chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
立道智之
フォロー
住所
青葉区
出身
豊中市
ブログ村参加

2017/03/07

arrow_drop_down
  • 佐野昌綱の野望 期間限定 1巻から3巻 無料キャンペ-ン開始

    佐野昌綱の野望 期間限定で 4月21日 17時ごろより5日間、 第1巻から第3巻の無料キャンペ-ンを行います。 理由ですがようやく第9巻までこぎ着け、 次回の第10巻が最終巻の予定ですが これを記念して行う次第です。 あとAmazonのKDPセレクトの 無料キャンペーンとやらの 威力を見せてもらおうか! と思った次第でして。 第1巻から第3巻は実際の佐野昌綱の 生年の期間で本作の基本部分であります。 上杉謙信、北条氏康が関東の覇権を 目指して争い、ちょっかいを出す武田信玄、 それに巻き込まれる昌綱ら関東衆です。 最終巻第10巻ですがちょっと筆が遅れており 5月末までになんとか出したく 奮闘して…

  • 佐野昌綱の野望9 公開しました

    Amazon Kindle Unlimitedにて 佐野昌綱の野望9:佐野家再興奮闘編 公開しました。 ようやく関東にやって来た豊臣秀吉。 長年関東の諸将を苦しめた北条氏政を あっけなく滅ぼし、東北地方もその勢いで攻略し ついに日本の統一を完成させます。 しかし、秀吉は織田信長を超えるため 明への侵攻を開始します。 佐野家ですが昌綱はようやく唐沢山城を 取り返し、娘婿に豊臣家の奉行、 富田一白の五男の信種を迎え入れようやく 一息つけるかと思われましたが、 北条に代わって関東、豊臣政権で 大手を振るうようになった徳川家康に 対抗する陣営との政争に巻き込まれ、 大阪では茶々後継者への野望、 そして…

  • 佐野昌綱の野望8 公開しました

    Amazon Kindle Unlimitedにて 佐野昌綱の野望8:北条征伐昌綱凱旋編 公開しました。 紀伊半島、四国、九州征伐を終え西日本を 制圧した豊臣秀吉。 昌綱、ようやく秀吉が関東に向かってくれるものかと 期待しますが秀吉は己、豊臣政権の権威を高めるための 活動を精力的に行います。 誰でも参加できる北野大茶会を開いたり 秀吉が京都に作った大邸宅、聚楽第に天皇を 招いたり秀吉の目の上のたんこぶで 北条氏と同盟を組む徳川家康を取り込もうと あの手この手を尽くします。 しかしそれでも北条氏は秀吉に頭を下げません。 さらに秀吉の側室の茶々が秀吉待望の 世継ぎを産みます。 昌綱だけでなく、世の…

  • 佐野昌綱の野望 登場人物のご紹介 豊臣家編

    豊臣秀吉・羽柴秀吉。 天文6年(1537年)~慶長3年(1598年) ご存知、豊臣秀吉です。 石山本願寺の後に巨大な大阪城を建てて 天下を統一すると武士では最高の官位の 太政大臣まで上り詰めます。 しかし弟で右腕だった天下の調整人ともいわれた 豊臣秀長が亡くなると千利休を切腹させ、 我が子の秀頼のかわいさあまりに 後継者の豊臣秀次一族を処刑し、 朝鮮出兵に踏み込むなど結局、 自ら作った豊臣の栄華を破壊してしまいます。 茶々。 永禄12年(1569年)~慶長20年(1615年) 父は浅井長政、母親は織田信長の妹のお市です。後の淀殿です。 お市によく似た美女だったと伝えられています。 父親や母親、…

  • 佐野昌綱の野望 登場人物のご紹介 英傑編2

    豊臣秀吉・羽柴秀吉。 天文6年(1537年)~慶長3年(1598年) ご存知、豊臣秀吉です。 本能寺の変で横死した織田信長の後継者争いを 一気に制して戦国乱世に終止符を打ちました。 農民(身分の低い侍とも)から天下を取った 誰もが知っているお方なので深くは解説しません(苦笑)。 みなさま色々な秀吉像をイメージされるかと思いますが 本作ではルイス・フロイスが記していた 優秀で戦闘に熟練し抜け目が無いが気品が無いや 色々な逸話にある 人たらし、従う者には優しいが 逆らう者には残虐で容赦が無い武将として描いております。 本能寺の変でもその抜け目の無い才覚を 遺憾なく発揮しています。 でも三成や茶々に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、立道智之さんをフォローしませんか?

ハンドル名
立道智之さん
ブログタイトル
立道智之の日記
フォロー
立道智之の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用