NHK「世界ネコ歩き」から生まれた写真展「日本ねこ歩き」体験レポート。撮影OKの猫写真、美術館カフェ、巡回展の開催情報も!
このブログはお酒が好きな私がお酒のことを好きなように記す。
元酒売りのアラサーOL。 酒好き人間を増やすために筆を執る。主にビールとワインがメインで時々愚痴とか書くかもしれない。
【仕事の疲れに】ドライヘッドスパ「雲上のゆりかご」体験レポ|ヘッドスパの効果とは?
脳疲労や眼精疲労に特化したドライヘッドスパ専門店「雲上のゆりかご」を体験。施術の流れや効果、料金を詳しくレポート!仕事で頭がパンパンな人におすすめ。
メコンデルタ観光記!絶品ランチとメコン川クルーズを満喫|ベトナム旅行記⑦
クチトンネルを後にし、メコンデルタ地方・ミトーへ!エレファントイヤーフィッシュやバインセオなどの名物グルメを味わい、メコン川を高速ボート&手漕ぎボートでクルーズ。伝統音楽や島巡りを楽しみながら、ベトナムの大自然を満喫する旅の様子をお届け!
タカラ缶チューハイがペットボトル化!アルコールのPETボトルが少ない理由は?
タカラ缶チューハイがペットボトルで新登場!軽くて持ち運びしやすいメリットや、アルコール飲料のPETボトルが少ない理由を詳しく解説。実際に試飲した感想もレビュー!
クチトンネル潜入!戦争遺跡とベトナムのリアルな社会事情|ベトナム旅行記⑥
ベトナム戦争の歴史が残るクチトンネルを訪問!狭い地下トンネルを実際に歩き、当時の戦術や生活環境を体感。ベトナムの交通事情や美容文化、銀行の高金利など、現地のリアルな社会事情についてもツアーガイドから詳しく聞きました。
焼鳥の概念が変わる。「飛鳥くら田」で味わう地鶏フルコースの全貌
東京・神田の「飛鳥くら田」は、長谷川稔グループが監修する地鶏フルコース専門店。希少部位の焼鳥から絶品の〆料理まで、究極の食体験を提供する名店。
ホーチミン観光の定番!中央郵便局&極上スパ体験|ベトナム旅行記⑤
ホーチミン観光の定番「中央郵便局」へ!フレンチコロニアル建築の美しさを堪能しつつ、お土産探しも満喫。その後、日本人にも人気の「ミウミウスパ」で極上のアロママッサージを体験。締めくくりは絶品バインミーとフォーで乾杯!ベトナム旅行記⑤では、歴史と癒しを巡る一日をご紹介。
絶品バインミー&ローカル市場散策!フォトスポット満載のホーチミンを歩く|ベトナム旅行記④
ベトナム名物バインミーで朝食を楽しんだ後、ワインショップ「The Warehouse」へ。その後、ローカル市場「タンディン市場」で異国情緒あふれる散策を満喫!さらに、タートルポンドやダイアモンドプラザ周辺のフォトスポットを巡り、旧正月ムードのホーチミンを歩く!
ワイン好きが黒じょかで焼酎を飲んでみたら、想像以上に美味しかった話【魔王の蔵元・白玉醸造】
魔王(焼酎)」で知られる白玉醸造の「白玉の露」を黒じょかで楽しむとどう変わる?ワイン好きの視点で、温度や酒器による香りと味わいの変化を詳しく解説。
ホーチミンの夜を満喫!ナイトショッピングと旧正月ムード満載の街並み|ベトナム旅行記③
2024年旧正月(テト)のホーチミン旅行記③。夜の街歩きを楽しみながら、ビンコムセンターでナイトショッピング!日本との価格差に驚いたダイソーや、衝撃価格のスイカ、ベトナムのスーパー「ウィンマート」で見つけたお土産情報も紹介。ホーチミンの眠らない夜の魅力をたっぷりお届け!
ホーチミン旧正月の夜を歩く!美食レストラン・ベトナムハウスレストランで極上ディナー|ベトナム旅行記②
2024年の旧正月(テト)のホーチミンの夜を満喫!バイクの波に圧倒された昼間とは違う、幻想的な街歩きと、フレンチコロニアル料理が味わえる「ベトナムハウスレストラン」での極上ディナー体験をレポート。おすすめメニューや現地の雰囲気を詳しく紹介!
「ブログリーダー」を活用して、らむこさんをフォローしませんか?
NHK「世界ネコ歩き」から生まれた写真展「日本ねこ歩き」体験レポート。撮影OKの猫写真、美術館カフェ、巡回展の開催情報も!
妹の誕生日に作った夏にぴったりのトマトケーキ2種。ベイクドチーズ&ゼリータルトのレシピとコツを写真付きで詳しく紹介。トマトピクルスやドライトマトも!
びわの実と葉を使ったレシピを紹介。びわ茶やびわジャム、ゼリー、入浴剤などの保存法と活用アイデアを写真付きで解説!
京王線・中河原駅すぐ。Google口コミ★4.9の実力派カフェ「Patisserie柚子」で、天使のナポレオンと黒ビールのペアリングを体験!
中河原の人気パン屋『ルヴァン・ドール』を訪問。元ムッシュイワンの職人が焼く、ワインに合う絶品パンを詳しくご紹介!
油っこくない中華ってあるの?国分寺のコース専門店『中国料理 しげ乃』で、“もたれない中華”の真価を体験。ペアリングも絶品!
2025年大相撲五月場所での桝席観戦レポート。大の里関の横綱昇進を現地で目撃!観戦時にもらった豪華なお土産8選も写真付きで紹介。
府中の人気古民家カフェ『428cafe+』を訪問。自分で焼く団子やジャムカクテル、地元野菜ランチ、お土産におすすめの果実研究所ジャムを紹介。
神谷町駅すぐのサンドイッチ専門店『3206』。料理を“包む・挟む”をコンセプトに、50種類以上の本格アメリカンサンドを朝から楽しめる人気店を実食レポ!
初夏の旬食材で作る、おしゃれで簡単なおつまみレシピ4選。家飲みやホームパーティーを格上げする、ワインにも合う一皿をご紹介!
タリーズの人気ドリンク「ヨーグルト&アサイー」を自宅で再現!材料・コスト・栄養まで完全公開。置き換え朝食にも◎
エッセイが“本当にビールに”。千葉県船橋市で開催された「あおぞらビール」イベントに参加してきました!NHK夜ドラ化も決定した、心あたたまるクラフトビールの物語を現地からレポートします。
恵比寿の人気居酒屋「あおもん」で絶品アジフライと青唐辛子なめろうを実食!重さゼロの驚き食感や、ワイン&日本酒とのペアリングも徹底レポート。魚好き必見のレビュー。
5月17日は「ピノ・グリージョの日」!軽やかで爽やかな白ワイン、ピノ・グリージョに合う簡単おつまみ5選と、ワインの特徴・楽しみ方をご紹介します。家飲みアレンジアイデアも必見!
銀座のカウンターフレンチ「霧島レブラ」が2025年5月末で閉店。パテ・アンクルート日本大会優勝シェフによる極上のフレンチコースを体験。今だけの特別な時間をぜひ。
京王線・下高井戸駅すぐ、カルディが運営する本格ナポリピッツァレストラン「ピッツェリア トニーノ」を正直レポート!石窯ピザやコース内容、人気ゆえの惜しい点までリアルに紹介。1階はKALDI小売店舗で買い物も楽しめます。
虎ノ門で焼鳥を食べるならここ一択!巴町炭やすは塩だけで勝負する老舗焼鳥店。大山地鶏の旨味と驚異のコスパを徹底レポート。
千歳烏山の隠れ家和食「赤錆宿」を紹介。白神山地直送の山菜や杉勇の仕込み水による出汁、日本酒とのペアリングが魅力の創作和食店です。
2025年4月開催のProWine Tokyoで注目の3セミナーを徹底レポート。日本の最新ワイン市場、ギガル×中華の極上ペアリング、NY産ワインの魅力を体験!
胡麻せんべい好きが2種を本気で比較!パリッとごませんとミニ多胡麻の違いを、味・食感・原材料・栄養成分から徹底検証。
めちゃウマ揚げつまみを家で作るための備忘録 皆さんは外食は好きだろうか。私は大好きだ。 行ってみたいお店を常に30店ほどストックしている私だが、訪れた店のつまみが美味しかった時、自分の家でも作ってみたいと思うことはないだろうか。 今回は、いつか家で作るのを忘れないために、どんな料理だったか忘れないように書き留めるといった、備忘録的な料理紹介である。 1リスト目は揚げ物。 めちゃウマ揚げつまみを家で作るための備忘録 ごろごろオリーブのミートボールフリット ポイント 店舗情報 ゼッポレ(ナポリ風チーズと生海苔の揚げパン) ポイント 店舗情報 ごぼうの唐揚げ(※写真右) ポイント 店舗情報 だし煮大…
熱海の「ホテルニューアカオ」レストラン – 海沿いのランチスポット 今回は、熱海駅から車で約10分の場所にある「ホテルニューアカオ」のレストラン、「メインダイニング錦」をご紹介。美しい海景色を楽しみながら気軽な価格でランチができるこのスポットは、まさに絶景と美食の融合。 夏本番に向けて海に行きたいなー、なんて思っているそこのあなた、ぜひこの熱海のレストランでランチなんていかがだろう。 熱海の「ホテルニューアカオ」レストラン – 海沿いのランチスポット 基本情報 レストランの特徴 広々としたホールと海の景色 メニューの多様性 サービスと雰囲気 サービスの質 決済方法 地図とアクセス ホテルニュー…
皆さんはメキシコ料理を食べたことがあるだろうか? 私といえば得意料理はチリコンカンで、サルサソースを毎日食べる程度なのだが、ちゃんとしたメキシカンで料理を食べたことは、実はただの一度もなかった。 そんな私だが、どうやら本格的なメキシコ料理を食べられるお店が幡ヶ谷付近にあるらしいという噂を聞きつけたので、いてもたってもいられなくなり、いざ出陣したというわけである。