2020年1月
我らが道場の師範と愉快な仲間たちの皆さん、2月の稽古予定をお知らせします。★2月は全て塩尻東地区センターにて行います★塩尻東地区センター「多目的ホール」2月1日(土)、6日(木)、8日(土)、11日(祝)、14日(金)、15日(土)、20日(木)、22日(土)、27日(木)、29日(土)2月13日(木)の予約が取れなかったため、翌日14日(金)に振り替えて予約しています。お間違いのないようにご注意ください。新規入門希望者募集しております。見学・体験ご希望の方もぜひお越しください!2月の稽古予定
私が学生の頃から使っている30年物のPILOT製の万年筆のメンテナンスで、PILOTのペンクリニックに行ってきました。ペン先の合わせ目が筆圧により微妙にズレてしまっていたのを直してもらい、ペン先をほんのわずか研磨してもらったことで滑らかな筆記線が蘇りました。順番を待っている間に会場の壁に掛かっていた企業広告のパネルをなんとなく眺めてみたら…筆記具メーカーの単なる企業広告ポスターとは思えないその文面と背景写真に思わず見入ると、不覚にも鼻の奥がツーンとして目頭が熱くなってしまいました。一枚は歳を重ねたと思しき男性の後ろ姿、もう一枚は繋いだ手の写真を背景にキャッチコピーがあります。なんと書いてあるのか、コピーの部分だけをアップで撮ってみました。よろしければ拡大してご覧ください。これまでの人生で通り過ぎたいろんな出来事...PILOTの企業広告に思う
若い頃にピアスホールを開けて以来、ルビーやサファイア、ガーネット、オパール、ムーンストーンなどなど、いろいろな石のピアスをコレクションしてきましたが、いつしか宝飾品ではない鉱物にも興味を持つようになりました。○○産のホニャララと聞くと「そいつはレアだ!!」と一点物の争奪戦に参加してみたり、戦利品を眺めたり握ったりと楽しんできました。そんな私にとってたまらん催し物が年始早々にありまして、はるばる長野市まで行ってまいりました!長石系が大好きなので今回のお目当てはラブラドライトかブルームーンストーンのタンブル。角度によって、蝶の羽を思わせる美しいブルーの閃光が走るラブラドライトが買えました。ブルーだけでなくレインボーに光る部分もあります。ラブラドライトゴールデンルチルクオーツアンモナイト化石パイライトサファイア原石そ...長野ミネラルマルシェ参戦
【FDA福袋その1】からの続きです。まだまだあります!早速続きをご紹介。【1/300サイズエアクラフトモデル】12月24日に就航したばかりの最新16号機が入ってました!早速組み立ててみたここから先はなんとFDA機の製造元エンブラエル社のグッズが入っていました【FDA&エンブラエル10周年記念トートバッグ】FDAとエンブラエルのロゴ入りトートバッグ。10周年記念の文字入り。【エンブラエルパスポートケース】パスポートとエアチケットが収納できるケース。カードポケット付き開いてみたところ。内側にエンブラエルのロゴ入り【エンブラエルラゲージタグ】スーツケースの形を模したラゲージタグ。エンブラエルのロゴ入り【FDA&エンブラエルボールペン】それぞれの会社のロゴ入り【エンブラエルフライトタグキーホルダー】整備中の飛行機に取り...FDA福袋その2
これまでの人生で福袋というものを買ったことがないへっぽこ、生まれて初めて福袋を買ってみました!FDAの福袋!!信州まつもと空港では秒殺で完売したこの福袋、幸運にもGETすることができましたっ!そんなわけで、へっぽこ人生初の秒殺FDA福袋をじっくりとご紹介!紙袋にもFDAの飛行機がプリント。反対側はロゴでした中身を全部出してみたそれでは一つずつご紹介非売品も入っているそうです!【FDAOFFICIALPHOTOBOOK】四季の風景を背景にしたFDAの機体。ファンにはたまらない一冊。【卓上カレンダー】空港では既に完売で買いそびれてしまっていた一品。なんと福袋でGETできるとは!【FDAオリジナルポケッタブルバッグ】スーツケースの持ち手にも通せるベルト付き【FDAオリジナルシューズバッグ】靴下を入れるポケット付き【F...FDA福袋その1
我らが道場の師範と愉快な仲間たちの皆さん初詣は行きましたか??行った方も行ってない方も、当道場毎年恒例(?)のWEB初詣を開催します(笑)今年は「御柱祭」で有名な諏訪大社上社本宮です。道場の諸君、年の初めに居合道の上達を祈り給え。WEB初詣2020@諏訪大社上社本宮
このブログをご覧くださっている皆様、我らが道場の師範と愉快な仲間たちの皆さん、新年明けましておめでとうございます!居合道ネタから逸脱しまくるどころか昨年は稽古予定以外全く更新できなかった当ブログでありますが、実は撮りためた画像、アップしていない試合結果や行事が恐ろしいほどあり、自責の念がへっぽこを苦しめております。年が明け、とうとう一昨年のことになってしまった試合結果なども諦めず掲載しようと思いますので、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。さて、撮ってきたばかりの2020年元旦の初日の出。塩嶺から諏訪湖、八ヶ岳方面を望み、八ヶ岳の稜線から昇る初日の出です。見逃した方、ぜひご来光を拝んでくださいませ。気温-9℃、信州は厳寒の年明けです2020年の夜明け2020年の初日の出1月1日AM7:04皆様にとって素晴ら...WEB初日の出2020@新年のご挨拶
2020年1月
「ブログリーダー」を活用して、へっぽこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。