【2025.5.15】朝早めに根室からニセコに向かいました。昨日走ってきた道をそのまま逆へ進むという(笑)お昼はテキトーに下に降りて道の駅おとふけへ。食べるとこがどこもないし、SAは無いしでどうなることかと思ったよ…道の駅のフードコートはほぼ満員。いつもお肉気分なの
旅行、食、たまにかえるのぬいぐるみの紹介をします。最近の旅はパキスタンと、ヤクーツク( ・∇・)
出掛けたがりの引きこもりアラフォーです。 美味しいものと、知らないところが大好きです。
【2024.8.24】今回の宿泊はヒルトン東京台場。今回の宿泊は、be my guestという無料宿泊券を使っての宿泊となります。この宿泊券はヒルトン横浜の開業日の宿泊の時の請求トラブルのごめんなさいで貰った無料宿泊券を今回使うことになりました。今回、予約した時は90000円オー
【2024.8.20】沖縄ぜんざいというものがあるらしい。食べてみたいと思ったけど、夜になるとなかなか食べれるとこがない。ということで唯一見つけたのがタピオカ屋さんだけど、ホテルに帰る途中に買えそうなとこがあったので寄ってみました。台湾の方がやってるタピオカ屋さん
【2024.9.21】今日の開栓。ヨー子。東北で買ってきたやつ。
【2024.9.15】三連休の日曜。長野へむかいました。まずはお昼ごはんにおそば。こないだ無職旅さんの動画見てから食べたかったんだよね〜!お店はここらへんのチェーン店のおかなひらさん。少し待ちましたが大箱なのですぐに入れました。オーダーは3人前のおそばと天ぷらのセ
【2024.9.6】夕食は宿から近くのバルチカ03に行ってみました。お目当ては梅蘭。めちゃくちゃ久々。中華街の店舗もいつの間にかお引越ししてたようだけど、古い店しか行ったことないくらい昔にしか行ったことがない。ここは焼きそばの麺の塊の中にあんかけの具を入れて焼いて
【2024.8.21】沖縄の海もチラ見したので。
【2024.7.16】いよいよ台湾から帰国です。私はチャイナエアライン。安定の遅延。チャイナエアラインてアナウンスも無く普通に遅れるよね。常態化してるんだろうか?機内食はフルーツミールにしました。変わらずの中国語対応ですが、まあ問題なし。夫氏は先に関空に着いており
【2024.5.5】さてせっかく乗り継ぎ時間があるのでご飯を食べに行くことにしました。クアラルンプールからタクシーアプリを使い、探しておいた食堂へゴー。無駄に?田舎にある食堂でしたが、周りの道は細くて混んでました。一応細い街道沿いの食堂。空港から30分くらいかかっ
【2024.9.11】久々に名古屋へソロ遠征してきましたー!お昼に神宮前で友達🚹待ち合わせ。先日新しい商業施設ができたらしいと。駅前にできたnagAyaとかいう商業施設は大人気。お昼時なのもありめちゃくちゃ並んでました。なのでさくりと諦め(笑)熱田神宮に参拝してからお昼
【2024.9.6】今回は大阪に新しいヒルトンブランドのホテル、キャノピーbyヒルトン大阪梅田がオープンしたので開業日ステイしにきました!キャノピー大阪は大阪駅近くの再開発地区にあり、大きな公園などとともにオープン。駅からは雨にあたらず行くことが可能。公園や、キャ
【2024.8.24】東京に到着★暗黒系の蕎麦を食べたくて行ってみた店がお昼すぎには閉店…仕方なく割と近めの満る賀さんへ。暑い中歩いてきたのでめちゃくちゃエアコンがんがんなのうれしい!冷たいおそばをいただきました。癒される…!蕎麦と出汁はマジでホームシックだよ…な
【2024.8.21】朝ビュッフェからの昼寝からのプールを満喫してから夕食に出かけてみました。夕食はお出かけしてみました。高速に乗って名護市まで。橋で渡れる島の屋我地島が目的地。こう見ると沖縄本島も小さな島がたくさん周りに張り付いてるんですね〜お店はくるまえびの養
【2024.7.16】特に行くとこもないのでさっさと桃園空港へ。夫氏とは帰りの航空会社も違えばターミナルも違うのでMRTを降りる駅も違います。なのでここで一度さようなら。私は今回オリスの腕時計を買ったので免税手続きが必要となります。今まで免税手続きをしたことは無かっ
【2024.5.5】マレーシアはクアラルンプール空港に到着!マレーシアは初です。今回はトランジットで寄り道する予定。なんと飛行機を降りるとウェルカムドリンクか皆さんに用意されてました!そんなことある??初めてです。うまかったー。マレーシア入国には事前にオンライン
【2024.9.8】今日の開栓。椀子のあわ
【2024.8.20】那覇のお宿はダブルツリー那覇首里城。都会にもう一つダブルツリーがあるようなんですが、眺めが良さげなのと目的地に少し近いので今回はこちらにしました。首里城に行かなかったので知らないんですが歩いて首里城に行ける距離感らしいです。アップダウンがめち
【2024.7.16】さて台北最終日。前夜にカットしたマンゴーの残りを食べてからチェックアウト。荷物は宿に預けずにそのまま台北駅へ。今回はチャイナエアラインなのでインタウンチェックインが利用できます。夫氏はLCCなので預け荷物を無くすために私が2人分の荷物を持ってきて
【2024.5.5】今回は行きと同じくクアラルンプール経由での帰国です。カタール航空。早朝出発ということであまり記憶がありません…食事は早朝であまりとれないだろうからと、フルーツミールを予約済。これで十分でした。というか、フルーツもそんなにたくさん食べれないけど
【2024.8.20】宿にチェックインしたらもう夕方。那覇も近いね。夕方には到着だもん。沖縄は特に興味も来たくもない感じだったのし、メインイベントが終わるまでは胸いっぱいのため何を食べるとか全然決めてないし考える頭もない。ということで、夫氏が送ってくれたごはん屋さ
【2024.7.15】何故か最終日の夕食はしゃぶしゃぶ食べ放題へ。割とすいててカードが使えるお店にしました。食べ放題ですが、行ってみてびっくり。すごく食べ放題の種類が豊富。お肉も冷凍されていて自分でとってくるんですが、ラムもあり。海鮮やホルモンもなんだか分からない
【2024.8.31】台風が来る来る詐欺のままでほぼ雨が降らず。世の中、宿をキャンセルした人が多いと聞き調べてみると確かに安い。ということで、お昼すぎに急遽予約しその足で一泊旅行にでかけてみました。と言っても予約から1時間以内で到着のダブルツリー京都駅です。近いな
【2024.8.20】さてさて。沖縄で4日滞在するのでまずレンタカーを借りました。北海道ではよくレンタカーを借りるので同じ流れかなあと思いつつ軽く調べると、ほとんどのレンタカー屋さんは那覇空港からけっこう遠いようなんですよね。往復の送迎時間が読めないのもだるいので
【2024.7.15】この日は早起きして朝ご飯を食べに行きました。暑いから宿から歩いていけるお店にしました。歩いて10分くらい。永和豆漿大王です。朝5時半から開店の朝ごはんのお店です。開店すぐに入店できましたが、多分テイクアウトの人がいたので二番目の入店かな?台湾の
【2024.5.4】最後のスークワキーフへ行ってみることにしました。2回目のスークワキーフへ。昼のスークもいいけど夜のスークもいいよね。前日にやってもらったヘナアートが良かったので再訪。もう片方の手にもう少し大きな模様を描いてもらった。それもサクサク描いてくれた。
「ブログリーダー」を活用して、xingtsiさんをフォローしませんか?
【2025.5.15】朝早めに根室からニセコに向かいました。昨日走ってきた道をそのまま逆へ進むという(笑)お昼はテキトーに下に降りて道の駅おとふけへ。食べるとこがどこもないし、SAは無いしでどうなることかと思ったよ…道の駅のフードコートはほぼ満員。いつもお肉気分なの
【2025.5.25】年末旅行の国内線の予約がスタートしました!七ヶ月前からスタートなのかな?trip.comで国と言語を変えると検索はできましたが、決済も当該国スタイルになってしまいクレカがはねられてできず…なので、OZONから予約。こちらでは支払いもできました。冬ダイヤに
【2025.5.14】根室ではいつものすし善さんで!親族3名と飲み会です。一年ぶりかな?すし善さんの大将とお母さんに会うのも久々!遅刻しましたが、美味しいものたくさんいただきましたー!ありがとうございました!
【2025.5.4】宿に荷物を置いて、すぐに観光に出かけました。丹東は一泊のみ。なので、到着日ですがこの日に全ての観光を終わらせねばなりません。この旅のハイライト的なラスボス的なのが二日目にして登場なわけ。丹東郊外の観光地を2つ周るのに、タクシーアプリで周遊してく
【2025.5.23】瀋陽から送った絵葉書が届きました!だいたい2週間くらいで届いたかな…?ネットの記事だと一週間位と言うのをちょこちょこ読んだけど、遅かったな。まあ届いただけいっか。切手は紙では無くてスタンプタイプ。ヘビの柄で可愛い。すごく丁寧に押してあった。ス
【2025.5.14】千歳から平取経由して約450キロ走り、根室に到着〜!今回は19時になってしまった…今回の宿は海陽亭さん。広い和室にソロ泊。和室きれいだ〜!朝食はつけなかった。大浴場は深夜までやってるので宿に戻ってから満喫。誰も使ってなかったから貸し切り。ゆっくり
【2025.5.4】中国2泊目はヒルトン・ガーデン・イン丹東です。観光から帰ってからチェックイン。なんと日本が話せるスタッフさんがいました!驚きだ!お部屋はリバービューを取りました。UGは無し。こちらは丹東駅からとても近いのですが、鴨緑江も見ることができる部屋がある
【2025.5.14】ランチの後は平取に立ち寄り。一年ぶりかな?髙野さんの新しいお店にご挨拶立ち寄りました。前回はまさに開店してすぐでしたが、だいぶ商品が増えてました。すごい。そのうちピアスをお願いしたいなーと思い少し相談してきました。平取ジンありがたや!
【2025.5.4】オンタイムで丹東駅到着。降りる時もパスポートの読み取りがあります。どのレーンが有人なのかわかりにくいのが外人の我々には辛い。丹東駅も大きな駅です。中国のどかーんとでかい建物かっこいいよね!めっちゃ好きだわ〜丹東駅は中朝友誼橋を通り北朝鮮まで鉄
【2025.5.4】今回中国鉄路に初乗車!予約はtrip.comからも中国鉄路12306からでもできます。パスポート情報の登録が必要。今回は瀋陽南駅から丹東駅まで乗車しました。今回はDの列車。動車組で250kmマックスで運用されている列車とのこと。Gの高速鉄道を取りたかったのですが
【2025.5.4】宿を早めにチェックアウト。タクシーアプリでタクシーを呼んで瀋陽南駅へ。30分くらいはかかるんですがあまり混んでなくて良かった。ほんとは、駅の近くで朝ごはんを食べようと思い西口の広場の近くに到着地を合わせてました。運転手さんが到着前に、どこへ行く
【2025.4.26】在宅勤務の背景なんですが…グレーで気が滅入るので、後ろに布をかけてみました。ロシアのロボゼロで撮った画像を、タペストリーにしてもらいました。AliExpressで。で、画像もグレー系なんだけどね(笑)なかなか良い感じだから、次は違う色調のにしようかなー
【2025.5.3】中国1日目の宿泊はHome2suites by hilton瀋陽。瀋陽は大都会なので、ヒルトン系もたくさんあります。が、とりあえずの初日。到着か夜遅いのと、あとは泊ったことが無いブランドということで、Home2にしました。embassyみたく全室スイートとかいうやつですね
【2025.5.3】宿にチェックインしてから夕食を食べに行きました。マアマア近いですがタクシー代がめっちゃ安いのタクシーでゴー。今回からはタクシーアプリ利用。アプリから呼ぶと、タクシーに乗ると謎の数字の確認がありました。なんの数字か全くわかんなかったけど、どうや
【2025.4.26】京都に来たら、たまたま伊勢丹で花とゆめ展がやってました。りぼんとかなかよしよりかは花とゆめやマーガレット派なので、気軽に見に行ってみたらすごいボリュームだった!見始めると、色々思い出してきたぞ…!有名どこはパタリロとかガラカメとかだろうけど…
【2025.5.3】ほぼオンタイムで瀋陽に到着。入国審査も一件一件は時間がかかりますが、ガラガラで割と早く終わりました。入国カード書くとか知らなかったよ全く(笑)ちなみに質問は無し。パスポートを穴の空くほどチェックされるのに時間がかかるだけ。荷物も他の便が無いよ
【2025.5.3】今回は関空から瀋陽までの直行便。春秋航空です。関空では第2ターミナルからの出発になります。久々。春秋航空はオンラインチェックインも無いので、列に並ぶしかないです。チェックイン開始は2時間前からですが、その30分前には到着。既に長蛇の列。並ぶしかな
【2025.4.19】親からもらった包丁が削れすぎて使いにくくなったので新しいのを探してました…で、見つけた!進撃の巨人と関市の刃物やさんのコラボ商品!リヴァイに怒られない切れ味(笑)黒くてかっけー!ちょっと重めでうなじもよく削げそう。
【2025.4.18】リヴァイとエルヴィン団長の大人なセリフがついてくる黒ラベルが発売されましたが、その広告が大阪にも!!!ということで見に行ってきました!場所はツイッタにあげてくれてる方がいて、それをもとに夫氏に探してもらいました。ありがたやー!晩ご飯を食べてか
【2025.4.14】スキーの帰りに道の駅電くるみの里に立ち寄りました。目当てはお昼ご飯。ここの食事処に行くのは多分初めてだな。食事処は年輩の方でいっぱい!朝ごはんはいっぱい食べたので、単品のオーダーにしました。くるみもちとすいとん。すいとんは蕎麦かな?汁はさっぱ
【2024.5.19】さてさてヒルトンニセコの朝食です。朝食は無料なのでがっつりいただきます!朝ご飯はイメージの北海道!みたいなメニューは少ないです。そのへんは全然いいんだけど。前はパンケーキが別に出てきて泣いたけど、今回は大丈夫だった!(笑)その代わり?パンケー
【2024.6.22】今年も!郡上踊りの無料練習会に参加。みっちり二時間踊りました。新しい知見も得たし、ほんとに毎回勉強になるわあ。それにしても、これは素人むけの練習会ではなかったの…?免状取るには…みたいな話になってたけど、そういうワークショップ的な…?にしても
【2024.6.17】仕事の終わった夫氏合流して夕食。ポンガラに行ったら、なんか店が違う…??経営者さんが変わった?んですかね…気軽に食べれて良かったんですが…
【2024.6.9】ランチは久々のへぎそばをいただくことに。三条市まで南下してから、むろしまさんへ。こじんまりしたお店ですがすぐに入れて良かった。大盛りとへぎそばと普通のもりそばの関係がほんとに不明でしたが、大盛りのへきそばを戴きました。旨し。★へぎそばむろしま
【2024.5.18】夕食はヒルトンニセコのディナービュッフェ!hpcjのバースデーケーキをゲットするためにレストラン利用しました。まあ、ヒルトンニセコには近くに店が全く無いので、レストランで食べるか車で出かけるかしかないんですが…ここのビュッフェはすごい!世界のいろ
【2024.5.1】さて、最後のラウンジバウチャー。イタ飯レストランのダンテで消費することにしました。前日ダンテでバウチャーを使ったときには、おつまみをピザに変更してもらったのでこの日は普通におつまみをお願いしてみることにしました。ドリンクは四杯出てきます。おつ
【2024.6.21】今回の名古屋行きはお友達との会合目的!台北行きが近づいてきたので、心配なところはないかなどと、打合せ。そのあとは食事など。日帰りだからバタバタだけどまんきつ。日付変更あたりには帰宅できました。
【2027.6.17】wannamannaさんでお昼を食べてからすることもないのでカフェへ。前から気になってたチャイの店、akas cafeさん。歩いて行きました。ドアもないオープンなとこ。だけどめちゃめちゃエアコン効いてた!ありがたや〜あたかいチャイにしました。甘さよりスパイスが
【2024.6.9】今回の旅の目的?ゴールデンカムイ展新潟会場へゴー!会場は新津美術館。新潟駅からは車で30分以上かかるとこ。古津駅からは徒歩で行けるっぽいですね。開館時間に到着すると長蛇の列!まじかよ…ヲタクすげぇな…人のこと言えないけどさ…チケットが会期中はオ
【2024.5.18】一年ぶりのヒルトンニセコにやってきました。遠いからなかなか来れないのよね。冬場はめちゃめちゃ高いし混んでるだろうからオフシーズンが一番。お部屋はボトムの予約から羊蹄山ビューにUGしていただけました。しかしこの宿、日当たりも良いし夏場はあんまエア
【2024.5.1】5月1日の朝。夜は嵐でした。すごい風。たまにめちゃめちゃでかい音がしていた。窓がでかいから大丈夫かな?と思いつつ寝ていた。目が覚めてテラスを見ると大変なことに…!ソファやテーブルがあちこちに動いてるし、ガラスの盤面は倒れて粉々に割れてました。カ
【2027.6.21】18年ぶりに地方検察庁を訪れました。略式命令一式を取りに行くためです。こちらの手元の原本はとっくに捨てちゃってたし、詳細はほとんど覚えておらず。いつのことだったかはとりあえずブログを検索して把握。あとは検察庁に電話して探してもらいました。検察庁
【2024.6.17】ダブルツリー大阪城をチェックアウトし、この日はフリータイム。と言っても、レイトチェックアウトにしてもらったので午後まで寝てたけど。まずはお昼ご飯。曇りだったので歩いてむかう。だいぶ昔に行った、台湾朝ご飯屋さんのwannamannaさん。お昼すぎだしすい
【2024.6.8】新潟市の夕食は五郎さんにしました。 おしゃれ居酒屋ですね。地のものをちょいちょい食べるには、居酒屋サイコーです。どぶろくは高いけどうまかったし…久々の金カムメニュー、いごねりもありました!ここのいごねり。自家製らしくめちゃめちゃうまかった!と
【2024.4.30】この日の夕食もルームサービス。この日はとマチブースを頼むことにしました。せっかくの中東だからね。ボリュームたっぷり。うまし。
【2024.5.18】新千歳空港からニセコの間で休憩。キノコ王国です。ちょうどいいとこにあるんだよね。キノコの味噌汁いただきました。★キノコ王国★〒052-0303 北海道伊達市大滝区三階滝町637−1
【2024.6.22】前から気になってたバングラキッチンに行ってきました!気になってるのはモーニングなんですが、今回はランチへ。ランチは土日はビュッフェやってるんですね。なのでビュッフェにしました。カレーは四種かな?あと普通の米とビリヤニ、スープとサラダとフライド
【2024.6.16】せっかく大阪城近くに泊まったので、プリンセス・トヨトミの聖地巡礼っぽいことをしました。商店街とか!!お好み焼き屋(概念)とか!たこ焼きとか!そして大阪城。
【2024.6.8】新潟市の宿は東横INN古町。繁華街に近く駐車場代も安いのが魅力です。朝ご飯無料サービスが有り、ここはおにぎりやトマトスープを提供されており美味しかったですね。★東横INN古町★〒951-8068 新潟県新潟市中央区上大川前通7番町1168−2
【2024.5.18】ピパの湯をチェックアウトして新千歳空港へ。4日ぶりの新千歳空港です。レンタカーを駐車場にとめましたが、ここよ駐車場は噂通りいっぱいですね。空きを見つけるのに少々苦労しました。途中参加の夫氏と合流。まず空港施設内でお昼の味噌ラーメンを食べ、よつ