chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資という名の長い旅 https://investment-journey.hatenablog.jp/

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成。FIRE生活を楽しんでいきます。

サンルイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/26

arrow_drop_down
  • バンガード社のレポート 投資と経済の見通し 2023年1月度

    相変わらず寒い日が続いています。昨日も雪が積もることはありませんでしたが、雪がちらつく寒い一日でした。冷たい風が吹き抜けている状況で寒すぎて、ランニングをするのも嫌になるような天気です。 社内でも、症状は風邪程度で軽いものの、コロナに感染して休んでいる人が先週から増えてきており、福岡市内の中心部には外出する気分にはなれません。当面、車での近所の外出のみに控えたいと思います。一度、コロナに感染したものの、免疫がついているのかどうか、今一つ、よくわからないということもあります。 現地時間の1月23日、バンガード社のHPで、投資と経済の見通しのレポートを公表しました。2023年1月度のレポートという…

  • バンガードETF VOOを追加購入しました

    今日は、10年に一度レベルの最強寒波ということで、福岡でも昼前から雪になりました。製造現場を除いて、在宅勤務推奨との指示がありましたので、今日、明日は在宅勤務になります。今朝はそれ程寒くはありませんでしたが、気温が段々と下がり、昼頃から氷点下になりました。明日の朝も、氷点下で寒そうです。 現在、住んでいる所ですが、暖房の効き、特に保温性という面では、今一つで、暖房を消すとすぐに寒くなってきてしまいます。山梨に住んでいた時も、同じダイワハウスのD-Roomだったので、建物の構造、造りは似ているのですが、やはり山梨の物件は、窓ガラスが二重、現在の物件は、窓ガラスが普通の一重なので、この差かなと思っ…

  • 2023年1月の定期積み立て実行

    今週は大きな会議が続き、ブログの更新が遅くなりました。私の会社は12月決算ですので、1月は新年度の始まりになります。コロナ明けで出勤した先週は、12月の年度末決算に関する業務、監査法人とのインタビュー等を終えました。通常1月は、それ程忙しい月ではありませんが、新年度の始まりから売上、利益共に不振という嫌なスタートになり、私の関わっている自動車向けのビジネスは、今年も厳しい状況になりそうです。昨年も半導体不足の影響で、自動車メーカーが思うように生産できず、最大手T社の生産台数の下方修正発表に毎回振り回されましたが、今年も明るい話はなさそうで、同じような状況になりそうです。 体調の方は、仕事をする…

  • 『ウォール街のランダム・ウォーカー』の著者 バートン・マルキール氏 50周年記念版の出版について語る

    今週、米国では、インデックス投資を世に広めた不朽の名著、『ウォール街のランダム・ウォーカー』の50周年記念版が出版されたようです。 インデックス投資のレジェンドの一人、著者のバートン・マルキール氏は、プリンストン大学の名誉教授、バンガード社の創業者、故ジャック・ボーグル氏の親しい友人でもあり、バンガード社の取締役を28年間、勤めました。 『ウォール街のランダム・ウォーカー』の内容は、最初の出版から50年が経った現在でも妥当で適切なものであるという内容について、著者のバートン・マルキール氏がCNBCのインタビューで語っていますので、要点を紹介したいと思います。 www.cnbc.com インデッ…

  • 2022年12月末のポートフォリオ状況

    新年、明けましておめでとうございます。ご挨拶が遅くなりましたが、新年早々、コロナに感染してしまいました。昨日で熱が下がり、気分はだいぶ良くなりました。後は通常の風邪の症状、鼻水と咳程度で、日常生活には特に問題はない程度まで回復しました。 私の会社も12月の忘年会シーズンに向けて、それまで長らく禁止されていた社内の飲み会を全面的に解禁しました。28日に行った会社の忘年会が悪かったのか、断言はできませんが、私の近くに座っていた方が、同じように新年早々、コロナに感染して、出社していないという話を聞きましたので、やはり飲み会には依然、リスクがあると思います。一人でサクッと飲みに行く状況に比べると、同じ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンルイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンルイさん
ブログタイトル
投資という名の長い旅
フォロー
投資という名の長い旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用