chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2/26つまみ細工ワークショップのお知らせ

     2月26日、モラージュmamaのワークショップを開催いたします! おかげさまで3度目となる今回は、 入卒園式にぴったりの、バラのコサージュを作ります。 手作りのアクササリーが、晴れの舞台に花を添えて

  • 春告草

     春告草(はるつげぐさ)って、何の花だか分かりますか? 春の花々に先駆けて咲く、梅の別称なんだそうです。 庭の梅につぼみがついていたのを、娘が写真に撮ってくれました。^^ 寒い中にも、着々と春が近づい

  • 梅と椿のコーム

      冬から早春の日本を代表する花、梅と椿。 それぞれコームにしました。 椿は鮮やかな赤のみで 梅は、紅と蘇芳の梅の重ね、の色合いで作ってみました。  先日ご紹介した椿のピ

  • 御礼 Bentenマルシェ

      本日、布施弁天の朝市に出店いたしました。 1月ということで、お手伝いの子供たちは晴れ着で、 お客さまをお迎えしてくれました。^^ 時々小雨も降る寒い中でしたが、 足を止めて見て

  • 山茶花の古布ブローチ

     椿によく似た、山茶花(さざんか)。 童謡の「たき火」にも登場する、冬の花です。^^  絣の古布を、ブローチにしました。 絹のふわっとした柔らかさと、織りならではの豊かさがあり、 

  • 1月12日(土)弁天マルシェに出店します♪

      いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 1月12日(土)9:00〜12:00 布施弁天の弁天マルシェに出店します! (雨天中止です)   ブログでご紹介した椿の

  • 椿のピアスとイヤリング

     冬から春にかけて咲く椿を、小さなアクセサリーにしてみました。  重ね色目には、資料が編纂された年代や作者によって所説あるそうですが、 冬の色である「椿のかさね」を参考に、蘇芳、紅、赤の3色を使いまし

  • 榊のストラップ

       以前もご紹介した榊のストラップを、ミンネにもアップしました! 神棚に祀られたり、舞でも使われる榊は、古くから神事などに使われてきたそうです。 青々とした常緑樹の緑は、生命力も感じさせて

  • 新年のご挨拶

       新年明けましておめでとうございます!!! 昨年は沢山の方々とのご縁を頂き、本当にありがとうございました! 今年もますます、つまみ細工の技術も上達させていきたいですし、 つまみ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みさとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みさとさん
ブログタイトル
おてんとさま
フォロー
おてんとさま

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用