chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
右手にはワインを、左手にはビールを。 https://www.cheers-winebeer.club/

このブログはお酒が好きな私がお酒のことを好きなように記す。

元酒売りのアラサーOL。 酒好き人間を増やすために筆を執る。主にビールとワインがメインで時々愚痴とか書くかもしれない。

らむこ
フォロー
住所
国分寺市
出身
国分寺市
ブログ村参加

2017/03/16

arrow_drop_down
  • 赤ワインの効能とは?健康効果からノンアルコールや白ワインとの違いまで徹底解説

    毎日赤ワインを飲む私。いつどんな時でも飲めるようにOKストアで東亜商事のタバニコティントの3Lのバッグインボックスワインとミツカンのりんご黒酢だけは常備しているのだが、赤ワインはその豊かな風味だけでなく、さまざまな健康効果が注目されている。 本記事では、赤ワインの持つ具体的な効能に加え、ノンアルコールワインやホットワインでもその効果が変わらないのか、さらに白ワインとの違いについて詳しく解説していこうと思う。最後には、私イチオシのはちみつを使った赤ワインと白ワインについてもご紹介させていただきたい。 赤ワインがもたらす主な効能 ノンアルコール赤ワイン vs ホットワイン:健康効果は変わるの? ノ…

  • 恵比寿で本格フレンチを堪能!ミシュラン一つ星「レストラン ヒロミチ」の魅力

    恵比寿の隠れ家フレンチ「レストラン ヒロミチ」を徹底解説。ミシュラン星獲得シェフによる絶品コース料理や、地域貢献の取り組みを詳しく紹介。特別な日やデートにおすすめ!

  • ホットワイン(ヴァンショー)の作り方!寒い日にぴったりな簡単&本格レシピとアレンジ

    冬が訪れると飲みたくなるのが、身体の芯から温まるホットワイン(ヴァンショー)。「シェフは名探偵」のドラマで西島さんがお客さんに出すヴァンショーが毎回美味しそうで、私も作るようになったのだが、スパイスの香りが心地よく、家で手軽に作れるのが魅力だ。今回は、ホットワインの基本的な作り方からアレンジアイデアまで紹介していきたいと思う。 初心者でも簡単に作れるレシピをマスターし、自宅でヨーロッパの冬の味を楽しんでみるのはいかがだろうか? ホットワインの魅力とは? ホットワインの効果 基本のホットワインレシピ 材料(2人分) 作り方 ポイント アレンジレシピ3選 ① 白ワインで作る爽やかホットワイン ② …

  • 業務用ポテトサラダを簡単アレンジ!居酒屋風おつまみ&家族が喜ぶおかずアイデア10選

    皆さんは、ポテトサラダは好きだろうか。 おかずにもおつまみにも重宝するジャガイモだが、そんな中でもポテトサラダは色々な味わいにアレンジできるので大好きな一品だ。とはいえ電子レンジに入れてマッシュする手間も惜しい私は業務用ポテトサラダをよく買うのだが、でもそのままだと飽きてしまうことも…。 そこで今回は、業務用ポテトサラダを手軽にアレンジして、居酒屋風のおつまみや家族が喜ぶおかずに変身させる方法をご紹介。どれも簡単で短時間でできるので、忙しい方にもおすすめだ。 業務用ポテトサラダの魅力 トッピングで簡単味変!おつまみアレンジ5選 ① 明太子と青じそで和風おつまみ ② スパイス&オリーブオイルでカ…

  • 福寿の酒蔵レストラン『さかばやし』で味わう絶品会席と日本酒

    皆さんは日本酒は好きだろうか。何を隠そう私は大好きで、出汁と合わせるならやはり日本酒が非常に合うことも魅力であるし、価格を考えても、日本酒は愛さずにはいられないお酒だ。 そんな私は秋に神戸方面へ旅行した際、福寿を作る神戸酒心館のレストランで幸せな食体験をしてしまった……。ということで、この記事ではその感動を余すところなく伝えていきたい。 福寿とは?神戸酒心館の想いを受け継ぐ日本酒 「福寿」ブランドが目指すものとは 持続可能な酒造りへの挑戦 福寿の味わいを堪能できる神戸酒心館のレストラン 「福寿」で心豊かな時間をぜひ体験してみて

  • ウーバーイーツで頼んだFLOのタルトがコンビニスイーツより安かった件

    皆さんは、ウーバーイーツ(Uber Eats)などの出前アプリを使ってオーダーすることはあるだろうか。私は週に1~2回使う程度なのだが、最近は飲食店だけでなく、スーパーや専門店などの小売店、また薬局などの店もあるため、食品だけでなく日用品、医薬品も購入することが出来るようになり、非常に便利になったと感じる。 今回の記事では、そんなウーバーイーツがたまに行う割引によって非常に安く美味しい思いをしたので、それを共有していきたいと思う。 ウーバーイーツのアプリを開いたら「40%割引」の魅惑 ケーキ到着!何が届いたかというと……? まとめ

  • ビストロ気分を自宅で!パテドカンパーニュとおすすめワインのペアリング

    皆さんは、パテドカンパーニュは好きだろうか。美味しい肉料理で、濃厚でリッチな味わいで、ワインにも非常に合うあの料理。よくビストロやワインにこだわっている居酒屋さんのメニューには置いてあるが、アレって、いったい何が入っているのかしらと思ったことはないだろうか。 パテだから、何か色々入ってるのは分かる……が、おつまみを作るのが好きな私でも、パテドカンパーニュは作ったことは一度もない。ということで、せっかくなのでこの機会に知ってみようと思い、今回はパテドカンパーニュについて色々調べてみた。 この記事では、パテドカンパーニュの歴史やお酒との相性、各国でのアレンジ、興味深い雑学、そして自宅で簡単に作れる…

  • おしゃれなラベルワインを再利用!DIYで楽しむインテリアアイデア

    皆さんは、DIYは好きだろうか。不器用代表ともいえる私は、めったなことではそういうものに手を出すことはないのだが、ワインボトルやビールボトルって、デザインが格好いいものが多く、つい捨てるのが惜しくなってしまったりする。 特に誕生日などの特別な日で贈り物としてもらったボトルは思い出が詰まっていて、何かに再利用できないかと考える方もいるのではないだろうか。この記事では、そんなボトルをDIYで魅力的に再活用する方法を紹介していくとともに、魅力的なデザインのワインボトルたちを紹介していきたいと思う。 ワインボトルを再利用したDIYアイデア集 ワインボトルを切る方法 思わずジャケ買い!?お洒落デザインの…

  • ギフトにも自分用にもおすすめ!20種類以上のガトーショコラが楽しめるクロネコジャック

    皆さんは、ガトーショコラは好きだろうか。甘いのは苦手というあなたも、あの濃厚な味わいがたまらない…そんなガトーショコラがさらに進化したら、どうだろう。 先日、母親からガトーショコラ専門店「クロネコジャック」のガトーショコラの黒猫デザインのギフトをもらったのだが、そのパッケージが可愛いのなんのって。ガトーショコラってそんなに味にバリエーションがあるイメージはないのだが、こちらのお店は定番商品だけで23種類ものバリエーションを取り揃えていた。 今回は、この面白い味のガトーショコラたちを実際に食べてみた感想を中心にレポートしていきたいと思う。 ガトーショコラ専門店、クロネコジャックの店舗情報 思わず…

  • 吉祥寺で楽しむ絶品モーニング!チャイブレイクの魅力とは

    皆さんは、ミルクティーはお好きだろうか。 私は中学生の時に午後の紅茶、いわゆる午後ティーの甘すぎるミルクティーを摂取しすぎた影響で、今ではあまり飲むこともなかったのが、友人に美味いモーニングの店があると連れられた場所で飲んだミルクティーがあまりにも美味しかったので、是非紹介したいと思い、筆を執る次第である。 ということで、今回は紅茶好き必見、チャイブレイクというお店について書いていこうと思う。 井の頭公園のほとりで紅茶を味わう贅沢なひととき 店舗情報 チャイブレイクのこだわり アールグレイがない紅茶専門店!? チャイブレイクの自慢のチャイ 素材へのこだわり モーニングメニューの紹介 最高過ぎる…

  • めんたいパーク伊豆徹底レポ!UFOキャッチャーで絶品お菓子ゲット&明太子ソフトに感動

    皆さんは、めんたいパークをご存じだろうか。先日たまたまめんたいパークの前を通り過ぎたので、ちょっと行ってみようということになり入ってみたのだが、これが意外なほど楽しかった。笑 しかし話はここからだ。どうやらめんたいパークでは、UFOキャッチャーで獲れるお菓子がとても美味しいという噂があるらしく、私もチャレンジしてみることに。すると激甘設定過ぎて、全ての種類のお菓子が1回で獲れてしまった。 せっかくなので、そのお菓子たちのレビュー中心に、今回は明太パークについて書いていきたいと思う。 めんたいパークとは? めんたいパーク伊豆の楽しみ方&おすすめスポット めんたいパークのお菓子レビュー!UFOキャ…

  • 今日から使える!食材の「豆知識」7選

    皆さんは、料理することはお好きだろうか。毎日の料理で活躍するさまざまな食材には、意外と知られていない保存方法や使い方のコツがたくさんある。私も別に料理上手なわけではないのだが、知り合いの料理研究家の方が、簡単に実践できる豆知識を私に授けてくれたので、シェアしたいと思う。 これらのテクニックを使えば、いつもの料理が少しラクになり、さらに美味しくなるかも!? 1. ショウガは冷凍保存してラクラクすりおろし なぜ冷凍保存が便利なのか? 保存方法 応用テクニック 2. トマトの酸味には「砂糖」をパラッとひとつまみ 酸味を調整するポイント 3. 長持ちする「大葉」のコツは、湿らせたキッチンペーパーでクル…

  • いちご大福の新境地!シャンパンジュレが生む極上のマリアージュ

    皆さんは、お酒入りのお菓子を食べたことがあるだろうか。例えばサバランなどの洋酒入りのケーキや、バレンタインの時期によく売られている洋酒入りチョコレートなんかは少し苦手な部類に入るのだが、ラムレーズンはお酒とスイーツの調和が完璧で、逆に大好物だったりする。 しかし、お酒入りのお菓子といえば、たいていが洋菓子のイメージが強い。そんな中、洋酒、それもシャンパーニュ入りのいちご大福の存在を知り、和菓子もお酒も私はいてもたってもいられなくなり、すぐさまそれを購入した。 今回はこのシャンパンいちご大福についてレポートしていきたいと思う。 フレンチ「レヴェランス アール」発祥のシャンぷく(シャンパン大福)と…

  • 神谷町で絶品魚串!越後屋 玄白 総本山でちょい飲みレポート

    仕事終わりに一杯やりたいそんな時、どうせなら美味いものを食べるに越したことはない。今回は、月曜日からすでに外食したいと思った私が、東京タワーの明かりを見ながら家に帰るのが勿体なくなったあなたや、お肉もいいが魚のおつまみが食べたい気分のあなたにおすすめの、都心にある旨安居酒屋を紹介したいと思う。 私もよく食べに行くお店で、ちょい飲みにも最適。先日行った際のレポートも兼ねて記していく。 炭火焼がうまい!越後屋 玄白 総本山 店舗情報 こだわりの炭火焼 ちょい飲みレポート 早めに退散したけれど……。

  • かまぼこ×チーズケーキ!?小田原焼の驚きの味

    皆さんは、チーズケーキは好きだろうか。甘すぎず、ワインにも合うので私はケーキの中で一番好きなのだが、先日小田原にプラッと遊びに行った際、お土産物屋で面白いものを見つけた。 それは、かまぼこ屋さんのチーズケーキ「小田原焼」。小田原と言えば確かにかまぼこが有名だが、かまぼこ×チーズケーキのフュージョンは果たして美味しいのだろうか……? 気になって仕方がなかった私は、つい手に取って購入。今回はその味わいをレポートしてみたいと思う。 製造は小田原の「鈴松蒲鉾店」さん お味はいかに 気になる価格と保存方法 お酒との相性は?

  • 和菓子好き必見!贈り物にぴったりな絶品お取り寄せ和スイーツ

    皆さんは、和菓子は好きだろうか。私はむしろ洋菓子より好きなくらいで、和菓子と一緒に緑茶や抹茶をズズっとすすりながら一服するのが趣味だったりする。 ちなみに先日初めての練り切りにも挑戦してみた。こちらはすずめ。目を作るの難しすぎる……。 手作りすずめ そしてこちらは花火。白あんをもとにして様々な色を作るのが本当に楽しかった。真ん中には金箔を添えて華やかに。 手作り花火 実はこちらは和菓子好きな祖母にプレゼント。とても喜んでもらえたので嬉しい限り。ちょっと不格好なのはご愛嬌、ということでまだまだ精進が必要な出来栄え……笑。 とはいえ、こちらも結構な制作時間がかかるもの。 もっと気軽に和菓子好きの方…

  • 干し柿作りでスローライフを楽しもう

    ぼーっとしていたら11月。最高気温がいつの間にか10℃台で、夜になったらびっくりするほど寒いが、これを「秋が深まる」という表現に変えると、なんだかぐっとおしゃれになる。 さて、そうして秋が深まってきたこの頃、恋しくなるのは芋や栗や南瓜、そして……柿だ。毎年11月になると渋柿が送られてくるので、今年もこの季節が来たか、と干し柿づくりを始める。 干し柿が出来上がるまでは約1か月と、少し手間がかかるのだが、その分、自然と調和した穏やかな時間をゆったり過ごすことが出来る。今日も柿は元気かな?と軒下を除く日々。こんなゆったりした時間も悪くないということで、今回は柿を干すまでの過程を紹介したいと思う。 「…

  • ジャパンワインチャレンジでトロフィー賞受賞の山梨オレンジワイン

    皆さんはオレンジワインを飲むことがあるだろうか。普段食事に合わせやすいのもあり、私はお気に入りのオレンジワインを常備している。そんな中、そのお気に入りのオレンジワインが「2024年ジャパンワインチャレンジ」のオレンジワイン部門でなんとトロフィー賞を受賞したという。 アジア最大級のワインコンペティションで品質を保証されるとなれば、きっと売り切れも必至だろうが、、、せっかくお気に入りのワインである蒼龍葡萄酒の『Curious Type OR』を紹介したいと思う。 蒼龍葡萄酒とは ジャパンワインチャレンジについて ジャパンワインチャレンジの採点システム Curious Type ORについて 常備ワ…

  • 教会をリノベーション!?創業100周年になる「フロインドリーブ」で過ごす時間が心地よすぎた

    皆さんは、教会に行く機会はあるだろうか。学生の頃ミッションスクールに通っていた私にとっては教会は意外と身近なものだったが、それでも大人になった今、なかなかその機会がないというのが正直なところだ。 しかし、なんと教会をリノベーションしてショップやカフェにしてしまった場所が神戸にあるという情報を聞きつけた。関西方面へ行く機会があり、ここぞとばかりに食事を楽しんできたので、今回はその様子についてレポートしていきたいと思う。 フロインドリーブについて 店舗情報 いざ店内へ……! 非日常の空間を楽しめるひととき

  • 最近ドハマり中!簡単に作れる甘じょっぱいおつまみって?

    ワインに合うおつまみと言われて皆さんは何を思い浮かべるだろうか。 もちろん色々あるだろうが、生ハムメロンやハニーローストピーナッツ、ハッピーターン……。甘味と塩味が両方楽しめるおつまみは、おつまみもワインも永遠に楽しめる気がする。 もうちょっと飲みたいけど甘いものしかないなぁ……。そんな時、私は思いついてしまった。手軽に作れて美味しい甘じょっぱいおつまみを。 その名も「チーズ今川焼」 「ニチレイフーズの今川焼」のこだわり 今川焼の歴史 ワインとチーズ今川焼のペアリングを是非楽しんで!

  • テーマで彩るホームパーティー体験:アリスとハロウィンの世界へようこそ!

    皆さんはホームパーティ―は好きだろうか。今でも年に3回は実家で開催されているホームパーティーだが、ただパーティーを楽しむより、テーマを一つ設定することで、その取り合わせはグッと面白く、楽しい時間にものになる。 ダ・ヴィンチをテーマにしてパーティーをする家庭は我が家くらいかもしれないので、今回は比較的ライトなテーマで開催された際の様子を、少し紹介しようと思う。 「不思議の国のアリス」テーマ 「ハロウィン」テーマ テーマを設定したパーティーは面白い!

  • モーニングにもおすすめ!極上チーズトーストを食べるなら朝8時から楽しめる「Menotti's Tokyo」で

    皆さんは笹塚を探索したことがあるだろうか。新宿駅から京王線で一駅のその駅は、美味しいごはんどころが沢山ありすぎると言っても過言ではない。もっぱら最近の私のマイブームは、笹塚のお店巡りだったりする。ということで今回は、朝から入れるカフェ「Menotti's Tokyo」について紹介したいと思う。 Menotti's Tokyoとは 店舗情報 唯一無二のチーズトーストの魅力 カンパーニュについて カンパーニュはチェスト船堀さんから仕入れられている絶品 店舗情報 贅沢な休日を過ごしたいあなたに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らむこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らむこさん
ブログタイトル
右手にはワインを、左手にはビールを。
フォロー
右手にはワインを、左手にはビールを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用