chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
色彩認定講師カラリスト近藤正憲 https://ameblo.jp/coloroza/

ありふれた日常の中、色彩のプロが描きつつも、小さなお子さんでも興味を持って、親しめるような内容をモットーとしております♪

近藤正憲
フォロー
住所
宇都宮市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2017/04/20

arrow_drop_down
  • ”8月9日•長崎”

    こちらの演劇作品の配信が、いよいよ明日からです。残念ながら、行けなかった私のようなお客さんにとっては朗報です。また、実際に行けた方でも、もう一度噛み締めるチャ…

  • 無益な殺生は致さず

    先週の急な帰省中に、実家に現れた奇妙なお客さん達ですが…【チャコウラナメクジ】(長さ約3センチ)6月24日午前3時頃、台所の床に現れました。ナメクジやカタツム…

  • ステイプラー/エイリアンvsプレデター

    宇宙で最恐の生物どうしであり、必然的に対決モノの映画も複数作られた「エイリアン」と「プレデター」📽️【エイリアン】【プレデター】【エイリアン対プレデター】【エ…

  • 犬のウィスキー瓶

    (facebook広告より)こちらの犬の形をしたウィスキー瓶は、例のごとく、AI(人工知能)を駆使して描いたものかと思いきや💦【ダックスフンド】匠が吹いて作っ…

  • ファンタのロゴ変遷

    先日、facebookで炭酸飲料「ファンタ」(語源はファンタスティック)のロゴ変遷について、やりとりがありました。【1970年前後】ちなみに私の世代では、こち…

  • ドラマ/TOKYO MER

    2021年夏ドラマだった「TOKYO MER〜走る緊急救命室〜」を、たいへん遅ればせながら、再放送の録画で鑑賞コンプリートしました🙏本作に登場する、白金厚生労…

  • 氷削り器/きょろちゃん

    (一部『アッコにおまかせ!』より)私が小学生の頃に買ってもらい、家族全員で愛用していた、タイガー社製の氷削り器「きょろちゃん」が、復刻販売されるそうです❗️😆…

  • 実家の紫陽花

    諸事情により、6月だというのに実家に帰省していますが、だからこそ、実家の庭に紫陽花が植わっていることを初めて知りました😲そんな巡り合わせに感謝します🙏連日の暑…

  • 初見/ジョーズのポスター

    今年はスピルバーグ監督の傑作映画「ジョーズ」公開50周年ですが、「ジョーズ」と言えば、このポスターがお馴染みですね。ところが、つい最近発見したのがこちらのポス…

  • ケチャップアート

    (一部『突撃!カネオくん』より)オムライスにケチャップで絵を描く、いわゆる「ケチャップアート」は、誰しもが描くことになって久しいですが…【ピカチュウ】【ミニオ…

  • 真ん中が抜けているビル?

    向こうに見えるあのビルは、真ん中が抜けて見えますよね⁉️😲💦一体どうなってるの⁉️その種明かしは、こちら🤔全体が鏡のようになっているビルですが、積み木のような…

  • LED藤棚は夏でも

    以前、このような写真をアップしましたが…『LEDの藤棚』TOHOシネマズ宇都宮(映画館)とベルモール(ショッピングモール)との間に展示されていた「LEDの藤棚…

  • ”配信決定。”

    こちらの演劇作品の配信情報だそうです。残念ながら、行けなかった私のようなお客さんにとっては朗報です。また、実際に行けた方でも、もう一度噛み締めるチャンスだと存…

  • 映画/ミッション・インポッシブル8

    私個人のfacebookでは毎週末に、●スクリーンミュージック●ピュアロック●テレビサントラと称して、それぞれ1曲以上ご紹介しているのですが、その一部を抜粋さ…

  • モナ・リザの肌の質感再現

    (『歴史探偵』より)レオナルド・ダ・ヴィンチが晩年まで描き続けたという、言わずと知れた傑作「モナ・リザ」ですが…フランス国立科学研究センターのフィリップ・ヴァ…

  • スケスケ封筒

    (『がっちりマンデー!!』より)日曜の番組なのに、なぜ「マンデー」かというと、日曜のうちに学んでおいて、月曜からがっちり儲けようぜという意味の番組名だそうです…

  • 竹あかり

    (一部『めざましテレビ』より)本日より、東京/大手町では「Otemachi One 竹あかりー灯りの蕾ー」と称した、ライトアップのイベントが開始されたそうです…

  • 映画/ココ・アヴァン・シャネル

    私個人のfacebookでは毎週末に、●スクリーンミュージック●ピュアロック●テレビサントラと称して、それぞれ1曲以上ご紹介しているのですが、その一部を抜粋さ…

  • プラモデル/救難ヘリ到着!

    5年半振りにプラモデルなるものを買いました📲【ご参考】『ここ40年のプラモデル私情』私が中学生の頃は、第一次ガンプラ(『機動戦士ガンダム』(1979年)に登場…

  • 360度カットのクリスタル

    これらはレーザー光線によって、内部の絵柄を360度カットされた、鑑賞用クリスタルボールの商品です🔮台座は自動的に光を変色させます✨【クリスタルボール/イングヴ…

  • 幾何学模様の組子細工

    (『あさイチ』より)「名古屋の街と名古屋城を背景にした花火」。障子に名古屋の街を再現した「組子細工(くみこざいく)」という伝統工芸だそうです😲こちらは絵ではな…

  • 鬱病には認知行動療法を

    【2015年10月】色彩講師研究発表会への(初)登壇記念。【2016年5月】長良川うかいミュージアムへの訪問記念。いずれも「鬱病の真っ最中」でしたが、そんなふ…

  • 白いカレーうどん

    (『バナナマンのせっかくグルメ』より)「白いカレーうどん」ですってよ⁉️でも、なんだか普通のカレーうどん⁉️ポイントは、どうやらその上に乗っかっているムース状…

  • 富士や桜が浮き出る盃

    この盃は、約17度以下の冷酒を注ぐと⁉️なんと、富士山や⁉️桜の絵が浮かび上がってきます❗️😲販売元は「藤巻百貨店」だそうです✏️【桜と青富士の平盃特別セット…

  • 話題の人物の壁画アート

    (『アッコにおまかせ!』より)【ダルビッシュ選手と大谷選手】こちらのイベント用の壁画を手掛けたのは「OVER ALLs(オーヴァーオールズ)」という、アート作…

  • 号外/航空救難団/第7話

    本来は、色彩や芸術作品等に特化したブログですが、号外として一ドラマの所感を載せます。以下はfacebook用に書き上げた文面です。ーーーーー◾️PJ/航空救難…

  • ここ40年のプラモデル事情

    私が中学生の頃は、第一次ガンプラ(『機動戦士ガンダム』(1979年)に登場する、ロボット等のプラモデル)ブームの真っ只中で、私自身もご多分に漏れず、30点くら…

  • バナナなウナギ!

    (『Yahoo!ニュース』より)去る5月28日の夜、島根県出雲市は神西湖で、漁師の江角彰さん(75)によって、こんなウナギが釣られました❗️😲何と色がバナナそ…

  • 勉強に適した色は?

    (『何だコレ⁉︎ミステリー』より)何やら、一部の受験生の間では「青いペンで文字を書くと、記憶に残りやすい」という、都市伝説的なことがまことしやかに語られ、実践…

  • 錯視/廊下は進出?後退?

    (『Brad Meltzer』さんのInstagramより)氏の作品は…出っ張った側面に「廊下の壁」を、出っ張った先に「廊下の突き当たり」を描いていますが…こ…

  • ラテアート全国2連覇のバリスタ

    (『めざましテレビ』より)原宿のコーヒーショップで店長を務める野澤隆成(りゅうせい)さん(24)はラテアートの達人であり、今年3月に「ジャパン・ラテアート・チ…

  • いしよわちゃん

    (一部『アッコにおまかせ!』より)キャラクターデザイナー志望でもあるくせに、またまた私の知らないキャラクターが⁉️(モグリ😂💦)【いしよわ(意志弱)ちゃん】(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、近藤正憲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
近藤正憲さん
ブログタイトル
色彩認定講師カラリスト近藤正憲
フォロー
色彩認定講師カラリスト近藤正憲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用