chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資という名の長い旅 https://investment-journey.hatenablog.jp/

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成。FIRE生活を楽しんでいきます。

サンルイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/26

arrow_drop_down
  • 日本にもリバタリアン的な考え方を広めるYoutubeチャンネルがあった

    Youtubeのアルゴリズムが紹介してくれたチャンネルですが、日本にもリバタリアン的な考え方を広めようとするYoutubeチャンネルがありました。民間の小さなシンクタンクのようですが、リバタリアンと言っても知らない人にとっては、リバタリアンって一体何?となると思いますので、「自由主義」という表現を使っているのだと思います。 主任研究員の蔵研也氏はオーストリア学派の経済学者でリバタリアンの立場のようですが、非常に珍しいと思います。私の大学時代を振り返ってみても、経済学者といえば、コテコテの左翼のマルクス主義者か、ケインズ主義の経済学者しかいなかったように思います。いずれにせよ、政府が市場に対して…

  • 2024年8月度の米国ETFの流出入状況

    レイバー・デー明けの現地時間9月3日の米国株式市場は、ダウ、S&P500、Nasdaqの主要3指数は揃って大きく下げました。8月の米ISM製造業景況感指数が、7月からは小幅回復となったものの、低水準に留まったこと、NVIDIAが▲9.5%も下げる等、9月も波乱のスタートになりました。 現地時間、9月3日付のETF.comからの資料になりますが、先月に引き続き、2024年8月度の米国ETFの流出入状況をご紹介したいと思います。 www.etf.com 8月単月の資金流入状況ですが、過去最高を記録した先月、7月の1,255億ドルと比較すると大幅に減少し、8月単月としては710億ドルでした。8月累計…

  • 2024年8月末のポートフォリオ状況

    8月はどこか旅行に出かけることもなく、基本的には家に籠っていましたが、8月23日に八ヶ岳連峰の中で一番やさしい(ロープウェイで途中まで登れるため)といわれる北横岳に登ってきました。 ロープウェイの山頂駅から登山を開始した時は、この通り、ガスガスの状態でした。 北横岳の山頂に到着すると、運が良かったのか、徐々に晴れてきました。蓼科山と遙か彼方に北アルプスの山々も見えました。 2024年8月のポートフォリオ状況ですが、各資産クラスの比率は7月末から特に変動はありませんでした。米国のインフレも抑制されてきている経済指標がでてきていること、9月の利下げもほぼ確実視されていますので、ドルベースでは回復し…

  • FIRE生活 欧州サッカー観戦三昧

    欧州サッカーの主要リーグの新シーズン(2024年〜25年シーズン)が、8月3週目の週末より開幕しました。 昨年度はサラリーマンの身分でしたので、週末の深夜に観戦するというのは難しく、特に現地時間の日曜日の夜、日本時間の月曜日の早朝に行われる試合を観戦するのは無理だと思い、有料サービスを利用するだけの価値はないと判断していました。 現在のFIRE生活では、サッカーの試合を見たければ、週末だろうと平日の深夜であっても、いつでも観戦できます。そういうこともあり、今年からは有料サービスを利用しても、それに見合っただけの価値はある、十分に元が取れると判断して、イングランドのプレミア・リーグ、スペインのリ…

  • エコノミスト ヤーディーニ氏 年内の利下げは9月の0.25%の一回のみと予想

    お盆休みも終わりました。私は実家のお墓が都内にあるため、お盆は7月(新盆)となります。墓参りも先月に済ませているため、8月のお盆期間中は遠くに出掛けることもなく、近所の図書館で借りた本を読む位で、基本的には家に籠っていました。お盆休みのように多くの人達が出掛ける時期に、FIREした身の人間はあえて出掛ける必要はないという考え方です。どこに行っても混んでいる、高速の渋滞も激しい、お盆の時期に出掛けても良いことは何一つないと思います。 現地時間8月21日付のYahoo USの記事になりますが、エコノミストのエド・ヤーディーニ氏は、経済は好調なため、年内は9月の0.25%の利下げ、この一回で充分だと…

  • ジェレミー・シーゲル教授 FRBに0.75%の緊急利下げと9月にも0.75%の追加利下げをすべきと主張

    昨夜の神奈川県の地震は、震源地が神奈川県西部ということで、現在住んでいる場所に近いこともあり、直下型の下から突き上げられるような地震の揺れでびっくりしました。スマホの緊急地震速報が流れ出したのとほぼ同時に突き上げられるような揺れが始まったので、これは震源地は近いぞと思いましたが、やはり震源地が近くて浅い直下型の地震でした。 今日も小さな揺れは何度か起きており、今後も引き続き余震が起きる可能性はありますので、できる範囲での備えはしておこうと思っています。食料の備蓄は、先月上高地にキャンプに行く前にまとめ買いしておいたお湯を注げば食べれるアルファ米が残っています。当面、寝室には逃げる時に履けるスニ…

  • 2024年7月度の米国ETFの流出入状況

    ここ数日、米国株、日本株、共に下落局面が続いています。更には円高も146円台へと進行しており、これも外貨建資産の押し下げ要因となり、何も良い要素はありません。 FIRE生活後、サラリーマンという安定債券が無くなった後に初めて遭遇する下落局面になります。今のところ、まだ平常心を保ち続けていますが、これは、いかなる「何とかショック」でも後で振り返れば大したことではないという自分自身の実体験からくるものです。ですので、やるべきことは、航路を守り市場に居続けること、退場しないことです。いわゆるバンガード創業者、ジャック・ボーグル氏の格言、"Stay the Course"を実践すること、何もすることは…

  • 2024年7月末のポートフォリオ状況

    先週、7月22日から24日まで、大学時代の先輩の夏休みに合わせる形で、上高地の小梨平キャンプ場に滞在しました。小学生の時に行った時以来、約40年ぶりの上高地再訪になりました。 上高地は自然保護に対する規制(自家用車で直接は入れない)、開発の規制が厳しいことが一番の理由だと思いますが、上高地の美しい風景は期待を裏切らない、40年前と殆ど変わっていなかったように思いました。間違いなく、非常に特別な場所だということです。 上高地を訪れていた人の3分の1位が外国人観光客という印象です。小梨平キャンプ場でも外国人観光客が滞在しており、私たちのテントの横にも、ドイツ人カップルがいました。少し話をしましたが…

  • 新NISA口座 成長投資枠でバンガードETF VYMを追加購入しました

    今週はカリフォルニア留学時代の友人が、旅行で東京に来ました。2004年の卒業以来、20年ぶりの再会となりました。アジア系、フィリピン系アメリカ人なので、あまり外見は変わっておらず、滞在先の新宿のホテルのロビーで再会した時もお互いすぐにわかりました。 私が以前勤務していた外資系IT企業の1社目が同じで、私は日本法人での勤務、その友人はアメリカ本社での勤務ということで、当時は連絡を時々とっていましたが、その後は何をしているのかわからず、お互い疎遠になっていました。 久しぶりの再会でしたが、連絡があった時、私はFIRE済みでやりたいことだけをやっている生活をしていると伝えていました。どこかでまだサラ…

  • ジェレミー・シーゲル教授 FRBが利下げをしないなら、株価は下がり、リセッションになるかもしれない

    日曜日は都知事選が無事、終わりました。現在の私は神奈川県民ですので、都知事選はそもそも投票する資格がありません。 無党派層が多い東京都では、予想通りと言えると思いますが、立憲共産党路線では受け皿となり得ないことが明らかになりました。オールド左翼は高齢者しか支持者がいないこともはっきりしました。一方で、前安芸高田市長の石丸氏、AIエンジニアの安野氏といった従来の政治にしがらみのない候補者が、ネット中心の選挙活動により、一定の票を集めたことにも注目しました。 以前、私が本ブログで述べた通り、自民党を2つに割るような新しい対立軸、増税と分配で昭和の社会システムを何とか維持していく現状維持派、ITを駆…

  • 2024年6月度の米国ETFの流出入状況

    本日は、新紙幣の発行日でした。地方の小都市に旅行に行く時は現金を多めに持っていきますが、普段の生活では、スーパー/農協直売所ではクレジットカード決済、何か買う時もほぼクレジットカード決済なので、余り現金を使いません。それでも月に一度か二度位はATMで現金を引き出しますので、いつかは新紙幣を手にする機会があると思います。 渋沢栄一も新一万円札の顔として相応しい人物だと思います。日本資本主義の父と言われ、約500社を超える会社の設立に関わり、その多くが今日でも存続している。また東京証券取引所も設立、株式市場を整備しました。今日、当たり前のように株式の売買が自由にできるのも渋沢栄一のお陰ということで…

  • 2024年6月末のポートフォリオ状況

    6月は今月の上高地でのキャンプに向けて、最低限、必要なものを購入、久しぶりに7万円位を散財しました。軽量ダウンの寝袋、マット、枕、ヘッドランプ、後は小物で熊鈴(上高地はほぼ毎日のように熊目撃情報がでています)、荷物を小分けにして整理するスタッフバッグ等になります。また普段はコンタクトを着用していますが、久しぶりに眼鏡を新調しました。 登山、キャンプも「沼」といわれるように、各メーカー、色々と散財したくなるような品揃えになっています。今回はゴアテックス製の雨具(最低3万円位)の購入は見送りました。トレイルランニング用の雨具は持っているので、雨が降ってきたら、今回はこれを使用します。 散財しても何…

  • バンガード新CEO サリム・ラムジー氏について

    バンガード社のHPにて、約1ヶ月前の5月14日に発表された新CEOのサリム・ラムジー氏ですが、発表時のプレスリリースからは競合会社のBlackrockの出身で、名前、顔をみる限りおそらくインド系かなと、正式な就任日は7月8日からということ位しか、わかりませんでした。 corporate.vanguard.com 3月にティム・バックリー氏の退任が発表された時は、後任の有力候補として、内部昇格でグレッグ・デービス氏がおそらく後任のCEOになるのではないかと予想していましたので、バンガード社創業以来、初めてとなるCEOの外部登用であり、しかも競合他社であるBlackrock出身ということで意外な感…

  • ダニエル・シュルマン著『アメリカの真の支配者 コーク一族』を読んでみました

    FIRE生活の基本というべきか、私も2週間に一度位のペースで地元の市営図書館に通っています。平日でも定年退職された方々、高齢者の方々で一杯です。投資やビジネスに関する本には余り興味がなく、歴史、文化、政治と特にジャンルを決めることなく、図書館内をぷらぷらと歩きながら、面白そうな本を探しています。 日本では余り知られていませんが、コーク一族は石油を中心とする非上場同族企業、コーク・インダストリーのオーナーとして知られています。アメリカの非上場同族企業としては、穀物メジャーとして知られているカーギルに次ぐ第2位の規模になります。コーク一族の4人の兄弟の内、特に有名なのがデイビッド・コークとチャール…

  • 2024年5月度の米国ETFの流出入状況

    昨日は曇り空でしたが、大学時代の先輩と高尾駅で集合し、小仏バス停から景信山→小仏城山→高尾山へと裏高尾を縦走してきました。梅雨入り前の日曜日ということもあり、どこも混んでいましたが、特に高尾山の山頂付近は激混みでした。外国人観光客も非常に多く、東京郊外の観光地としてすっかり定着しているという印象です。 現地時間6月1日付のETF.comからの資料になりますが、2024年5月度の米国ETFの資金流出入状況をご紹介したいと思います。 https://www.etf.com/sections/monthly-etf-flows/etfs-pulled-87b-may-almost-triple-ap…

  • 2024年5月末のポートフォリオ状況

    5月の最終週は、予定通り、香川県の高松、愛媛県の松山に旅行に行ってきました。3週目に京都から帰ってきて、体調を崩してしまい、4週目は喉の痛みが取れず、市販の風邪薬を飲んでも中々回復しなかったので、近所の病院に行って薬をもらってきて、何とか体調を整え、四国旅行第2弾に行ってきました。 高松では栗林公園、松山では松山城、道後温泉等を見てまわりました。 道後温泉は、日本最古の温泉の一つといっても過言でない、長い歴史のある温泉(聖徳太子や中大兄皇子が来浴したとされる)ですが、銭湯並みの460円という格安の料金で利用(タオル、シャンプー、石鹸はありませんので、持参しました)できます。松山滞在中の2日間、…

  • バンガード社の投資家期待値レポート(2024年4月)2024年の楽観的な見通しは変わらず

    現地時間、5月9日の記事になりますが、前回2024年1月に本ブログでもご紹介したバンガード社の投資家期待値レポートの2024年4月度のアップデート版がバンガード社のHPにでていましたので、再びご紹介したいと思います。 corporate.vanguard.com ◆前回2024年1月の記事 investment-journey.hatenablog.jp 直近12ヶ月のリターンは6.3%を期待しており、前回の12月時点の5.7%から、+0.6ポイント高いものになっています。これは2023年の全ての時期よりも高い水準になっています。また向こう10年間の株式のリターンは7.4%を期待しており、前回…

  • 2024年4月度の米国ETFの流出入状況

    現地時間5月2日付のETF.comからの資料になりますが、2024年4月の米国ETFの資金流出入状況をご紹介したいと思います。 https://www.etf.com/sections/monthly-etf-flows/etfs-added-32b-april-inflows-outpace-2023 4月単月の資金流入状況ですが、4月は312億ドルとなり、好調だった3月単月よりは少ない金額となりました。但し、4月累計では2,276億ドルとなり、昨年度の4月累計の1,468億ドルを上回るペースで資金流入が続いています。 4月単月では、王道のS&P500に連動するバンガードETF VOOが1位…

  • 2024年4月末のポートフォリオ状況

    今年のGWは、どこかに出かけるつもりはありませんでした。FIRE後の旅行に関する基本的なスタンスは、GWのような一斉休暇の時期には旅行するべきではない、皆が仕事をしている普通の平日に旅行すれば、交通費、宿泊費も安い、旅行先も混雑していないとメリットしかありませんので、これらのメリットを最大限活用して、できるだけ費用を抑えて旅行をしていきたいと思います。 そういうこともあり、GW中はどこにも行くつもりはなかったのですが、大学時代の都内在住の友人から、神奈川県西部の私の家(現金一括で購入した中古戸建)を一度見てみたいというリクエストがありましたので、家に遊びにきてもらうことになりました。 自宅に来…

  • バンガード社のグローバル・チーフエコノミストによる長期経済予想 AIの進化が鍵

    2024年3月にFRBは長期経済予想として、下記のようなシナリオを発表しました。 ・経済成長率は年率1.6%〜2.5%程度、これは第二次世界大戦後の成長率を下回る水準 ・インフレ率(年率)は2% ・短期金利は2.4%〜3.6%、現在より低い金利水準 バンガード社のグローバル・チーフエコノミストのジョー・デービス氏は、このシナリオは起きる可能性が低いだろうと予測しています。 corporate.vanguard.com このシナリオが起きる確率は最も低く10%〜20%。最も可能性の高いシナリオは、AIが経済成長を牽引するシナリオで確率は45%〜55%。2番目に可能性が高いシナリオは、AIが我々の…

  • バンガードETF VTIを追加購入しました

    4月はおとなしく節約生活をしていますが、大学時代の先輩方と花見を兼ねてのBBQに行ってきました。誘って頂けるだけでも有り難いことですし、人付き合いはお金では買えない貴重なコトですので、今後も人付き合いにはお金を使っていこうと思っています。今週末も、山梨方面に低山ハイキングに行く予定です。 先週の12日、金曜日の米国株式市場は、3月のCPIの上振れ結果により、FRBの利下げタイミングが遠のいたこと(6月の利下げはされない可能性が高まった)、大手金融機関、JPモルガンの2024年のガイダンスが変わらなかったことによる期待外れ等の影響で、主要3指数、ダウ・S&P500・Nasdaqは1%以上の下落と…

  • 松本大著『松本大の資本市場立国論』を読んでみました

    投資をされている方であれば、ご存知の方も多いかと思いますが、著者の松本大氏は、ネット証券大手、マネックス証券の創業者であり、現在は会長を務め、東大法学部を卒業後、ソロモン・ブラザーズやゴールドマン・サックスといった外資系金融の第一線で根っからのトレーダーとして活躍されていた方です。 最近では東大生の就職希望先に外資系金融、外資系コンサル、外資系IT企業が上位にランクインするのが当たり前という時代になっていますが、80年代後半当時では珍しかったと思いますので、そういう意味では、著者は東大から外資系金融の道に進んだパイオニア的な存在といえるかもしれません。 今回、マネックス証券のポイントで交換でき…

  • 2024年3月末のポートフォリオ状況

    先週は、初めての四国、高知に行ってきました。観光客はたまに見かけるなという程度で、最近、問題となっているオーバーツーリズムとは無縁なのが良かったです。外国人観光客も、四国まで来る人はまだまだ少ない状況なのだと思います。人が多過ぎるということはありませんので、ゆっくり観光できました。四国の他の県にも行ってみたくなりました。 今回は高知でもメジャーな観光スポット、桂浜、坂本龍馬記念館、高知城等を見てまわりました。 高知といえば定番グルメのカツオですが、刺身、あるいはタタキにせよ、どこで食べても値段は1,200円前後で、一定の質は確保されているように思いました。逆に言えば、どこで食べてもハズレを引く…

  • バンガード社のチーフエコノミスト 今年の米国のGDP成長率を上方修正

    昨日は、大きな支払いを済ませてきました。1月〜5月分の残りの地方税の約15万円と、健康保険の任意継続の2024年4月〜2025年3月までの1年分前納の約67万円、計82万円です。この82万円を新NISAにつぎ込めれば良かったですが、今年は払うものは払わざろう得ない状況なので、どうしょうもありません。 3月のFOMCですが、政策金利は据え置き、今年の利下げについても、0.25ptの利下げを3回という従来からの予想通り据え置きとなりました。市場が警戒していたより、ハト派の印象となり、現地時間3月20日の米国株式市場は、S&P500が最高値を更新しました。 いつも強気のジェレミー・シーゲル教授とは対…

  • 新NISA口座 成長投資枠への投資完了

    今年の春闘の賃上げ率は、大企業で5%超え、中小企業でも4%超えとなりそうな見通しで、久しぶりに良い話がでてきています。これを受けて、明日、3月18日からの日銀の金融政策決定会合で、マイナス金利解除は決定という話もでています。 既にサラリーマンを辞めてしまい、賃上げには全く縁のない身分となっていますが、この話を聞いても特にうらやましいとは思いません。トマ・ピケティの「21世紀の資本」で実証された「r>g」という不等式、要は労働による賃金の伸び(r)より、投資のリターン(g)の方が大きいという冷酷な事実が証明されているからです。賃上げで5%を超えるような景気状況であれば、株式によるリターンは5%を…

  • 個人向け国債(変動10年)とバンガードETF BNDを追加購入しました

    本ブログでも報告していた通り、長年保有していたeMAXISのSlimでない投資信託、資生堂(4911)を先週中に売却し、3月8日の金曜日に投資信託の売却分が換金されました。 先週売却したもの eMAXIS 日経225インデックス eMAXIS 先進国株式インデックス eMAXIS 先進国債券インデックス 個別株:資生堂(4911) 今回の売却で出来た種銭を、リバランスも兼ねて、まずは債券に回すことにしました。昨日に日本国債として個人向け国債(変動10年)を追加購入しました。まだ円高が146円台後半まで進んでいましたので、ドルを購入し、昨夜、債券ETFであるバンガードETF BNDを追加購入しま…

  • バンガードCEO ティム・バックリー氏 今年度末退任を発表

    2023年(令和5年)の確定申告ですが、今回初めてスマホとマイナンバーカード読み取りによるe-Taxで確定申告を行ないました。福岡県から神奈川県西部に引越をしてネット環境が変わり、プリンターのWifi接続がうまく出来ず、印刷ができない状況です。仕方ないので、スマホとマイナンバーカード読み取りによるe-Taxにチャレンジしてみました。老眼の私には、スマホ画面での入力が辛い面はありますが、入力項目はパソコンのものと殆ど同じだったので、予想していたより、スムーズにできました。 現地時間の2月29日、バンガード社のHPにてCEOのティム・バックリー氏が、今年度(2024年)末での引退を発表しました。 …

  • 2024年2月末のポートフォリオ状況

    昨日、福岡に住んでいた時の市から、地方税の請求書がきました。1月〜5月分の残りの地方税の約15万円を3月中に支払わなければなりません。健康保険の任意継続についても、2024年4月〜2025年3月までの1年分前納希望の書類を健保組合に郵送しました。1年分前納の約67万円も3月中に支払わなければならず、大きな出費が続きます。新NISAに回す余裕はありません。 2024年2月のポートフォリオですが、日本株、米国株共に引き続き好調だったこともあり、2024年1月と同様に2月もプラスで推移しました。対2024年1月末では+2.8%、対年初来では+7.7%のプラスとなっています。勿論、総資産額も過去最高を…

  • SBI証券での新NISA口座開設完了

    SBI証券にNISAの金融機関変更書類を2月上旬に送付し、必要書類は問題なく受理されていたのですが、最後に税務署への確認というプロセスに意外と時間が掛かり、昨日、ようやくSBI証券での新NISA口座の開設が無事完了しました。 新NISAに投資する種銭がありませんので、保有している金融商品の内、昔から保有していて信託報酬のコストが高いもの、具体的にはeMAXISのSlimではないものを中心に近々売却して、新NISAに乗り換えようと思います。はっきりとは覚えていませんが、eMAXISシリーズが設定された2009年頃から保有していますので、長年お世話になりましたという感謝の気持ちで一杯です。 売却予…

  • 維新の会 医療費「窓口負担一律3割」の提言について

    本日、日経平均が取引時間中の史上最高値を更新、終値でも3万9千円台を付けました。1989年12月の3万8,957円を34年ぶりに上回りました。失われた34年がようやく終わりました。 これ程までに時間が掛かってしまった原因は、様々な要因があると思いますが、一つは、戦後、日本が等しく貧しい時代、人口ボーナスを享受できる時代に構築された社会主義的な仕組みが足枷になっているのではと思っています。市場競争原理が働かない社会主義的仕組みが、岩盤既得権化しており、おかしいと思っていても誰も手が付けられない状況なのではないでしょうか。 その一つが国民皆保険制度ですが、本日付のAgoraの記事によると、日本維新…

  • ジェレミー・シーゲル教授 S&P500は更に8%上昇、今年度末に5,400ptに達すると予想

    現地時間の2月9日、金曜日の終値で、ついにS&P500が5,000ptの大台を突破しました。 本格的に米国株に投資を始めたのは2005年1月でしたが、当時のS&P500は1,200ptでした。今でも覚えていますが、株式資産がほぼ半分にまで大暴落して、絶望的な気持ちになったリーマンショック時のS&P500の最安値は2009年3月の667ptでした。そこからコロナショック等の落ち込みもありましたが、成長を続け、今回はついに切りが良い5,000ptというマイルストーンの達成ということで、改めて米国株への投資を続けてきたこと、市場に居続けていて良かったと思います。5,000ptは、あくまでも通過点の一…

  • バンガード社の労働市場のレポート 求人率・離職率共にスローな傾向に

    ようやくSBI証券からNISAの金融機関変更書類が届きましたので、本日、マネックス証券から届いた「非課税口座廃止通知書」と共に、郵送しました。後は、SBI証券でNISA口座が無事に開設されるのを待ちたいと思います。 現地時間、1月29日、バンガード社のHPの記事になりますが、バンガードの労働市場に対する見方を紹介したいと思います。 2023年12月末までのデータになりますが、求人率も離職率も共に2023年は低下傾向にあり、2024年は失業率の増加により、マイルドなリセッションが起こる可能性があるという見方をしています。 corporate.vanguard.com 新規の求人率は2023年12…

  • 2024年1月末のポートフォリオ状況

    一昨日の1月30日、任意継続の保険料(2024年1月〜3月分)の約17万円を支払ってきました。前日の1月29日に健康組合から、必ず1月31日までに支払いを完了するように、1日でも支払いが遅れた場合は、直ちに資格停止となりますときついフォローの電話が掛かってきました。 2024年1月のポートフォリオですが、日本株、米国株共にゴルディロックス相場で好調だったこともあり、2023年12月に引き続き、1月もプラスで推移しました。対2023年12月末、対年初来では+5.1%のプラスとなっています。総資産額も過去最高を更新、いわゆるAll Time Highを更新するという状況になっています。1月だけで+…

  • バンガード社の投資家期待値レポート 2024年は楽観的な見通し

    ようやく任意継続の手続きが完了し、番号が変更された新しい健康保険証が郵送されてきました。取り急ぎ、1月31日までに2024年1月〜3月までの保険料、約17万円を支払わなければなりません。2024年4月〜2025年3月分の1年分前納については、2月中に申し込み案内が来るようです。 新NISAについても、株式相場の方は日本株も米国株も絶好調ですが、まだ何もしていません。NISA口座をマネックス証券からSBI証券に切り替えようと考えていますが、マネックス証券から届いた金融商品取引業社変更届出書という書類を郵送したところです。この後の手続きは、マネックス証券から「非課税口座廃止通知書」が送られてくるの…

  • 昨日の楽天証券主催、新春講演会2024にオンラインで参加しました

    昨日、楽天証券主催の新春講演会2024にオンラインで参加しました。流石に一日中視聴しているのは時間的にも辛いので、集中して聞いていたのは、米国株に投資をされている方はご存知の方も多いと思いますが、ホリコ・キャピタル・マネジメントの堀古英司さんのセッションになります。 昨日の堀古さんのセッションで印象に残ったことを纏めて、紹介したいと思います。 ・株式は永久証券であり、5年以内の短期投資には向いていない(但し、投機は別)。 ・株価が上昇する国に投資せよ。キーとなる要素は、経済成長と人口動態。また企業統治も重要。株主から預かったお金を有効活用しているかどうか、ROEといった指標が参考になる。 ・国…

  • ジェレミー・シーゲル教授 今年、S&P500は10%上昇、5,200ptに達すると予想

    一昨日の1月9日、最後の退職関連の手続きとして、以前、勤務していた東京の事業所の総務部門に、会社のパソコン、携帯、健康保険証を返却しに行きました。東京の事業所に勤務していた時に一緒に仕事をした人達にも、最後の挨拶回りをして、これで全て完了となりました。 健康保険証を返却したので、早速、任意継続の申請書を昨日、郵送しました。退職後、20日以内に申請書到着の必要がありましたので、直ぐに手続きを行ないました。前納すれば、毎月支払うより少しお得にはなるようですが、それでも結構、大きな出費になりそうです。勿論、退職の翌年は大きな出費になることは理解していましたので、こればっかりはやむを得ないという感じで…

  • 2023年12月末のポートフォリオ状況

    新年あけましておめでとうございます。2023年12月末で正式に会社を退職、サラリーマン生活は正式に終了となりました。2024年はセミリタイア元年、FIRE元年となり、久しぶりにのんびりとした正月を過ごしました。いつもは混んでいるので避けていましたが、今年は時間がありましたので、久しぶりに鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行きました。 新年早々、能登半島大地震、羽田空港でのJAL エアバス350の海自機との滑走路での衝突とショッキングな出来事が続いておりますが、改めて人生、いつ何が起こるかわからない。時間は限られていますので、やりたいことをやれる時にやっていく、そういう年にしたいと思っています。 2017…

  • 神奈川県西部でのFIRE生活開始

    先週の22日(金)の夕方、予定通りに引越荷物が到着し、神奈川県西部での新生活が始まりました。今回は軽自動車で福岡から1,000km以上走って帰ってきましたが、新しい高速、新名神や新東名が一部の区間、完成しており、予想以上に走りやすかった印象です。特に、120km制限の新東名は日本のアウトバーンという感じで、昔、ドイツに出張に行った時にレンタカーでアウトバーンを走った時のことを思い出しました。120km制限にしたことで、車のパワー/能力に見合った走行レーンの棲み分けが3車線で出来ていると感じました。特にトラックが追越車線にでてこないのが走りやすくて良いです。120km制限にした新東名は事故が少な…

  • 福岡県を離れ神奈川県西部に引越します

    引越荷物の引き渡しが、いよいよ明後日、12月18日に迫ってきました。引越の値段を安くするために、引き渡しの時間が直前までわからない引越パッケージにしていたのですが、昨日、引越業者から連絡があり、12月18日の9時から作業開始となることが決まりました。 当日は9時から荷物の引き渡し、11時からプロパンガス会社の閉栓の立ち合い手続きが予定されており、その後、最後に会社の総務部門に借り上げ社宅を明け渡したことを連絡して、無事、終了という段取りになります。 18日は近くのビジネスホテルに滞在し、翌日の19日の朝から福岡県から神奈川県までのロードトリップがいよいよ始まります。日本で1,000kmを超える…

  • S&P500の来年の利回り予測(Motley Foolの記事を紹介します)

    米国株に投資されている方々であれば、お馴染みのインデックス(アメリカを代表する優良企業500銘柄)であるS&P500ですが、8月、9月、10月は対前月比でマイナスだったものの、11月は対前月比で+8.9%のプラスとなり、過去の歴史的にみても、単月で最も良かった上位20の月に入ったようです。 www.fool.com 現地時間12月10日のMotley Foolからの記事になりますが、S&P500の単月の利回りが良かった月の翌年はどのような利回りになっているのか、紹介している記事になります。来年のS&P500の利回りを予測する意味でも参考になると思いますので、紹介したいと思います。 過去、単月で…

  • セゾンプラチナ・アメックスカードを受け取りました

    12月3日に申し込みをしたセゾンプラチナ・アメックスカードを本日、無事に受け取りました。2023年5月からナンバーレス(エンボスレス)の券面になったようで、スッキリした券面のデザインで気に入りました。 早速、JALのマイルがお得に貯まる、SAISON MILE CLUBへの申し込み(セゾンプラチナ・アメックスの場合は無料)を行ないました。付帯しているプライオリティパスは、来月以降、落ち着いたら申し込みをしようと思います。 久しぶりに新規のクレジットカードを発行しましたが、裏面にサインをする箇所がなくなっているデザインにも驚きました。日本では、クレカ使用時にサインを照合することはありませんが、ア…

  • 2023年12月の定期積み立て実行(最後の積み立て投資です)

    引越の段ボールも届きましたので、本、夏物の衣類といったものから、少しずつ箱詰めを開始しました。現在住んでいる所の電気、ガス、水道の解約手続き、引越先の電気、ガスの開設手続きも済ませており、後は引越荷物の箱詰めを進めていくだけです。 2023年12月の定期積み立て投資ですが、いよいよ最後の積み立て投資となりました。2005年1月から本格的な積み立て投資(当時は現在のような低コストのインデックスファンドは存在していませんでしたが)を開始して以来、18年間、何らかの投資信託を毎月購入してきました。いよいよ最後だと思うと、何となく寂しい感じがしていますが、通常通り、買付を行ないました。個人向け国債を除…

  • 2023年11月末のポートフォリオ状況

    サラリーマン生活が実質的に終了した11月30日から、2日が経過しましたが、長年のサラリーマン生活で身についてしまった癖なのか、朝は5時半頃、自動的に目が覚めてしまいます。 11月のポートフォリオですが、月末でやや円高に推移したものの、米国株式市場は好調だったこともあり、9月末、10月末は対前月比でマイナスでしたが、11月は大きくプラスに浮上しました。対2023年10月末では+5.5%のプラス、対年初来では+18.9%のプラスとなっています。総資産額も過去最高を更新、いわゆるAll Time Highという状況になりました。12月の出だしも好調でしたので、年末に向けて、もう一段階のクリスマス・ラ…

  • 昨日が最終出社日でサラリーマン生活は実質無事終了しました

    昨日、11月30日(木)は最終出社日でしたので、サラリーマン生活は実質、終了しました。本日、12月1日から12月31日までは有休消化期間となり、正式には12月31日付で退職ということになります。 会社関係の残りの作業としては、年明けの1月5日に、会社のパソコン、携帯、健康保険証を、以前、勤務していた東京の事業所の総務部門に返却し、全て完了ということになります。当初、今年の実働最終日、12月27日に返却しようと思っていましたが、12月31日までは健康保険証を使用する権利があるので、年明けの返却で良いですとの提案が、総務部門からありましたので、1月5日に返却することになりました。 最終日の朝、退職…

  • バンガードETF VTを追加購入しました

    先週、私の退職届が正式に承認されました。これで社内には、私の退職がオープンになりました。11月30日が最終出社日、12月1日からは有休消化期間、12月末付をもって正式に退職ということになります。 当初は、12月15日付での退職を考えていましたが、有休が30日位残っているだろう、最後なのだから、出来る限り消化してから退職するようにとの有難い提案を頂いたので、12月末で正式に退職することになりました。 まだ引越業者とのコンタクトはしていませんが、12月中には福岡を離れ、神奈川県に引越を完了したいと思っています。また会社の総務部門と交渉して、最終日に会社の備品(PCや携帯)、健康保険証の返却について…

  • 2023年11月の定期積み立て実行

    米国株式市場は、年度末に向けてラリーが続いていくのでしょうか。来週はCPIの発表が予定されていますが、市場予想より低い数字がでて、インフレが抑制されている傾向になれば、株価は上昇する可能性が高い、一方で、FRBのパウエル長官が、更なる引き締めをためらわないといった発言がでれば、株価は下がる、この一進一退が続いていくような気がします。 2023年11月の積み立て投資ですが、今月も通常通りに、買付を行ないました。個人向け国債を除いた下記の商品について、3日前の8日に通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)は申し込みをしましたが、約定は11月末となります。11月の個人向…

  • 2023年10月末のポートフォリオ状況

    11月が始まり、サラリーマン生活、実働最終月となりました。サラリーマン生活の終わりへのカウントダウンは着々と始まっています。11月30日の最終出社日に向けて、淡々と仕事をしていきたいと思います。 10月末のポートフォリオですが、9月末に引き続き、2ヶ月連続で対前月比マイナスとなりました。対2023年9月末では▲2.4%のマイナス、対年初来では14.4%のプラスとなっています。但し、11月に入ってからはFOMCを無事通過し、10月の雇用統計で、非農業部門雇用者数が対前月比+15万人の増となり、市場予想の+18万人を下回ったことで、利上げ終了期待が高まり、米国株式市場は大幅に上昇、回復してきていま…

  • JGC修行 サファイアステータス達成 JGC加入手続きを行ないました

    10月28日、29日に最後のJGC修行(那覇で一泊)を終えて、4月より開始したJGC修行ですが、ついに50,000 FOP(フライオンポイント)を達成し、サファイアステータスになりました。3日後の10月31日に、JALアプリのトップ画面が、水色のサファイアステータスに切り替わりました。 その翌日の11月1日、My JAL CARDのHPのところにあるカードの切替・追加の中に、JGC加入手続きのメニューが現れたので、早速、ネット上で加入申込をしました。私の場合、JGC修行中の6月に、JALカードをJGC加入時に最低でも必要となるClub-Aカードにアップグレードしておきましたので、クレジットカー…

  • 家の決済、引き渡しが無事完了しました

    今週の10月23日(月)に、無事、家の決済、引き渡しが完了しました。現在住んでいる借り上げ社宅は、退職すれば(社員でなくなれば)、すぐに追い出されてしまいますので、次の住処がこれで確定したということで、ホッとしております。 決済日当日、まずは司法書士の先生の事務所に関係者全員、不動産屋さん、売主さん、買主である私が集合しました。売主さんとお会いするのは、決済日が初めてでした。おそらく年齢は私より少し上、温和な方でしたので、良かったと思いました。 司法書士の先生から、今回の登記に関する説明を受け、代理人となる司法書士の方に登記を委任するための委任状に署名、捺印しました。買主さんから、家の鍵を受け…

  • バンガードETF VTIを追加購入しました

    今週は、米国株式、米国債券共に、ボロボロな一週間でした。イスラエルとハマスの戦争という地政学的リスク、米国10年債の利回りが一時、5%を超える状況となり、株式は4日連続で下落、債券は利回り上昇→債券価格は下落と、共に厳しい状況となりました。このままだと10月も対前月対比でマイナスになりそうな気配です。 但し、この程度の下落で、焦っても投げ売りをしても意味がありません。落ちたナイフを掴みにいくことになってしまったかもしれませんが、10月19日(木)の夜に、全米株式ETFであるバンガードETF VTIを追加購入しました。今月も5万円をベースに、J-REITのアドバンス・レジデンス投資法人(3269…

  • 2023年10月の定期積み立て実行

    先週、現地時間10月6日(金)の米国株式市場は、9月の雇用統計の非農業部門雇用者数が33万6千人と、市場予想の17万人を大幅に上回り、開始直後は下落でスタートしましたが、終盤に掛けて、ハイテク株主導で上昇する展開になりました。久しぶりに戻したという印象です。 2023年10月の積み立て投資ですが、今月も通常通りに、買付を行ないました。個人向け国債を除いた下記の商品について、一昨日の6日に通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)は申し込みをしましたが、約定は10月末となります。10月の個人向け国債(変動10年)の金利は0.51%となり、金利が着実に上がってきているの…

  • 2023年9月末のポートフォリオ状況

    10月も始まり、サラリーマン生活も残り3ヶ月、実働は残り2ヶ月となりました。9月末に想定外なことが起こり、去りゆく身の窓際サラリーマンとしてぬくぬくと過ごしていた私も、急遽、第一線に戻って、最後の奉公として仕事をすることになりました。今週は久しぶりにハードに仕事をしたので、疲れがどっとでてきました。 私の後任者が来た部門で、10月15日付で2名の中堅社員の退職者が急にでてしまい、その部門が全く回らない状況となり、私の後任者が元の部門に一時的に戻って業務支援を行なうという話が急遽決まりました。1名は10月から補充が決まっている、もう1名は11月に社内か外部から補充をするので、私の後任者が教育を行…

  • バンガードETF VYMを追加購入しました

    先週の14日(木)の夜、高配当株式ETFである、バンガードETF VYMを追加購入しました。今月もJGC修行の飛行機代のクレジットカードの支払がありましたので、小額の追加購入になりました。11日(月)に、日銀の植田総裁が、マイナス金利解除の可能性をほのめかす発言があり、146円前半まで急速に円高が進んだので、急遽、5万円をドル転し、債券ETFであるバンガードETF BNDの9月の分配金を追加した形で、今回の原資にしました。 9月といえば、米国ETFの分配金の支払月ですので、それに間に合うように、今回、VYMを追加購入しました。バンガード社のHPからの引用画像になりますが、一部のバンガードETF…

  • 2023年9月の定期積み立て実行

    9月に入ってからは、米国株式市場は夏枯れ相場なのか、長期金利の上昇の影響もあり、今一つ冴えない状況が続いています。8月は147円台となった円安影響もあり、何とか過去最高額を更新しましたが、9月は久しぶりに対前月でマイナスになってしまうかもしれません。年末に向けての株価のラリーを期待して、スッキリとサラリーマンを辞める、会社を退職したいのですが、そう上手くいくかどうかわからない状況になってきました。 2023年9月の積み立て投資ですが、今月も通常通りに、買付を行ないました。個人向け国債を除いた下記の商品について、一昨日の8日に通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)…

  • 2023年8月末のポートフォリオ状況

    9月も始まり、サラリーマン生活も残り4ヶ月となりました。まだ会社の方と最終出社日の調整はしていませんが、11月の終わり頃を最終出社日にして有休消化に入り、この有休消化期間中に、現在住んでいる借り上げ社宅の撤退準備を開始し、引越を完了したいと考えています。 さて、8月末のポートフォリオですが、各資産クラスの比率は、先月から変化はありません。8月末の総資産額ですが、中旬頃までは冴えない状況が続いていましたが、米国株式市場が月末にかけて持ち直したこと、また円安の影響もあり、4月末、5月末、6月末、7月末に引き続き、5ヶ月連続で過去最高額を更新しました。対2023年7月末では+1.7%、対年初来では+…

  • 家の売買契約を締結しました

    今週、8月28日(月)に家の売買契約を締結しました。お盆休みの間に、計8件の物件の内見を集中して行ない、お盆休みの最終日、福岡に戻る当日、その中で一番気に入った物件に決めて、不動産屋さんには、売主との値引き交渉をお願いしていました。 もう少し時間を掛けて探していけば、より良い物件がでてくる可能性はありましたが、現在は福岡に住んでいることもあり、毎週のように関東に帰って家探しをするというのは現実的に困難だと思いました。家という人生で一番大きな現金での買い物にはなりますが、現在の自分の置かれた状況では、即断即決していくしかなかったというのが実情になります。 不動産屋さんから、私からの値引き交渉で提…

  • バンガードETF VTIを追加購入しました

    一昨日、21日(月)の夜、全米株式ETFであるバンガードETF VTIを追加購入しました。今月も11日にクレジットカードの大きな支払い(主にJGC修行の飛行機代になります)があったので、小額の追加購入になります。5万円をドル転して、債券ETFであるバンガードETF BNDの8月の分配金を追加した形で、今回の原資にしました。 8月の米国株式市場は今一つです。米国債10年の利回りが上昇しているためか、株式市場は冴えません。8月末の総資産額は、久しぶりに対前月比マイナスになりそうな見通しです。 来月9月のクレジットカードの支払いで、JGC修行の飛行機代の支払いは最後になります。先日、ご報告した通り、…

  • 今年度末(12月末)に退職します

    今年度末(12月末)に会社を退職、サラリーマン生活は終わりにすることにしました。来年、2024年1月からは、個人事業主、個人投資家として、自分の資本を使って、心からやりたいことだけをやっていきたいと思います。 実は、今年の3月に会社には12月末で退職する意思を伝えており、後任を早く探してもらうようにお願いしていました。福岡県の小都市では外から人を採用することは非常に困難であり、社内から後任を探すのも、調整に時間が掛かることも認識していました。だからこそ、1ヶ月前に突然辞めるというのは、社内に混乱を引き起こす可能性が高かったので、それだけは避けようと思っていました。早めに退職を伝えたことが幸いし…

  • 2023年8月の定期積み立て実行

    8月に入ってからの株式市場は、今一つな感じです。格付け会社のフィッチによる米国長期債の格付けの引き下げが行われたり、ムーディーズによる米国の中小銀行の格下げ、主要6行についても格下げ方向で見直すことが発表されたりと、ネガティブな情報は幾つかありますが、基本的には何も気にせず、投資を続けることだと思っています。 2023年8月の積み立て投資ですが、今月も通常通りに、買付を行ないました。個人向け国債を除いた下記の商品について、一昨日の8日に通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)は申し込みをしましたが、約定は8月末となります。 ◎積み立てNISA口座 楽天・全米株式イ…

  • 2023年7月末のポートフォリオ状況

    8月が始まりましたが、格付け会社のフィッチが、米国の長期債の格付けを、最高位のAAAから、AA+へと一段階、引き下げました。アメリカ政府の財政の悪化が主な理由のようです。 現地時間、8月2日の米国株式市場は、ダウ、S&P500、NASDAQの主要3指数は、いずれも全面安の展開となりました。今後、市場がどう反応するのか、大きな混乱とはならないことを祈っていますが、慎重に見守りたいと思います。 さて、7月末のポートフォリオですが、各資産クラスの比率は、先月から殆ど変化はありません。7月のボーナス投資で、久しぶりに米国REIT ETFを購入したこともあり、先進国REITの比率が+1pt程、上がってい…

  • バンガード社のレポート 多くの投資家は力強いリターンが継続すると予想している

    一昨日、7月28日の日銀の金融政策決定会合で、植田総裁はYCC(イールド・カーブ・コントロール)の運用の見直しに踏み切りました。これまでは10年債の利回りの上限を0.5%で厳格に運用してきましたが、連続指値オペの利回りを1.0%に引き上げ、事実上の上限を1.0%まで拡大したことになります。 先月の6月末に保有していた国内債券インデックスファンドを全額売却し、個人向け国債(変動10年)に乗り換えておいたことは、結果的には良いタイミングであり、偶然ではありますが功を奏したということになります。 また先週は、FOMCが開催されて、FRBによる+0.25%の利上げも行われました。FF金利のターゲット水…

  • 2023年夏のボーナスは、バンガードETF BNDとステートストリートETF XLREを追加購入しました

    昨日は、またサラリーマンを狙い撃ちした『無限増税』のニュースがでていました。岸田政権は、NISAの拡充、無期限化を実現したことは率直に評価していますが、基本的なスタンスが財務省の言いなりというのが、最大の問題です。 www.zakzak.co.jp サラリーマンとして働いていたら負け、稼げば稼ぐほど負けのような社会制度になり、益々、政府、官僚組織だけが肥大化する社会、「新しい資本主義」という名の悪平等社会主義国家になってしまうのではないかと危惧しています。金融資産課税の増税、資産税の導入も近い将来、あり得そうな気配ですが、このまま悪平等社会主義国家に向けて真っしぐらな状況が続けば、早めにセミリ…

  • 2023年7月の定期積み立て実行

    今週の米国株式市場は、やや軟調な動きでした。昨夜の現地時間7月7日の米国株式市場も、主要3指数、ダウ、S&P500、NASDAQ共に続落でした。7月の追加利上げを警戒した動きが続き、米国10年債の利回りも4%台まで上昇してきていることもあり、終盤にかけても売りが継続したという状況だったと思います。 2023年7月の積み立て投資ですが、今月も通常通りに、買付を行ないました。個人向け国債を除いた下記の商品について、昨日の7日に通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)は申し込みをしましたが、約定は7月末となります。 ◎積み立てNISA口座 楽天・全米株式インデックス・フ…

  • 2023年6月末のポートフォリオ状況

    今週は、毎日、雨でした。今日もまだ激しい雨が降り続いています。梅雨時ですので、やむを得ないことなのですが、福岡、あるいは九州で生活していて、唯一の欠点と言えることは雨が多いことです。しかも近年の温暖化の影響からか、激しい雨が降り続きます。普段の生活は、基本、車での移動ですので、車に乗り込んでしまえば、余り気になりませんが、九州での旅行先で徒歩で観光している時に、激しい雨のせいで、傘を差していても、傘が全く役に立たず、ずぶ濡れになってしまったことは、何度か経験しています。 6月末のポートフォリオですが、各資産クラスの比率は、米国株式の好調と145円近くまで進行した円安の影響もあり、先進国株式の比…

  • バンガードETF VYMを追加購入しました

    一昨日、15日(木)の夜、高配当株式ETFである、バンガードETF VYMを追加購入しました。今月は12日にクレジットカードの大きな支払いがあったので、通常の月と比べると小額の追加購入になりました。通常の5万円にプラスしてJ-REIT、ジャパンリアルエステイト(8952)、大和証券リビング(8986)からの配当金、約2万2千円を再投資する形で原資にしました。 6月といえば、米国ETFからの配当です。バンガード社のホームページからの引用画像になりますが、一部のバンガードETFの6月の配当が既に公表されています。現在、保有しているバンガードETFの2023年6月の配当を確認していきたいと思います。…

  • 2023年6月の定期積み立て実行

    昨日、下期の予算の見直しを検討する大きな会議が終了し、何とか無事に通過することができました。やり直しを命じられることなく、OKがでましたので、仕事の方は、ようやく一息つけそうです。6月は上期の終わりですので、何とか予定通りに着地できればと思います。 2023年6月の積み立て投資ですが、今月も通常通りに、買付を行ないました。個人向け国債を除いた下記の商品について、一昨日の6日に通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)は申し込みをしましたが、約定は6月末となります。 ◎積み立てNISA口座 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) マネックス証券 ◎特定口座…

  • 2023年5月末のポートフォリオ状況

    昨夜、現地時間の6月2日の米国株式市場は、ダウ、S&P500、NASDAQの主要3指数揃い踏みで、爆上げとなりました。米国の債務上限引き上げ法案が上院で可決され、米国債の債務不履行問題が回避されたことを市場は好感しました。また、米国の5月の雇用統計が発表され、非農業部門の就業者数が+33.9万人の増となり、市場予想の+19.5万人を大幅に上回りました。雇用の伸びは米国の人手不足が依然解消していないことを示していますが、時間当たり平均賃金の伸びが前月比+0.3%となり、鈍化したことを市場は好感したのではないかと思います。 インデックス投資の名著、チャールズ・エリスの『敗者のゲーム』にある「稲妻が…

  • バンガードETF VTを追加購入しました

    今週は、7月から始まる2023年下期の予算の見直しで、ハードな一週間でした。 自動車業界の半導体不足は解消しておらず、受注が減少しており、今年の業績は散々なものになりそうな見通しで、期待はできません。日本の自動車最大手T社、T社の系列サプライヤーでも半導体が思うように調達できない状況が長く続いているということは、日本の自動車産業が買い負けている、競争力の低下が始まっているように思います。 今、振り返ると、日本の自動車メーカーの黄金期は、90年代までだったのかなと思います。当時は、面白い車、冒険心のある車を市場に送り出すだけの余裕がありました。今は、利益にならない車は開発にGoがかからない状況で…

  • 2023年5月の定期積み立て実行

    今日は5年目の車検に行ってきました。今月は、先月のタイヤ交換に続いて、軽自動車税の支払い、任意保険の支払いと車関係の出費が目白押しです。地方都市での生活に車は移動手段として欠かせないので、どうしても必要不可欠な出費になってしまいますが、コスト的には一番安い軽自動車であっても車の維持にはお金が掛かると改めて感じています。安全運転を心掛けて、最低でも10年位は維持して乗り潰そうと考えています。 セミリタイアした後でも、基本的には東京の中心部(23区内)で車の保有なしという生活は考えていません。地方都市での生活が5年目に突入し、通勤も含めて生活圏は車で10分以内、月に1回程度、大都市(現在は福岡市内…

  • バンガードETF VIG vs VYMの比較

    GW後半に突入しましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。私は神奈川県の実家に帰り、のんびりと過ごしています。 現地時間5月2日付のETF.comからの記事ですが、バンガードのETFの中でも、配当に注目した2つの人気のETF、バンガードETF VIGとVYMの比較について論じている良い記事がありましたので、紹介したいと思います。 https://www.etf.com/sections/etf-basics/vanguard-etfs-vig-vs-vym VIGとはどんなETF? S&P U.S. ディビデンド・グロワーズ・インデックスへの連動を目指したETFです。この指数は少なくとも10年…

  • 2023年4月末のポートフォリオ状況

    今年のGWは、私の会社にしては珍しく9連休です。自動車最大手T社と、T社の系列サプライヤーが9連休なので、それに合わせたようです。 JGC修行が、おそらく今年の最大の出費になりそうですので、 今年は余り旅行にお金を掛けることができません。一方で福岡に住んでいる間は、出来る限り、九州を見て回りたいという気持ちも強くあります。今年のGWの旅行は、車で気軽に行ける近場にして、長崎県の島原に29日と30日の1泊2日で行ってきました。 29日は大雨で、行く途中の高速道路も、水しぶきで昼間でもライトを付けていないと走行している車が見えない程で、島原に着いた後も、外出するのが気が引ける程の天候でしたので、島…

  • バンガードETF VTIを追加購入しました

    4月9日より、植田日銀総裁が就任し、新体制がスタートしました。当面は、現状の金融緩和路線の維持を表明し、早期の政策修正を示唆するような発言もなく、特にサプライズはなかったいう印象です。 個人的に注目していたYCC(イールド・カーブ・コントロール)の廃止ですが、YCC が市場機能を損なうものであるという問題点には言及したものの、現状では継続が適切というスタンスを表明しました。これにより、4月27日、28日の金融政策決定会合でYCCの修正を行なう可能性は低くなったと思いますが、年内、どこかのタイミングで見直しを行なう可能性はまだ残されているとみています。 現在保有しているeMAXIS, SMT国内…

  • 2023年4月の定期積み立て実行

    先週末の日曜日に車のタイヤ交換を行ないました。山梨に転勤になった時に購入した軽自動車の5年目の車検が来月の5月に予定されています。昨年12月の6ヶ月点検の際に、ディーラーから、タイヤの溝はまだ十分にあるものの、タイヤ側面の細かなひび割れが目立ってきているので、できれば車検前に交換した方が良いと言われてから、色々とリサーチをしてきました。4月から日系タイヤメーカーが一斉値上げということも知っていましたので、3月中に購入を済ませておきました。 今回、初めてネットとリアルを融合したサービス、TIREHOODというサイトを利用してみました。ある程度、タイヤについての知識がある人向けのサービスとは思いま…

  • 2023年3月末のポートフォリオ状況

    昨日は、久しぶりに福岡市内に出かけました。桜でも見ようかなと思ったのと、新しいクラフトビールのお店が大濠公園の近くに昨日オープンしたので、チェックをしに行ってきました。初夏のような暑さで、ビールを飲むには良い天気でした。日本政府が3月13日にマスク着用は原則不要、個人判断にというアナウンスをして以来、初めて電車に乗りましたが、99%の乗客は車内でマスクをしていました。まだ外出時にはマスクは手放せそうにありません。 福岡の桜の定番スポット、舞鶴公園、福岡城跡の天守台も、昨年度と比べると多くの人で賑わっていました。外国人観光客も非常に多かったです。特に台湾人、韓国人の観光客が目立ちました。 3月末…

  • バンガードCEO ティム・バックリー氏からの不安になっている投資家へのアドバイス

    今週は、FOMCは+0.25%の利上げで無事通過したと思っていたら、クレディ・スイスの救済策に続いて、ドイツ銀行の株価急落と、欧州銀行を中心とする世界的な金融システムへの信用不安が拭えず、株式市場も不安定な動きでした。 現地時間の3月23日、バンガード社のHPで、CEOのティム・バックリー氏が、市場が下げている時にポートフォリオについて不安になっている投資家へのアドバイスを送っている動画がありました。シンプルで力強いアドバイスでしたので、紹介したいと思います。 investor.vanguard.com リタイアに向けて投資をしている最中の人、あるいは既にリタイア済みの人では、それぞれゴールが…

  • バンガードETF VYMを追加購入しました

    先週は、なかなか厳しい一週間でした。2月末時点で年初来+5%弱になっていた私のポートフォリオの総資産額でしたが、一気に吹っ飛んでしまい、若干の年初来プラスというレベルまで落ち込みました。円高もじわじわと進んでいますので、これもマイナス方向に働いています。 金融当局は金融不安を和らげるために、色々と支援策を打ち出していますが、追加で破綻する銀行があるかもしれないという不安で、市場は疑心暗鬼になっている状況だと思います。今週、現地時間の21日、22日のFOMCに注目しています。金融システムの安定を最優先するために、3月の利上げを見送るのか、あるいはインフレ抑制のために+0.25%、あるいは+0.5…

  • バンガード社のレポート 60/40のポートフォリオのリターンの見通しは改善している

    本ブログで公開しているリスク資産とは別に、2年分の生活費となる生活防衛資金を預金として保有しているものの、50才を過ぎているということもあり、株式100%のポートフォリオでは下落時に耐えられる自信がありません。厳密に株式60%、債券40%のポートフォリオになっているわけではありませんが、債券を保有すること(債券のメインは債券ETFであるバンガードETF BND)は、私のポートフォリオ上、心理的な面で不可欠なものになっています。 現地時間3月6日、バンガード社のHPで、株式60%、債券40%、いわゆる60/40のポートフォリオのリターンの見通しが改善してきているという記事が公表されていましたので…

  • 2023年3月の定期積み立て実行

    先週の米国株式市場は、軟調でした。久々に大きく下げたという印象です。FRBのパウエル議長の議会公聴会での、利上げ再加速発言で、3月のFOMCで0.5ポイントの利上げの可能性がでてきました。 また3月10日(金)には、SVB傘下のシリコンバレー銀行が経営破綻となり、利上げ局面での銀行の脆弱性が表面化しました。利上げが続くことによって、他の金融機関でも経営破綻の可能性がでてきましたが、リーマンショックのような信用不安を引き起こすことにはならないことを願っています。 大きく下げましたので、来週早々にも、高配当株式ETFであるバンガードETF VYMの追加購入をしたいと思います。下げたときは拾っていく…

  • 2023年2月末のポートフォリオ状況

    今日は休みを取り、隣の町の税務署に確定申告に行ってきました。私のMac Book Airが古すぎてe-Taxでの対応が出来なかったので、従来通りにプリントアウトして税務署に提出してきました。そろそろMac Book Airも買い替えかもしれません。現在のM2 Mac Book Airは、昔のMac Book Airのように10万円程度で買えるものではなくなっています。動画編集をしないので、特にパソコンの性能面で困っている訳ではありませんが、Appleの認定整備済製品をマメにチェックしていこうと思います。 2月末のポートフォリオですが、各資産クラスの比率は、円安の影響と思いますが、先進国株の比率…

  • バンガードETF VTを追加購入しました

    昨日の天気は生憎の雨でしたが、Jリーグ2023年シーズンの開幕戦、鳥栖 vs 湘南の試合を見に、鳥栖駅近くの駅前不動産スタジアムに行ってきました。93年のJリーグ開始以来、30周年のシーズンとなります。この30年、日本サッカーを見続けてきましたが、93年の開始当時は全く想像できなかった進歩を遂げたと思います。次の30年も進化していくためには、やはり国際競争力をつけていくことに尽きると思います。日本人だけでやっていけば良いなんて考えていると、衰退しかないと思います。サッカーはそうなって欲しくない、日本社会の数少ない希望であって欲しいと思います。 試合内容は、鳥栖1-5湘南で完敗。湘南の方が、スピ…

  • 2023年2月の定期積み立て実行

    先週の米国株式市場は、今一つ冴えない軟調な値動きでした。アメリカの雇用は引き続き旺盛で、人手不足が続いており、賃金上昇圧力は収まっていない。人件費の上昇により、価格上昇に圧力がかかる、そのため、価格上昇はしばらく続くので、インフレは中々収束しないという状況なのだと思います。 このような状況下であれば、3月、あるいは5月のFRBの追加利上げというのも、当然、予想される訳で、今年も一直線に株価が上昇していくということはない、2022年に引き続き、2023年も厳しい年になるのではないかと思います。 2023年2月の積み立て投資ですが、今月も通常通りに、買付を行ないました。個人向け国債を除いた下記の商…

  • 2023年1月末のポートフォリオ状況

    昨夜、米国時間の2月3日(金)、1月の雇用統計が発表されました。非農業部門雇用者数が対前月比、51万7千人の増と市場予想の18万7千人の増を大幅に上回りました。失業率も前月より0.1ポイント低下し、3.4%と53年ぶりの低い水準となりました。米国の人手不足はまだまだ続いている、労働需給は逼迫していることが改めて確認され、FRBの利上げは打ち止めではない、3月、あるいは5月のFOMCで利上げが続く可能性がでてきました。 1月末のポートフォリオですが、各資産クラスの比率は、2022年12月末時点から、変動はありませんでした。日本株、先進国株(米国株)、新興国株、いずれも株式クラスは好調でしたので、…

  • バンガード社のレポート 投資と経済の見通し 2023年1月度

    相変わらず寒い日が続いています。昨日も雪が積もることはありませんでしたが、雪がちらつく寒い一日でした。冷たい風が吹き抜けている状況で寒すぎて、ランニングをするのも嫌になるような天気です。 社内でも、症状は風邪程度で軽いものの、コロナに感染して休んでいる人が先週から増えてきており、福岡市内の中心部には外出する気分にはなれません。当面、車での近所の外出のみに控えたいと思います。一度、コロナに感染したものの、免疫がついているのかどうか、今一つ、よくわからないということもあります。 現地時間の1月23日、バンガード社のHPで、投資と経済の見通しのレポートを公表しました。2023年1月度のレポートという…

  • バンガードETF VOOを追加購入しました

    今日は、10年に一度レベルの最強寒波ということで、福岡でも昼前から雪になりました。製造現場を除いて、在宅勤務推奨との指示がありましたので、今日、明日は在宅勤務になります。今朝はそれ程寒くはありませんでしたが、気温が段々と下がり、昼頃から氷点下になりました。明日の朝も、氷点下で寒そうです。 現在、住んでいる所ですが、暖房の効き、特に保温性という面では、今一つで、暖房を消すとすぐに寒くなってきてしまいます。山梨に住んでいた時も、同じダイワハウスのD-Roomだったので、建物の構造、造りは似ているのですが、やはり山梨の物件は、窓ガラスが二重、現在の物件は、窓ガラスが普通の一重なので、この差かなと思っ…

  • 2023年1月の定期積み立て実行

    今週は大きな会議が続き、ブログの更新が遅くなりました。私の会社は12月決算ですので、1月は新年度の始まりになります。コロナ明けで出勤した先週は、12月の年度末決算に関する業務、監査法人とのインタビュー等を終えました。通常1月は、それ程忙しい月ではありませんが、新年度の始まりから売上、利益共に不振という嫌なスタートになり、私の関わっている自動車向けのビジネスは、今年も厳しい状況になりそうです。昨年も半導体不足の影響で、自動車メーカーが思うように生産できず、最大手T社の生産台数の下方修正発表に毎回振り回されましたが、今年も明るい話はなさそうで、同じような状況になりそうです。 体調の方は、仕事をする…

  • 『ウォール街のランダム・ウォーカー』の著者 バートン・マルキール氏 50周年記念版の出版について語る

    今週、米国では、インデックス投資を世に広めた不朽の名著、『ウォール街のランダム・ウォーカー』の50周年記念版が出版されたようです。 インデックス投資のレジェンドの一人、著者のバートン・マルキール氏は、プリンストン大学の名誉教授、バンガード社の創業者、故ジャック・ボーグル氏の親しい友人でもあり、バンガード社の取締役を28年間、勤めました。 『ウォール街のランダム・ウォーカー』の内容は、最初の出版から50年が経った現在でも妥当で適切なものであるという内容について、著者のバートン・マルキール氏がCNBCのインタビューで語っていますので、要点を紹介したいと思います。 www.cnbc.com インデッ…

  • 2022年12月末のポートフォリオ状況

    新年、明けましておめでとうございます。ご挨拶が遅くなりましたが、新年早々、コロナに感染してしまいました。昨日で熱が下がり、気分はだいぶ良くなりました。後は通常の風邪の症状、鼻水と咳程度で、日常生活には特に問題はない程度まで回復しました。 私の会社も12月の忘年会シーズンに向けて、それまで長らく禁止されていた社内の飲み会を全面的に解禁しました。28日に行った会社の忘年会が悪かったのか、断言はできませんが、私の近くに座っていた方が、同じように新年早々、コロナに感染して、出社していないという話を聞きましたので、やはり飲み会には依然、リスクがあると思います。一人でサクッと飲みに行く状況に比べると、同じ…

  • バンガード社のレポート 2023年の経済とマーケットの見通し

    今週の水曜日で年内の大きな会議が全て終了したので、今年の仕事は、ほぼ終わったような気分でいますが、米国株式市場は、クリスマスラリーどころか、どんどん下がる一方で、スッキリとした気分で年末を迎えられそうにありません。 円安の効果により円貨ベースでの資産額は昨年度末より増えていましたが、日銀のYCC(イールドカーブコントロール)の見直し、長期金利の変動幅を上限0.5%にまで引き上げたことによる円高の影響、この12月の米国株式市場の下げで、資産額は昨年度末より上回るかどうか、微妙な局面になってきました。これが利上げ局面における本来の今年の実力なのだと考えれば、やむを得ない状況かと思います。 現地時間…

  • 2022年冬のボーナスは、バンガードETF BNDとVYMを追加購入しました

    今週、現地時間12月13日、14日にFOMCが開催され、市場予想通りの0.5%の政策金利の利上げを決めました。これにより、FF(フェデラルファンド)金利の誘導目標は、4.25%〜4.50%へと引き上げられました。 FOMCメンバーが適切と考える政策金利水準の分布図(ドットチャート)では、来年、2023年度末の予想金利水準は、5.125%となりました。来年も、利上げが継続されるものと予想されます。パウエル議長のタカ派姿勢維持もあり、来年の米国景気についても厳しい局面が続くであろうと慎重な見方になったのでしょうか、現地時間、12月15日、16日と2日連続で、米国市場は下落となりました。今年はクリス…

  • 2022年12月の定期積み立て実行

    今週末は、久しぶりに近場で旅行に出かけました。山口県には、一度も行ったことがなかったので、福岡県の門司から関門海峡を渡った反対側の山口県の下関に初めて行ってみました。 直前に決めたのですが、全国旅行割が適用されてホテル代が安かったこともあり、折角の機会ですので、一泊して帰ってきました。 定番の唐戸市場で、関門海峡を眺めながら、寿司をつまみ、その後は、壇ノ浦の戦いで入水された安徳天皇を祀った赤間神社、日清戦争の講和条約(下関条約)が締結された部屋を再現した日清講和記念館、長州藩が尊王攘夷を実行して、イギリス、フランス、オランダ、アメリカの4カ国との戦争になった下関戦争の長州藩の砲台を観光しました…

  • 2022年11月末のポートフォリオ状況

    連日連夜、ワールドカップ観戦をしており、寝不足の日々が続いています。日本代表が死のグループEでドイツ、スペインに勝利して、予選1位通過をするとは予想していませんでした。 日本が初出場した98年のフランスワールドカップ以来、毎回、ワールドカップを可能な限り見続けてきましたが、優勝経験国のような強豪国とも、ようやく渡り合える日がやってきたこと、日本サッカーの成長を感じています。日本が成長を続けている数少ない分野が、サッカーであると言えるのではないでしょうか。 この要因は何でしょうか。勿論、勝負の世界には運もありますが、単なる奇跡、まぐれではないと思っています。一言で言えば、ヨーロッパでプレーする選…

  • バンガードETF VTIを追加購入しました

    12月の会計年度末が近づき、仕事も忙しい時期ではありますが、連日連夜、カタールワールドカップの熱戦が続き、可能な限り試合をみていますので、睡眠不足で疲労がピークに達しています。 初戦の日本 vs ドイツは、翌日には社長に来年度の予算のプレゼンをしなければならないという生憎の日程で、観戦した後の深夜に、翌日のプレゼン資料の予習をするというハードな日程でした。それでもワールドカップという真剣勝負の舞台で、日本が強豪ドイツに勝つという歴史的勝利の瞬間を見届けることができたので、やはり見てよかったと思っています。 ドルの購入は、2週間前に済ませていたのですが、11月22日(火)の夜、バンガードETF …

  • 2022年11月の定期積み立て実行

    先週の激務で、昨日の土曜日は、すっかり疲れ切っていたのですが、天気が良かったこともあり、気分転換に午前中、軽めの10km程度のランニングを行ない、午後からは、福岡市内に久しぶりに出かけました。 暑かったこともあり、ビールが飲みたい気分でしたので、福岡市内のクラフト・ビールのお店を新規開拓してみることにしました。クラフト・ビールとの出会いは、カリフォルニア留学中のことでした。アメリカのビールといえば、バドワイザー位しか思いつかず、味の薄いビールで美味しくないというイメージしかありませんでしたが、当時、カリフォルニアの私の住んでいた街にも、クラフト・ビールの自家醸造のお店が何軒かあり、華やかなホッ…

  • 2022年10月度の米国ETFの流出入状況

    昨日は、紅葉を見たいなと思い、久住、九重の山に車で行ってみました。普段の生活が、車で移動しているだけということもありますが、福岡県の平野部で生活していると、余り紅葉を見ることがありません。 標高の高い所に行けば、紅葉はしていたものの、やはり九州は、常葉樹が多いということもあり、関東の紅葉とは、少し違うかなという印象を受けました。 現地時間の11月4日(金)には、アメリカの10月の雇用統計が発表され、26.1万人の増と市場予想の20万人を上回りました。失業率は3.7%と、対前月比で0.2ポイント悪化したものの、まだまだ低い水準が続いています。また労働者の平均時給も、対前年同月比で4.7%の上昇、…

  • 2022年10月末のポートフォリオ状況

    この3週間程、来年度の予算作成でバタバタしていましたので、ブログの更新が全く出来ませんでした。 10月23日は、久留米市で行なわれた筑後川マラソン(ハーフマラソン)に、会社のランニングサークルの人達と参加しました。2022/23年ランニング・シーズンの初戦となりました。 日中は30度近い夏のような天気で、湿度も高く、筑後川沿いの河川敷のレースだったため、日差しを遮るような場所もなく、非常に過酷な条件でした。これほど気温が高い中で、ハーフマラソンを走るのは初めの経験でした。 スタート地点で待機している時から、暑くてしょうがなかったので、オーバースピードでエネルギー切れにならないように、11km地…

  • 2022年10月の定期積み立て実行

    3連休ですが、一昨日は天気も良かったので、佐賀県のインスタ映えスポット、大魚神社の海中鳥居を見てきました。車で1時間半位、運転していても疲れない範囲の近場です。到着時は、有明海が干潮時だったので、海に鳥居が浮かんでいる神秘的な雰囲気ではありませんでしたが、一番奥の鳥居まで歩いていくことができました。 明日から全国旅行支援も始まりますので、先月、台風のため行くのを断念した宮崎訪問を、何とか、今年中には達成したいと思います。12月中旬までは毎年、忙しいので、年末まで無理かもしれませんが。 2022年10月の積み立て投資ですが、今月も通常通りに、買付を行ないました。個人向け国債を除いた下記の商品につ…

  • 2022年9月末のポートフォリオ状況

    10月になりましたが、日中はまだまだ30度超えの暑い日が続いており、ここ福岡は、秋らしい爽やかな天候にはなりません。9月の3連休中に来た台風の影響で、宮崎行きをキャンセルしたので、今週末の3連休でリベンジしようと思っていましたが、生憎、宮崎駅周辺のホテルに空きが全くありません。宮崎行きは諦め、日帰りで行ける範囲で、どこかに行ってみようと思います。外国人観光客が日本に来れない内に、九州のメジャーな場所には一通り行っておきたいと思っており、まだ行っていない最後の場所が宮崎だったのですが、中々うまくいかないです。 9月末のポートフォリオですが、株式、債券、REIT、いずれの資産クラスも下げてばかりで…

  • バンガードETF VYMを追加購入しました

    今週、現地時間9月21日に、9月のFOMCが開催され、FRBは3回連続で0.75%の政策金利の引き上げを決めました。痛みを伴ってでも、インフレと戦う強い姿勢を明確に見せました。今年末のFF金利の見通しが4.4%、来年度、2023年中には4.6%程度まで上昇する見通しであり、よりタカ派寄りにシフトしてきているようです。 当面、高い政策金利の維持、継続が見込まれる状況になったせいか、米国株式は軟調な状態が続いています。今年は株式の上昇は見込めない厳しい状況になってきましたが、9月22日の夜、高配当株式ETFであるバンガードETF VYMを少しだけ追加購入しました。 9月の楽しみといえば、米国ETF…

  • バンガード社のレポート 高インフレの今日、雇用が十分なリセッションの明日

    ようやく、朝と夜は、少し涼しくなってきました。来月は久留米市で行なわれる筑後川ハーフマラソンに久しぶりに参加する予定です。8月は暑さのあまり、殆ど走れませんでしたが、9月は最低でも50km位は走り込んで、大会に向けて少しずつ調整していきたいと思います。 現地時間の9月8日、先週の木曜日にリリースされた記事になりますが、高インフレの今日、雇用が十分なリセッションの明日というレポートが、バンガード社のHPにアップされていましたので、ご紹介したいと思います。 investor.vanguard.com 今日では、インフレとリセッションへの懸念の高まりについてのニュースを聞かない日はない。世界中の多く…

  • 2022年9月の定期積み立て実行

    本日は、午前半休を取得して市役所に行って、マイナンバーカードのパスワードの更新に行ってきました。パスワードの更新は5年に一回は必要になるようですが、6桁の署名用電子証明書用パスワードはすっかり忘れてしまっていましたので、再設定の手続きを行ないました。 無事、パスワードの更新が完了しましたので、この機会にと思い、最大2万円分のマイナポイントを受け取るための申し込み手続も済ませました。この2万円分のマイナポイントを受け取るためには、まだ作られていない方のマイナンバーカードの申請が2022年9月末まで、マイナポイントの申し込み期限が2023年2月末となります。 ①マイナンバーカードの申し込み 5,0…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンルイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンルイさん
ブログタイトル
投資という名の長い旅
フォロー
投資という名の長い旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用