「タイムボカン」放映50周年を記念してか、登場メカの精巧なプラモデルが発売中です。売値はそれぞれ5千円弱のようです。【メカブトン】カブトムシをモチーフにしてい…
ありふれた日常の中、色彩のプロが描きつつも、小さなお子さんでも興味を持って、親しめるような内容をモットーとしております♪
「色」というのは、電磁波の一種であり、物そのものに付いているわけではなく、人間が自身の目で感じ取る「現象」のこと(可視光線)をいうのは、色彩検定3級の冒頭で学…
「パプアキンイロクワガタ」は、その背中がキラキラと光っているので、このような名前が付いたようですが、実は色相は一種類だけではなく、いくつかあるようなのです。【…
毎度、色彩的に興味深い、いただきものの画像整理です☺️食欲減退効果のある「青」という色相を、敢えて用いたポッキー😲海鮮物を寄せ詰めた、シャリ無しの海苔巻き。…
(『イッピン』より)千葉県九十九里町にあるガラス工房で、手作りされた作品群です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーところで、熱くなっ…
(『日曜美術館/アートシーン』より)【雨竜図/伊藤若冲】(江戸時代中期)この竜のウロコは「筋目描き(すじめがき)」という、若冲(じゃくちゅう)独特の技法が用い…
(※号外で転記します)⭐️武富健治先生 朗読劇 御出演💕決定⭐️(4日〜7日❣️)♪───O(≧∇≦)O────♪#古代戦士ハニワット#長野善光寺 編#超漫…
(『日曜美術館/アートシーン』)一見、シンプルな作品に見えますが、近付いて観てみると、細かい芸に驚かされます。【ポール=ドモワの洞窟/クロード・モネ】(188…
サッカーの試合でよく見かける、これらの巨大な横断幕ですが…これって、どうやって折りたたむんでしょうね?🤔そもそも広げている間は、横断幕の陰に隠れてしまった人…
(『四季折々の贈り物』より)男の子の成長と健康の願いを込めて飾る五月人形ですが、実家にも全高30センチ程のささやかな五月人形があります。良かれと無理して買って…
(『ネロ皇帝の黄金宮殿』より)ローマ帝国時代に巨万の富を持つ貴族たちは、傑作と呼ばれる貴重品を所有していたそうです。その一つがこちらです。【黒曜石の盃】(紀元…
1966年にスタートしたウルトラシリーズですが、本年7月8日から新作が放映されます😲【ウルトラマンブレーザー】初期のウルトラシリーズの着ぐるみのイメージとは…
神奈川県海老名市にある有鹿神社では、神職の役職を広く知っていただくために、奇抜な工夫がなされているそうです。【パンダ宮司】【イカ巫女】もはや、特撮番組の怪人⁉…
(『みんなのうた』より)楽曲「ラジャ・マハラジャー」より、柳沢京子さんによる切り絵です。多色を用いていますが、黒による「セパレーション効果」によって、そこら中…
(『めざましテレビ』より)【アップル&ローゼズタルト】りんごをスライスしたものを、バラの花びらのように象っています。【マーガレーテンクーヘン】マーガレットの花…
(※これらは皆、いただいた画像です)「赤虹(あかにじ)」は、今となってはかなり有名でしょうか☺️虹にとって、時にはこんな珍しい現象も起きます。稲妻とのコラボで…
(『四季折々の贈り物』より)気が付けば、もう4月中旬で春真っ盛り🌸蝶々もよく見かけるようになりましたが…実は今回初めて知ったことが2つあります。そのうちの1…
(『突撃!カネオくん』より)ここは川崎工業地帯の一画ですが…夜になると、意外と綺麗にに輝きます❗️😲通称「ホワイトキャッスル(白い城)」✨これは、工場が24…
(『イッピン』より)この木型に砂糖を敷き詰めて…抜くと、綺麗な形のお菓子が出来上がります。このお菓子を「和三盆」といいます。江戸時代半ばから香川県では、砂糖の…
(『ドキュメント シン・仮面ライダー』より)目下、絶賛上映中の映画「シン・仮面ライダー」は、テレビ番組「仮面ライダー」(1971年作品)の序盤のリメイクだとい…
(『めざましテレビ』より)今年の春のスニーカーは「くすみカラー」が流行だそうですが、PCCSのトーン表で言えば「ペール〜ライトグレイッシュ」あたりの範囲でしょ…
(『地球最後の秘境マダガスカル!』より)まるで、燃える炎のような光景。これは「レッドツィンギー」と呼ばれています😲「ツィンギー」とは「先の尖った」という意味…
(『地球最後の秘境マダガスカル!』より)ここに、ある動物が隠れているそうです。これだそうです😲わかりにくいですね😲見事な擬態色です😲これはまだ、わかりや…
(『地球最後の秘境マダガスカル!』より)【マダガスカルジョロウグモ】このクモの糸は金色で、それだけでも珍しいのですが…😲そのうえ、頑丈なので…🤔これらを束…
(『ネイチャー&アニマル』より)数年前にいただいたカエルの画像を、すっかり忘れていましたので、ライブラリとして保存します。以上、全18匹でしたが、ほとんどの種…
(『探検ファクトリー』より)こちらは、一時は経営難に陥った手ぬぐいの老舗の店の、起死回生を図った商品群です。【モダンガール】レトロな雰囲気が漂いますが、実はこ…
(『めざましテレビ』より)春限定のピンク色メロンパン⁉️😲【さくさく桜メロンパン】(350円)桜風味のクッキー生地と…桜あんで構成されています😲じゃあ、メ…
(『世界遺産』より)オーストラリアのカカドゥ国立公園は、雨季になると水没して湿地になるそうです😲そこには、体長7mにも及ぶ「イリエワニ」も悠々と生息していま…
(『ゴゴスマ』より)おー、これはなかなか綺麗な景色だと思い、よくよく見てみると…どうやら、コレは富山県朝日町の「春の四重奏」と呼ばれているそうで…上から、●桜…
(『あさイチ』より)「桜は赤くなったら終わりやで」と、おっしゃっていましたが…ご覧のように、桜の花の咲き始めは中心部が黄色っぽいのに対し、散り始めは中心部が赤…
(『LIFE×ART』より)ガラス工芸作家/黒木国昭氏曰く、ガラス工芸の魅力とは?透明感と永久的に変色しない点だそうです。ガラスの色そのものが調合色なので、場…
(『解体キングダム』より)森の奥に巨大なスイカが⁉️実はこれ、ガスタンクなんです😂千葉県富里市にあったのですが、老朽化のため、すでに解体されたのこと💦その…
2023年の卓球女子日本代表オフィシャルユニフォームが発表されました😲■シャツ■『タナガーターコイズ』『ブラック』『ソレイユオレンジ』■スカート■『ブルーア…
(『めざましどようび』より)こちらは熱海の「ACAO FOREST(アカオ・フォレスト)」で、現在、桜の花も綺麗なようですが…夜になるとプロジェクション・マッ…
2010年3月、我が師/田岡道子氏のコネを頼って、当時、日産自動車株式会社のカラーデザイン部部長(現・アメリカSAGE社勤務)、兼・JAFCA(日本流行色協会…
「ブログリーダー」を活用して、近藤正憲さんをフォローしませんか?
「タイムボカン」放映50周年を記念してか、登場メカの精巧なプラモデルが発売中です。売値はそれぞれ5千円弱のようです。【メカブトン】カブトムシをモチーフにしてい…
私が思うに、エロス分野とゾンビ分野は、類似作品がいくらでも作れるし、定期的に観たくなるという共通点があります。それが、私個人の性(サガ)なのか、人類全体の本能…
劇団昴ザ・サード・ステージ第39回公演「フツーの生活 長崎編」が、5月22日から6月2日(6月2日は追加公演)まで、東京・Pit昴にて上演されました。俳優/北…
6月にBS松竹東急で放映されたので、観ました❗️初めて観ました‼️【復活の日】(1980年作品)いやぁ、もう、某友人が言っていた通り、コロナ禍とシンクロしまく…
(『facebook広告』より)鍋に入った熱い油に浸けると花開く、伝統的なハスの花の茶菓子だそうです😲―――――――――― さて、現在の順位はいかに!? カ…
今夏も始まりました❗️新しいウルトラマンが‼️可笑しい😂可笑し過ぎる😂空から落ちてきて、記憶喪失のウルトラマン💦他人の焼きそばを勝手に食べるわ、「お前、優しい…
(川﨑暁子さんのInstagramより)(元ネタ『めざましテレビ』より)川﨑暁子さん(51)は「糸かけアート」の達人です✨様々な色の糸を…板に打ち付けた釘に、…
本日は令和7年7月7日のゾロ目「777」で、朝からその話題で持ちきりです❗️😆🎵【パチンコのスロット】【ボーイング777】【銀河鉄道777】ゾロ目「777」は…
(『アッコにおまかせ!』より)岩手県奥州市で行われている「跡呂井田んぼアート」のうち、大谷翔平選手を題材にした作品のピックアップです✨【2018年】【2019…
(大川内隆雅さんのInstagramより)(元ネタ『めざましテレビ』より)カフェを経営する大川内隆雅さん(35)が、チョークを用いて手で描いた「チョークアート…
前回、こんなことを書きましたが…ーーーーー「2025年7月5日予言騒動」は既にご存知の方も大勢おられると思いますが、予言者である漫画家/たつき諒(りょう)氏に…
「2025年7月5日予言騒動」は既にご存知の方も大勢おられると思いますが、予言者である漫画家/たつき諒(りょう)氏によれば、●予知夢を見たのが、2021年7月…
(『日曜美術館/アートシーン』より)アールヌーボー調の作品が最も有名なアルフォンス・ミュシャですが、後年は油絵に傾倒したといいます。その一つが、当時世界的に流…
(一部『Kazumin.713』さんのInstagramより)(元ネタ『めざましテレビ』より)愛知県津島市は牛玉山観音寺の副住職/長谷川優氏(34)は、劇画調…
一本の帯の、表も裏もつながっている「メビウスの輪」は、当然存知ておりましたが…【メビウスの輪】「メビウスの輪」が平面だったことに対して、立体において、外も中も…
こちらの演劇作品の配信が、いよいよ明日からです。残念ながら、行けなかった私のようなお客さんにとっては朗報です。また、実際に行けた方でも、もう一度噛み締めるチャ…
先週の急な帰省中に、実家に現れた奇妙なお客さん達ですが…【チャコウラナメクジ】(長さ約3センチ)6月24日午前3時頃、台所の床に現れました。ナメクジやカタツム…
宇宙で最恐の生物どうしであり、必然的に対決モノの映画も複数作られた「エイリアン」と「プレデター」📽️【エイリアン】【プレデター】【エイリアン対プレデター】【エ…
(facebook広告より)こちらの犬の形をしたウィスキー瓶は、例のごとく、AI(人工知能)を駆使して描いたものかと思いきや💦【ダックスフンド】匠が吹いて作っ…
先日、facebookで炭酸飲料「ファンタ」(語源はファンタスティック)のロゴ変遷について、やりとりがありました。【1970年前後】ちなみに私の世代では、こち…
先日、私は学生の頃から「革靴一足履き潰し野郎」と申し上げましたが、決して一足しか常備していないワケではなく、(1)勤務とプライベート兼用の革靴(2)運動用のシ…
(一部『アッコにおまかせ!』より)こちらが、今年のパリ五輪のエンブレムです。「金メダル・聖火・マリアンヌの顔」を融合させたイメージらしいです😲マリアンヌとは⁉…
(CMより)「近道ばっかり探して…」「おもしろい?」「お前だよ」コスパやタイパ(コストフォーマンスやタイムパフォーマンス)を、何から何まで高める現代人のスタン…
(一部『T.M.さんのfacebook』より)いやいや、久々に卒倒して笑ってしまいましたよ‼️😆今では既に巨大ビジネスと化した「機動戦士ガンダム」(1979年…
(『めざましテレビ』より)7月9日午後3時に、国内のディズニーリゾートを経営するオリエンタルランドの会長が、日本で「ディズニー・クルーズ」を展開すると発表しま…
(『アッコにおまかせ!』より)この靴、何と⁉️😲こんなにちっこい❗️😲そして、この靴は⁉️もっと、ちっこい‼️😲作者は、大阪在住の会社員/TAKAさん。これら…
以前、この投稿の一部でもお話ししましたが…『【Egypt21】旅の十年前、この葬祭殿で…』[2007.07.20 EP-01]母さん…ボクのあの麦わら帽子、ど…
(『アッコにおまかせ!』より)こちらの文章ですが…文字同士がつながっていますね😲実は…文字も絵柄も一枚岩なのです😲制作したのは、切り絵作家の梨々(りり)さんで…
(『四季折々の贈り物』より)小学生の頃までは、母がよく準備してくれたものです。両親はありがたくも健在ですが、昔を思い出すと、いろいろと切ないですね💦都知事の七…
今夏もウルトラマンの新シリーズが始まりました。その名も「アーク」だそうですが、果たして、そのデザインは⁉️おー、なかなかよろしいんじゃないでしょうか😆もはや「…
(『古代王国バラエティーなんだフル⁉︎』より)かなり広く知られているイースター島のモアイ像も、世界遺産の一つです。かつてはそこに文明が存在しましたが、今では観…
(『アッコにおまかせ!』より)身近にある食材を用いて「おにぎりアート」を楽しんでおられる、主婦/堀はるかさんの作品群です❗️😲(人物の敬称略🙏)【タモリ】【笑…
(『めざましテレビ』より)本日はスニーカー特集でした✨私は学生の頃から「革靴一足履き潰し男」でしたので、まったく知らない世界と言っても過言ではないです😂💦【プ…
(『プラネットアース3/第2回 陸の世界』より)地球上で最も種類が多い昆虫ですが、アマゾンの奥地ともなると、それが顕著に。その一例が「ツノゼミ」と呼ばれるカメ…
(『めざましテレビ』より)私は赤ちゃんの頃からスイカが大好きだったようで、何しろ赤いモノを見ると、ハイハイして来たそうです💦たとえそれがスイカじゃなくとも😂【…
(『Yahoo!ニュース』より)この緑の渦巻き、何だかわかりますか⁉️その正体は、実は海に浮かぶ「藻(も)」の集団なのです😲【バルト海/2018年】高密度に藻…
(『めざましテレビ』より)以前、こんな記事を書きましたが…『【さぼうる】クリームソーダ』■筆者が作曲・編曲した楽曲群をYouTubeにて配信中です♪■http…
(『めざましテレビ』より)【アクアリウム(英: aquarium)】水生生物の飼育設備を指す。水族館のような大型施設から個人宅に設置するような小規模のものにま…
(『四季折々の贈り物』より)すっかり忘れていましたが、6月10日は「路(6)面電(10)車」の日だったそうです😂💦以前にも、こんな記事を書きました。『路面電車…
(『めざましテレビ』より)青森で活躍している、ペンアーティスト/GOMAさん。画材は太さの異なる、黒一色のペン。下描き無しで、ササッと描けちゃいます😲氏の作品…