デイキャンプの相棒におすすめのポータブル電源「BLUETTI EB55」
【製品レビュー】最大15Wのワイヤレス充電と最大100WのUSB-C出力が搭載されたポータブル電源「BLUETTI EB55」を火器使用禁止の公園で試してみました。700Wの定格出力と537Whの電源容量がデイキャンプにちょうど良く、屋外で様々な電化製品を同時に繋いで楽しめます。
ogawa「システムタープ ペンタ 4×4 T/C」を開封&初張り
【製品レビュー】ポリコットンの白いタープ「ogawa システムタープ ペンタ 4×4 T/C」を試し張り。グロッケ12 T/Cに連結したりセッティングテープで小川張りしたり単独で張ったり、ソロキャンプからファミリーキャンプまで様々な使い方ができる5角形タープです。
カーボン5段で小さくたためるトラベル三脚「SIRUI T-1205SK」
【機材レビュー】カーボン5段のトラベル三脚「SIRUI T-1205SK + G-10KX」はアルカスイス互換の自由雲台込みで逆縮長38cmにたためるコンパクトサイズ。ロックを緩めて伸ばしたときのスムーズさや三脚を両手で持って捻ったときの剛性感なども期待通りでした。
ダッチオーブンとあわせて使うと便利なキャンプグッズとしてスタンド・リフター・焼網ハンドル・トング・鍋敷き・収納ケース・ダッチスクレイパーを主な用途とともに紹介します。ユニフレームやロッジのオプション品は使い勝手に優れていると感じます。
ダッチオーブン6インチの使い勝手の良さはソロキャンプに限らない
【製品レビュー】ユニフレーム「ダッチオーブン6インチ」は黒皮鉄板製の小さなダッチオーブン。焚き火しながら煮る・焼く・炒める・燻す・揚げる・炊くをこなせる万能調理器具。キャンプだけでなく家庭ではカセットコンロやIHで調理することもできます。
はじめてのコッヘルとしてモンベルのアルパインクッカーを購入しました。ディープ11とディープ9を単品で揃え用途に応じチョイスしスタッキング。スノーピークのギガパワーストーブ地オートやガス缶を収納することができトレッキングやソロキャンプにピッタリ。
アルカスイス互換の自由雲台SIRUI G-10KX K-10X K-20Xを比較
【機材レビュー】シルイのアルカスイス互換自由雲台「G-10KX」「K-10X」「K-20X」を比較。フリクションコントロールと耐荷重によりランク付けされており、K-10Xは万能、K-20Xは重い機材向け、G-10KXは入門用として様々な互換プレートと組み合わせることができます。
キャンプの靴事情。かかとをつぶして履けるモックシューズが便利
テントに出入りする機会が多いときは、かかとをつぶして履いても構わないモックシューズが脱いだり履いたりしやすくて便利。テバのエンバーモックやメレルのハットモックは春秋キャンプの鉄板です。キャンプで実際に履いているシューズを中心に紹介します。
富士フイルムのAPS-Cミラーレス一眼(Xシリーズ)のインターバルタイマー撮影機能の挙動に疑問があり実機を用いて調べてみました。あくまでも推測ですがシャッタースピードと撮影間隔の大小関係で動作を変えている模様。他社ではあまり見かけない珍しい仕様かもしれません。
普段使いしたくなるSnow Peakキャンバス野遊びトートバッグ
【製品レビュー】スノーピークのオンラインストア限定アイテム「キャンバス野遊びトートバッグ」。Sサイズはジムやスーパーなど近場のお出かけに、Mサイズはパソコンや水筒を入れて通勤に愛用中。キャンプらしさはないけど普段使いしやすいシンプルなデザインを気に入っています。
「ブログリーダー」を活用して、Campout!?さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。