清々しい新年をお迎えのことと心よりお慶び申し上げ、「新年のエコご挨拶」 をお届けします。 今年もよろしくお願い申し上げます。 新年にあたり、「正しい価格の表示」に賛同して頂き,コロナ禍で落ち込んだ経済の回復に繋がる消費税二重課税解消のシナリオ(PDCA)を国民のみな様に4月...
12月26日(土) 晴れ模様 やや強い風 参加者 10名 女子7名 男子3名 定刻の10:00にスタート 帰着時刻 10:32 気温が低く、風が強い中市民運動公園にむかった。 11月に家の中で転倒して怪我をされた方が参加されたご夫妻が、途中で引き返された。 スマフォでもポッ...
12月26日(土) 晴れ模様 強い風 参加者 10名 女子7名 男子3名 定刻の10:00にスタート 帰着時刻 10:32 気温が低く、風が強い中市民運動公園にむかった。 11月に家の中で転倒して怪我をされた方が参加されたご夫妻が、途中で引き返された。 スマフォでもポッポの...
この記事はWebサイトで掲載しています。 ここは消費税に関わるQ&Aのサイトです。当機構の主張はこちらです。 些細な疑問でもiso@selfdecl.jpあてお寄せください。Q&Aとして反映されます。 「二重課税」などのキーワドでサイト内検索(Ctrl+F)すると重複質問が...
些細な疑問でもiso@selfdecl.jpあてお寄せください。Q&Aとして反映されます。 キーワド(? など)でサイト内検索(Ctrl+F)するとそれまでのQがわかります。 Q1:日常生活で国民は消費税に関わる必要がないのではないか?<br><br> A1:国民の皆様の消...
消費税に関心をもってもらい、外税0の実現に向けて世論が盛り上がるように、消費税に関する疑問をQ&Aにまとめてhttp://www.selfdecl.jpのQ&Aサイトに掲載することになりました。12月21日 疑問は下方の「コメント」からお寄せください。
ポッポの会のみな様(12月第3週)のウオーキング記録 12月19日(土) 曇り→小雨 無風状態 参加者 9名 女子6名 男子3名 定刻の10:00にスタート 帰着時刻 10:15 ウオーキングを始めて雨が降り出したので途中で引き返した。 スマフォで小文字半角の「poppon...
総額表示義務を廃して「正しい価格の表示」にコペルニクス的転回する人為的な方法は、次回総選挙に先立ちその転回を政権公約の筆頭に掲げて説明し、衆議院議員立候補者だけでなく地方選挙の立候補者もその旨を公約に掲げ、取組むのを期待することです。 もう一つ物理的方法は、総額表示を正しい...
「国会議員は心血を注いで健全な国に仕上げよう」を更新しました。 第49回総選挙に先立ち、総額表示義務を廃して「正しい価格の表示」に転回する旨を政権公約の筆頭に掲げて説明し、衆議院議員立候補者だけでなく地方選挙の立候補者もその旨を公約に掲げ、取り組み、達成してもらうためです。...
コロナ禍を乗り越え社会経済を持続可能で健全にするのは国民・有権者です。政権を担う政党・立候補者は有権者の気持ちをくみ取らなければなりません。 消費税法では、課税標準である対価の額に係る間接消費税を価格に含めることになっているので、決済のたびに価格に係る消費税を支払う義務は消...
12月12日(土) 晴れ→晴れ 微風状態 参加者 11名 女子9名 男子2名 定刻の10:00に運動公園に向かった。 帰着時刻 10:45 路面の枯れ葉が踏みしめられると粉になるので、枯れ葉のうちに土にかえすのが自然循環になります。 スマフォで小文字半角の「poppono」...
コロナ禍を乗り越え社会経済を持続可能で健全にするのは国民・有権者です。 選挙公約は国政選挙では政党が、地方選挙では候補者が政権獲得後に実施する政策を具体的に挙げ、実施時期と予算措置について明確に有権者に宣言するものです。 政権を狙う政党・立候補者の次のような公約が有権者の心...
国会議員 各位 共産党志位委員長の消費税廃止を目指す「よびかけ」は次のシナリオで実現できるでしょう。 国民が主役の「経済対策に必須の「正しい価格に表示」へのコペルニクス的転回」を http://www.selfdecl.jp/index.html#tenkai0に掲載してい...
12月5日(土) 晴れ→晴れ 無風状態 参加者 9名 女子7名 男子2名 定刻の10:00に運動公園に向かった。 帰着時刻 10:47 いつもながら男子の参加は少なく、来年はなんとか参加してもらいたいものです。 今月は12,19,26日です。 恒例の忘年会は時節柄開催できな...
経済対策に不可欠な「正しい価格に表示」へのコペルニクス的転回のお勧め
対価の額を課税標準として消費税を含めたのが消費税法第63条に規定される税込みの「正しい価格の表示」です。 料金表や値札に表示されている税込価格を課税標準として消費税を加算するのがいわゆる総額表示です。 法令に確たる定めのない総額表示義務により消費者に消費税を課すのは日本国憲...
次のメッセージを首相官邸の外、全国の地方公共団体と共有してもらうよう依頼しました。 NPOセルフデクル 地方六団体連合組織代表 全国知事会 会長 北海道知事 鈴木直道 様 対価の額を課税標準として消費税を含めたのが消費税法第63条に規定される税込みの「正しい価格の表示」です...
「ブログリーダー」を活用して、popponoのブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。