(『あさイチ』より)本日のゲストは、ヘヴィメタラーの私も大好きな、ヴァイオリニスト/葉加瀬太郎さんで、番組中でも生演奏を何曲も披露していただきましたが…さらに…
ありふれた日常の中、色彩のプロが描きつつも、小さなお子さんでも興味を持って、親しめるような内容をモットーとしております♪
(『あさイチ』より)本日のゲストは、ヘヴィメタラーの私も大好きな、ヴァイオリニスト/葉加瀬太郎さんで、番組中でも生演奏を何曲も披露していただきましたが…さらに…
(『Yahoo!ニュース』より)使わなくなったぬいぐるみを再利用して、万博のベンチにしましたが、お客さんからは、「悪趣味で座れない」というコメントが寄せられて…
(「めざましテレビ』より)お面職人である、山本博之さん(52)。コワイながらも、どこかしらユーモラスな表情を残すのが方針だそうです🤔氏の原点となったのは、やは…
(『世界遺産』より)ハンガリーはブダペストに、元郵便貯金局(現ハンガリー国家財務局)の、カラフルな屋根の建物がありますが…「ハンガリーのガウディ」の異名を持つ…
お値段が良心的なUNIQLOのTシャツに、また「機動戦士ガンダム」のラインナップがそろいました。【ホワイトベース所属部隊と、宿敵シャアの機体】【歴代ガンダムの…
(『めざましテレビ』より)もうそろそろ、鯉のぼりの季節ですが…それらはずっと印刷だと思っていたのですが、手描きのモノもあるんですね⁉️こちらは、金田鈴美さん(…
(一部『何だコレ⁉︎ミステリー』より)1970年代前半に現れた、超能力者(マジシャンとも?)/ユリ・ゲラー。彼は、スプーンなどの金属製の物体を、さするだけで折…
(『何だコレ⁉︎ミステリー』より)お店では「緑の帽子」と思って買ったのに⁉️家に帰って、改めて見ると色が違う⁉️…なんて、困ったことは度々起き得るのです。では…
(『Yahoo!ニュース』より)大阪・関西万博のお土産の一つとして、こんな商品があるそうです😲何でも、当万博のマスコットキャラクターである「ミャクミャク」の赤…
Apple社製の「Air Pods 4」のCMですが、彩度の高低差によって、訴求力や説得力を産み出しています。ある男性の気分が晴れない風景。Air Podsを…
(『チコちゃんに叱られる!』より)先日、かねてからの素朴な疑問が解消されました✨その違いは2点あって、●「蒸す」か「ゆでる」か?●熟成期間が「長い」か「短い」…
(※ネタバレありですので、閲覧は自己責任でお願いします)昨日は、実に四半世紀ぶりに「聖飢魔II(せいきまつ)」の黒ミサ(ライヴ)に参拝しました。(1999年の…
TOHOシネマズ宇都宮(映画館)とベルモール(ショッピングモール)との間に展示されていた「LEDの藤棚」です。決まって冬の季節になると展示されるのですが、毎年…
(一部『シューイチ』より)来週金曜日から3日間、千葉/幕張メッセで「スターウォーズ・セレブレーション」なるイベントが開催されるそうですが、このような非売品も⁉…
昨年11月1日から、毎週金曜20時に3話ずつ無料配信され、2月28日に最後の第52話で無事に締めくくられた、テレビアニメ【フランダースの犬】(1975年)です…
(『3ヶ月でマスターする絵を描く(1)』より)楽器演奏も然り、描画もテクニックがすべてではありませんが、テクニックが増えると表現力も豊かになるのは確かです。【…
コレって、どうなんでしょうか?🤔名前は「餃子犬じゅうべえ」。(ぎょうざいぬ?ぎょうざけん?)「餃子のじゅうじゅう焼ける音と匂いで、食べ頃が分かる鋭い耳と鼻が自…
(一部『めざましテレビ』より)【優先順位がわかる付箋】(440円/40枚入り、1枚あたり11円)グラデーションになっているので、重要度に応じて、このように段階…
先日、知人と勉強会をしていて、驚いたキャラクター商品「ウンチマン」。「ウンチ」に関するキャラクター商品は、今となってはもはや珍しくないのですが、驚いたのはこの…
(『アッコにおまかせ!』より)衣装デザイナーの塩川夏子さんは「何でも服にする人」で有名だそうです😲【イケアのブルーバッグ】【グミの袋】【タワーレコードの袋】【…
(『アッコにおまかせ!』より)佐藤細工と言えば、このようなものを想定しますが…【サンタクロース】帝国ホテル東京でパティシエとして勤務されている、長谷川健太さん…
(『アッコにおまかせ!』より)シロイ氏による左側のリコーダーは、右側と同じ、茶色の色鉛筆の芯を削って、着色した作品です😲【ネジ】【うなぎパイ】【シガール】【春…
(『めざましテレビ』より)大嶋了さん(65)による、フルスクラッチ(すべて手作り)のジオラマ(風景のミニチュア)集です。氏はレトロでノスタルジックな日本の情景…
神戸電鉄が企画した「ウルトラマン電車」だそうです😲銀と赤の2色配色だけはでなく、胸の青いカラータイマーまで再現したデザインには感服いたします🙏(エネルギーが減…
シャチハタ社の「ネーム9」という製品が、創業100周年を記念した、全5色のイメージカラーを装って、販売中だそうです😲【富士の晴(富士山)】【厳島の夕(厳島神社…
(『オハ!よ〜いどんスペシャル』より)小学生による恐竜の粘土細工たち😲中でもお気に入りは、やはり「百竜の王/ティラノサウルス」❗️ポイントは、口をマックスまで…
(『人に言いたくなる雑学15連発』より)色彩学では「褪色(たいしょく)=色が褪せる。元の色を保てなくなる」現象も学びます。これは経年劣化(主に太陽光の紫外線等…
(『人に言いたくなる雑学15連発』より)こんなに色が付いていても、実はサケは「白身魚」に分類されるそうです😲そもそもの分類の仕方は、●ヘモグロビン(酸素を運ぶ…
戦隊シリーズ7作目である「科学戦隊ダイナマン」(1983年)で「ダイナブルー/島洋介」役として、レギュラー出演していた、卯木浩二さん。表記が「浩一」さんになっ…
カプセルトイ(いわゆるガチャガチャ)は、今やマンモス産業と化していますが、これまたいろんな商品を考えますね🤔「彼らは、敵か味方か?何と闘っているのか?」という…
(一部『日曜美術館/アートシーン』より)こちらは、有名な木版画ですが…【神奈川沖浪裏 冨嶽三十六景/葛飾北斎】それをオマージュした現代の作品も、なかなか興味深…
(『街角パレット』より)JR岐阜駅の北側に位置する問屋町は、繁栄期には幾多の繊維問屋でにぎわっていました。現在はご覧のように、静まり返ってしまっています💦とこ…
(『あさイチ』より)兵庫県は丹波篠山の一風変わったガラス工芸は⁉️なんと、この灰をガラスに溶かし込んで…黒豆ならではの、独特な色合いを産み出すそうです😲収穫さ…
(『世界遺産』より)これまで何度も話題には乗っかりましたが、画面で初めてじっくり拝見した、フランスの「ヴェルサイユ宮殿」は、ルイ14世国王が約50年かけて作ら…
先日、知人と勉強会をしていて、驚いたキャラクター商品「ソフトロドン」。何と「ソフトクリーム」をモチーフにした怪獣キャラクターらしいのです。なんでも、地球人たち…
(『めざましテレビ』より)大竹夏紀さん(42)は「ろうけつ染め」の職人さんです。背景のイラストが存在感を放っているスタジオですが、実はこちらも「ろうけつ染め」…
実は私、漫画家/ちばてつや先生のフォロワーでもあるのです。なんでしょう?文体からにじみ出るお人柄でしょうかね🤔
(『めざましテレビ』より)愛知県あま市在住の田村有紀さん(38)は、田村七宝工芸(1883年創業)の五代目窯元です😲以下、作品群です✨制作風景です。まずは平た…
先週、帰省していた際に押し入れから見付けたのは、小6のクリスマスに買ってもらった、当時9千円のエアーガン。例年なら千円前後だったプレゼントが、この時だけ非常に…
(『めざましテレビ』より)藤田孝士さん(79)による、こちらの作品。何と素材はティッシュペーパーらしいのです❗️😲ご本人は「誰にでもできる」とおっしゃっている…
(『超ド級!ありえない映像大賞』より)ドローンによる光のショウは、当ブログでも何度か取り上げましたが…『夜空に現れた光の玉たち』■筆者が作曲・編曲した楽曲群を…
(『超ド級!ありえない映像大賞』より)風船の中には着色された水が入っているそうです🤔それを針でつくと⁉️上半分はドームのように、下半分はシャンデリアのように象…
(『チコちゃんに叱られる!』より)私自身はカラリストではありますが、流行色は敢えて追わないスタンスです。その理由を、昨夜この番組がやんわりと説明してくださいま…
(一部『めざましテレビ』より)本日から京都/二条城で、春の訪れを告げるプロジェクション・マッピングによるショウが開催されました。過去のショウの様子。今月下旬に…
【マイナンバーカードのマイナ保険証へのひも付け】昨日、日赤病院に行ってきました。確かにそこにもマイナ保険証へのひも付け機械はありましたが、こんな制約事項があり…
(『突撃!カネオくん』より)これは、一見何の変哲もないエレキギターですが🎸専用のスマホアプリと連動させると…登録された曲の押さえ方を、その都度、連続して教えて…
(一部『まるっと!ぎふ』より)現在、施設に入所している両親のうち、母親を歯医者に連れて行きたかったので、先週土曜から岐阜に帰省しているのですが、初日に面会でき…
(『めざましテレビ』より)かくいう私自身も、全国各地で絵馬にはお世話になっておりますが…絵馬の世界にも、やはり一流の方がおられるのですね😲こんな大きなものまで…
アルフィーの高見沢俊彦氏(70)のギターコレクションの多さ(約400本)は有名ですが、昨日初めて知ったこんなのも⁉️😲トランプの4つのマークをモチーフにしてい…
コレって⁉️これこそ「トラック+マグカップ」と、生成AI(人工知能)に入力してできた成果物だと思いますが💦こんなの実際にあっても、飲みにくくてかなわん😂💦――…
(『人に言いたくなる雑学16連発』より)貯金箱と言えば「ブタ」のイメージが強いですが、実は14世紀のイギリスでの出来事が起源だそうです😲ある日、貯金箱の制作を…
(『人に言いたくなる雑学16連発』より)ファンでありながら未だに行けていない、川崎にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」には…「ドラえもん」や…「パーマン」な…
(『人に言いたくなる雑学16連発』より)南米の高地に生える「モンキー・オーキッド」(猿の蘭)の花の写真の寄せ集めです。CGやAIの仕業ではありません、念のため…
先程、CMで知りました。う〜ん、次の上京は4月13日の予定だから、もし余裕があれば…一応、座標もチェック✏️📖日比谷線か🤔ベタだけど、響くキャッチコピー😂💦【…
(『四季折々の贈り物』より)本日は、ひな祭りの日(桃の節句)でございます。ひな人形の起源は「自分達の厄を、ワラや紙で作った人形(流しびな)に移して、川などに流…
(『あさイチ』より)現在放映中のNHK大河ドラマ「べらぼう」に、絶賛出演中の小芝風花さんが演じる「花魁・瀬川」。その衣装が紹介されました。衣装デザイナー/伊藤…
本日は「フィルム・スコア・フィルハーモニック・オーケストラ」(映画音楽のコピー楽団)の公演(川崎)に、実にまる5年振りに行って来ました。今回は2021年夏公演…
(『フランダースの犬/最終回・第52話』より)時系列に並べると、主人公ネロが「ピーテル・パウル・ルーベンス」(1577〜1640)の絵に関わったのは、●教会で…
鬼才スティーヴ・ヴァイの近所のお兄さん的存在だったジョー・サトリアーニも、実は同じような方向性のトリッキーなギタリストです🎸彼のシグネイチャーモデル・ギターは…
【朝ドラ/おむすび】(第103話より)本日の「昭和51年の岐阜の大雨、長良川の堤防が決壊」というのは、実話に基づいており、大雨の原因である台風17号「フラン」…
(『日曜美術館/アートシーン』より)【ハンバーグ】こちらの絵は実は「ちぎり絵」なのです。しかも、材料は何と「新聞紙」⁉️【ブロッコリー】こちらもよく観ると、実…
(『めざましテレビ』より)今月22〜23日に都内で開催された「ばくモレ展」は、インフルエンサー達の「盛れた(演出により、実際より良く見えるようにした)」写真展…
(『フランダースの犬/第50話』より)主人公ネロも応募した、子供が対象である新人発掘のための絵画コンテストですが…荒れに荒れたようです。審査の裏側まで、ちゃん…
(『フランダースの犬/第50話』より)主人公ネロが「ピーテル・パウル・ルーベンス」(1577〜1640)の絵に関わったのは、●教会でいつも祈っていた大きな対象…
(※ネタバレに該当します)この作品は「ミュンヘンオリンピック事件」を題材にしていますが、事件の詳細はこちらをご参考ください。【ウィキペディアより】ミュンヘンオ…
(『世界遺産』より)実は私、壁画大好き人間でもあります😆なぜならば、壁画は人類最古のアートであり、メッセージ性の強いものだからです💪本日ご紹介するのは、ブラジ…
(『めざましテレビ』より)大栗由起子さん(82)はレースドール作家。ヨーロッパ伝統の磁器でできた人形「レースドール」を制作しています。こちらの和服姿のレースド…
(『世界遺産』より)映画「シザーハンズ」(1990年)の舞台であるカラフルな住宅地は、映画だけのフィクションだと思ったら⁉️それをはるかに超える、こんなメキシ…
(『TBSニュース』より)いつか取り上げたいと思っていたのですが、本日の仕事帰りに、信号無視の車に轢かれかけたので、これを機にアップロードします。この道路、部…
(『ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!』より)栃木県日光市にある輪王寺。その本堂である、三仏堂。そこに祀られているのは「三仏像」。それぞれのお名前は…全員、…
(一部『ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!』より)コレに…コレを足すと⁉️こうなる‼️餃子とステゴサウルスの掛け合わせですと⁉️コレを思い付いた人は天才です…
(『めざましテレビ』より)本日はバレンタインデーだけに🍫チョコレートの話題です😋小清水圭太さん(31)はショコラティエ(チョコレート菓子職人)で、チョコを使っ…
(『カラーでよみがえる映像の世紀/第3集・それはマンハッタンから始まった』より)もう15年以上前からだったでしょうか。このように、昔のモノクロの映像に、後から…
(『めざましテレビ』より)どうやら若い女性の間では、カラータイツが流行っているそうですが🤔【えんじ色】【黄緑】【ピンク】お手本は海外のファッションモデルだとか…
(『かとうかず子のぶらり旅』より)東京/JR中央線の日野駅近辺にある「15do(いちごどう)」というハンドメイド雑貨店には、30名ほどの作家さんの作品がひしめ…
佐賀県嬉野市にある、岩屋川内ダムに描かれた「ゴジラアート」😲経年の汚れで真っ黒になっていたダムの壁面を、水圧で洗浄したらしいのですが、黒い汚れを敢えて残した部…
(※ネタバレに該当します)当初からB級映画と覚悟していたので、それほどのダメージはありませんでしたが、最終手段として選んだ怪獣が、裸の監督自身だったのが残念で…
これらの見事なオブジェは、すべて棺桶らしいです😲チョコレートの原料/カカオの産地である、アフリカ/ガーナでは、棺桶にこんなにも力を入れているのです🤔【ライオン…
(『Magical Life』さんのInstagramより)このワニ⁉️あっち向いたり⁉️こっち向いたりしますけど⁉️何か変な作りですよ💦あぁ、これは完全な立…
(『日曜美術館/アートシーン』より)この点描画(?)のモデルは…沖縄のマングローブの森だそうです😲素材は「夜光貝」の貝殻です。その貝殻の内側の輝く部分を薄く加…
この絵は、まるでネオンのように光ってる‼️😲これは透明なボードに…下絵をはさんで…上からなぞると、まるでLEDのように描いた線が光るのです❗️😲専用ペンは全7…
(NHK特集『手塚治虫 創作の秘密』より)漫画家/手塚治虫氏が中学一年生の頃に、印画紙に描いた昆虫図録の一部だそうです😲無事に現存しているのは、計3枚だそうで…
(朝ドラ『おむすび/第82話』より)商店街を盛り上げるための一環として考案された、中華料理店「太極軒」の「栄養パンパン オーロラギョーザ」だそうです😆赤…トマ…
定年退職を2年後に控えて、幼少の頃からお馴染みの「人生ゲーム/2023年版」を購入しました。お馴染みといっても、私自身は持っていなかったので、人生初です。これ…
(『世界!オモシロ学者のスゴ動画祭10』より)これらのお寿司は本物ではありませんが、実際に食べられるお寿司の模型だそうです😲しかも、味も本物に近いらしいです😲…
(『世界!オモシロ学者のスゴ動画祭10』より)東京科学大学(旧・東京工業大学)の渡辺義浩准教授(45)が開発したこのマシンは、パーソナルカラリスト達にとっては…
(『世界!オモシロ学者のスゴ動画祭10』より)あれれ⁉️この女性、姿が部分的に消えてますよ⁉️実はこれはイギリスで、既に販売されている「透明シールド」という商…
本日は中国における春節。年の変わり目には餃子を食べるそうです🥟(『餃子』の『子』は干支の『子(ね)=最初』)【ギョーザ三昧/近藤正憲】(2005年作品/1番の…
(『めざましテレビ』より)久々に面白そうなスィーツを🎵(※筆者はスィーツ好きではなく、鑑賞派です🙏)【宝石のカッサータ 〜ショコラオランジェ〜】(4,980円…
毎度、色彩的に興味深い、いただきものの画像整理です。スカイツリーと三日月のコラボ。観覧車では、ごく当たり前の色分け。鮮やかな花壇。虹色の木漏れ日?日光がスペク…
(『世界遺産』より)オーストラリアはカタジュタ国立公園にあるエアーズロックには「ウルル」という名前があったんですね。本日初めて知りました💦赤く見えるのは、長波…
この絵は「インディラ」という象と、それを取り囲んで喜ぶ子供たちがモデルです。【百子図/川端龍子(1949)】戦時中は、上野動物園(他の動物園も?)の猛獣類は殺…
おぉ❗️この展示会、行きたいです😆東京でラムセス大王展東京でラムセス大王展。 美しく保存された工芸品、動物のミイラ、豪華な宝石、荘厳な王室のマスク、精巧なお守…
(『街角パレット』より)三重県瀬戸市にある「虹色ランプ」というお店は、個性的かつ魅力的なランプで満たされています💡ほんの一例を挙げておきます☺️個人的に好きな…
(『めざましテレビ』より)神奈川県藤沢市にお住まいの渡辺誠さん(43)は「ひょうたんランプ」のアーティストです✨作品に使用するひょうたんはご自身で栽培されてお…
(『日曜美術館/アートシーン』より)桶の中でうごめく金魚⁉️これらは模型なのでしょうか⁉️いえ、厳密に言うと、これは模型ではなく、深堀隆介氏による「2.5次元…
(『日曜美術館/アートシーン』より)京都文化博物館で開催中の「世界遺産/大シルクロード展」の紹介で、私のツボに入った出土品です😲【瑪瑙象嵌杯(めのうぞうがんは…
(『街角パレット』より)千葉県旭市の屏風ヶ浦(びょうぶがうら)にある堤防。そこには「青い空に浮かぶ緑の竜」が描かれています😲津波から街を守るために作られた堤防…
先日、このような投稿をしましたが…『ゆくくる手帳&家計簿2024』いろいろ的中してくれて、信頼できる易者さん曰く、私にとっては「青」が良いそうなので、2023…
「ブログリーダー」を活用して、近藤正憲さんをフォローしませんか?
(『あさイチ』より)本日のゲストは、ヘヴィメタラーの私も大好きな、ヴァイオリニスト/葉加瀬太郎さんで、番組中でも生演奏を何曲も披露していただきましたが…さらに…
(『Yahoo!ニュース』より)使わなくなったぬいぐるみを再利用して、万博のベンチにしましたが、お客さんからは、「悪趣味で座れない」というコメントが寄せられて…
(「めざましテレビ』より)お面職人である、山本博之さん(52)。コワイながらも、どこかしらユーモラスな表情を残すのが方針だそうです🤔氏の原点となったのは、やは…
(『世界遺産』より)ハンガリーはブダペストに、元郵便貯金局(現ハンガリー国家財務局)の、カラフルな屋根の建物がありますが…「ハンガリーのガウディ」の異名を持つ…
お値段が良心的なUNIQLOのTシャツに、また「機動戦士ガンダム」のラインナップがそろいました。【ホワイトベース所属部隊と、宿敵シャアの機体】【歴代ガンダムの…
(『めざましテレビ』より)もうそろそろ、鯉のぼりの季節ですが…それらはずっと印刷だと思っていたのですが、手描きのモノもあるんですね⁉️こちらは、金田鈴美さん(…
(一部『何だコレ⁉︎ミステリー』より)1970年代前半に現れた、超能力者(マジシャンとも?)/ユリ・ゲラー。彼は、スプーンなどの金属製の物体を、さするだけで折…
(『何だコレ⁉︎ミステリー』より)お店では「緑の帽子」と思って買ったのに⁉️家に帰って、改めて見ると色が違う⁉️…なんて、困ったことは度々起き得るのです。では…
(『Yahoo!ニュース』より)大阪・関西万博のお土産の一つとして、こんな商品があるそうです😲何でも、当万博のマスコットキャラクターである「ミャクミャク」の赤…
Apple社製の「Air Pods 4」のCMですが、彩度の高低差によって、訴求力や説得力を産み出しています。ある男性の気分が晴れない風景。Air Podsを…
(『チコちゃんに叱られる!』より)先日、かねてからの素朴な疑問が解消されました✨その違いは2点あって、●「蒸す」か「ゆでる」か?●熟成期間が「長い」か「短い」…
(※ネタバレありですので、閲覧は自己責任でお願いします)昨日は、実に四半世紀ぶりに「聖飢魔II(せいきまつ)」の黒ミサ(ライヴ)に参拝しました。(1999年の…
TOHOシネマズ宇都宮(映画館)とベルモール(ショッピングモール)との間に展示されていた「LEDの藤棚」です。決まって冬の季節になると展示されるのですが、毎年…
(一部『シューイチ』より)来週金曜日から3日間、千葉/幕張メッセで「スターウォーズ・セレブレーション」なるイベントが開催されるそうですが、このような非売品も⁉…
昨年11月1日から、毎週金曜20時に3話ずつ無料配信され、2月28日に最後の第52話で無事に締めくくられた、テレビアニメ【フランダースの犬】(1975年)です…
(『3ヶ月でマスターする絵を描く(1)』より)楽器演奏も然り、描画もテクニックがすべてではありませんが、テクニックが増えると表現力も豊かになるのは確かです。【…
コレって、どうなんでしょうか?🤔名前は「餃子犬じゅうべえ」。(ぎょうざいぬ?ぎょうざけん?)「餃子のじゅうじゅう焼ける音と匂いで、食べ頃が分かる鋭い耳と鼻が自…
(一部『めざましテレビ』より)【優先順位がわかる付箋】(440円/40枚入り、1枚あたり11円)グラデーションになっているので、重要度に応じて、このように段階…
先日、知人と勉強会をしていて、驚いたキャラクター商品「ウンチマン」。「ウンチ」に関するキャラクター商品は、今となってはもはや珍しくないのですが、驚いたのはこの…
(『アッコにおまかせ!』より)衣装デザイナーの塩川夏子さんは「何でも服にする人」で有名だそうです😲【イケアのブルーバッグ】【グミの袋】【タワーレコードの袋】【…
(『街角パレット』より)石川県金沢市にある、金の蔵✨百年前の土蔵を、2万枚の金箔で蘇らせたそうです😲「ひかり藏」という会社が初めて開発した「純金プラチナ箔」を…
「スズリ」(オリジナルデザイン画のアイテムを販売するサイト)で、店舗を開設しました✨COLOROZA/カラローザ ( coloroza )のオリジナルグッズ・…
(『日曜美術館/アートシーン』より)このオブジェはなぁに⁉️「無駄な列車」⁉️【トレイン・イン・ヴェイン/ジム・ランビー】(2008年)何やら「椅子」が部品に…
(『街角パレット』より)兵庫県赤穂市にある「御崎ガラス舎」の日常風景。オーナーの岡本さんが好きな色は⁉️さすがに「色彩心理」をわかっておられますね😲それにして…
(『めざましテレビ』より)季節のフルーツを満載した「春パフェ」が紹介されましたが、そもそも、スウィーツに興味が無い(たまにいただけば食べる)私が、なぜスウィー…
(『四季折々の贈り物』と『ドラえもん/第9巻』より)4月20日〜26日は「切手趣味週間」です😲なんでも、1947年に「切手収集」を普及させようと、当時の逓信省…
芸人/サバンナの八木真澄さんが原作で、レイザーラモンHGさんが作画の「未確認生物図鑑」は…いわゆる、従来の「UMA(ユーマ、Unidentified Myst…
(『あさイチ』より)栃木県栃木市にある岩船山(いわふねさん)は…仮面ライダーや戦隊のシリーズ等で、爆破シーンが頻繁に撮影される場所です💥コレが爆破の仕掛けであ…
(『あさイチ』より)歴史と文化の地である栃木県足利市に…「渋谷駅前」の看板が⁉️実はこれ、本物そっくりに作られた「擬似渋谷スクランブル交差点」だったのです‼️…
(『めざましテレビ』より)広島県東広島市の高校で、スクールソーシャルワーカーを務める西川里衣さん(42)は「消しゴムはんこアーティスト」でもあります。こちらは…
「ファッション誌において、女性用は『鑑賞』に向いているが、男性用にはそれが感じられない。男性用は『実用性重視』という感じがする」という偏った意見を他人のブログ…
(『チコちゃんに叱られる!』より)「パジャマ」はもともとは「寝巻き」の意味ではなく、「インドにおける、ゆったりしたズボン」という意味らしいです😲こんな感じ😲で…
(『めざましテレビ』より)横浜市保土ヶ谷区在住の太田くるみさんは…このような小さなカップの上に⁉️なんと「箱庭」を作ってしまうアーティストです❗️作品に関する…
(『めざましテレビ』より)茨城県稲敷市の町工場/マサシックス社に勤める下平大輔さん(37)は…機械から取り出した、使われなくなった部品を使って…こんな素敵なロ…
(一部『めざましテレビ』より)今年3月4日に、63歳という早期に、残念ながら亡くなってしまったTARAKOさんに代わり、アニメ「ちびまる子ちゃん」の主人公「さ…
バンダイナムコグループが展開する「ガンダムマンホールプロジェクト」は、全国各地の名所に初代ガンダム関連をデザインしたマンホール(のフタ)を埋め込もうという活動…
(『めざましテレビ』より)本日より日本橋高島屋にて「大黄金展」が開催されるそうです。目玉作品は、今年の干支にちなんだ「龍」。およそ3千枚の金箔が貼られていると…
(一部『めざましテレビ』より)日本時間の4月9日午前4時頃、北米各地で「皆既日食」が観測されたそうですが、「皆既日食」と言えば、太陽を月の影によって、丸ごと隠…
(『めざましテレビ』より)番組で紹介されたスマホアプリの「はこピタ」は…求めている収納ケースのサイズを入力し…検索をかけると…数社のメーカーの中から、該当する…
(『世界のパラダイスSP』より)奥の左側がもみ殻で、右側が実、そして手前の中央がもみ殻と実が混じった山ですが、一体どうやって仕分けしているのでしょうか?それは…