chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
"Log Day's Log" in 75 http://co2ta22.blog.fc2.com/

沖縄・名護の気まま暮らし。戯言混じりで好き放題、御託並べて書いてます。予告なく長期昏睡(掲載停止)に陥りますこと何卒ご勘弁下さい。

凡骨さん
フォロー
住所
名護市
出身
東京都
ブログ村参加

2017/02/26

arrow_drop_down
  • ”キントト”が空回り…

    ここ、ひと月前辺りに手拭いの製作企画が持ち上がり…。いろいろと、意匠制作に勤しんでいる。手拭い、手巾とも云う。ウチナー口で”ティサージ(ティーサージ)”旅立つ親族の道中復路の無事安全を祈願して…。”ウミナイ ティーサージ(姉妹手巾・祈り手巾)”愛する人へ託すものとして…。”ウムイ ヌ ティーサージ(想い手巾)”踊りで手にするのが”ウドゥイ ティサージ(踊り手巾)”…。いずれも想いを託す御守りの一布。発祥の元々は織...

  • 滅多なことは言わないがいいと悟った日

    昨日、2ヶ月一度の通院検査に行ってきた。もう6年も前から続けてる俺の定例課役。副腎摘出と心細動手術を決行した期に琉大病院から始まって…。つい数か月前に地元の「かかりつけのお医者さん」に変わった。検査なら大きな施設や設備がいいに決まってるけれど、かかりつけってのが心強い。いつも通り…。通例の検尿、血液検査して数値の結果を待って、膝附合せての御対面。先生曰く…。「この前と変わってないね」いいとこも、悪いと...

  • ヨーロッパ軒カツソース再現挑戦してみたけど…

    「ソースカツ丼」今時、あちこち行っても置いてるメニューになった。いつの間にか広まって、安食堂にまで置いてある。100年も前から「ヨーロッパ軒」が元祖の店で、福井名物だ。とはいえ大衆洋食屋さんだから、かつ丼だけじゃなく全般が旨い。創業大正2年(1913年)。現役時代だが、お得意様がご当地にあって、出張日の昼飯は必ずと決めてたし…。味が恋しくなると、スタッフ相手にツアー募って喰いに出かけたもんだ。武蔵野から…。...

  • アカバナの懸崖が不人気で…

    せっせせっせと世話をして…なんて程でもないけれど…。かれこれ9年前、高江に近い東海岸の道沿いから頂いてきたアカバナの枝数本。そいつを挿し木で育て根が付いた。俺的に…。野生のハイビスカスが好きで、やっぱり原種に限る。紅葉風情の希少な沖縄で、秋には唯一葉を染めるから…。年中、深紅の華を毎日、代わり番こに咲いてくれる。幾度もの暴風にも抗って、強く大きくなった。今年の6号でも枝がズタズタに、捩じれ折れたのに、こ...

  • 大した話題でもないので短めに…

    バショウカジキの半身の冊を手に入れた。詳しくは聞き忘れたけれど、遠い島の先で獲れたんだそうだ。テーゲーな説明でも察しが付いた。最初、1.5kgもあったけど、毎日喰い続けてこの大きさまでに…。保鮮紙に大事に包んで今日で三日目。やっぱり熟成させると旨味が増す訳で…。勿論、刺身もいい。けれど、薄く卸し、少し大きめの平々をしゃぶしゃぶ、ポン酢と…これまた旨い。喰い気に走ってるときは、撮影よりも箸が先。オモシロ・...

  • うる覚え「チチャロン」作る

    10数年前のかなりうる覚えだが…。調理スタッフで働いていたベトナム人が暇を見つけて良く作ってくれた。ちょこっとしたおやつで皆んなが喜んだ。彼のお国のロコフード。屋台料理の定番だが…。怪しい情報のなので鵜呑みにしないで頂きたいが…。チチャロン(Chicharon)んて言ってたはず。奴の発音があまりに現地語過ぎたのか、俺の耳が日本語でしか聞き取らなかったかだ。簡単には、豚皮を乾燥させて油で揚げた云わばポーク・スキン...

  • カテキンの恩恵いいとこ、悪いとこ

    宣伝のつもりも、インフルエンサーを気取る訳なども更々にない。でも、これだけの体験実感を、どうしても書きたかった訳で…。お茶の効果は知られたところ…。ビタミンCに、カテキン効果…特にがレート型カテキンとかがいい働きをするらしい。そこを強調した商品が多々あるけれど…。ペットボトルのお茶も、機能性食品ですと、いくらそうは言われても…。偏屈な俺は、喉を潤す水分でしょ?と、やっぱ所詮、飲料は飲料としか思わない。で...

  • この時期、珍!絶頂の頂きもの

    スーパーの店先に、秋の旬が沢山並ぶ様になってきた。柿…。沖縄では産物でもないから保冷で寝かした移入品な訳で…。それもほとんどが「富有柿」、丸みのある扁平な四角いやつだ。その他の種類も見かけないのも残念だが…。この時期毎年、我が家にも旬ものが送られてくる。年一番にも例えられる上等品。知り合いの愛知幸田の果樹農園の御主人から…。地方特産をお贈り頂く。先細りに尖がった姿を見てのまんまで「筆柿」という銘柄。徳...

  • 戯言の嘘

    名護って北部中枢の都市(?)のはず。長く棲ませて頂いてはいるものの、地元への愛着ってものが湧いてこない…のが実感。何故だろね?見渡せば、箱モノは増えるけど、基盤とか背景が、つまり足元からの安定性を感じない。不満は少ない半面で、生活の充実感が今一つ。真新しい空気感も漂わない。観光ブーム再来ってのに、素通りされちゃぁ立場もなきゃ名も廃る。新建材の民家やコンクリート製の集合住宅は増え、不動産事情だけは活...

  • 御もっともな授戒

    最後に逢ってから多分9年は経ったと思うけど…。古く、以前から懇意にして頂いていた方からの電話があった。普段から、迷惑電話が面倒なので、知らない番号には即刻には受けないことにしている訳で…。スマホのサービスに、矢場そうな着信には番号に赤色表示がでる頼もしいサービスだが…。4回も着信履歴があり、こいつは出なきゃと仕方なく…。応答した相手がそうだった。現役時代の話になるが…。キャンプなど野外スポーツを軸に、趣...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、凡骨さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
凡骨さんさん
ブログタイトル
"Log Day's Log" in 75
フォロー
"Log Day's Log" in 75

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用