ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
虫から見た花の色
「色」というのは、電磁波の一種であり、物そのものに付いているわけではなく、人間が自身の目で感じ取る「現象」のこと(可視光線)をいうのは、色彩検定3級の冒頭で学…
2023/04/30 20:48
【珍】全4色のクワガタ
「パプアキンイロクワガタ」は、その背中がキラキラと光っているので、このような名前が付いたようですが、実は色相は一種類だけではなく、いくつかあるようなのです。【…
2023/04/29 23:39
日常の切れ端23
毎度、色彩的に興味深い、いただきものの画像整理です☺️食欲減退効果のある「青」という色相を、敢えて用いたポッキー😲海鮮物を寄せ詰めた、シャリ無しの海苔巻き。…
2023/04/28 19:00
九十九里のガラス工芸品
(『イッピン』より)千葉県九十九里町にあるガラス工房で、手作りされた作品群です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーところで、熱くなっ…
2023/04/27 21:36
若冲の筋目描き
(『日曜美術館/アートシーン』より)【雨竜図/伊藤若冲】(江戸時代中期)この竜のウロコは「筋目描き(すじめがき)」という、若冲(じゃくちゅう)独特の技法が用い…
2023/04/26 21:05
【朗読劇】古代戦士ハニワット
(※号外で転記します)⭐️武富健治先生 朗読劇 御出演💕決定⭐️(4日〜7日❣️)♪───O(≧∇≦)O────♪#古代戦士ハニワット#長野善光寺 編#超漫…
2023/04/26 13:00
モネに観る併置加法混色
(『日曜美術館/アートシーン』)一見、シンプルな作品に見えますが、近付いて観てみると、細かい芸に驚かされます。【ポール=ドモワの洞窟/クロード・モネ】(188…
2023/04/25 23:48
巨大な横断幕
サッカーの試合でよく見かける、これらの巨大な横断幕ですが…これって、どうやって折りたたむんでしょうね?🤔そもそも広げている間は、横断幕の陰に隠れてしまった人…
2023/04/24 21:05
五月人形
(『四季折々の贈り物』より)男の子の成長と健康の願いを込めて飾る五月人形ですが、実家にも全高30センチ程のささやかな五月人形があります。良かれと無理して買って…
2023/04/23 21:25
ローマ帝国/黒曜石の盃
(『ネロ皇帝の黄金宮殿』より)ローマ帝国時代に巨万の富を持つ貴族たちは、傑作と呼ばれる貴重品を所有していたそうです。その一つがこちらです。【黒曜石の盃】(紀元…
2023/04/23 02:55
ウルトラマンブレーザーの御姿
1966年にスタートしたウルトラシリーズですが、本年7月8日から新作が放映されます😲【ウルトラマンブレーザー】初期のウルトラシリーズの着ぐるみのイメージとは…
2023/04/21 22:10
【神職】ネギの化身
神奈川県海老名市にある有鹿神社では、神職の役職を広く知っていただくために、奇抜な工夫がなされているそうです。【パンダ宮司】【イカ巫女】もはや、特撮番組の怪人⁉…
2023/04/20 19:58
マハラジャーの切り絵
(『みんなのうた』より)楽曲「ラジャ・マハラジャー」より、柳沢京子さんによる切り絵です。多色を用いていますが、黒による「セパレーション効果」によって、そこら中…
2023/04/19 21:05
春咲き誇るお花グルメ
(『めざましテレビ』より)【アップル&ローゼズタルト】りんごをスライスしたものを、バラの花びらのように象っています。【マーガレーテンクーヘン】マーガレットの花…
2023/04/18 21:29
虹と稲妻の共演
(※これらは皆、いただいた画像です)「赤虹(あかにじ)」は、今となってはかなり有名でしょうか☺️虹にとって、時にはこんな珍しい現象も起きます。稲妻とのコラボで…
2023/04/17 21:38
蝶々の新知識2点
(『四季折々の贈り物』より)気が付けば、もう4月中旬で春真っ盛り🌸蝶々もよく見かけるようになりましたが…実は今回初めて知ったことが2つあります。そのうちの1…
2023/04/16 21:43
川崎ホワイトキャッスル
(『突撃!カネオくん』より)ここは川崎工業地帯の一画ですが…夜になると、意外と綺麗にに輝きます❗️😲通称「ホワイトキャッスル(白い城)」✨これは、工場が24…
2023/04/15 21:25
菓子木型は手彫り
(『イッピン』より)この木型に砂糖を敷き詰めて…抜くと、綺麗な形のお菓子が出来上がります。このお菓子を「和三盆」といいます。江戸時代半ばから香川県では、砂糖の…
2023/04/14 20:57
シン・仮面ライダーデザイン案
(『ドキュメント シン・仮面ライダー』より)目下、絶賛上映中の映画「シン・仮面ライダー」は、テレビ番組「仮面ライダー」(1971年作品)の序盤のリメイクだとい…
2023/04/13 20:43
スニーカー2023春
(『めざましテレビ』より)今年の春のスニーカーは「くすみカラー」が流行だそうですが、PCCSのトーン表で言えば「ペール〜ライトグレイッシュ」あたりの範囲でしょ…
2023/04/12 20:18
レッドツィンギー
(『地球最後の秘境マダガスカル!』より)まるで、燃える炎のような光景。これは「レッドツィンギー」と呼ばれています😲「ツィンギー」とは「先の尖った」という意味…
2023/04/11 23:59
擬態の王様/最大ヤモリ
(『地球最後の秘境マダガスカル!』より)ここに、ある動物が隠れているそうです。これだそうです😲わかりにくいですね😲見事な擬態色です😲これはまだ、わかりや…
2023/04/10 21:07
弾丸も跳ね返す金色の糸
(『地球最後の秘境マダガスカル!』より)【マダガスカルジョロウグモ】このクモの糸は金色で、それだけでも珍しいのですが…😲そのうえ、頑丈なので…🤔これらを束…
2023/04/09 21:22
十匹十色のカエル達
(『ネイチャー&アニマル』より)数年前にいただいたカエルの画像を、すっかり忘れていましたので、ライブラリとして保存します。以上、全18匹でしたが、ほとんどの種…
2023/04/09 10:57
手ぬぐい革命
(『探検ファクトリー』より)こちらは、一時は経営難に陥った手ぬぐいの老舗の店の、起死回生を図った商品群です。【モダンガール】レトロな雰囲気が漂いますが、実はこ…
2023/04/08 21:05
さくら色メロンパン
(『めざましテレビ』より)春限定のピンク色メロンパン⁉️😲【さくさく桜メロンパン】(350円)桜風味のクッキー生地と…桜あんで構成されています😲じゃあ、メ…
2023/04/08 08:50
カカドゥ国立公園の夕景
(『世界遺産』より)オーストラリアのカカドゥ国立公園は、雨季になると水没して湿地になるそうです😲そこには、体長7mにも及ぶ「イリエワニ」も悠々と生息していま…
2023/04/07 23:49
富山/春の四重奏
(『ゴゴスマ』より)おー、これはなかなか綺麗な景色だと思い、よくよく見てみると…どうやら、コレは富山県朝日町の「春の四重奏」と呼ばれているそうで…上から、●桜…
2023/04/06 19:37
桜の散り始めサイン
(『あさイチ』より)「桜は赤くなったら終わりやで」と、おっしゃっていましたが…ご覧のように、桜の花の咲き始めは中心部が黄色っぽいのに対し、散り始めは中心部が赤…
2023/04/06 08:30
黒木国昭のガラス工芸
(『LIFE×ART』より)ガラス工芸作家/黒木国昭氏曰く、ガラス工芸の魅力とは?透明感と永久的に変色しない点だそうです。ガラスの色そのものが調合色なので、場…
2023/04/05 23:59
スイカタンクの解体法
(『解体キングダム』より)森の奥に巨大なスイカが⁉️実はこれ、ガスタンクなんです😂千葉県富里市にあったのですが、老朽化のため、すでに解体されたのこと💦その…
2023/04/04 18:27
卓球女子ユニフォーム2023
2023年の卓球女子日本代表オフィシャルユニフォームが発表されました😲■シャツ■『タナガーターコイズ』『ブラック』『ソレイユオレンジ』■スカート■『ブルーア…
2023/04/03 19:36
アーティスト大小島真木
(『めざましどようび』より)こちらは熱海の「ACAO FOREST(アカオ・フォレスト)」で、現在、桜の花も綺麗なようですが…夜になるとプロジェクション・マッ…
2023/04/02 22:06
【実習】マーチの色選定
2010年3月、我が師/田岡道子氏のコネを頼って、当時、日産自動車株式会社のカラーデザイン部部長(現・アメリカSAGE社勤務)、兼・JAFCA(日本流行色協会…
2023/04/01 19:41
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、近藤正憲さんをフォローしませんか?