chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PTAはPTA https://ameblo.jp/niku18kuni18/

私が経験したことを基にPTAに対して感じたこと・感じていることを綴ってみようと思います。

今まで経験してきたことがあって今の自分の考え方がある。 これからの経験で、今の自分とは違う考え方になっていくかもしれない。 そんなことを思いながら少しずつ綴っていきたいと思います。

niku18
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/22

arrow_drop_down
  • PTA雑感 理解と納得

    にほんブログ村 ネット・SNSの普及により多様な考えや価値観を知ることができる、自分の視野が広がる、そんな印象をもっていました。 私がネットを頻繁に利用するよ…

  • 親になるって不思議なものですね

    にほんブログ村 妻(栗原榛名)子どもはただ無事に生まれてくれればいいって最初はそれだけを思っていたのに生まれたとたん健康でいてほしいと思い健康であれば賢くあっ…

  • デジタルネイティブ世代から学ぶ

    にほんブログ村 人事イヤリング以外で20代の社員何人かと話をする機会がありました。会社の場合は 直属の部下ではないほうがお互い話しやすいという面はあるかと思い…

  • ネットのムラ社会とリアルなムラ社会 人はつながりを求めている?

    にほんブログ村 新型コロナ禍で浮き彫りになってきたこと、それはリアルでもネット上でも相互監視、いわゆるムラ社会のようなコミュニティが復活してきているのではない…

  • 決めつけないで一人ひとりが選択

    にほんブログ村 ファイザー社の新型コロナワクチンが日本にも届きました。 予防接種がいよいよ始まっていきます。  新型コロナワクチンの予防接種は、完全任意のイン…

  • 変身願望が強い日本人

    にほんブログ村 このように指摘されている方が何人かいらっしゃいます。 変身願望?  そういえばアニメや特撮、いつの時代もヒーロー・ヒロインかつ変身もの、大好…

  • 新しいご近所づきあい「ソーシャル・ストリート」 ネットからリアルな交流へ

    にほんブログ村先日、こんな記事を見つけました。  それはイタリアのボローニャで暮らす1組のご夫婦から始まったこと。近所で顔を知っている人はいても、平日は会社で…

  • バラの花には棘があるように便利なツールはリスクが高い

    にほんブログ村  インターネット・SNSの普及で誰もが自由に発信・受信できるようになりました。それによって、マスメディアのニュースを一方的に観るだけ、読むだけ…

  • 規約や会則は必要でしょうか?

    にほんブログ村 子どものとき、何人かで集まって目的をもって行動(遊びやゲームでも)するとき、自分たちで約束事や決め事、いわゆるそこだけで通用するルールを作りま…

  • 人の振り見て我が振り直せ・・・ていないかも

    にほんブログ村  子どもの頃に親や祖母からよく言われてました。  人というのは他人の欠点や、間違った言動にはとても敏感で、すぐに気づいてそれを指摘したくなりま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、niku18さんをフォローしませんか?

ハンドル名
niku18さん
ブログタイトル
PTAはPTA
フォロー
PTAはPTA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用