ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
話が通じない
にほんブログ村 ネット上でもリアルでもよく見聞きしますし、自分も何度かそう思うことがあります、ありました。そのとき、自分もそうですが、自分の説明の仕方が悪か…
2020/03/30 19:43
尊重
にほんブログ村尊重とは相手の気持ちを大切にする、敬意を示すこと。個人の尊重とは一人ひとりをかけがえのない存在として大切にするということ。年齢や性別、国籍、職業…
2020/03/27 18:18
年度末を迎えると 思い出します
にほんブログ村 この時期は毎年少し感傷的になります。別れの時だから来月は少し浮き浮きします。。出発の時、出会いの時だから。 そしてこの時期に、毎年思い出すのが…
2020/03/25 23:32
避けては通れない現実
にほんブログ村 先日、今年度最後の町内の組長会議がありました。 自治連合会からの回覧や全戸配布のほか、町内独自の案件や町内管理の自治会館の維持補修について…
2020/03/23 23:25
目の前のリアルから目を背けてはいけない
にほんブログ村 前回の記事の続きになります。 仕事だけでなく任意の活動、PTAや自治会・町内会などでも同じだと思いますが、現在の事業や活動に疑問を感じたと…
2020/03/19 23:21
第4回川西市PTAのあり方検討会の議事録を読んで思った 目の前のリアルから目を背けてはいけない
にほんブログ村 2月1日に開催された第4回検討会の議事録がupされていました。委員の方たちが、それぞれの立場から、それぞれの考えから意見を発言されていること…
2020/03/18 23:56
思考停止って
にほんブログ村 PTAについて語られるとき、特に今までの運営方法や活動内容を維持されているPTAに対して「思考停止」しているとネガティブな・批判的な意味を…
2020/03/15 23:04
逝ってしまった
にほんブログ村 ブログの主題から外れますが 今朝、職場の後輩が旅立ったという知らせが入りました。 私の所属していた部署に入社した年に配属され、一緒に学び切磋琢…
2020/03/12 21:12
非常事態時には、そのひとの人間力が見えてくる
にほんブログ村 今日、東日本大震災から9年の月日が経ちました。私の勤務する会社でも発災時間に黙とうを捧げましたが、改めまして被災された方々とそのご家族の皆様に…
2020/03/11 18:33
総論賛成・各論反対
にほんブログ村 悩んだことありませんか? 賛同してもらって方針を決めて進めてきたのに、実行段階になると反対されるケース。方針は納得したはずなのに、いざ役割…
2020/03/06 18:26
議論がかみ合わない それってちゃんと議論になっていますか?
にほんブログ村 議論がかみ合わない リアルでもネット上でもよく見聞きするし、自分も何度もそう思うことがありました。 でも、改めてその時の自分ってどうなんだろ…
2020/03/04 19:01
議論できていますか?
にほんブログ村 「話し合って決める」というのは、現実的ではない夢物語の理想論と言われることがあります。 確かに「話し合えば、自分以外の人も自分の意見と同じに…
2020/03/02 23:25
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、niku18さんをフォローしませんか?