chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バイクツーリング大好きイレブンハウス https://blog.goo.ne.jp/sepia-ocn

「夏だ!バイクだ!北海道!」Z650RSで愛知、岐阜、南信州を散歩しています。バイク、ジムニー、シュピーレンでキャンプも楽しんでいます。

こんにちは! hiro2088と申します。 生まれも育ちも愛知県豊田市。クルマもバイクも大好きです。 北海道ツーリングに魅せられ、夫婦揃って病みつきになりました。ブログでツーレポの紹介を始めてみましたが、いつの間にかバイクツーリング以外の話題も満載になってしまいました。

hiro2088
フォロー
住所
豊田市
出身
豊田市
ブログ村参加

2017/04/18

arrow_drop_down
  • 2025.1 今年度最後の講義は、2年生の「保育内容・言葉」

    今週は定期試験の週で大忙しです。先週木曜日が今年度最後の講義。2年生の「保育内容・言葉」でした。テーマは「言葉の文化財」。前半は実演実技、そして後半は講義としました。学生たちは来月から保育園実習があります。またすぐに後期の定期試験です。真剣に授業に取り組んでいることがひしひしと伝わってきました。実演実技は、ほぼほぼすぐにでも幼稚園、保育園の先生になれそうなくらい明るく楽しそうな表情で頑張っていました。ほとんどの学生が幼稚園、保育園、小学校、特別支援学校の先生になります。理論、実技共々しっかり身につけて次の学年に進んでもらいたいものです。僕は常に、子供の側に立った素敵な先生になってほしいという思いを胸に小学校教育、幼児教育、保育の授業に臨んでいます。受講生はきちんとした目的意識を持って授業に臨んでいます。だ...2025.1今年度最後の講義は、2年生の「保育内容・言葉」

  • 2025.1 Z650RSの初乗り、奥さんもVTR250Fの初乗りでラリージャパンの三河湖へ

    カブ初乗りの翌日、ようやくZ650RSの初乗りをしました。併せて、奥さんもVTR250Fの初乗りです。勤務のない月曜日だったので、午前中は家の掃除など家庭人として過ごしました。いつになく暖かい日で、お昼を食べてからバイク初乗りをすることにしました。行き先は、暖かいうちに帰ることのできる近場の三河湖にしました。豊田市街を抜けると、R301は気持ちのいいツーリングコースになります。久しぶりのプチ・ツーリングで、後ろを走る妻からはインカムで「気持ちいい~」の連発。ラリージャパンでラリー車が猛スピードで走った狭い山坂道を上ると、昨秋にオープンした三河湖テラス「こりん」に着きます。シーズンオフの平日の湖は人もまばらでいい感じです。ベンチに腰をかけひっそりとした湖を眺めながら缶コーヒーを飲み、今年の夏の北海道ツーリン...2025.1Z650RSの初乗り、奥さんもVTR250Fの初乗りでラリージャパンの三河湖へ

  • 2025.1 スーパーカブ遅めの初乗りはスズキの店と大好きな赤い鳥居

    遅ればせながらようやくスーパーカブ110の初乗りをしました。先週の日曜日は久々に10℃を超える暖かい日になり、カブに跨がることにしました。行き先は、スズキの取扱店と大好きな赤い鳥居。前々回の投稿に書いたジムニーノマド国内販売の噂、ついにスズキから今月30日発表、4月発売という発表があったと地元の取扱店から連絡があったので、くわしく話を聞こうとカブに跨ってスズキの店に行ってきました。今乗っているジムニーも購入からちょうど4年が経っています。夫婦でキャンプに行く度に「もうちょっと荷室が広いといいね」と話していた僕たちには、今度出ることになった5ドア車のノマドはちょうどいいサイズです。しかもジープラングラーの日本版みたいで、ネットの画像を見る限り僕の3ドアジムニーよりかっこいいのです。金額を出してもらうとナビ別...2025.1スーパーカブ遅めの初乗りはスズキの店と大好きな赤い鳥居

  • 2025.1 「二十歳を祝う会」の会場設営のボランティア

    先週の金曜日は今朝はうっすらと雪が積もりました。雪を見るとなんかうれしい。周辺の地域ではかなり積もったようでした。通勤を考えたら、金曜日が講義のない日でよかったわ。雪を見るとワクワクするのは、子どもの頃と変わらないなあ。そして、土曜日は翌日に行われる地区の「二十歳を祝う会」の会場設営のボランティアに参加しました。交流館ロビー横ののキッズコーナーを撤去し、赤絨毯を敷いたり、メイン会場の準備、クロークコーナーの設置等々、翌日のボランティアスタッフの人ににバトンタッチできるよう準備しました。8年間続けてきた地元の福祉ボランティア活動ですが、今年度をもってボランティアグループを退会することにしました。だから、今回の活動が最後のご奉公となりました。活動はとても充実したものであり、グループの皆さんには感謝の気持ちでい...2025.1「二十歳を祝う会」の会場設営のボランティア

  • 2025.1 ジムニー・ノマド?1月発表?欲しい!

    10年乗ったクラシック・ミニからジムニーに乗り換えてちょうど4年になりました。通勤に、買い物に、キャンプに大活躍です。適度のドレスアップをして楽しんでいます。そのジムニーにインド製の5ドア車が日本に導入されるという噂が3年くらい前からネットで持ちきりで、ジムニー関連のウェブを開くと必ず出てきます。夫婦でキャンプに出かける時は必ずジムニーに乗って出かけています。「もう少し荷室が広いといいな」キャンプ道具を詰め込むときに夫婦で口にすることばです。インドの5ドア車は全長がシエラより40cmほど長くなるだけで、あとは国内向けと同寸で使い勝手は軽のジムニー同様にすごくよさそうです。すでに日本での型式認定は取れているとのことで、だんだん国内導入の噂に信憑性が出てきていました。以下の写真はネット上で公開されている海外向...2025.1ジムニー・ノマド?1月発表?欲しい!

  • 2025.1 お正月2日と3日は恵那峡温泉(岐阜)ドライブ

    お正月2日と3日は毎年家族で温泉旅行に出かけています。今年は去年に引き続き、岐阜県恵那峡温泉の「ゆずり葉」にお世話になりました。<1月2日>14時20分に家を出て、東海環状〜中央道で恵那ICまでビューン。およそ1時間ほどで恵那峡温泉「ゆずり葉」に到着しました。恵那峡と恵那峡に架かる赤い橋が見渡せる景色のいい部屋で、母も「いい眺めだなあ」と大喜びでした。時間が早かったので、しばらく部屋でまったり、17時頃になって温泉に入ってきました。露天風呂に浸かってまたまたまったり。いい気持ちです。晩ご飯は、普段食べられないようなA5級飛騨牛の陶板焼に始まり、美味しい料理に舌鼓。食べ終わると、高齢の母は、「食べ疲れたわ」と言って部屋に入ったらすやすやおやすみです。21時過ぎにもう一度温泉に入っての〜んびり過ごしました。穏...2025.1お正月2日と3日は恵那峡温泉(岐阜)ドライブ

  • 2025.1 2025年のお正月様がやってきました

    新年が明けました。我が家は、去年身内に不幸があったため、「おめでとう」のないお正月を迎えました。昨年は、私の拙い文章をいっぱいいっぱい読んでくださり、ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。と言うことで、年末は特段お正月の準備もないので、しっかり楽しませてもらった僕のZ650RSと、奥さんのVTR250Fとチョイ乗りを楽しむスーパーカブ110を拭くピカできれいに拭き上げたり、もちっ子でお餅をついたり、してのんびりと過ごしました。大晦日の昨日は紅白歌合戦を観て、父と義父と義母を送っていただいたお寺さんへ行ってきました。除夜の鐘を突かせてもらい、今年も家族3人を見守ってもらえるようにしっかりと手を合わせてきました。今日も朝はお雑煮、お昼は焼き餅、お昼下がりには3.5kmほどのウォーキング、夜は...2025.12025年のお正月様がやってきました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiro2088さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiro2088さん
ブログタイトル
バイクツーリング大好きイレブンハウス
フォロー
バイクツーリング大好きイレブンハウス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用