chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PTAはPTA https://ameblo.jp/niku18kuni18/

私が経験したことを基にPTAに対して感じたこと・感じていることを綴ってみようと思います。

今まで経験してきたことがあって今の自分の考え方がある。 これからの経験で、今の自分とは違う考え方になっていくかもしれない。 そんなことを思いながら少しずつ綴っていきたいと思います。

niku18
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/22

arrow_drop_down
  • 拘りを少しだけ手放せば ルールは変わる

    にほんブログ村 緊急経済対策の補正予算案の審議が国会中継されていました。衆議院では全会一致で可決、参議院は賛成多数で可決、成立しましたが、上程するまでには様々…

  • 解決ではなく解消 弱いリーダーシップ

    にほんブログ村 私が市内で今もとてもリスペクトしているリーダーの方がいらっしゃいます。 おひとりは何十年と健康体操を中心に普及と実践活動されていらっしゃる方。…

  • 手作りマスクに思う

    にほんブログ村今日、家に帰ったらリビングの机の上に 家族分の柄の違うマスクらしきものが置いてありました。 その脇には色々な模様の生地と新聞折込に入っていた大人…

  • 人の数だけ正義がある

    にほんブログ村新型コロナウィルスは、その感染の脅威だけでなく色々なことを世界中にばら撒いたなあと思います。 どんな時代でも、豊かになっても、一定の社会的ルール…

  • 自分以外の人と関われば

    にほんブログ村以前の記事「PTAとお金(収入編)」でも書きましたが自分以外の誰かと何か行動をするには「もの」「時間」「お金」が必要です。仮に最小の2人であって…

  • 学校って何だろう 勉強は学校へ行かなくてもできる??

    にほんブログ村 ホリエモンこと堀江貴文さんは、もう学校はいらないと主張されています。過去にも多くの方が、教育はそもそも「洗脳」であり、学校は国に従順な国民の養…

  • 業務継続 テレワークの道険し?

    にほんブログ村 居住市の自治体が、在宅勤務と分散勤務を併用しながら、市役所執務室で勤務する人数を5割削減すると報道発表がありました。 そして、国・県の要請を受…

  • トーンポリシング

    にほんブログ村最近、よく目に、耳にする言葉です。意味は、トーンポリシングとは、主張の内容よりも言葉遣いや態度を非難する議論のすり替えによって相手の発言を封じよ…

  • 学校って何だろう?その2 統廃合

    にほんブログ村昨年度末で145年の歴史に終止符を打ったわが母校の小学校。今から15年以上前に一度は小学校適正配置計画が策定され、私の通った小学校はじめいくつか…

  • 学校ってなんだろう?その1 序章

    にほんブログ村 一度はこう思ったことありませんか?学校と言っても、小・中・高・大学・専門・各種などがありますし所属・経験によって一人ひとり感じたこと・思うこと…

  • 辛い時こそ顔を上げよう

    にほんブログ村 この言葉を最初に教えてくださったのは中学生の部活動の恩師です。  その後、高校時代の恩師からも同じことを言われました。  走り始めた頃は練習を…

  • 伝える努力はしていても伝わっていない、それでも・・・

    にほんブログ村 先日の記事の見える化、可視化とその方法それはあくまで発信側の「伝える」という行為からの視点です。 受け手側で話を聴いてくださった方、HPやメー…

  • 見える化 可視化 PTA 何が知りたい? 何が見たい?

    にほんブログ村 PTAって何しているのか、よくわからない。ネット上、SNSでもよく目にします。私も長子が入学して役員を受けるまでは漠然と同じ印象を持ちました。…

  • 自分目線と相手(他人)目線

    にほんブログ村  簡単には自分目線とは、自分の目で捉えている状況(映像)のこと。 相手目線とは、自分以外の人が捉えている状況(映像)のこと。 相手…

  • 新しい生命の誕生の報せ

    にほんブログ村  甥っ子のところに、新しい生命、姪孫が誕生しました。「てっそん」と読むそうです。 男の子なので、他にも大甥(おおおい)と呼ぶそうです。 202…

  • 任意なのに必要不可欠?

    にほんブログ村 PTAや自治会系の話題でよく目にします。「任意団体だけど必要不可欠」「だったら法制化したらどうだ」「任意なんだから、それはあってもなくてもいい…

  • 私に何をしてくれるのか ではなく 私に何ができるのか

    にほんブログ村経験したことのない新年度のスタート 2020年度は全国、いや世界中がそうなんじゃないでしょうか。 私の会社も入社式(辞令交付式)が分散型、超簡略…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、niku18さんをフォローしませんか?

ハンドル名
niku18さん
ブログタイトル
PTAはPTA
フォロー
PTAはPTA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用