chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スリムPCに装着可能なロープロファイル対応のビデオカード

    「Intel Arc A310 Low Profile 4GB」はインテルのGPU「Intel Arc A310」を搭載したビデオカードです。 特徴はロープロファイルに対応し、スリムPCの装着が可能。 また「0dB サイレント・クーリング」に対応しているため、温度上昇に応じて、ファンが回転したり、止まったりします。 主な仕様はメモリ:4GB(GDDR6)、ベースクロック:2000MHz、データレート:15.5Gbps、メモリーインターフェイス幅:64bit。 接続イ…

  • 防滴・防塵を施したBluetoothスピーカー

    「SoundLink Revolve II」」は防滴・防塵を施したBluetoothスピーカーです。 全方向360度の音響ディフレクターを搭載し、最長13時間の再生を行うことができ間ます。 またコンパクト設計ながら広がりのあるパワフルなサウンドを実現。 防滴・防塵はIP55等級、専用アプリによりスマホからの操作もできます。 本体サイズは幅8.2×高さ15.2×奥行8.2cm、重さは約1020g。 持ち運びも可能なBluetoothスピーカーはいかが…

  • 最新携帯電話の比較

    iPhone 15やPixelなど高性能の携帯電話が話題を呼んでいます。 これから購入をしようを思う方に、最新機種の比較は大切ですね。 PCWatchサイトではiPhoneとPixelの比較をしていますので、ぜひ参考にして下さい。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1542285.html

  • 低価格を実現したWi-Fi 6対応無線LANルーター

    「Archer AX1500」は低価格を実現したWi-Fi 6対応無線LANルーターです。 通信速度は5GHzで最大1201Mbps、2.4GHzで最大300Mbpsを実現し、推奨最大接続台数は26台。 またメッシュWi-Fiに対応し、中継機を組み合わせたネットワークの構築ができます。 有線ポートはガビットWAN×1、ギガビットLAN×3、アンテナは合計4基内蔵。 本体サイズは幅130×高さ150×奥行40.3mm。 IPv6 IPoE接続に対応したWi-Fi 6対応無線LAN…

  • スタンドが一体になった32型Androidタブレット

    「TitanView Pro 4K」はスタンド一体型の32型タブレットです。 解像度は4K(3840×2160ドット)、パネルはVA、OSはAndroid 11を採用しています。 画面は縦横の回転、上下の昇降や角度を調節することが可能。 また最大4時間のバッテリー駆動に対応しているため、場所を選ばず使用することができます。 さらにマグネット着脱式の800万画素カメラを備え、10W×2chのステレオスピーカーやマイクを搭載。 主な仕様…

  • Appleが今月末に新製品発表

    米のAppleが今月末の10月30日に新製品の発表イベントを開催する予定です。 プレゼンテーションタイトルは「Scary Fast(恐ろしく速い)」で、日本時間31日午前9時にスタート。 発表内容はウェブサイトのほか、Youtubeでの配信もされるということです。 この発表で新型iMacとMacBook Proが予想されています。 もしかしたら「M3チップ」の新CPUを搭載した製品も可能性があるようです。 どんな製品が発表されるのか…

  • コンパクトサイズのメカニカルゲーミングキーボード

    「ROG Strix Scope II 96 Wireless」は96%キーレイアウトを採用したメカニカルゲーミングキーボードです。 標準的な80%キーボードよりも1cm広いコンパクトサイズ。 キースイッチは潤滑剤塗布済みで、キーストロークの安定性を高めるウォールステムデザインを採用しています。 また接続にはBluetooth、2.4Hz、有線の3方式に対応。 本体サイズは幅377×高さ131×奥行40mm、重量は約1012g。 独自メカニカルを採用…

  • バー型のバーチャル7.1chサラウンドスピーカー

    「HECATE G1500BAR」はバー型のバーチャル7.1chサラウンドゲーミングスピーカーです。 音質モードはGAME/MUSIC/MOVIEの3種類から選択でき、13パターンのRGBライトエフェクトを採用しています。 また取り外しができるグースネックスタイルの無指向性マイクを装備。 インターフェースはBluetooth5.3とUSB、3.5mmステレオミニジャック。 対応プロファイルがAVRCP、A2DP、HSP、HFP、対応コーデックがSBC。 カラーはブ…

  • 需要が供給を上回るiPhone 15の品薄が解消

    予約直後から需要が供給を上回るiPhone 15でしたが、徐品薄状態が徐々に解消されつつあるようです。 機種によっては予約を入れても配送が11月という状況が、現在は店舗でちらほら見かける状態。 これまでキャンセル品などとみられる在庫も復活してきた模様です。 やっと通常状態の販売となり、やれやれですね。

  • 折りたたみ式の接触型ICカードリーダ

    「CRIC-01」は折りたたみ式の接触型ICEカードリーダです。 マイナンバーカードの読取りでき、電子申請をPCから行うことができます。 対応するカードはISO/IEC7816規格準拠接触型ICカードで、対応OSはWindows 10/11およびmacOS 11以降。 本体サイズは幅25×高さ56×奥行18mm、重量は約12g、インターフェースはUSB Type-C。 手軽に電子申請などができるICカードリーダーはいかがでしょうか?

  • USB Type-Cポートをそなえた充電式乾電池

    「USBattery-G」は充電できる乾電池です。 USB Type-Cポートを備え、充電器不要で直接充電することができます。 長時間使用するときの加圧や過充電、過放電に対する保護回路を内蔵。 また充電時や満充電時には色が変わるインジケーターを備えています。 ランナップは単3形4本および単4形4本の2種類で、容量は単3形が1,700mAh、単4形が600mAh。 充電時間は約1.5時間、充電回数は約1,000回程度。 いざという時に…

  • 超高級スマートウォッチをHUAWEIが発売

    HUAWEI JAPANは超高級スマートウォッチ「HUAWEI WATCH ULTIMATE DESIGN」を発売しました。 価格は何と、45万9800円。 筐体素材にジルコニウムベースのリキッドメタルや”18Kゴールド”を採用し、耐摩耗性と耐腐食性をあわせもち、さまざまなワークアウトでの使用が可能。 また水深100mに対応する防水性能、健康管理機能、 Bluetooth通話機能などさまざまな用途で最高のパフォーマンスを実現します。 本体サイズは直…

  • 第14世代インテルCoreプロセッサーを搭載したデスクトップパソコン

    「GALLERIA UA9C-R49」は第14世代インテルCoreプロセッサーを搭載したデスクトップパソコンです。 最新のインテルCPUを搭載し、静音性と冷却性能を両立させています。 主な仕様はCPU:Core i7-14700KF、GPU:GeForce RTX 4090(24GB)、メモリー:32GB(DDR5-4800)、ストレージ:1TB SSD(NVMe Gen4)、OS:Windows 11 Home(64ビット)。 インターフェースはUSB3.2 Gen2x2 Type-C×1、USB3.2 Gen2 Type-A×1 、USB3.2…

  • アスペクト比7:5を採用した11.6型Androidタブレット

    「OPPO Pad 2」はアスペクト比7:5を採用した11.6型Androidタブレットです。 白銀比で、電子書類や書籍など快適な閲覧ができます。 また2画面分割することが可能で、アプリの起動は簡単です。 主な仕様はCPU:Dimensity 9000、メモリ:8GB、ストレージ:256GB,OS:ColorOS 13 based on Android 13。 解像度は2800×2000ドット、リフレッシュレートは最大144Hz、画面占有率は88%。 無線通信はWi-Fi 6とBluetooth5…

  • Windows 10更新プログラムで問題発生

    10月10日にリリースされたWindows 10の更新プログラム「KB5031356」ですが、問題が発生しているとのことです。 詳細はインストールの開始は正常ですが、インストールが完了しない場合のだそう。 最も多く見られるのが、「8007000D」(ERROR_INVALID_DATA)というエラー。 この問題の解決には「KIR」(Known Issue Rollback)と呼ばれるロールバックシステムで行えますが、最大で48時間かかる模様。 すぐに解決したい…

  • 5Gに対応した10.6型Androidタブレット

    「Lenovo TAB7」は第5世代移動通信システムに対応したタブレットです。 ディスプレイは約10.6型、解像度は2000×1200ドットを採用しています。 主な仕様はCPU:Snapdragon 695、メモリー:4GB、内蔵ストレージ:64GB、OS:Android 13。 そのほか最大2TBに対応したmicroSDXCメモリーカード、ステレオスピーカーを内蔵しています。 バッテリー容量は7500mAh、防塵性能はIP5X、防水性能はIPX3。 本体サイズは幅253×…

  • 形状記憶素材のパームレストを一体化したエルゴノミックキーボード

    「WAVE KEYS K820」は人間工学に基づいたデザインのエルゴノミックキーボードです。 特徴は形状記憶素材のパームレストが一体化されています。 キーボードに置いた手が自然な角度に保てるハの字型と曲線状デザインを採用。 接続はBluetooth及びレシーバーで、マウスやキーボードなど複数接続できます。 主な仕様はキーレイアウト:日本語、キー構造:メンブレン、キーピッチ:18.5mm、キーストローク:2.5mm、電源は…

  • ホワイトで統一感のある「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載したビデオカード

    「GeForce RTX 4060 Ti GAMING X SLIM WHITE 16G」はホワイトで統一感を実現したビデオカードです。 NVIDIAのミドルレンジクラスで、冷却クーラーは3連を採用し、これまでの製品より高さ・厚みを小型化。 主な仕様はビデオメモリー:16GB(GDDR6X)、ブーストクロックが2670MHz、データレートが18Gbps、メモリーインターフェイス幅が128bit。 接続インターフェイスはPCI Express 4.0 x16、ディスプレイインターフェース…

  • 新型PS5の発売日が決定

    ソニーは新型プレーステーション5(PS5)の発売日を11月10日に決定しました。 価格は通常版が66,980円、デジタルエディション版が59,980円。 新型は基本スペックは同じですが、ストレージが825GBから1TBに増え、30%以上の小型化を実現しています。 またディスクドライブが着脱式となり、別売りをあとから付け足すことが可能。 現行モデルは在庫がなくなり次第、販売が終わるそうです。 新型PS5のは椿井が待ち遠…

  • USB Type-CとUSB Type-Aの両方で使用可能なカードリーダー

    「MR3C-D207BK」はUSB端子に接続できるカードリーダーです。 対応端子はUSB Type-CとUSB Type-Aの両方で使用することができます。 またソケットにはSDカードスロットとmicroSDカードスロットを搭載し、同時利用も可能。 インターフェースはUSB 3.2 Gen1に対応、最大転送速度が5Gbps。 本体サイズは幅18×高さ10×奥行76mm、対応OSはWindows 11/10、macOS Ventura 13/macOS Monterey 12、iPadOS 16。 10月中旬発売…

  • 辰年年賀状が簡単に作成・印刷までできるはがきプリンター

    「PF-81」は手軽に年賀状の作成・印刷ができるはがきプリンターです。 2024年の辰年コンテンツを内蔵しているため、とても簡単に取り組めます。 本体は最高解像度5760×1440dpiを採用し、インクは染料4色の一体型。 また無線LANに対応しているので、スマホの写真を印刷することもできます。 パネルは9型タッチパネルを搭載、サイズは幅87×高さ100×奥行278mm、重量は約2.6kg。 今年の年賀状を簡単に作成できるは…

  • 「Pixel 8」がついに発表

    Googleの「Pixel 8」がついに発表されました。 「Pixel 7」よりディズプレイが0.1インチ小さくなり、フラット形状と変化。 そのほかいろいろ前シリーズとの変化は下記のYahooニュースをご覧ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/566c0c9a80064653e16d3ac4c08f492f733600ec

  • 「鬼滅の刃」をコラボしたUSBメモリー

    名セリフデザインシリーズの第2弾は「鬼滅の刃」キャラクターのUSBメモリーです。 容量16GBで、冨岡義勇、胡蝶しのぶ、時透無一郎、甘露寺蜜璃、栗花落カナヲの5種類のデザインがラインナップ。 また裏面にはキャラクターのイメージデザインと日輪刀がプリントされています。 さらに携帯用にストラップが付属。 人気キャラクターのUSBメモリーはいかがでしょうか? 10月10日発売。

  • 「GeForce RTX 4060」を搭載した期間限定のミドルレンジGPU

    「GeForce RTX 4060 GAMING X NV EDITION 8G」はMSIが期間・数量限定で発売したミドルレンジGPUです。 枚数は全世界で6000枚のみ。 特徴はオリジナルGPUクーラー「TWIN FROZR 9」を採用し、高効率のヒートシンクなどの冷却性能に優れています。 主な仕様はメモリは8GB(GDDR6)、ブーストクロックが2595MHz、データレートが17Gbps、メモリーインターフェイス幅が128bit。 接続のインターフェースはPCI Express 4.0 x…

  • AppleがiOS 17.0.3うぃ提供

    AppleはiPhoneやiPad向けに「iOS 17.0.3」とiPad向けに「iPadOS 17.0.3」の提供を開始しました。 これによりiPhone 15の加熱問題が解消するとのこと。 またーネルの脆弱性などが修正されるようです。 iPhone 15をお持ちの方は早く導入するのがいいでしょう。

  • 読みき最大2000MB/sの速度を実現したポータブルSSD

    「Samsung Portable SSD T9」はシーケンシャル読み出し・書きだし速度が最大2000MB/sを実現したポータブルSSDです。 インターフェースはUSB 3.2 Gen 2×2、AES 256 ビット ハードウェア暗号化機能を搭載しています。 また最大3mまでの落下による耐衝撃性能を装備。 さらに5年間の保証が付き、Windows、macOS、Androidスマートフォンやタブレットなどの接続が可能。 本体サイズは幅88×高さ60×奥行14mm、重量は約122…

  • 「GeForce RTX 4090」カードも搭載できるCPU付のMini-ITXマザーボード

    「BD770i」はCPU付のMini-ITXマザーボードです。 特徴はコンパクトながら「GeForce RTX 4090」や「Radeon RX 7900 XTX」カードが搭載できるとのこと。 主な仕様はCPU:Ryzen 7 7745HX、メモリはDDR5 SO-DIMM×2に対応、ストレージは2×M.2 2280 PCIe5.0 SSD Slotsを搭載、最大容量は64GB、3画面出力が可能。 インターフェースはDisplayPort、HDMI、USB Type-C、2.5Gigabit Ethernet、USB 3.1×2、USB 2.0×2、M.2 2230…

  • 重量わずか60gのゲーミングマウス

    「PRO X Superlight 2」は超軽量のゲーミングマウスです。 重量はわずか60gしかなく、しかも最大持続時間は95時間とロングライフで使用できます。 主な仕様は改造では最大32,000dpi、ボタン数は5個、リフトオフディスタンス調節が可能です。 本体は高速オ統制に優れるオプティカルセンサーを採用し、カチッというクリック感をあえて出しています。 また表面はサラサラとした手ざわりですが、グリップ力が欲しいなら…

  • 偽ウイルス感染表示で被害4億円

    消費者庁によりますと、ウェブサイト閲覧中に偽のウイルス感染表示により金銭を支払う被害が多発していると注意喚起しています。 偽のウイルス感染表示で、Microsoft社の社員と名乗り、パソコンの遠隔操作をし、ネットバンキングなどで金銭をだまし取る詐欺で、被害額4億円です。 パソコンを閲覧中に、「このパソコンは危険」などコメントが出れば誰でもドッキリします。 しかしそれは大きな間違いで、ウイルスソフトを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クモさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クモさんさん
ブログタイトル
あこがれPC日記
フォロー
あこがれPC日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用