平和台球場時代からの福岡在住の西武ファン。西武ライオンズをポジティブにコメントします!
昭和53年に平和台球場でクラウン×近鉄戦を見て以来ずっとライオンズファン。 黄金時代は終わりましたが弱いと逆にもっと応援するようになりました。 そろそろ、優勝みたいな。
福岡の自宅を10時に出たのだが佐賀市内に入ると大渋滞。河川敷の駐車場についた時は午後1時半。写真の奥に見える照明灯が球場。ここからさらに30分歩き、球場についたのは3回のカープの猛攻中でした。内野席はほぼ満員。1万ほどの観客発表でしたが西武ドームの平日の
見ていて負ける気がしない。この雰囲気は懐かしい。でも久々に味わうこの感覚。黄金期は勝って当たり前だったが10年近くぶりに味わうこの感覚は感慨ひとしお。この久々の雰囲気。埼玉、東京のファンも熱狂している。最近の西武ドームは観客動員も凄い。これだけの調子だか
ついに森友哉が帰ってきた。最後のブーストかけるためのワンピース。ゲーム差はあるが最後大まくりをするために戦力は整った。今日がリスタートとなる。打順は6番に中村7番に森友哉。めちゃくちゃ凄い打線。森友哉は初回から期待に応える。不安定な楽天コラレスの初球を捉
昨日一つ負けましたけど今日は横綱相撲を感じさせる勝利でした。2回に中島のホームランで先制されましたけど3回にすぐに逆転したので事実上先取点を取ったようなもの。6番渡辺直人というのがちょっと打線としては穴。前の試合でも初回に満塁で回ってきて凡打。今日も初回
昨日の敗戦はしようがないとして今日は大事な試合。勝てば首位ソフトバンクと5.5差。敗れれば7.5差。仮に今日負けたとして7.5差になったとしても今のプロ野球、そのゲームでも十分射程圏内だと思う。ただそのゲーム差追いつくにはチームの戦力、勢い両方必要だ。今
いろいろありました今日の試合。あそこで逆転サヨナラなら、その勢いで逆転優勝したでしょう。残念ながら負けてしまいました。今日は寝られない。惜しい。悔しい。試合の分岐点はいろいろあります。でもそれを書いても虚しいだけ。ただひとつ、今日の敗戦を糧にして欲しい。
「勝てるんじゃないかと思ってやっている」ヒーローインタビューでの中村の言葉。昨日までそういう雰囲気で試合見ていましたが今日は4回に一時逆転許すし6回にはジリジリ追い上げられるしさすがにソフトバンク相手にはそう簡単にはいかないと思っていました。4-3に追い
今の西武のムードから言えば負ける気はしない。楽天は満身創痍。普通にいけば勝てる。負けるとすれば菊池先発で負けるわけがないという慢心。でも初回に3点取ったことでその心の隙をつかれる敗戦の可能性も消えた。秋山の先頭打者ホームラン。これで今日も勝ちの予感。選手
久々の投稿になります。週末のロッテ戦も3連勝。その頃はちょっと浮気しておりましてマツダスタジアムに。いや日本シリーズに向けて敵状視察です(笑)しかし大型連勝こないかなあと思っていましたがきましたねえ。去年の日本ハムの15連勝の大逆転優勝、カンシャク持ちの
さあ大型連勝キテマス。ピッチャーは菊池VS山崎福。好調西武とどん底のオリックス。勝って当然の試合だが、逆にこんな時にエアポケットにはまらないか一抹の不安を感じた。1回裏、秋山がさっそくツーベース。次の源田のむしろ二遊間寄りの緩いゴロ。当然3塁に行ける当たり
「ブログリーダー」を活用して、フトシさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。