chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
"Log Day's Log" in 75 http://co2ta22.blog.fc2.com/

沖縄・名護の気まま暮らし。戯言混じりで好き放題、御託並べて書いてます。予告なく長期昏睡(掲載停止)に陥りますこと何卒ご勘弁下さい。

凡骨さん
フォロー
住所
名護市
出身
東京都
ブログ村参加

2017/02/26

arrow_drop_down
  • シークヮーシャー 搾液中‼

    普段は”シークヮーサー”と発声するけれど…。裏のオジィの弁舌以来…。”シークヮーシャー”と言うこともある。いつも聞く(聞かされる)翁の能書きは満更ではない。”酸っぱいモノを喰わす”からの”シークヮーシャー”。ウチナー口の典型的な言語構成だ。いや…。”サー”でなく”シャー”と聞こえたホントのところ。歯抜けの隙間から空気が漏れて、多めの唾も邪魔した結果…。そんな発音の性だったかも…。正解はともかくにして、”シークヮーサ...

  • お蔭様、夏場の常備品…リステリン

    部屋干しの洗濯モノの、菌由来の生臭臭には気を配り、洗剤にも拘っている…。脂性で汗っ掻きだけど、異臭を放つような体質じゃない…。加齢臭は仕方無いかもしれない…。腋臭性じゃないし、足も臭くない…。でも時折…。汗ばんだ体が放つ妙な臭気が気に掛かる…時もある。いつものスーパーの買い物で、お気に入りのレジスタッフを前にして…。大勢とユンタクする機会にも、イイ女には下心無い程度の媚びを売る。もしも、妙な臭気(?)など漂...

  • つまんねぇ仕組みの世の中だなぇ…

    2週間ほど前…。昔、お世話になった恩師が逝去された。取り急ぎの弔電はしたものの、遠く沖縄に居て、すぐさま墓前にお参りすることもままならない。恩師との生前の想い出をしたためた一筆にお線香を添え、ご供養の気を送ることにした。派手さとおしゃれ好きだったから、笑ってウケて欲しいと思う。何かを選ぶのにも心して…。お線香を、老舗の専門店から手に入れた。たまたま、故人の名の一文字が付いた銘柄があり、洒落にすること...

  • 友と繋がるBand…ウクライナから

    ウクライナに友がいる。現役時代、俺と一緒に働いてくれていた。医者を目指すための留学で来日し、浪人2年目のアルバイト。イゴール( Igor)23歳。サッカーゴールに例え、(イ)ゴール‼って呼んではお茶らけた。目も掛けた。片言の日本語から半年後にはペラペラななり、明るい性格はスタッフに溶け込んだ。暫く経ち…。バイトのシフト表から名前を目にすることが減り、直の音信も無く…。俺が退職することになった時、奴は晴れて医大...

  • 「沖縄湖」

    俺の…。この沖縄を見てる、感じる、想ってる…知り得る範囲。独断勝手な認識と偏屈思考だが…。漠然と、この沖縄の有り様が頭の中に…。それが湖のように思えてる。名付けるとして「沖縄湖」周囲、陸地で囲まれた窪地でなく、四周が海の「沖縄湖」青、蒼、碧…の、群青色の境界ははっきりとはしないけど、湖の輪郭が,俺には見える。空は突き抜けて、湖面は何条もの光が反射して輝いている。時には、激しく波立つが、水面は穏やかに、時...

  • 俺的な「うまい」とか「おいしい」の使い分け

    他人様にはどうだかな、多分、俺だけの…。大したことはない、こだわり。食い物に限って使い分けてる文言がある。言葉がある。俺的な「うまい」とか「おいしい」とか…。料理とか飲み物、食物の、特に味に対して称賛する表現だ。漢字を当てると…。「うまい」は、そもそも、「おいしい」のぞんざいな言い方だが…。男言葉には持って来い。常用的な漢字にしたら、「旨い」 「美味い」 「上手い」 「巧い」などが浮かぶ。「おいしい」は…...

  • サンサナーサウンド…懐かしく

    気温も落ち着き始め、少し過ごしやすさが戻ってきた感がする。つい先週まで賑やかだったセミの鳴き声も、少しは穏やかになったような…。「五月蝉」と書いて”うるせぇ”と読むと、ついこの前に戯言記事を書いた。俺が紹介することもないけれど…。蝉を、ウチナー口では”サンサナー”と呼び…。”賑やかしい女の子”の意もあるそうだ。そう書きながら…。7年ほど前まで活動していた「サンサナー」を思い出している。2010年6月に上地正昭プロ...

  • ウバサガラーで雪駄を拵える…

    若かりし頃よりの氏子の礼。縁日、祭日には必ずと正装して繰り出す仕来り。その時の履物は、白い鼻緒の坪下がりの雪駄としているが…。長年履いているだけに、随分と疲れてきた。沖縄に住んで以前から、土着の草履(雪駄)を履きたいと思ってた。一等最初、アダン葉で編んだ草履を見つけたが…。でも、素材の繊維がしっかりし過ぎている性もあり、バリも多く。草履ならなんとか良いのだが、雪駄にはどうも…。今、手持ちの雪駄は、唐黍...

  • 中華ウオッチと健康志向の無駄歩き

    俺のスマート・ウォッチは…。なんちゃら・ウオッチとか有名ブランドの2万、3万円もするような高級品じゃない。まともなブランド名もく、敢えて言うなら、中華ウォッチ。中国は深圳の町工場で生まれた奴だ。中国通販サイト、AliExpressで、確か三千数百円で買った。健康管理のためとばかり、半年前に買ったけど…。新しく加わった、生活習慣を実感してる。時計機能は基本、他にいろんな機能が使えるけれど詳細は省略…。ヘルス機能は...

  • クヮンソウ・眠り草・秋の忘れ草…

    秋口から咲き始めるクワンソウ。花弁、茎、葉っぱすべてに安眠効果があるとして食される。だから別名、眠り草…。和名では、アキノワスレグサ(秋の忘れ草)とも呼ぶそうだ。今帰仁、運天港がもうすぐそこの高台に広がるクワンソウの畑。今日も、心地よい海風が吹き抜けていて…。百合そっくりのオレンジ色の花が揺れていた。花弁だけを摘み採って、さっと湯がいて甘酢に漬ける。俺は楽してらっきょう酢。冷蔵庫で2,3日。馴染んだ花...

  • オレ、浮気はしないので…

    「頑固」と言われると気分が悪い。「ひたむき」でもなく「ひたすら」でもなく…。「一途」と言われると、そこいら中がむず痒い。さて、俺の一途な話…。いきなり、”ジューシー”。”ジューシー”は、なんといっても沖縄のソウルフードの、その上位にいる。普段にも、何かの祝い事の時…何かにつけて出番が多い。一口に、ジューシーと言っても、あちらこちら地域、町々によっても様々で…。町内の二軒隣のお店でも、味の違いは当たり前。そ...

  • ついつい箱買い・大人買い

    この年に至っても…。自ら大人げないと思いつつ…そんな悪癖がど~しても抜けない。下戸な俺に、甘味・お菓子と言えば、大好物は数々あるけれども…。その内、米菓…。”御煎餅”とか”おかき”に目がなくて…。草加せんべいに瓦煎餅に、味噌箭に、ピーナツ煎餅ときて…。 おかきでは…。一等好きな「歌舞伎揚」は他を寄せ付けない。緞帳(どんちょう)の萌葱・柿・黒の三色柄のパッケージ。60年以上もロングセラー。十分ご存じと思うけれど、...

  • 10・10の大失態

    10月10日は俺の誕生日に当たる。因む話題は沢山あるけれど…。そもそも10月10日は…。昭和39年(1964年)に、日本で初開催された東京五輪。その開会式の日を記念して昭和41年(1966年)に、「体育の日」として国民の祝日となり…。①俺の誕生日は国中お休みで祝われると、密かに浮かれ、可笑しな満足感に浸った。安定好季の秋、更に10日は気象観測の統計的に”晴れの特異日”とされ、俺の結婚式にもこの日を選び…。②結婚記念日になった。...

  • 原種のアカバナが想わせたこと

    コロナ感染騒動が落ち着きを見せ始め…。家の真ん前の道も、レンタカーの往来が少しずつ増え騒々しい。でも…。こんなに南北短い沖縄を、そんなに急いでどこへ行く…(古いどこかの標語のチョイパクリ)目的だけを指し、急ぎ足で走り過ぎて行く。道中、ここぞと、パンフレットに載らない絶景までも見過ごして、途中停車は道沿いのコンビニくらい。行きつく先は、この地の臭いも漂わない…。見映えゴージャスで、しつらえ過ぎたリゾート...

  • ”五月蝉”と書いて”うるせぇ”

    うるさいを”ハエ”の漢字を当てて五月蝿いと書く。汚物などに群れ盛り、払い除けてもどうしても、しつこく付きまとう、奴等の、ウザイ生態を表現しての文字だと思うのだが…。9月、10月の俺の家の毎日は、朝っぱらから蝉の鳴き声の強襲。一日中止むことがない。ジィージィージィーと、何十何百匹?の何重奏なんだか、所構わず庭木に止り、日陰よろしく鳴きまくる。追っ払うと、お決まりの、あの逃飛放尿がヒットする。何という名なの...

  • 3年前の嘉例綱(カリーツナ)

    もう過ぎたことで…。今更、悔しさをぶちまけても仕方ない…とは思いつつ。愚痴をこぼすのはこの場しかなくて…。第52回の那覇大綱引きが3年ぶりに開催際されるとは、8月半ばの告示で知って…。人数制限のため、9月26日から参加事前登録の申込受付とのことだった。先着定員3200人の中に絶対入ろうと決め込んで待ち構えていたのだが…。その日の数日前から急務が入り、バタバタ仕事に翻弄された。どうしてもこうしても時間が割けず…2日も...

  • 何年振り?…親子のいざこざ

    娘が確か小学3,4年生の頃の話。今じゃ、二人娘の子持ちに育ったが…。よくある親子の間のいざこざで、これまたよく聞くフレーズで…。「言われなきゃ、そんなことも分かんねぇのかよっ!」て叱った時に…。娘から…。おやじ!!「そんなに怒って言うけど、やっぱり言われなきゃ分らないよ」続けて…。「そんなことも分からないの? 言われなきゃ!」と切り返された。屁理屈と思いながらも…。論破された気で、何も言い返せずにしょげた...

  • せっかちな性分なんでね…

    せっかちな性分は親譲り、先祖譲りといったところだが…。在所の町内でも、そ~いう連中は珍しくなかったから、郷の性根が蔓延っている。そんなもんだから…。まだ、参月もあるというのに、年の瀬の行事が浮かんで気忙しい…。沖縄に住んだら、文化や仕来りの違いがあるのは承知の上で、周囲からは横睨みされたりもするが…。もしも目立っても、そこはスルーで勘弁して頂きたいと常日頃…。在郷棲家は変わったが、代々続ける決まり事は...

  • 豚舌熟煮

    沖縄に来て、豚肉の料理をすることが多くなった。(注)中身汁は…。”鳴き声以外は全部食える”と例えられる程に、いろんな部位が売られていて…。焼いて、煮て、揚げて、漬けて、燻煙してとかとか…。それぞれに、色々、思い立ち次第に作ってるけれど、牛よりも好き。今日も、久しぶりに、豚で何か作ろうと思い立ち…。ファーマーズマーケットで”舌”を仕入れた。いつも、2舌(2頭分)1パックが350、370円くらいで売られてる。なにせ豚...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、凡骨さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
凡骨さんさん
ブログタイトル
"Log Day's Log" in 75
フォロー
"Log Day's Log" in 75

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用