今回は浅草にある浅草花やしきを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事で分かること】・
主に東京都内を建築巡りをして、おススメ建築や作品のポイント紹介&レポートをしています。
実は身近なところに名建築は潜んでいるもの。 建築ってどう見たらいいの?この建築はどこがすごいの?といった素朴な疑問にゆるりと答えていきます。 おススメの建築やイベントの紹介もしています。
浅草「浅草花やしき」日本最古の遊園地の魅力や見どころをレポート
今回は浅草にある浅草花やしきを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事で分かること】・
今日は埼玉県の越谷市で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。旧日光街道の宿場町としても栄えた越谷市は、江戸時代から明治時代に建てられた商家や蔵、著名な建築家が手掛けた大学建築、地元の住宅会社による現代建
赤坂「とらや赤坂店・虎屋菓寮」伝統と革新が融合した素敵過ぎる建築をレポート
今回は東京赤坂にあるとらや 赤坂店・虎屋菓寮を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事
今日は東京の田町駅東口・芝浦エリアで建築巡りをしてきましたので、そこで出会った建築をレポートしたいと思います。 尚、田町駅の西口の三田エリアでの建築巡りは、以前こちらの記事でも紹介していますので興味がある方は是非併せてご覧下さい。関連記事・
今回は千葉県の鋸南町にある道の駅 保田小学校を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事
2023年オープンの都内の注目建築を総まとめ!話題の新スポットを徹底レポート
今回は私が訪れた中から2023年にオープンしたオススメの建築をレポートしたいと思います。 毎年の恒例となっているこの企画ですが、2023年は大規模な再開発から数年間の継続プロジェクト、大規模リニューアルなど注目の建築が盛りだくさんの1年でし
今日は、東京蒲田にある老舗の喫茶店和蘭豆(ランズ)を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。一体どんな喫茶店だったのが、早速紹介していきたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築
吾妻橋「アサヒグループホール棟」不思議な形の隅田川のランドマークをレポート
今回は墨田川沿いに建つアサヒグループホール棟のレストランフラムドールを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求
今回は京都で私が訪れた建築の中から、建築巡りにおススメの近代建築・現代建築を30作品に厳選して紹介したいと思います。名建築そろいの京都において30作品に選ぶは心苦しく大変でしたが、京都を訪れた際の観光ガイドや建築巡りの参考にしていただければ
今日は東京の丸の内周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事で
両国「両国湯屋 江戸遊」建築のデザインも素敵なスーパー銭湯をレポート
今回は東京両国にあるスーパー銭湯 両国湯屋 江戸遊を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【こ
今日は埼玉県の大宮駅周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った建築を紹介したいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事で分か
宇都宮「大谷資料館」地下神殿のような巨大な採掘場跡建築をレポート
今回は栃木県の宇都宮市にある大谷石資料館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事で分
今日は広尾駅周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った建築をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かること】
今回は神田須田町にある鳥すきやきぼたんを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かるこ
渋谷「渋谷区ふれあい植物センター」リニューアルした話題の植物園をレポート
今回は東京渋谷にある渋谷区ふれあい植物センターを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で
今日は東京赤坂で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かること】
栃木「栃木市立文学館」大正時代の町役場をコンバージョンした文学館をレポート
今回は栃木県の栃木市に建つ栃木市立文学館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かる
越谷「はかり屋」明治時代の旧商家を改修した複合施設をレポート
今回は埼玉県の越谷市に建つ複合施設はかり屋を訪れて来ましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分か
豊洲「東京都中央卸売市場 豊洲市場」移転した新市場の建築をレポート
今日は東京豊洲にある東京都中央卸売市場 豊洲市場を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事
駒場「日本近代文学館」建築と文学を堪能できる素敵な文学館をレポート
今日は東京の駒場公園内に建つ日本近代文学館を訪れてきましてので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分か
奄美大島「奄美パーク・田中一村記念美術館」奄美をより深く知り、体験できる建築をレポート
今日は奄美大島にある奄美パーク・田中一村記念美術館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記
高田馬場のミャンマー街を散策!リトルヤンゴンとも呼ばれる異国情緒あふれる街をレポート
今回は高田馬場周辺にあるミャンマー街を散策してきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・東京都内の面白いスポットやディープなスポット巡りも
新宿「BOOK AND BED TOKYO新宿店」本に囲まれたホテル&カフェをレポート
今日は新宿歌舞伎町に建つBOOK AND BED TOKYOの新宿店を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求め
今日は世田谷区の三軒茶屋周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築を紹介したいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分
京都「京都国際マンガミュージアム」昭和初期の小学校を改修した建築をレポート
今回は京都にある京都国際マンガミュージアムを見学してきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分
今日は目黒区の学芸大学駅周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築を紹介したいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分
「一葉記念館」樋口一葉の生涯と素敵な建築空間が堪能できる建物をレポート
今日は台東区にある一葉記念館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かること】・一葉
今日は東京からは少し離れ、広島県福山市の駅前に建つ洋館 福寿会館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東
今日は東京の駒込エリアで建築巡りをしてきましたので、そこで出会ったオススメの名建築をレポートしたいと思います。ちなみに建築ではないですが駒込駅南口の六義園については、以前こちらの記事でレポートを書いていますので、興味のある方は是非合わせてご
cafe DALIがスゴい!品川駅すぐの素敵過ぎる喫茶点をレポート
今回は品川駅からすぐの場所にあるcafe DALIを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・東京都内の純喫茶も30店以上訪れる純喫
千駄木「森鴎外記念館」鴎外の文学を建築化した素敵な記念館をレポート
今日は東京都文京区にある区立森鴎外記念館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かる
京都「フォーチュンガーデン京都」昭和初期のオフィスを改修したレストランをレポート
今回は京都にあるフォーチュンガーデン京都を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かる
駒込「東洋文庫ミュージアム」東洋の歴史の詰まった素敵な建築をレポート
今日は東京駒込にある東洋文庫ミュージアムを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かる
今日は神奈川県の小田原市にある小田原文学館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。実は近代建築としても貴重で見どころ満載の小田原文学館。いったいどんな建築だったのか、早速紹介していきたいと思います。【自己紹介】・建築好きの
今日は東京都の葛西エリアで建築巡りをしてきましたので、そこで出会ったオススメの建築をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この
京都「京都文化博物館別館」旧日本銀行京都支店を改修した素敵建築をレポート
今日は京都に建つ京都文化博物館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かること】・京
鎌倉「燕カフェ」古民家を改修した隠れ家的な素敵建築をレポート
今日は鎌倉にある燕カフェを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かること】・燕カフェ
早稲田「早稲田大学国際文学館」村上春樹の魅力が体感できる建築をレポート
今回は東京の早稲田大学のキャンパスにつくられた早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー
今日は東京都江東区の門前仲町・深川エリアで建築巡りをしてきましたので、そこで出会ったオススメの建築を紹介していきたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求
今回は京都に建つ新風館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かること】・新風館を実
北池袋の中華フードコートが面白い!本場過ぎると話題のディープスポットをレポート
今回は北池袋の中華街にある3つのフードコートで、中華街巡りをしてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・東京都内の面白いスポットやディー
今日は東京の東陽町で建築巡りをしてきましたので、そこで出会ったオススメの建築についてレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この
建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート
本サイト「トーキョー建築トリップ」では普段は東京都内の建築を中心に私やま菜が訪れた建築や街をレポートしていますが、今日は実際の建築ではなく、建築家が主人公の建築漫画「一級建築士矩子の設計思考」を紹介したいと思います。【自己紹介】・建築好きの
入谷「レボン快哉湯」昭和初期に建てられた銭湯を改修したカフェをレポート
今日は東京入谷にある昭和初期に建てられた銭湯を改修したカフェレボン快哉湯を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を
今日は東京の亀戸で建築巡りをしてきましたので、そこで出会ったオススメの建築をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分
ブルーボトルコーヒー「三軒茶屋カフェ」築50年の建築を改修したカフェをレポート
今日は東京三軒茶屋にあるブルーボトルコーヒー 三軒茶屋カフェを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西
今日は東京の大久保・新大久保エリアを訪れてきましたので、そこで出会った素敵な名建築についてレポートしたいと思います。尚、南北に隣接する高田馬場・新宿エリアについてはこちらの記事でレポートしていますので、興味のある方は是非合わせてご覧ください
今日は神奈川県の金沢文庫にあるカフェ金澤園を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー【この記事で分かること】・カフェ金澤園を実際に訪
東京都内の建築家・有名設計事務所がデザインしたホテル・宿泊施設50選
建築好きのやま菜と申します。私は今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパーで、本サイト「トーキョー建築トリップ」を運営しています。普段は私が訪れた建築のレポートやまとめをしていますが、最近は「東京に建築を見に行くときのおススメのホテル
今日は東京の品川駅の東口エリアを訪れてきましたので、そこで出会ったオススメの建築についてレポートしたいと思います。尚、品川駅の西口の高輪エリアについてはこちらの記事でレポートしていますので、興味のある方は是非合わせてご覧ください。関連記事・
京都「ザ・プリンス 京都宝ヶ池」建築家村野藤吾が設計したホテルをレポート
今回は京都にあるホテルザ・プリンス 京都宝ヶ池を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で
今日は東京池上にある古民家カフェ蓮月を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かること
デザインが素敵な日用品10選!日常を彩るおススメのアイテムを紹介
はじめまして、建築巡りやアート巡りが趣味で、年間約1000件の建築・アート作品を巡っているやま菜と申します。今日はそんな建築好き・アート好きの私がおススメする、デザインが素敵な日用品を10点厳選して紹介します。日用品は、日常的に使うものだか
天王洲アイル「T.Y.HARBOR」倉庫を改修した素敵なレストランでランチ
今日は東京天王洲アイルにあるT.Y.HARBORを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事
今日は東京の品川区にある天王洲アイルを訪れてきましたので、そこで出会ったオススメの建築についてレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔
新馬場「KAIDO books&coffee」街道をテーマにした古書店&カフェに注目
今日は品川区にある古書店・ブックカフェKAIDO books&coffeeを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も
今日は東京神田にある珈琲専門店エースを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・東京都内の純喫茶も30店以上訪れる純喫茶好き【この記
今日は東京の立川駅周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会ったおススメの建築をレポートしたいと思います。東京の中でも豊かな自然と利便性がバランスよく共存する立川は、個性的な建築や見応え抜群の建築が盛り沢山。一体どんな建築と出会ったのか、
2022年オープンの都内の注目建築を総まとめ!話題の新スポットを徹底レポート
今日は2022年にオープンした東京都内の建築&スポットを紹介します。2022年も著名な建築家による注目プロジェクトから、大規模な設計事務所の作品まで様々なスポットがオープンしましたが、この記事ではそれらの建築を実際に訪れてみて感じた感想や注
京都「東華菜館」W.M.ヴォーリズが手掛けたレストラン建築をレポート
今回は京都にあるレストラン東華菜館(とうかさいかん)を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・本職は建築の設計事務所で働く建築のプ
今日は東京のランドマーク、東京スカイツリーを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.東京のランドスケープ、スカイツリーを建築巡り今回訪れたのは、今や東京を代表するランドマークとしてすっかり定着した東京スカイツリーです。2
渋谷「SHIBUYA SKY」高さ230mの新名所を建築好きがレポート
今日は渋谷スクランブルエアの屋上にある展望テラスSHIBUYA SKYを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.渋谷スカイで建築初詣!渋谷スクランブルスクエアの屋上空間へ突撃今回訪れたのは、2019年に渋谷の新たなランド
今日は江東区の豊洲エリアで建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。1.豊洲シビックセンター(日建設計)まず初めに紹介する豊洲シビックセンターは豊洲駅前の再開発によって建てられた地上12階地下1階建ての市民
デザインが素敵な暖房器具15選!タイプ別のおススメアイテムを紹介
いよいよ冬本番になってきましたが、そんな冬に欠かせないのが「暖房器具」ですね。しかし一言に暖房器具と言っても様々な種類がある上、部屋の中で意外と大きなスペースを取るのでそのデザインも重要ですよね。今回はそんな暖房器具の中から、暖房器具の定番
大阪「梅田スカイビル」建築界の巨匠による夢の空中庭園をレポート
今日は大阪梅田に建つ梅田スカイビルを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.建築界の巨匠原広司が設計した梅田ランドマークを訪問梅田のランドマークといえば定番中の定番といわれるのが、今日訪れた梅田スカイビルです。設計を手掛
渋谷「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン 渋谷」でラーメン×建築を堪能
今日は東京渋谷にあるラーメン店黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン 渋谷を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.イタリアン出身のシェフによる話題のラーメン店を訪問今日は渋谷の駅前に、注目の設計事務所が手掛けたラーメン店があ
今日は東京の虎ノ門エリアで建築巡りをしてきましたので、そこで出会ったオススメの建築についてレポートしたいと思います。1.虎ノ門ヒルズ森タワー(日本設計)まず初めに紹介する虎ノ門ヒルズは森ビルが開発を行う超高層タワー群で、全てが完成すると総延
荻窪「本屋title」看板建築を改修した注目の本屋をレポート
今日は東京荻窪で人気を集める書店 本屋titleを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.荻窪に建つ看板建築×独立系書店が面白い本屋titleは、荻窪・西荻窪のちょうど中間地点の住宅街に建つ小さな街の本屋さん。最近では独
千鳥ケ淵戦没者墓苑がスゴい!都心の真ん中の隠れた名建築をレポート
今日は東京九段下にある千鳥ヶ淵戦没者墓苑を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。昭和を代表する建築家谷口吉郎と、日本近代造園学の父と呼ばれた田村剛による墓苑は、まさに東京の隠れおススメ建築スポット。いったいどんなスポットだ
今日は新宿東口にある老舗の喫茶店 珈琲タイムスを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。いったいどんな喫茶店だったのか、早速紹介していきたいと思います。1.新宿駅の東口に佇む老舗の喫茶店タイムス今日訪れたのは新宿駅東口の雑居
今日は建築家・建築史家 伊東忠太氏が手掛けた東京都内のオススメ建築についてレポートしたいと思います。伊東忠太は「建築」という言葉を日本で初めて提唱し、日本建築史を創始したともいわれる人物。今日はそんな伊東氏の建築をたっぷりと紹介したいと思い
早稲田「漱石山房記念館」漱石終焉の地に建つ注目建築をレポート
今日は早稲田と神楽坂のちょうど中間地点に建つ新宿区立漱石山房記念館を見学してきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.夏目漱石終焉の地に建てられた記念館を見学元々この地は近代日本文学の文豪夏目漱石がその晩年を過ごした土地として、
大久保「DOMO CAFÉ」日本&台湾が融合した注目カフェをレポート
今日は東京大久保にあるDOMO CAFÉを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.新大久保の穴場カフェDOMO CAFÉを訪問新宿駅からも徒歩圏内に入る大久保・新大久保エリアの中で、まさに穴場ともいえるカフェが今日紹介す
今日は東京の御徒町で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った建築を紹介したいと思います。1.上野御徒町駅(大成建設)まずはじめに紹介するのは、都営大江戸線の上野御徒町駅です。大江戸線は、各駅のデザインを著名な建築家や大手ゼネコンが手掛けて
今日は吉祥寺にあるパンの田島 吉祥寺店を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.ドトールとコラボした話題のコッペパン屋さんに潜入今回訪れたのは、吉祥寺駅の北口を出てすぐのところにあるパンの田島吉祥寺店です。この日は、吉祥
今日は東京の代田橋駅周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会ったおススメの建築をレポートしたいと思います。代田橋と言えば新宿から数駅のところにあるちょっとマイナーなイメージの駅ではありますが、閑静な住宅街の中には個性的な建築や見応え抜群
銀座「アートアクアリウム美術館 GINZA」で非日常の世界を堪能
今日は銀座にあるアートアクアリウム美術館 GINZAを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.銀座三越にオープンした常設のアートアクアリウム美術館を訪問アートアクアリウムは、その名の通りアートとアクアリウムを組み合わせた
今日は大阪府の中之島にあるこども本の森 中之島を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.建築家の安藤忠雄氏が手掛けた子供の為の文化施設がスゴい今回はいつもの東京から少し離れて、大阪の中之島エリアに建つ文化施設 こども本の
今日は東京都中央区の月島周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築について紹介したいと思います。月島と言えばもんじゃのイメージが強いという方も多いかもしれませんが、実は建築もかなり興味深い作品が沢山あるのです。昔ながらの風景と新
今日は東京神保町にある喫茶店ラドリオを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.喫茶店の街神保町にある老舗の喫茶店ラドリオ神保町といえば、東京きっての古書店街として有名ではありますが、実は古き良き喫茶店が今も多数残る純喫茶
今日は東京の汐留で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築についてレポートしたいと思います。汐留と言えば日本の鉄道発祥の地として発達し、戦後は主に貨物ターミナルとして日本の発展を支えてきたエリアですが、2000年代初頭に汐留シオサイ
教文館が面白い!昭和初期に建てられた銀座の老舗書店をレポート
今日は銀座にある教文館・聖書館ビルを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.銀座に建つアントニン・レーモンド設計の老舗書店に注目今回訪れたのは和光や銀座プレイスが建つ銀座4丁目交差点からすぐのところに建つ9階建ての建物
丸の内「TORAYA TOKYO」東京駅直結のカフェを建築好きがレポート
今日は東京駅の南ドームに2012年につくられたTORAYA TOKYOを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.生まれ変わった東京駅のドームにはいるとっておきのカフェがスゴいTORAYA TOKYOが入る東京駅といえば、
今日は東京の清澄白河で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築についてレポートしたいと思います。清澄白河と言えば1900年代初頭にたたられた近代建築から、古倉庫を改修したカフェや店舗まで話題の建築が集中する建築パワースポット。いった
ところざわサクラタウンがスゴい!隈研吾氏デザインの話題の建築をレポート
今日は埼玉県所沢市にあるところざわサクラタウンを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.様々なカルチャーが一挙に介した文化の発信拠点がオープンころざわサクラタウンは、埼玉県の東所沢駅から徒歩10分ほどの場所にある旧所沢浄
今日は東京の仙川で建築巡りをしてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。仙川といえば、駅から程ないところに「安藤ストリート」と呼ばれる建築家安藤忠雄氏の建築が6作品連なる通りがあったり、その他にも著名な建築家や大手設計事務所の建築
錦糸町「桃山」昭和の空気がパッキングされた素敵喫茶をレポート
今日は東京錦糸町にある喫茶店桃山を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.錦糸町に残る奇跡のような昭和喫茶を訪問今回訪れた桃山は、以前からずっと気になっていた喫茶店。ちょっど友達と錦糸町で用事があったので、一緒にランチを
今日は東京吉祥寺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築についてレポートしたいと思います。古い建物から最新の建築まで、独特の個性とセンスが光る吉祥寺の建築をお楽しみください。1.やきとりてっちゃん(隈研吾)まず初めに紹介するてっち
今日は東京上野ににある国際子ども図書館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.上野に建つ築100年以上の建築 国際子ども図書館が面白い今日訪れたのは文化施設がひしめく東京上野に建つ国際子ども図書館です。このブログでは様
今日は東京新宿で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築30作品について紹介していきたいと思います。歴史を積み重ねた近代建築から話題の現代建築まで幅広い作品がひしめき合う新宿の建築は、どれも個性的で魅力あふれるものばかり。是非建築巡
今日は東京の九段下周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築についてレポートしたいと思います。九段下と言えば靖国神社をはじめとする伝統建築から有名建築家による作品まで幅広い建築が集中する正に建築パワースポット。いったいどんな建築
今日は東京有楽町にある喫茶店はまの屋パーラー 有楽町店を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.有楽町の駅前の老舗の喫茶店を探訪新旧様々な建物がひしめき合う有楽町界隈で、いぶし銀のような光を放つ建物が今回訪れたはまの屋パ
広島平和記念資料館がスゴい!丹下健三氏による建築の魅力をレポート
今日は先日ブログで紹介した厳島神社に続いて、広島の平和記念公園に建つ広島平和記念資料館をレポートします。戦後の日本建築の原点にして、建築家丹下健三の傑作ともいわれる建築の魅力をたっぷりと紹介したいと思いますので、是非最後までお読みいただける
今日は先日の中央公会堂に引き続き、大阪中之島に建つ大阪府立中之島図書館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.惚れ惚れするような素敵過ぎる図書館を探訪今回訪れた大阪府立中之島図書館は、明治の終わりの1904年に第15代
大阪市中央公会堂がスゴい!至高の名建築を見学&ディナー【大阪府大阪市】
今日は、大阪の中之島エリアに建つ大阪市中央公会堂を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.100年以上の歴史を持つ大阪の名建築を見学今日紹介するのは、先日の大阪建築旅行で訪れた大阪市中央公会堂。大阪の中之島エリアといえば
銀座ライオンがスゴい! 素敵すぎる老舗ビアホールを建築好きがレポート【東京銀座】
今日は東京銀座にある銀座ライオン 銀座七丁目店を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.銀座の真ん中にある日本最古のビアホールを訪問今回訪れた銀座ライオン 銀座七丁目店は、銀座のメイン通りである銀座通りの中程、GINZA
大阪&梅田駅周辺で建築巡り!おススメの名建築12選を紹介【大阪府大阪市】
今日は大阪の大阪駅・梅田駅周辺で私が訪れたオススメ建築についてレポートしたいと思います。大阪駅・梅田駅は戦前に建てられた貴重な近代建築から、著名な建築家の作品まで幅広く点在する建築パワースポット。今日はそんな大阪の建築をたっぷりと紹介したい
今日は日本を代表する10人の建築家について、おススメの作品集をまとめましたので、紹介したいと思います。併せて私が見学したその建築家のおススメ建築も紹介していきまうので、お楽しみください。■青木淳まず初めに紹介する青木淳氏は1956年横浜生ま
ストーン有楽町ビル店がスゴい!石に囲まれた素敵な老舗喫茶をレポート【東京有楽町】
今日は東京有楽町にある喫茶店ストーン有楽町ビル店を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.有楽町駅前にある古き良き建物有楽町ビルヂング昨年末くらいに純喫茶巡りにハマっていて、主に東京都内を中心に気になる純喫茶を見つけては
「ブログリーダー」を活用して、やま菜さんをフォローしませんか?
今回は浅草にある浅草花やしきを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事で分かること】・
今日は埼玉県の越谷市で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。旧日光街道の宿場町としても栄えた越谷市は、江戸時代から明治時代に建てられた商家や蔵、著名な建築家が手掛けた大学建築、地元の住宅会社による現代建
今回は東京赤坂にあるとらや 赤坂店・虎屋菓寮を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事
今日は東京の田町駅東口・芝浦エリアで建築巡りをしてきましたので、そこで出会った建築をレポートしたいと思います。 尚、田町駅の西口の三田エリアでの建築巡りは、以前こちらの記事でも紹介していますので興味がある方は是非併せてご覧下さい。関連記事・
今回は千葉県の鋸南町にある道の駅 保田小学校を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事
今回は私が訪れた中から2023年にオープンしたオススメの建築をレポートしたいと思います。 毎年の恒例となっているこの企画ですが、2023年は大規模な再開発から数年間の継続プロジェクト、大規模リニューアルなど注目の建築が盛りだくさんの1年でし
今日は、東京蒲田にある老舗の喫茶店和蘭豆(ランズ)を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。一体どんな喫茶店だったのが、早速紹介していきたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築
今回は墨田川沿いに建つアサヒグループホール棟のレストランフラムドールを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求
今回は京都で私が訪れた建築の中から、建築巡りにおススメの近代建築・現代建築を30作品に厳選して紹介したいと思います。名建築そろいの京都において30作品に選ぶは心苦しく大変でしたが、京都を訪れた際の観光ガイドや建築巡りの参考にしていただければ
今日は東京の丸の内周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事で
今回は東京両国にあるスーパー銭湯 両国湯屋 江戸遊を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【こ
今日は埼玉県の大宮駅周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った建築を紹介したいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事で分か
今回は栃木県の宇都宮市にある大谷石資料館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走 【この記事で分
今日は広尾駅周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った建築をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かること】
今回は神田須田町にある鳥すきやきぼたんを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かるこ
今回は東京渋谷にある渋谷区ふれあい植物センターを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で
今日は東京赤坂で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かること】
今回は栃木県の栃木市に建つ栃木市立文学館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分かる
今回は埼玉県の越谷市に建つ複合施設はかり屋を訪れて来ましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分か
今日は東京豊洲にある東京都中央卸売市場 豊洲市場を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事
今日は東京荻窪で人気を集める書店 本屋titleを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.荻窪に建つ看板建築×独立系書店が面白い本屋titleは、荻窪・西荻窪のちょうど中間地点の住宅街に建つ小さな街の本屋さん。最近では独
今日は東京九段下にある千鳥ヶ淵戦没者墓苑を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。昭和を代表する建築家谷口吉郎と、日本近代造園学の父と呼ばれた田村剛による墓苑は、まさに東京の隠れおススメ建築スポット。いったいどんなスポットだ
今日は新宿東口にある老舗の喫茶店 珈琲タイムスを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。いったいどんな喫茶店だったのか、早速紹介していきたいと思います。1.新宿駅の東口に佇む老舗の喫茶店タイムス今日訪れたのは新宿駅東口の雑居
今日は建築家・建築史家 伊東忠太氏が手掛けた東京都内のオススメ建築についてレポートしたいと思います。伊東忠太は「建築」という言葉を日本で初めて提唱し、日本建築史を創始したともいわれる人物。今日はそんな伊東氏の建築をたっぷりと紹介したいと思い
今日は早稲田と神楽坂のちょうど中間地点に建つ新宿区立漱石山房記念館を見学してきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.夏目漱石終焉の地に建てられた記念館を見学元々この地は近代日本文学の文豪夏目漱石がその晩年を過ごした土地として、
今日は東京大久保にあるDOMO CAFÉを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.新大久保の穴場カフェDOMO CAFÉを訪問新宿駅からも徒歩圏内に入る大久保・新大久保エリアの中で、まさに穴場ともいえるカフェが今日紹介す
今日は東京の御徒町で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った建築を紹介したいと思います。1.上野御徒町駅(大成建設)まずはじめに紹介するのは、都営大江戸線の上野御徒町駅です。大江戸線は、各駅のデザインを著名な建築家や大手ゼネコンが手掛けて
今日は吉祥寺にあるパンの田島 吉祥寺店を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.ドトールとコラボした話題のコッペパン屋さんに潜入今回訪れたのは、吉祥寺駅の北口を出てすぐのところにあるパンの田島吉祥寺店です。この日は、吉祥
今日は東京の代田橋駅周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会ったおススメの建築をレポートしたいと思います。代田橋と言えば新宿から数駅のところにあるちょっとマイナーなイメージの駅ではありますが、閑静な住宅街の中には個性的な建築や見応え抜群
今日は銀座にあるアートアクアリウム美術館 GINZAを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.銀座三越にオープンした常設のアートアクアリウム美術館を訪問アートアクアリウムは、その名の通りアートとアクアリウムを組み合わせた
今日は大阪府の中之島にあるこども本の森 中之島を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.建築家の安藤忠雄氏が手掛けた子供の為の文化施設がスゴい今回はいつもの東京から少し離れて、大阪の中之島エリアに建つ文化施設 こども本の
今日は東京都中央区の月島周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築について紹介したいと思います。月島と言えばもんじゃのイメージが強いという方も多いかもしれませんが、実は建築もかなり興味深い作品が沢山あるのです。昔ながらの風景と新
今日は東京神保町にある喫茶店ラドリオを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.喫茶店の街神保町にある老舗の喫茶店ラドリオ神保町といえば、東京きっての古書店街として有名ではありますが、実は古き良き喫茶店が今も多数残る純喫茶
今日は東京の汐留で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築についてレポートしたいと思います。汐留と言えば日本の鉄道発祥の地として発達し、戦後は主に貨物ターミナルとして日本の発展を支えてきたエリアですが、2000年代初頭に汐留シオサイ
今日は銀座にある教文館・聖書館ビルを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.銀座に建つアントニン・レーモンド設計の老舗書店に注目今回訪れたのは和光や銀座プレイスが建つ銀座4丁目交差点からすぐのところに建つ9階建ての建物
今日は東京駅の南ドームに2012年につくられたTORAYA TOKYOを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.生まれ変わった東京駅のドームにはいるとっておきのカフェがスゴいTORAYA TOKYOが入る東京駅といえば、
今日は東京の清澄白河で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築についてレポートしたいと思います。清澄白河と言えば1900年代初頭にたたられた近代建築から、古倉庫を改修したカフェや店舗まで話題の建築が集中する建築パワースポット。いった
今日は埼玉県所沢市にあるところざわサクラタウンを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.様々なカルチャーが一挙に介した文化の発信拠点がオープンころざわサクラタウンは、埼玉県の東所沢駅から徒歩10分ほどの場所にある旧所沢浄
今日は東京の仙川で建築巡りをしてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。仙川といえば、駅から程ないところに「安藤ストリート」と呼ばれる建築家安藤忠雄氏の建築が6作品連なる通りがあったり、その他にも著名な建築家や大手設計事務所の建築
今日は東京錦糸町にある喫茶店桃山を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。1.錦糸町に残る奇跡のような昭和喫茶を訪問今回訪れた桃山は、以前からずっと気になっていた喫茶店。ちょっど友達と錦糸町で用事があったので、一緒にランチを