【レビュー】Windows用PDF編集ソフト「MiniTool PDF Editor」
はじめに 以前にMiniTool社のバックアップソフト「MiniTool Shadow Maker」を紹介しましたが、今回は同社のPDF編集ソフト「MiniTool PDF Editor V2.0」をご紹介します。 今まで、PDF
2024年版との比較 2024/9/25に2025年版の陰山手帳の販売が開始され、私は早速、軽くてコンパクトなライト版を購入しました。2024年版と比較しましたので、ご紹介します。 とはいっても、2024年版から2025年版に向けて、ページ
Pixelのレコーダー・文字起こし機能で毎日の会議をサポート
毎日、複数の会議に参加することが多い私の仕事では、込み入った話や数字が頻繁に出てきます。そんな時は、会議の内容を録音して後から聞き直せると安心です。私は、Pixelのレコーダー機能を使って音声を録音し、文字起こしをしています。Pixelの音
コロナ禍以降、オンラインの会議やセミナーが増えたため、画面録画ソフトを使う機会が増えています。この記事では、PC画面録画ソフト「Bandicam」をレビューします。 Bandicamの特長 Bandicamは、ユーザーインターフェイスがわか
【レビュー】Windows用バックアップソフト「MiniTool Shadow Maker」
Windows PC向けのバックアップソフトである MiniTool Shadow Maker の Free版を使用する機会がありましたので、レビューします。 使用目的としては、古いノートPCの内蔵SSDのデータのバックアップをUSB接続の
2022年は陰山手帳ライト版、2023年は陰山手帳 B6判 と同じサイズの手帳を使ってきましたので、レビューします。2023年版は紺色の表紙でビジネス向けでしたが、2024年のライト版はライトブルー(薄い水色)、ベージュピンク(薄いピンク色
有機EL・HDMI入力端子付きノートPCで快適なPC・映像視聴環境を
6年ぶりにノートパソコンを買い換えました。FMV LIFEBOOK CH90/F3 (型番: FMVC90F3S) を購入し、半年ほど使ったので、メリットとデメリットを紹介します。結論としては、非常に使いやすいPCだと感じています。 機種選
2023年の仕事用の手帳は、昨年に引き続き、蔭山手帳を使っています。一方、サブとして主にプライベートのできごとや買ったものなどを記録するために、ドラクエの手帳も使っています。 2022年の秋ごろにネットニュースでドラクエの手帳が売り出される
【レビュー】PC画面録画ソフト 「iTop Screen Recorder」
はじめに コロナ禍以降、オンラインで開催される会議やセミナーの内容を後から振り返るために、画面録画が必要になる機会が増えました。今まで、無料のOBS Studioや、有料のApowerRecを使っていましたが、本記事では iTop Scre
「ブログリーダー」を活用して、クロノスさんをフォローしませんか?