネットで購入した芯『プレシオンRH-003』を使って幅38センチのトートバッグを試作してみました!先日作った42センチ幅のバッグと比べると柄の出方が微妙に違って面白いですね今までの接着キルト綿よりも数倍も簡単に貼ることが出来てストレスが軽減されますこれは綿麻程度の厚さの表地ですが、3日たっても生地と芯がはがれずにぴったり付いていますこれくらいの生地の厚さでした自立度も十分だと思いますマリメッコだと生地が薄いからちょっとどうかな?私は内袋をキルティングで作るので、この芯でも十分しっかりするし布の芯は比較的パリパリするのが多いのですが、これは柔らかくて使っていて形が崩れなかったら、これからはこの芯で作ろうかとも思っています接着キルト綿は1メーターカットでの販売で、バッグが2個しか作れなくて中途半端に残って...布芯プレシオンRH-003でバッグを試作

  • ブログで拝見したバッグ用の芯を取り寄せてみました

    バッグの芯についてはいまだに悩んでいますお友達がピアノを習い始めてレッスンバッグが欲しいと頼まれたのでIKEAの生地をたくさん買ったのがあったので作りました!この生地は厚手の部類に入り今、私が気に入ってる接着キルト綿の厚手を貼ったのですがしっくりこないのです↓アイロンをかけると直るのですが↓バッグを使う方々にしょっちゅうアイロンをかけて!とも言えませんバッグを作られている皆さんはどうしていられるのか?検索していたら貼りやすくて、はがれにくく、しっかりする芯としてプレシオンを紹介していました見本は無料だというので早速取り寄せましたその方はプレシオンのRH-003が柔らかくてバッグに良いと言われていて実際触ってみて鎌倉スワニーで推奨しているバッグの芯が在庫であるのですが(2種類)↑かなり硬くて、貼って作ったら...ブログで拝見したバッグ用の芯を取り寄せてみました

  • YouTubeを見てスマホショルダー作りました

    平泳ぎ記念日なんて大それたことを言ってしまいましたが教室の仲間に『見てて!』と言って平泳ぎを披露したのですがプールサイドにたどり着いたときは友達はいなかったあまりにも遅くて待つのに飽きてしまい、自分の練習を始めたらしい(笑)確かに、ただ浮いている状態だということは自分でも気が付いていてざっとタイムを計ったら3分くらいかかっていたちなみに歩いてみたら45秒クロールは30秒でしたせめてこのタイムを半分くらいは縮めないと!ですね(笑)ユーチューブを見てスマホショルダーを作りましたが、失敗の連続でしたまずは生地選び無地の部分を8号帆布にしたのですが、薄い芯を貼ってもごわごわになりすぎて綿麻くらいの生地を探してこなくちゃ・・・裏地はもう少し厚いほうがパイピング風に見せるのに映えると思いますポケット部分のステッチもパ...YouTubeを見てスマホショルダー作りました

  • 平泳ぎ記念日

    今月から屋外プールがオープンしてからは流れるプールも使えるので陽に焼けて真っ黒になりながらせっせと平泳ぎの練習をしていました教室が終わっても、まだ腕と足のキックがなかなかながらなくて平泳ぎなんて泳げる気がしない!とコーチに毒づいていたのですがなんと!流れるプールだとすいすい泳げてしまいますいつの間にこんなに上手になったの?なんて誤解するほどに(笑)お風呂に入ると水着との境がひどくて、そろそろ屋外プールは卒業しようと今日は室内プールで泳いでいたら時間はたっぷりかかりましたが知らない間に25メーターにたどりついていました!!!知り合いの方が見ていて拍手して褒めてくれ、自分もびっくりでした『これで3泳法完成だね』と言われましたがかなりの時間がかかりやっと泳いでいて、いつ溺れるのか?って感じですでも、3回トライし...平泳ぎ記念日

  • 小さな・小さな贅沢

    先日、在庫布の処分でテッシュカバーを量産してばらまいていた時のこと箱なしか?箱ありか?と聞いていたら『うちはしっとりテッシュしか使わないから大き目で!』と、特別サイズのオーダー!家じゅうしっとりテッシュを使っているの?と聞いたら『分けるの面倒じゃない!』と・・・ちょっとした汚れを取るときも、ごみを拾うときもしっとりテッシュを使うなんて自分の人生では考えられなかった・・・辛抱を絵に描いたように暮らしている独身の姪に聞いたら『鼻をかむときはしっとりを使っているよ』とのことでまたまたびっくり!自分は・・と言えば10円でも安いテッシュを見つけたらまとめて買っていたそこで私も自分の部屋用に買いましたよ(まだ家じゅうには置けない)アレルギー体質で一年中鼻をかんでいる私ですが、肌が丈夫で安いテッシュを使っていても春の花...小さな・小さな贅沢

  • マリメッコバッグのリメイクと悲しいお知らせが届いた日

    マリメッコの初期に作った大き目のトートバッグですが持ち手を共布にしたら使っているうちに劣化して汚くなっていましたそこで持ち手だけを取り換える予定でほどいたのですが内袋も汚れて汚くなってきていたので上を5センチカットして8号帆布で見返しをつけたらグレードアップしましたね表地と同じ生地を使うとよいのですが足りなかった時は持ち手の布と合わせると違和感なく収まりますポケットのファスナーも当時、在庫に白がなかったようで全く違う色のファスナーがついていてみっともない(笑)ポケットも小さく作り変えてファスナーも同色にしたら見た目も数段よくなりました!自分のものだからか?その当時は結構いい加減に作っていたのか?せっかくのマリメッコなのに、もったいなかったです持ち手は8号帆布をベルトに載せてしっかり目に作り変えまし悲しいお...マリメッコバッグのリメイクと悲しいお知らせが届いた日

  • プール開き&救助第一号になりました・・・

    いつも通っている市民プールのプール開き(屋外)でした!50メーターコースや流れるプール、子供たちが遊べるプールなどたくさんあり私が住んでいる市の中では一番大きな施設です去年は見学だけだったのですが、今年は背泳なら何とか50メーターいけるのでは?とまわりの浮き輪持参の監視員さんに『私のそばにいてね』とお願いして泳ぎ始めたら半分も行かないうちに早速お世話になりました(-_-;)クロールは息が苦しくてとても50メーターは無理だけれど背泳はこのところ楽に泳げるようになってきていたしだめでも浮いていればいいのだから・・・と考えていたのですが初めての50メータープールでは余裕がなくて、つい足をつこうとするのですねそうすると深くて足はつかないし、急に不安になって浮き輪を投げて~~~と叫んでしまいました投げてもらった浮き...プール開き&救助第一号になりました・・・

  • リビングを夏仕様に~

    6月に入ってから真夏のような暑い日が続きエアコンをつける日が多くこの夏の電気代はどうなるのか?心配になりますねちなみに今年の6月の電気代(5/23~6/22)は去年よりも1,542円高い13,138円(497kwh)でした去年はニトリの冷感マットを購入して敷いていたのですが、孫が遊ぶとくしゃくしゃになり部屋が汚らしくみえしっくりこないので通販生活で沖縄のビーグ敷(24,800円)を買ってみました表は沖縄のビーグを使用し、中には鹿児島産のイ草が2枚、一番下はフェルトの4枚構造でクッションは普通のイ草の敷物よりはいいですねまぁ、お値段もそれなりですけど・・・宣伝に18年使った・・・とあったので、それならわが家にとっては一生ものだ!と奮発したのですが口コミを見たら5年程度が多くて(-_-;)買ってから口コミを見...リビングを夏仕様に~

  • A4のファイルが入るマリメッコのバッグ、作りました

    先日、幼馴染の奥様へプレゼントさせていただいたマリメッコのトートバッグがA4のファイルがすこしきつくて入らないようで、今回は奥様がマリメッコの店舗まで出向き、生地(持ち手も)を購入しての依頼でした柄の出方が微妙に違い色々楽しめますねサイズは前回よりもちょっと大きめにして、マチを少なくしました幅42cm高さ27cmマチ12cmで下(底)の部分が30cmとなります表地には超厚手のキルト芯を貼り、うち袋はキルティングを使い底板も敷いたので重いファイルを入れても形は崩れません(マリメッコのタグをつけ忘れて手縫いで付けたので違和感ありありです)このサイズ、A4ファイルを入れるときの参考サイズにしましょうA4のファイルが入るマリメッコのバッグ、作りました

  • 歯槽膿漏手術後の人口骨

    4月末に歯槽膿漏の手術をして、骨が溶けてしまった部分にカルシウムを埋め込む手術をして、抜糸をしてから初めての通院でしたレントゲンを撮るまで不安でしたが術前の画像はインプラントの根のところは骨がなくて黒くなっていましたが今回撮った画像は黒い部分がカルシウムが人工骨となって白く映っていました年齢的に『大丈夫です』と確約してくれなかったけれど、もともと歯槽膿漏の体質の私ですから何年か後にはまたダメになると思いますでも、その時はもう手術はしないで抜歯しようと思います手入れが大切なのですが、あまり歯磨きをするとばい菌が入りすぐに腫れあがるし今はウォターピックと歯間ブラシも使って私なりの手入れをしていますこれ、結構優れものですよ!歯槽膿漏手術後の人口骨

  • 玉川太福さんの浪曲会へ

    16日、横浜・野毛にある『にぎわい座』で玉川太福さんの浪曲会がありました去年の7月が第一回目で、今年の1月が2回目、そして今回の3回目でようやく『青龍刀権次』の連続口演が完了ですもちろん、3回とも行きましたよ~~毎回、前回までのお話は忘れてしまうのですが(笑)ちゃんと説明がありますし、他の方の浪曲はわかりませんが玉川師匠のは落語的なところもあり、MCもとにかく楽しいのです帰りはいつも師匠直々お見送りをしてくれます今回はお弟子さんがシャッターを切ってくれるというので図々しく3人で記念撮影までしていただきましたもちろん友達と野毛で食事とおしゃべりするのも半分の目的なんですが・・・次回は来年の1月にあるらしく、また行きたいですね桜木町駅となりの『ワークマン女子』の店があり、初めて入りましたいやぁ~~~安いのなん...玉川太福さんの浪曲会へ

  • 眠っていたマリメッコの布が日の目を見ることが出来ました

    6年くらい前に姪から誕生日プレゼントしていただいたマリメッコの生地で自分用に大きなショルダートートを作っても、まだ90cmも残っていましたこの柄だと大きなバッグを作るしか使い道がなくてずっと箪笥の肥やしになっていたのですが幼馴染の奥様から初めてバッグを作って欲しいと頼まれました奥様は昔、北欧旅行してフィンランドへも行きマリメッコの本店に行かれたとかで私は幼馴染やその奥様とも一緒に大相撲観戦に行ったりしてお付き合いがあったので喜んでマリメッコの生地を使いA4サイズの入るバッグを作らせて頂きましたこの色に合う持ち手のベルトがありませんので、皮の持ち手を付けることにしたのですがユザワヤにはこの型しかありませんこの型は好きではないのですが、他に探す時間もなかったので仕方なくこれを付けましたが急がないで横浜まで出た...眠っていたマリメッコの布が日の目を見ることが出来ました

  • 竹林の報国寺へ

    埼玉県で暮らす親友との一年ぶりの再会に、『便利になったから鎌倉まで行ってもいいよ~~』と言ってもらえたので月曜日、近くても行くことが少なくなった鎌倉へ行ってきました観光客が多すぎるのと、スワニーで生地を買わなくなったのが原因なのですが水泳を始めてからというもの、出かけることに興味がなくなってしまいました紫陽花の時期ですが、人の少ない所を狙って『報国寺』へ行きました報国寺は竹のお寺として有名ですが、私は一人のときは二階堂を散策することが多くてこのお寺は初めてでした拝観料と一緒にお抹茶の券も購入して竹の庭へ行き『休耕庵』で竹林を見ながら久しぶりにいろんなお話が出来て(電話でも話しているけど)やぐら、枯山水の庭を回りましたが帰りにアメリカの団体さんが入ってきただけで静かに散策できました御朱印もコロナの後はどこで...竹林の報国寺へ

  • マリメッコのバッグをリメイク

    以前、姪からプレゼントしてもらったマリメッコの生地50センチで大きめのトートバッグを作り(幅40cm)残った布で↓このバッグを作りましたがどうも使い勝手が良くなくて1~2度しか持ち歩いていませんもったいないのでほどいてみました生地が横に細長く残った部分が多かったので表は下の部分に帆布を剥いで剥いだところを隠すためにポケットを付けていましたでも、やはりトートバッグの方が使いやすいので、裏の部分から1/3カットして表に剥ぎ幅36センチのトートバッグに仕上げました(表)裏面は剥ぎもない一枚でとれてます同じようなバッグを2個もいらないので、これは北海道の友人へプレゼントしようと思っていますマリメッコのバッグをリメイク

  • 今月のコストコ

    ネットでコストコのクーポンを検索していたら4,998円のバウンティが1,000円引き(6月9日まで)これは買うしかない!と行ってきましたその前に保管場所が必要なので物置の片づけをして3個ある物置がすべてすっきりして一石二鳥でした今の時期にしておかないと、暑くなると嫌ですからね~~今回気になっていたナイスクリーンワイプも440円引きの1,758円だったので使ってみるか!と初めて買いましたレモンの香りの72枚入りとフレッシュエアーの香りの80枚入りが各2箱入っているので、わが家では一年持つ予定です姪の話だとトイレの床を拭いたときに、アンモニア臭の嫌な臭いが消えて次にトイレに入るときにトイレ中にレモンの香りがふんわりするそうです早速モップに付けて2枚を使い家じゅう拭き掃除をしましたが、直後はかなりの臭いがします...今月のコストコ

  • 今期の水泳教室が終わりました!

    5日、今期の水泳教室が終わりました市民プールのためこれから繁忙期に入るので10月までは教室も個人レッスンも受けられません2021年10月全く浮かぶこともできないのに無謀にも水泳教室に入りましたクロールの息継ぎをマスターして25メーター完泳できるまでに約2年ちかくかかりその後、一番難しいという平泳ぎのマンスリー教室でちょっと平泳ぎをかじり今年からようやく『ステップアップ』という教室に入りました!(クロールを25メータ―完泳できる者という資格が必要です)皆さん4泳法できる方ばかり・・・1~6月までの17回コースのうち、3回欠席して何とか14回受けましたクロールは泳げるものの、背泳はバタ足すらおぼつかなくて皆さんすいすい泳いでいる中私はビート版をあてがわれラッコのようにバタ足をしている状態でしたが教室が終わるこ...今期の水泳教室が終わりました!

  • 図書館で借りる本の選び方

    今日はやんちゃでかわいかった元気くんの命日でした2年前、余命宣告を受けてから1年以上名前の通り元気で過ごし亡くなる5日前まで大好きな公園散歩をして、みごとな最期でしたその半年後にみかんが旅立ち、みんな高齢だったのでそれなりの覚悟はしていたけれど相次いで旅立たれたのは私にとってはしんどかった・・・でも、孫の存在と水泳に夢中だったので何とか乗り切れてだんだん動物のいない生活にも慣れてきていたけれどこのところ、図書館から借りてくる本の選択をまちがい読後、眠れなくなったり変な夢を見たりして読書にもいろいろあるなぁ~~と思うこの頃です先週は早見和真の『イノセント・ディズ』最初から最後まで救われない内容で重苦しくて今週は気分転換に・・・と、猫というだけで↓の本を借りてきたけれどこれまた、動物馬鹿の私には辛い内容の本で...図書館で借りる本の選び方

  • 最終日は友人との集いでした

    2泊3日の北海道旅行の最終日は今回の旅行の一番の目的である仲良し4人組での集いでした去年は一人で北海道を回ったので札幌に4人が集合してホテルに1泊し夜通し話をしていたのですが、今回は姪がいたので最終日だけ姪とは別行動で空港で待ち合わせることにしました私は北海道(札幌2人、深川1人)にいる3人と合流して先日の赤レンガ内にある『鶴雅』で食べ放題のランチ(3,500円)です4人揃うとうるさくて周りに迷惑をかけるので個室を取り1年ぶりでおしゃべりをしました!一番仲良しの友人が9時半にホテルに来てくれて、チェックアウトの11時まで部屋で2人だけでゆっくり話をしてから待ち合わせ場所へ向かいました去年あった時よりも膨張しているのが約2名若い時に一番スタイルの良かったH子が一番立派になっていて(笑)変われば変わるものだな...最終日は友人との集いでした

  • 2日目は小樽観光

    札幌2泊3日の旅の2日目は姪の希望で小樽観光です神戸のTちゃんとばったり会った後は運河方面へ向かいました小樽って運河と昔は石原裕次郎記念館くらいしかないんですよね寒いのに、まずはルタオでソフトクリームを食べたけれど昨日の雪印パーラーの方がずっとおいしかったですこの日は朝から小雨が降っていて、気温は↑この通りで寒かったけれどお昼には雨も上がり快晴になり修学旅行生や海外からの観光客でいっぱいでした以前は北一硝子しかなかったのですが、最近は大正硝子もできていてどこを見ても硝子屋さんばかり!姪は見るのが大好きなので、全部入ります私は最後の方は疲れたのでスィーツを食べて待っていました前に何度か来ているときは北一硝子がブームの時で、いろいろ買ってきても今は使わないものもあり今回はせっかく来たのだから記念に夏用の飾りを...2日目は小樽観光

  • 小樽駅前で幼馴染とばったり!

    北海道2日目は『日帰りバスツアーでどこかへ行く??と聞いたら姪は久しぶりに小樽へ行ってみたいというのでホテルの近くのバス停からバスで小樽へ向かいました小雨が降ってきて小樽に着いてから、まずは駅まで行こう!と歩きだしたら駅前に、にぎやかなお姉さまたちの軍団がいてその中に神戸在住のTちゃんを見つけました!!!もうびっくり!『Tちゃぁ~~ん』とこちらも大声を出して追いかけました実は神戸のTちゃんがこの日、小樽市内をうろうろしているのは知っていました彼女は看護学校時代の同窓会で20~22日まで小樽に居て、私も同じ日に札幌に来ていて飛行機の便は全く違うので空港でばったり出会うということはできないけれど小樽の街の中で偶然でも会えたらいいね・・・と言う感じではいたのですがまさか!小樽に着くなり会えるとは思いもせず、すっ...小樽駅前で幼馴染とばったり!

  • 北海道2泊3日の旅ー1日目

    幼馴染からJALの航空券がタイムセール(2日間)で全国どこでも片道8,800円で売り出すよ~~と連絡をもらい、2月末にネットで札幌往復チケットを19,080円(税込み)でとりました!休職中で暇な姪を誘い5月20日から2泊3日の一年ぶりの札幌です今回は実家には内緒で行ったので煩わしいこともなく、旅行気分を楽しめました(去年は最悪だったので)千歳空港に13時に着く便で、姪がずっとラーメンを食べたかったというのでまずは空港内の<ラーメン道場>で函館・あじさいの塩ラーメンを食べてから大通のテレビ塔の真ん前にあるザ・ロイヤルパークキャンパス札幌大通公園へ行きちょうど3時ですぐにチェックインできました去年、朝日新聞に載った記事で興味を持ち手帳にメモしてあったので迷わずここに決めて予約しました地産地消で北海道の木材のみ...北海道2泊3日の旅ー1日目

  • 捨てるエプロンをエコバッグにリメイク

    母の日に自分でエプロンを買いました(笑)息子たちは自分たちが食べたい高級なチーズケーキをプレゼントだ!と買ってきて私よりも先に夫婦で食べてしまってるし・・・まぁ、二人が仲良くしていてくれているのが一番の親孝行なんですけどね新しく買ったら必ず買った数だけ捨てることを心掛けているので今回はまだ新しいけれど使い勝手が悪かったエプロンを捨てることにしましたが使い勝手が悪かった分、あまり使っていないので汚れてない!でもエプロンですからちょこっとのシミもあり、エコバッグにしましたちょっと厚手の生地だったので裏地をつけようかどうか迷ったのですがロックミシンの調子が悪くて、それなら裏をつけてしまった方が簡単ですシーチングの生地も少し残っていたし、見返しも余った生地丸々使いみっともないけれど幅の広い見返しを取りましたエコバ...捨てるエプロンをエコバッグにリメイク

  • 箱なしテッシュカバーを作ってみました!

    『BEEFACTORYのhandmaodandmore』さんのブログで丁寧に作り方を載せて下さっていたので生地の消費のために作ってみましたミシン仕事だけなのですぐに仕上がりますので面白くなってもっともっと作りたかったけれど、周りに聞いたら意外と箱なしを使っている方が少なくて押し付けられないなぁ~~~と、4個でやめました作り方は→こちらですエンジンがかかったついでに箱ありの自分の作り方でもたくさん作りました!中には鼻セレブを使っているという方もいてそれ用に大きなサイズでも作ってみましたがこんなにサイズが違うのですね箱ありの私の作り方は→こちらですマスクを作ったレース生地の残りもあったので、涼しそうでこれから良いのではないかと?生地の足りないところは剥いでレースで隠したりして・・・ほぼバラまき終了です(笑)生...箱なしテッシュカバーを作ってみました!

  • マリメッコの端切れでバッグが一個取れました

    マリメッコの端切れ(26×86)が残っていてバッグを作れないかな?と型紙を合わせていたら何とか作れそうです幅40cm、高さ24cmのトートバッグが出来上がり~~~もちろん底は黒の帆布ですが底は見えませんからね見返しも黒の帆布で縫い代なんて1cmで本当にギリギリでしたがすっごく得した気分ですこのバッグは入院して手術する友達へのお見舞いに送りましたマリメッコの端切れでバッグが一個取れました

  • 黙々とバッグづくりしてました

    20日から北海道へ行くのでその時に会う友人たちへのお土産にこのところ黙々とバッグづくりに励んでいました4個作り、2人の友人に好きなのを選んでもらおうと写メを送ったらひとりが真っ先にこちらを選び↓残りの友人は迷っている様子・・・もしかして気に入らないのばかりでは?と心配になり何組かの組み合わせで生地の写メを送ったらこちらがいいと・・・あ~~~また作らないとなぁ・・・・バッグは小物と違い好みがあるから何でもよいとは限りません↑リサ・ラーソンのこのバッグとこれと、3個ものバッグが貰い手がなくなりましたプールの友達に話したら↓このバッグが欲しいと言ってくれたので早速押し付けて残り2個、もらってくれる方を探さなくちゃ・・・黙々とバッグづくりしてました

  • 15年使ったIHクッキングヒーターを取り換えました

    4月29日の連休始めにIHクッキングヒーターが壊れてしまいました↓15年以上も頑張って毎日活躍してくれたヒーターです(15年が長く持ったのかどうか?はわからないけれど)ネットの方が絶対安いと思ったのですがとにかく一日でも早く欲しい!↑こんな状態で料理をしていたので(しかも息子たちはこのような状態でも泊まりに来る)すぐに近所の電気店へ行きました歯槽膿漏の術後でそっちの方が大変なのに・・・ちょうど買う機種の在庫があり、翌日設置してくれるのかと思ったら3日後の5月2日でした(まあまあかな)オーブン(魚焼き)はこんなにシンプルで掃除がしやすそうです自動の使い方はイマイチわからないので、今まで通り中火とか強火に設定して使っていますが落ち着いたら自動でほったらかし料理もできたらいいなぁ~~費用は本体が135,000円...15年使ったIHクッキングヒーターを取り換えました

  • 15年使ったIHクッキングヒーターを取り換えました

    4月29日の連休始めにIHクッキングヒーターが壊れてしまいました↓15年以上も頑張って毎日活躍してくれたヒーターです(15年が長く持ったのかどうか?はわからないけれど)ネットの方が絶対安いと思ったのですがとにかく一日でも早く欲しい!↑こんな状態で料理をしていたので(しかも息子たちはこのような状態でも泊まりに来る)すぐに近所の電気店へ行きました歯槽膿漏の術後でそっちの方が大変なのに・・・ちょうど買う機種の在庫があり、翌日設置してくれるのかと思ったら3日後の5月2日でした(まあまあかな)オーブン(魚焼き)はこんなにシンプルで掃除がしやすそうです自動の使い方はイマイチわからないので、今まで通り中火とか強火に設定して使っていますが落ち着いたら自動でほったらかし料理もできたらいいなぁ~~費用は本体が135,000円...15年使ったIHクッキングヒーターを取り換えました

  • 念願のレッスンバッグづくり

    息子が幼稚園の時は人気アニメのキャラクターのアップリケをしてレッスンバッグを作っていたけれど、小学生になるともう、親の手作りのバッグよりもスポーツメーカーのバッグの方が良くて、作っても持ち歩いてくれませんでしたそれからというもの、従姉妹の子供やら最近ではお友達のお孫さんのレッスンバッグしか作る機会がなかったのですがようやく~~やっと自分の孫のために念願のレッスンバッグを作りました!!!保育園へ送るときはお嫁さんからはリュックをあてがわれていましたが最近では抱っこよりも歩くことが多くなり、もうレッスンバッグにしてもいいかな?と勝手に作りましたずっと作りたかったバッグですから張り切って、芯も厚手のキルト綿を貼りポケットにも芯を貼り、出し入れしやすいようしっかり作りました余っていたチロリアンテープを貼り、反対側...念願のレッスンバッグづくり

  • 鯉のぼりのタペが間に合いました!

    ここ数日、黙々とキルトに励んでなんとかお節句に間に合いました~~~リビングの一等地に飾りましたよ!そして今月の玄関飾りはこんな感じになってますニッチはもっと飾りたいのだけれど息子宅の猫(おはぎ)が月の半分はわが家に来ていてまだまだいたずらが激しいお年頃なんですよね壊されるとお互いが嫌なので、今までの半分しか出さなくなりました観葉植物も全滅にされるので緑が少ない寂しい家の中になってしまいますあ~~~あ~~です鯉のぼりのタペが間に合いました!

  • 歯槽膿漏と人口骨の手術が終わりました!

    25日、憂鬱だった歯槽膿漏と人口骨を埋め込む手術が終わりました昨日までは患部がどんどん腫れて熱を持っていたので冷えピタを貼り、ずっと寝ていましたが5年前に歯槽膿漏の手術をした時、こんなにしんどかったかなぁ~~10時半予定の手術なので、孫を保育園へ送ったまま病院へ向かったので予定時間まで1時間もあり、内容が頭に入らないまま読書(笑)私の前に一人同じ手術の方がいて、その方が90分かかり私は11時から始まりました前の方がぐったりした様子で出てきたので嫌な予感がしました今回手術した歯の歯槽膿漏は2012年以来3回目の手術です2019年12月一回目(2012年8月)の手術でインプラント2本埋めたのところが歯槽膿漏の悪化で1本が抜けてしまい、7年たっていたのですが病院の補償で入れ直していただきました今回はその歯の歯槽...歯槽膿漏と人口骨の手術が終わりました!

  • こいのぼりのタペストリ、トップが完成しました!

    昨年の春、東京のパッチワーク展へ行った際に購入した『しじら織のこいのぼり』の(キッド)ですが去年は間に合わず、今年もなかなかやる気が起きずに4日前からようやく作り始めました!最初は面倒な赤い鯉からはじめて、ここまでで3日要しました青鯉のピースワークもしてから慎重に裏を抜き、キルト綿、裏地を貼り~~ここまで来たらあと2日くらいあれば完成でしょう(^^♪↑こちらが見本のタペストリの写真です赤い鯉の方は良いのですが青い鯉は生地の取り方が間違ったようで雰囲気が違ってしまいました先を急いで失敗しましたね(;∀;)私はパッチワークの中でキルトをするのが大好きです部屋は散らからないし、リビングでも家事の合間にできるからですさぁ、頑張ろう!!!こいのぼりのタペストリ、トップが完成しました!

  • マリメッコの端切れでポーチ2個出来ました

    マリメッコ(アルク)の残った端切れでポーチを作りましたこれもトートバッグの依頼者からのオーダーです通帳ケースやお薬手帳を入れたいのでぺったんこにということで一個はマチを3cmもう一個はマチなしにしました1枚は黒のファスナーの買い置きがなくてベージュを使ったので、布端のベージュの部分を剥いで作ったらこっちの方がいい感じに仕上がりましたね介護の仕事をしている方なのでマスクは必需品でマスク入れも作って欲しいと・・・私的にはマスク入れは100均のファスナーの付いたビニール製が便利だと思うのですが(自分もそれを使っています)すぐに切れてしまうらしいのです100円なのだから切れたらまた買えば済むことなのに、どうしても布製がいいのだとか職場の方も欲しがっているということでしたが面倒であまり良い返事をしなかったら以前渡し...マリメッコの端切れでポーチ2個出来ました

  • 30分で出来るテッシュボックスカバーの作り方

    簡単で、しかも使いやすいテッシュボックスカバーの作り方です横38cm縦35cmの生地を2枚用意します(縫い代込みです)中表に合わせて3辺を縫ったら返してアイロンをかけます半分に折り、左側は10cm右側(縫っていないほう)は7cmまで裏から閉じます中央に合わせたら、別布(20×4cm)で縫っていないほうを包み開いている方にマジックテープを縫い付けたら完成です30分もあれば簡単に作れますし、使い切れない布の消費に最適ですよ~~テッシュボックスカバーをいらない方は少ないですから、押し付けるには便利ですこれからガンガン作る予定です(笑)待っててね~~~30分で出来るテッシュボックスカバーの作り方

  • 贅沢なエコバッグ

    友人から先日のマリメッコのトートバッグと一緒に別のマリメッコの生地も買っていて、これでエコバッグを2個作って欲しいとの依頼もありましたマリメッコの生地は薄いから裏をつけなければだめよーーと言ってもエコバッグだからいいと。エコバッグに裏があるのはちょっと・・・と言いますが、それにしても薄すぎる!!!邪魔にならない程度に薄い裏地をつけさせてもらうから・・・と納得してもらい↑このように、シーチングよりも薄い生成りの生地がちょうど2個分あったので付けさせていただきました完成して送ったら『ほんとうにマリメッコの生地ってずいぶん薄いのね』というお返事マリメッコでトートバッグを作るときは、超厚い接着キルト綿を貼り何とかバッグに仕立てているのになぁ~~普段手芸をしていない方には、こういう説明は丁寧にして納得してもらうしか...贅沢なエコバッグ

  • マリメッコのテッシュボックスカバー・作りました

    5年くらい前に作ったテッシュカバーが汚れてきたので洗濯しようとしたら底だけ色焼けしていなくて、他はかなり色あせて汚いのです布は死ぬまで使い切れないほどあるのだから、それでは作ろうか!ということになり始めましたまずはマリメッコの端切れから~~↓これは3か所剥いでありますが、ちょうどその部分は底になり表に見える所だけレースで隠しました(-_-;)黒のミニウニッコは友人のオーダーでバッグを作る際に間違って裁ってしまい冷っとしましたが(布を買って弁償しなくては?)他の方からのオーダーでたまたま同じ布がバッグの片面の分だけ残っていたのでそれを使って何とか切り抜け、その時の端切れでぴったり作ることが出来ました!私の周りに猫が好きな方が多くいられるので、だれに押し付けてもバッグのように負担にならないだろうと・・・猫・犬...マリメッコのテッシュボックスカバー・作りました

  • マリメッコ(アルク)の大きめのトートバッグ・完成~~

    友達からマリメッコの生地を買ったから作ってもらえる?と電話がありこの『アルク』という柄で大きめのトートバッグを作りました↑以前作ったこのバッグ(マリメッコ)のサイズがとても使いやすいとのことで今回も同じサイスです〈横幅40cm、高さ27cm、マチ16cm下の底の部分の幅は24cm)模様の色が微妙な濃紺で持ち手をどうしようか?悩みましたが買い置きの本革の持ち手の在庫があったので付けましたがこれはこれでまたいい感じになりましたねうち袋はいつものように片面は全面ポケットもう片面はファスナー付きのポケットにしています革の持ち手は手縫いで付けるために裏が汚くなるのでヨーヨーで隠してあります私も『アルク』色違いで白の夏用ショルダートートを作りましたが、私の場合手芸屋さんで買うので50cmのもう半分、縦長にカットした生...マリメッコ(アルク)の大きめのトートバッグ・完成~~

  • インプラントと歯槽膿漏

    インプラントが入っているので総合病院の口腔外科でメンテナンスをしています11年前に歯槽膿漏の歯をすべて手術してからインプラントを3本入れましたが左側に2本入れたところがまた歯槽膿漏になり、1本を撤去しました骨が形成されたところで撤去したところに1本入れなおしましたがその時はまだ5年以内だったので病院で費用を保証してくれて上物だけ(3万円)で済みましたそこのところの歯がまた歯槽膿漏がひどくなり、年々骨が減ってきています昨日のレントゲンの結果、このままでは歯がぽろっと抜け落ちそうな気配です近所のかかりつけの病院でも先月レントゲンを撮り、一年で結構骨が減ってきているのでもう時間の問題ですね・・・とあきらめていましたが口腔外科の先生が『歯茎を切開して溶けてきている骨の周りを削りきれいに掃除をしてから薬を入れて空い...インプラントと歯槽膿漏

  • 秩父三社巡りへ

    23日(土曜日)日帰りバス旅行で秩父三社巡りへ行ってきました!このバス旅は先月の私の誕生プレゼントとして姪が招待してくれたものです地元の旅行社なので集合場所も最寄り駅なので、最近はこの旅行社を使うことが多いのです長瀞の桜のツアーも28日にあり迷っていたのですが、23日の時点で全く咲く気配もなかったのでこちらの方に決めてよかったね~~と話していました最初は長瀞の宝登山神社へ行きましたミシュラン・グリーンガイドジャポンにも掲載されたことがある江戸時代の末期に建て替えられた神社できらびやかな彫り物が有名ですその後、秩父夜祭で有名な秩父神社へ~秩父地方では一番古い神社で知恵の神様とされる神々がまつられいて受験生たちの絵馬がたくさんかかっていました皆さんきれいな字でかかれていて最近の若い子たちは結構字がきれいじゃな...秩父三社巡りへ

  • わんわんのリュック(幼児用)完成しました!

    わんわんのリュックをYouTubeを見ながらなんとか完成させました!ポケットと、裏地をアンパンマンの生地にしました可愛いベルトを探していたのですが100均ではよいのがなくて(当たり前か?)仕方なく手芸屋さんまで足を延ばして買ってきたら、すぐに完成です!近所のスーパーに入っていた手芸屋さんが撤退してしまい、遠くのモールまで行かなくてはならず材料を揃えるのも結構大変になりましたねYouTubeも流れが早くて、何度も再生してメモを取ったり見直したりですが本よりもわかりやすくて、何よりも無料というのが助かります便利な世の中に感謝ですわんわんのリュック(幼児用)完成しました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまぼうしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまぼうしさん
ブログタイトル
シニアのまったり生活♪
フォロー
シニアのまったり生活♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用