chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も世界のどこかで全力疾走 https://zenryoku-sissou.com/

2017年秋から約2年半(当初は1年半の予定)かけてユーラシア大陸横断&南米縦断を達成。 2025年に自転車でのアフリカ縦断+αの旅へ行きます!

oinari
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/21

arrow_drop_down
  • 【33日目】セルフサファリへ

    2025年3月28日:タンザニア(DOMA)朝起きて外を確認すると空が曇っている…嫌な予感がするので外に出てみると雨が降っている(-。-;空をみると一面雲に覆われていて暫く雨は止みそうもないんですけど。。。というか今日中に止むのか?それでも

  • 【32日目】サファリに向けてモロゴロ出発

    2025年3月27日:タンザニア(MOROGORO)2日滞在したモロゴロを出発2日休んだおかげで疲労は抜けて体が軽い気がします。あとは、最近急変している天気がこのまま持ってほしいです。モロゴロの出口辺りまでは結構交通量が多い。...

  • 【31日目】モロゴロにもう1泊

    2025年3月26日:タンザニア(MOROGORO)朝5時頃に一度目が覚め、この時点で疲労がまだ抜けていない感覚があったので予定通り延泊することにします。 朝食のときにスタッフに延泊手続きをしてもらい、これで何も気にせずのんびりできます^^

  • 【30日目】当初の予定ルートに合流

    2025年3月25日:タンザニア(MASEYUの集落)朝6時過ぎに起床昨日は小さな集落の中にある旧校舎でテントを張らせてもらいました。7時頃に出発の準備を終え、外の椅子に座ってのんびり過ごします。昨晩先生とお話しした際に7時頃に来ると話して

  • 【29日目】タンザニアの方の優しさに助けられる

    2025年3月24日:タンザニア(MLANDIZI)朝、泊まっていた宿を出発宿からすぐのところに国道があるので、昨日から引き続きこちらを走っていきます。ただ、交通量が多過ぎて対向車線側に中々渡れない^^;昨日の途中から路肩が非常に荒れていて

  • 【28日目】ダルエスサラーム出発。タンザニア旅、後編スタート

    2025年3月23日:タンザニア(Dar es Salaam)もう少し滞在しようか直前まで悩みましたが出発することにします。いつもだと完全に沈没の流れになると思うんですがまだ今回の旅が始まってからそこまで経っていないので、なんとか出発するこ

  • 【24日〜27日目】ダルエスサラームでの日々

    2025年3月19日〜3月22日:タンザニア(Dar es Salaam)昨日、到着したダルエスサラーム今日から少しの間はゆっくりしようと思います。朝は宿にいる猫たちと戯れつつ、朝食🍽卵はオムレットか目玉焼きを選択できるし、

  • 【23日目】ダルエスサラームに到着、待望の中華料理

    2025年3月18日:タンザニア(BAGAMOYO)今日は念願のダルエスサラームへ到着予定。バガモヨから60キロちょっとなのでそんなに遅い時間にはならずに着ける見込みです。バガモヨを出発して暫くすると路肩が壊滅的な状況に・・・一応、首都へ続

  • 【21日目】補給は出来る時にしておこう・・・

    2025年3月16日:タンザニア(MKATA)昨日の疲労で今日は朝起きるのが少し遅れました(^◇^;)朝食を食べている時はまだ殆どのお客さんはいたのに準備をしている頃には僕以外の殆どのお客さんがチェックアウトしていた。最初は高いと思ったけど

  • 【20日目】予定変更、ダルエスサラームへ向かう

    2025年3月15日:タンザニア(KOROGWE)2泊したコログウェを出発。当初の予定だとここから少し田舎の道を走ってモロゴロへ向かうつもりでしたが、どうしても中華料理が食べたいという理由だけで行くつもりのなかったダルエスサラームへ向かうこ

  • 【19日目】コログウェで休憩

    2025年3月14日:タンザニア(KOROGWE)今日はコログウェで休養。体の疲労は多少ありつつも昨日はそこまで走っていないので全然今日も移動できるんですが、ちょっとやっておきたいことがあるので延泊です。今タンザニアを走行していますが、次の

  • 【18日目】タンザニア入国後初のwifi

    2025年3月13日:タンザニア(MONBO)今日はコログウェという40キロちょっと先の町までの予定なのでのんびり9時頃に出発標高が下がったためか、この時間だともう日差しが強く準備しているだけで汗びっしょりになります💦暑さと

  • 【17日目】この旅初のしっかり漕いだ日

    2025年3月12日:タンザニア(SAME)教会の責任者の方とちょっと雑談しつつ教会の中にある食堂で朝食今日もアップダウンはやはり多いんですが、まだ少ない方だし登りもそこまで急なものは多くなく、スムーズに進んでいきます。しかも午前中は雲が多

  • 【16日目】色んな人に親切にされた日

    2025年3月11日:タンザニア(HIMO)今日は朝から晴れており、無事に出発できそう。ヒモもまだキリマンジャロの麓に位置するためか最初は下り基調の道が続きます。どうせ途中からアップダウンが増えるんだろうから今のうちに距離を稼いでおきたいな

  • 【15日目】雨によりヒモで停滞

    2025年3月10日:タンザニア(HIMO)早朝、雷と強い雨の音で目が覚める…どうしよう…とりあえず、朝食の時間まで様子をみることに。7時半、朝食を食べている最中も雨は止まない。これは延泊決定かな。。。先を急ぎたい気持ちとゆっくり出来るとい

  • 【14日目】キリマンジャロの麓を走る

    2025年3月9日:タンザニア(MASHATI)タンザニア2日目マシャティの町を出発今日は曇っていて涼しそう^^町をでると直ぐに急なアップダウンが何度も続く。気温がそれほど高くないのが救いではあるけど、足の疲労はどんどん溜まっていきます。.

  • 【13日目】2カ国目、タンザニアへ

    2025年3月8日:ケニア(OLOITOKITOK)昨日、国境近くのオロイトキトクに泊まっているので今日はタンザニアへ向かいます。朝食後、出発の準備をしているとオーナーご夫婦もいらしたので出発の挨拶。オーナーにこの後のルートを聞かれたのでこ

  • 【12日目】タンザニアまで後少し、、、

    2025年3月7日:ケニア(KIMANA)朝、目が覚めたんだが体が重い…ただ、自転車が漕げないほどではないので一応出発することにします。キマナから30キロほど行ったところにオロイトキトクというケニアとタンザニアの国境近くの町がある。そこまで

  • 【11日目】キリマンジャロを見ながらの走行

    2025年3月6日:ケニア(Memerushの先にある警察事務所)昼間は死ぬほど暑いのに早朝はとても冷えた。寝る時は寝袋等必要なかったですが、途中、寒すぎて目が覚めインナーシーツに潜り2度寝。7時前頃に色々身支度し、8時頃に警察署を出発。出

  • 【10日目】暑さと向かい風、そしてアップダウンに苦しみながら

    2025年3月5日:ケニア(エマリ)宿を変えつつ3泊したエマリを出発。お世話になった宿のボスに挨拶^^体調は完全に戻った訳ではありませんが、回復してきてもいるので少しだけでも進もうと思います。本来ならエマリから80キロほど離れているキマナと

  • 【8日〜9日目】熱中症で体調を崩し、休養

    2025年3月3日〜3月4日:ケニア(エマリ)昨日は蚊とのバトルのためほぼ眠れなかった。。。少しだけ体調は回復したけど、全然自転車を漕げる状態じゃない。今と間ている安宿から2キロほど行ったところに綺麗な宿があるみたいなので、そちらへ移動する

  • 【7日目】熱中症に苦しみつつ、ケニアの人々に助けられる

    2025年3月2日:ケニア(カイアムビ)昨日は早々に走るのを止めたので、今日は少し頑張りたい!昨日は早い時間に宿に入り体を休めたこともあり、意外と疲労が取れていますしね。前回の旅以降、運動はしつつもちゃんとした自転車での走行は数えるほどで鈍

  • 【6日目】ナイロビ出発、数年ぶりの自転車旅の始まり

    2025年3月1日:ケニア(ナイロビ)入国してから色々トラブル続きでしたが、遂にナイロビを出発します。宿から幹線道路に出るのになるべく綺麗な道を通りたくて少し遠回りの道へ行くと、、、まさかの工事中で1車線くらいしか道幅がなく、延々と対向車が

  • 【3日〜5日目】自転車修理から始まるアフリカ旅

    2025年2月26日〜2月28日:ケニア(ナイロビ)昨日宿に到着した後、自転車の組み立てを行い走行チェックをしていたんですが、そこでちょっとしたトラブルが発生してしまいました(゚o゚;;走りながらギアチェンジを試してみるも全然リア側のギアが

  • 【1日〜2日目】ついにアフリカ大陸縦断へ出発

    2025年2月24日〜2月25日:日本(横浜)〜ケニア(ナイロビ)いよいよ出発の日フライトは夕方ですが、色々準備もあるので朝から成田空港へ向かいます。(自転車を梱包した段ボールは先に成田空港近くの佐川急便さんの営業所へ送っています。そのピッ

  • アフリカ渡航準備:予防接種

    今回はアフリカ渡航に向けた準備の1つ予防接種のお話。前回の旅の準備の時にもお世話になったこちらでアフリカ渡航に向けた予防接種をお願いします。前回の時に色々予防接種は打っていたので今回は腸チフスのみ接種💉前回いっぱい打ってて良

  • 新たな旅路へ

    前回のユーラシア大陸横断&南米縦断の旅が終えて早4年経ち、再度長期の旅に出る気はそこまでなかった(短期の海外旅行は年3、4回行ってましたしね)んですが、縁あってまた旅に出ることになりました。※この時点でもう出発していますが(^◇^;)■ルー

  • 【845日〜860日目】約2年半の自転車旅。ついに完結…

    2020年3月6日〜3月21日:日本(博多)早朝、博多港へ到着しついに日本へ帰国🇯🇵入国時にはコロナの影響からか数名のスタッフの方により入念に自転車の消毒をして頂いた。なんか申し訳ない時に帰国したもんです(^

  • 【843日〜844日目】国土縦断自転車道路(ソウル-釜山)完走、いざ日本へ

    2020年3月4日〜3月5日:韓国(高霊郡)昨日は人が殆どいない田舎の施設前でキャンプ。昨日は到着したのが真っ暗になってからだったので出発前にスタンプを押してから出発昨日と同じく今日も風が強い…ここ数日漕ぎ続けて流石に少し疲労が体に溜まって

  • 【841日〜842日目】国土縦断自転車道路(ソウル-釜山)中盤戦、韓国の田舎を走る

    2020年3月2日〜3月3日:韓国(忠州市の温泉街)昨日到着した韓国の温泉街♨️本当なら疲れた暖をこの足湯で取りたかったな…町の中には温泉宿が多く、平常だったら多くの人で活気があったんでしょうね。来るタイミング悪

  • 【839日〜840日目】韓国サイクリング編:国土縦断自転車道路(ソウル-釜山)スタート

    2020年2月29日〜3月1日:韓国(ソウル)ソウルでもう少しのんびりしたいという気持ちもが強く”雨降んないかな?”と最後まで延泊する理由を欲していましたが、雨は降ってくれないので出発します。゚( ゚´д`゚ )゚。ソウル市内は車の交通量が

  • 【836日〜837日目】ソウルで旅支度&旅仲間との再会

    2020年2月26日〜27日:韓国(ソウル)宿の近くにあるパン屋🥪宿は朝食付きなんですが、チャリダーの胃袋を宿の朝食だけでは満たすことが出来なかったためパンのおかわりもうすぐ日本に帰るのにフライングで日本のパンを食べてしまう

  • 【834日〜835日目】さよならリスボン、そして延長戦へ

    2020年2月24日〜25日:ポルトガル(LISBOA)数日間滞在したリスボンを出発するときが来ました。宿では連日色んな人達と出会い楽しかった♫出発前に一番長く一緒にいたハンガリー人のクラウスさんと記念撮影^^今回フライトの準備をする中でち

  • 【831日〜833日目】リスボンでまったり過ごす日々

    2020年2月21日〜23日:ポルトガル(LISBOA)昨晩、この後の飛行機のチケットを購入。自転車や重い荷物を乗せる場合、必ず重量やサイズの超過料金を支払うことになるので超過料金が馬鹿高い(もしくはそもそも大型荷物を乗せれない)LCCと言

  • 【830日目】ゴールした後の方がキツイ…リスボンの坂は自転車泣かせ

    2020年2月20日:ポルトガル(ロカ岬)昨日到着したロカ岬の近くで朝を迎える。昨日一緒にキャンプした彼も朝ご飯の支度中🍽僕は昨日の残りのカレーを温めて一晩寝かしたカレーライス🍛で朝食♫彼はこれから北へ行..

  • 【829日目】ユーラシア大陸最西端、ロカ岬へ

    2020年2月19日:ポルトガル(Atalaiaの町入り口)少し早めに起床しテントを撤収。出発の準備を終えた後は少しゆっくりしてからの出発。残りの距離を考えるとゆっくり行っても今日中にロカ岬へ到着出来そうです♫出発してすぐにモンチジョという

  • 【828日目】延泊するか出発するか悩んだ末・・・

    2020年2月18日:ポルトガル(EVORA)今回泊まったのは旧市街の中央広場の近くにある宿新しめでとても綺麗な宿なんですがオフシーズンだからか僕含めて数名しか宿泊していなかった。人が少なく快適に共有スペースで過ごせたり個人的に良かった♫優

  • 【827日目】世界遺産の町エヴォラへ

    2020年2月17日:ポルトガル(CASA NOVAS DE MARES)昨日お世話になったご家族^^急な訪問だったのにとても温かく迎え入れてくれました♫ご家族にお別れてして出発!自分のカメラの設定がミスっているんじゃないかと思うくらい町一

  • 【826日目】最後の国ポルトガルへ。そして、最初に訪れたのはポルトガルで最も美しい村

    2020年2月16日:スペイン(Oliva de la Frontera近くの山中)昨日の夜は大型の車が一時的に停車するために作られた簡易的な駐車場の脇でキャンプ昨日は少し寒かったですが、今日は朝から太陽の強い日差しが差していて温かい^^出

  • 【825日目】お世話になった家を出て、また一人旅再開

    2020年2月15日:スペイン(Fuente del Maestre)先日からお世話になっているスペイン人カップルの家を出発します!居心地が良すぎてこのままだと長居してしまいそうなので^^;昨晩遅くにバルセロナから車で来たお二人の友人も加え

  • 【824日目】スペインの田舎町で過ごす楽しい日々

    2020年2月14日:スペイン(Fuente del Maestre)昨日、路上で拾ってもらいスペイン人サイクリストカップルの家にお世話になっております。お世話になっている町から20キロほど行ったところにあるサフラという大きめの町があり、そ

  • 【823日目】疲れ果てたすえに路上で拾われる

    2020年2月13日:スペイン(Las Navas de la Conception)昨日、町の出口の坂に心折れ普通に道路脇でテント泊。田舎なんで大丈夫そうと言えど本当はもう少し隠れた場所でキャンプすべきなんだけどね^^;町を出るとさらに険

  • 【822日目】コルドバを出発。ダムを越えて山の中へ進んでいく

    2020年2月12日:スペイン(Cordoba)予定より1日長く滞在したコルドバを出発ここ最近滞在したグラナダ、コルドバともに宿の居心地が良かったので長いせず出発した自分を褒めてやりたいです^^町をでている途中でコルドバの駅が見えたのでなん

  • 【821日目】コルドバ観光:アルカサス(お城)へ

    2020年2月11日:スペイン(Cordoba)同じ宿に宿泊していたおじちゃん。自転車でカミーノサンティアゴ中らしくこれから北上していくとのこと。久しぶりに自転車乗りの方と会えて楽しかったです♫おじちゃんを見送り、本来なら僕も今日出発するは

  • 【820日目】コルドバ観光:世界遺産メスキータへ

    2020年2月10日:スペイン(Cordoba)今日は昨日の疲れが残る中、朝から観光へ繰り出します。朝イチで向かったのはコルドバにある世界遺産、メスキータに行くため。本来入場料を取られるんですが、朝の8時半〜9時半までの1時間は無料で中を見

  • 【819日目】オリーブ畑と草原を抜け、不労困憊で辿り着くコルドバ

    2020年2月9日:スペイン(どこかのオリーブ畑)昨日はオリーブ畑の中でキャンプ人が来る前に撤収作業をして出発します。日脳から引き続き走りやすいオフロードの道を走って行きます。本当に広く、オリーブ畑がどこまでも続いています。どれくらいの規模

  • 【818日目】オリーブ畑の中にあるサイクリングロード

    2020年2月8日:スペイン(Granada)2日間英気を養ったグラナダを出発する。宿のクオリティを考えるともう少し滞在したいところだけど、ゴールとしているロカ岬がどんどん近づいているからか先へ焦る気持ちがあり出発を決めた。(あと、町の中心

  • 【816日〜817日目】グラナダ観光:アルハンブラ宮殿へ

    2020年2月6日〜7日:スペイン(Granada)昨日、グアディクス(Guadix)からグラナダに到着した。今日は1日グラナダを見て回ろうと思います。まず、朝から向かったのはアルハンブラ宮殿この門を潜ってから宮殿までの距離がまだまだありま

  • 【815日目】山を越えてグラナダへ

    2020年2月5日:スペイン(Guadix)昨日、よく分からない道を進んだ結果、偶然にもオランダ人、モンゴル人ご夫婦のご家庭にお世話になりました^^朝もご家族と一緒に朝食までご馳走に♫出発前に記念撮影📸旦那さんは娘さんを保育

  • 【814日目】こんなところに〇〇人!、そして洞窟住居に泊まる

    2020年2月4日:スペイン(Venta del Peral)アンダルシア地方2日目昨日から引き続き今日もワクワクする気持ちを抱えて走り出します!パタゴニアとは少しことなるけど、ここも自然が途轍もない規模で広がっている。自転車で旅をしている

  • 【813日目】アンダルシアを走る

    2020年2月3日:スペイン(Puerto Lumbreras郊外)昨日は未舗装路の道の脇でキャンプすぐ横には綺麗な道路があるのでここは車が通らないと思っていたんですが、意外と夜に車が通っていたので驚きました。まぁ、何事なくて良かったんです

  • 【811日〜812日目】アンダルシアを目指して

    2020年2月1日〜2月2日:スペイン(Valencia)昼前の電車でムルシアへ向かうので、のんびりチェックアウトこの宿はスタッフ皆親切だし、施設も綺麗で本当に良かった。延泊したい・・・延泊したいけど電車のチケットを買っているため、泣く泣く

  • 【810日目】バレンシアで装備やら食料やら補充

    2020年1月31日:スペイン(Valencia)昨日、パンクした際に予備のチューブや修理キットを足りずに急遽電車で移動することになったため、今日は自転車ショップに行き装備の補充が必須!旅の残りの距離を考えると最後まで今の装備で保って欲しか

  • 【808日〜809日目】途中トラブルがありつつもバレンシア到着

    2020年1月29日〜30日:スペイン(les Tres Cales)バルセロナを出発して3日目本来なら今日バレンシアに到着したかったけど、思っていた以上にペースが上がらないため到着は明日になりそう。バルセロナから離れたことで景色は田舎っぽ

  • 【806日〜807日目】バルセロナ出発

    2020年1月27日〜28日:スペイン(Barcelona)約1週間滞在したバルセロナを出発久しぶりに宿でゆっくり休めたのでフランス後半で崩した体調もすっかり回復^^/当面の予定としてはバルセロナから約350キロほど南下したところにあるバレ

  • 【804日〜805日目】バルセロナ出発前夜まで(グエル公園に行ったりもしたよ)

    2020年1月25日〜26日:スペイン(Barcelona)サグラダ・ファミリアを観てバルセロナ滞在にも十分満足したのでそろそろ出発をしようと思っていたんですが、久しぶりに宿に連泊したことですっかり落ち着いてしまい腰が重くなってしまった・・

  • 【803日目】バルセロナと言えばここへ行かねば!世界遺産:サグラダ・ファミリアへ

    2020年1月24日:スペイン(Barcelona)今日はバルセロナに来た人は必ず行くであろう世界遺産サグラダ・ファミリアへ。バルセロナ滞在の中でとても楽しみにしていた場所なので向かう道中から気持ちが高揚していて足取りもどこか早い気がします

  • 【800日〜802日目】バルセロナ観光:ピカソ美術館などなど

    2020年1月21日〜23日:スペイン(Barcelona)今日からは少しの間、バルセロナをゆっくり観光しようかと思います。ただ、時間はあるのに金がない・・・観光しようと思うとお金が相応必要となってくる。建築物や博物館、美術館の中に入ろうに

  • 【799日目】バルセロナで友人と再会

    2020年1月20日:スペイン(Barcelona)昨日、電車でワープして到着したバルセロナで久しぶりにのんびりした朝を迎えた。移動しないで良いって気持ち的にとてもゆとりがあります^^優雅に宿のビュッフェで朝食🥪&#x1f3

  • 【798日目】スペイン入国からの・・・

    2020年1月19日:フランス(Canet-en-Roussillon)昨日泊まった宿。来た時は暗くてよく分からなかったけど、綺麗なザ・ヨーロッパという感じがする通りの中にあった。宿のオーナーの奥さんがブルガリア人の方で僕がブルガリアも旅を

  • 【797日目】フランス走行も後少し

    2020年1月18日:フランス(GRUISSAN)昨日泊まったホテルバスタブでゆっくり風呂に浸かれることは少ないので出発前にも風呂に入ったwフランスでは野宿かキャンプ場での宿泊が多くて意図せず節約出来ていましたが、ここ最近の体調不良によるホ

  • 【796日目】体調が戻らず、そろそろ休みたいけど先へ・・・

    2020年1月17日:フランス(AGDE)体調が良くならないので昨日は宿に宿泊した。宿でゆっくりしたことで少し体調は良くなった気はしますが、それでもまだ風邪気味町を出てからは川沿いを走る道を進んでみる。体調が万全でないのでこう言った誰もいな

  • 【795日目】体調は戻らないけど先へ進む

    2020年1月16日:フランス(Vic-la-Gardiole)体調がまだ少し悪いけど、昨日よりは少しはマシになりゆっくりであれば自転車に乗れそうなので出発することにします。出発の準備をしていたら同じキャンプ場に宿泊されていたご夫婦が声をか

  • 【794日目】体調不良でキャンプ場に延泊

    2020年1月15日:フランス(Vic-la-Gardiole)昨日の途中から体調が悪く、寝て目が覚めていたら体調が良くなっていることを期待していが寧ろ悪化していた…天気は良いのに残念ながら自転車に乗って長時間の移動は厳しそうなのでキャンプ

  • 【793日目】アルルをちょびっと観光して次の町へ

    2020年1月14日:フランス(Alres)昨日はキャンピングカーのご夫婦のご厚意により、キャンピングカーの横でテントを張らせて頂いた。ご夫婦は今日もここに滞在するようなので自転車をもう少し置かせて頂き、ちょっとだけ町を見に行ってみることに

  • 【792日目】気持ちが乗らないまま走る

    2020年1月13日:フランス(Marseille)昨日1日ゆっくり休んだので今日はマルセイユは出発します。宿の中庭兼駐車場、ここを囲うように宿の建物があります。広い駐車場のおかげでテントなどを干したり出来て助かりました。今日も西へ西へ漕い

  • 【791日目】マルセイユ、観光する気になれずただ町中を歩いただけ…

    2020年1月12日:フランス(Marseille)昨日到着したマルセイユここ最近は走り通しだったので今日はのんびりしたい。とは言え、まずは先日雨でびしょ濡れになったテントを乾かします。幸いにも宿の敷地がとても広くて干すのに困らなくて助かり

  • 【788日〜790日目】モンペリエまでひた走る日々

    2020年1月9日〜11日:フランス(Frejus)昨日は遊園地前に木々で隠れれる場所があったので、そこでテント泊朝早いのでまだ営業前人が来る前に遊園地前を出発し、少し落ち着いたところで朝食代わりにモンスターで気合いを入れます。今日も海..

  • 【787日目】フランス南部、続くリゾートエリアは走り抜ける

    2020年1月8日:フランス(Nice)昨日夜に到着したニースのキャンプ場シャワーやwifiなどの施設は勿論、オーナーや他のお客さん達も良い人でとても居心地が良いキャンプ場。もう1泊するかとても悩みましたが先へ進むことにします。(こういう時

  • 【786日目】F1モナコGPのコースを走る

    2020年1月7日:イタリア(Vallecrosia)昨日はイタリアとフランスの国境近くの浜辺でキャンプ🏕出発して少し行ったところにスーパーがあったので朝食ゲット🍕奥に見える丘を越えた先はフランス&#x1f1

  • 【785日目】イタリアに対する好感度上昇中

    2020年1月6日:イタリア(Albengaのキャンプ場)昨日はキャンプ場でテント泊朝起きてテントから出ると昨日夕食をご馳走してくれたグループの方達の多くは既に起きていて犬の散歩に行って帰ってきたところでした🐕ご家族達もこれ

  • 【784日目】ジェノバ出発。海沿いで走りフランスを目指す

    2020年1月5日:イタリア(Genova)昨日は予定外の延泊となってしまいましたが、今日は問題なく出発!ジェノバの旧市街内にあり観光するのに良いし、スタッフも親切で良い宿でした♪昨日の夜はスタッフ達のレクチャーの元でジェノベーゼを皆で作っ

  • 【783日目】ジェノバ出発! のはずが・・・

    2020年1月4日:イタリア(Genova)昨日はゆっくりジェノバを観光したので今日は出発。チェックアウトして自転車の準備も終えたところで珍しく前輪がパンクしていることに気付き修理することに(-。-;しかし、空気が抜けてるっぽい場所を探すん

  • 【782日目】かつての海洋都市ジェノバを観光(本場のジェノベーゼも食す)

    2020年1月3日:イタリア(Genova)昨日到着したジェノバ今日はのんびり観光をしようと思います。まず最初に訪れたのはサンティッシマ・アヌンツィアーク教会今まで訪れた教会の中でも一番絢爛豪華な創りかも。入り口から奥まで天井には金で縁..

  • 【781日目】中世の貿易都市ジェノバへ

    2020年1月2日:イタリア(Tortona)今日も寒い。イタリアに入ってから1番寒いかも(^◇^;)水筒の中の水も凍っています…こんな寒いのはもう嫌なので内陸よりかは温かいだろうと希望を抱いてジェノバを目指します!最悪でも途中にある山は越

  • 【780日目】正月なんて関係ないので、元旦も走ります

    2020年1月1日:イタリア(Rottotreno)昨日は駅員の方のご好意で駅前にある空き地にテントを張らせて頂いた。(右側にあるのが駅員さんの宿舎)夜から朝にかけてはとても冷えるため、朝起きるとテントは結露している。出発の準備を行いつつ、

  • 【779日目】2019年ラストラン

    2019年12月31日:イタリア(Bozzolo)昨晩は寝床が上手く見つからずバス停の裏でテント泊田舎のお陰か夜にこの辺りを通る人や車は殆ど無かったので良かったε-(´∀`*)まだ夜の寒さが残っているなか出発。空気が冷たくてハンドルを握って

  • 【778日目】見た目は要塞都市、中はルネッサンス時代の街並みのマントヴァ

    2019年12月30日:イタリア(Verona)急遽ベローナに滞在することになった昨日今回は朝食付の宿だったので、出発前に宿でたらふく食べて行くことにします!ハムとトーストを食べまくりましたw今回泊まった宿はベローナ内としては結構安く、イタ

  • 【777日目】ベローナでロミオとジュリエットの聖地巡礼

    2019年12月29日:イタリア(Vicenza郊外)⚠️今回の記事は写真が大量に載せてありますのでネットワークに負担がかかるかもですm(_ _)m昨日は大きな駐車場跡地でテント泊朝起きて出発しようと思うんですが

  • 【775日〜776日目】ヴェネツィアを出発、いざ西へ!

    2019年12月27日〜28日:イタリア(Venezia)昨日、ヘイスーと1日ヴェネツィアを観光してもう十満足したので次へ進もうと思ったんですが・・・朝起きて疲れが・・・と言うことで1日のんびりホテルに引き籠り、まして出発は明日へ延期(;´

  • 【774日目】引き続きヴェネツィア観光:カラフルに彩られた島、ブラーノ島へ

    2019年12月26日:イタリア(Venezia)今日も朝からヴェネツァイア観光へ行きます。10時前に電車で島へ到着。とても健康的な朝の過ごし方です♫朝日に照らされるヴェネツィアの町も美しい!そして、今日特別なのはいつも1人の僕が珍しく誰か

  • 【773日目】ヴェネツィア2日目、今日も1日満喫

    2019年12月25日:イタリア(Venezia)今日も朝からヴェネツィアへ朝、バスが運休なのを知らずに20分ほどバス停で待ってしまったけど、地元の方にクリスマスは運休だと言うことを教えて頂き、電車で無事に到着。昨日は暗くなる直前の到着だっ

  • 【772日目】リアル世界の車窓から『水の都』ヴェネツィアへ

    2019年12月24日:イタリア(Trieste)今回宿泊した宿は久しぶりにシングルベッドが部屋の中に並ぶタイプのドミトリーだった。大抵のドミは2段ベッドが幾つか並んでいるタイプが多いですがこのタイプはかなり久しぶりだったなぁ。荷物の取り出

  • 【771日目】長かったクロアチアからイタリアへ

    2019年12月23日:クロアチア(Rijeka)短い間でしたが、とても仲良くさせて頂いた宿のスタッフ達同じ部屋に宿泊していた男性彼はパグ島に住んでいるけど、クリスマスの休暇をリエカで過ごすためにこちらに宿泊していた。みんなフレンドリーだっ

  • 【770日目】リエカで引き篭もり

    2019年12月22日:クロアチア(Rijeka)リエカ2日目リエカはお城や大聖堂など見どころは幾つかあるんですが、寒さと疲労、そして今日も午後まで雨が降っており全く出歩く気になれず、宿のなかで引き篭もり。温かい環境って最高ですもから^^宿

  • 【769日目】神風に吹かれて・・・

    2019年12月21日:クロアチア(Crikvenica)昨日は大雨&強風により、急遽、林の中でテント泊となった。朝になっても雨は止まない。どうしようか悩みましたが、一旦テントを撤収。近くにスーパーがあるのでまずそこで朝食を食べつつ今日の予

  • 【768日目】繰り返されるアップダウンと雨で全然進まない・・・

    2019年12月20日:クロアチア(Prizna)昨日はパグ島から大陸に船で渡った港のすぐ近くにテントを張らせてもらった。運が良かったのはテントを丁度張り終えた直後から強い雨が降り出し、雨は朝方まで降り続けた。朝、目を覚ますと雨は上がり綺麗

  • 【767日目】ザダル出発、強風吹き荒れるパグ島

    2019年12月11日〜19日:クロアチア(Zadar)1週間以上も滞在してしまったザダルをいよいよ出発。クロアチアをさらに北上していきます。ザダルから北上する際にルートが幾つかあるんですが、今回はパグ島という大きな島へ橋で渡り、その後、船

  • 【759日〜766日目】ザダルで夕日を眺め続ける日々

    2019年12月11日〜18日:クロアチア(Zadar)”世界一夕日が美しい町”ザダルに滞在出発しようとは毎日のように思うんですが、気付いたら1週間ほど過ごしていた(^◇^;)滞在中期間中は特に何をするでもなくのんびりしていただけ、、、毎日

  • 【758日目】ザダルで”世界一の夕日”を眺める

    2019年12月10日:クロアチア(Zadar)昨日到着したザダル今日は1日、旧市街を散策しようと思います。旧市街までは今回宿泊している宿から歩いて5分ほどの場所。小さなゲートを潜って行くと昨日の夜にも通った”大地の門(The Land G

  • 【757日目】世界一の夕日の町ザダル

    2019年12月9日:クロアチア(Šibenik)昨日は雨で急遽延泊。そして、今朝も起きて外を見ると雨が降っていた。。。それでも徐々に雨は弱くなってきたので出発しようと思います。宿から空を見ると雨雲っぽいどんよりした雲が見えるが、晴れている

  • 【756日目】雨でシベニクに延泊

    2019年12月8日:クロアチア(Šibenik)今朝シベニクを出発しようと思っていましたが、昼前まで雨が降ったため延泊嬉しいような悲しいような・・・特にやることを考えていなかったので、雨が止んだ後にのんびり町の中を散歩昨日と殆ど同じ場所ば

  • 【755日目】旅行者に愛される町シベニク

    2019年12月7日:クロアチア(Šibenik)今日は1日シベニクの町でゆっくり過ごします。まずは昨日の夜にも訪れた海辺へ多くのボート(ヨット)が停まっている。のんびりヨットに乗るというよりトレーニングをしている感じの方達が多かった。もし

  • 【754日目】坂と雨に苦しみながら古都シベニクへ

    2019年12月6日:クロアチア(Split)もう少しスプリトの町を見てみたいと思いつつ、北上するに連れ少しづつ寒さが増している現実。。。このまま行くとイタリアやフランス辺りを走る頃にはかなりの寒さが予想されるので、少しでも早くスペインの南

  • 【752日目】世界遺産の町:スプリトで休息

    2019年12月4日:クロアチア(Split)昨日から滞在中のスプリト朝は宿の犬達に癒されます🐕2度寝したい気持ちは犬も人も一緒やw冬の時期は宿のオーナーはバカンスで不在のため、代わりにフィンランド人のカップルが宿と犬の世話

  • 【752日目】古代ローマの宮殿が残る世界遺産の町スプリトへ

    2019年12月4日:クロアチア(Promjna)昨日は真っ暗な中、警察にキャンプNGを言い渡され路頭に迷った結果、たどり着いた教会の敷地でテントを張らせて頂きました。教会を管理されている方が教会敷地内の別邸に滞在してくれていて助かりました

  • 【751日目】クロアチアで最大のトラブル!?

    2019年12月3日:クロアチア(Komin)昨日の後半、海沿いから少し内陸に入った。周囲が山に囲まれているせいか昨日までいた場所より明らかに気温が低い。手が少し悴む中、出発。出発するとすぐに急な登り坂に入り、体を温めつつ登っていく。坂..

  • 【750日目】ドゥブロヴニク出発:クロアチアからボスニア・ヘルツェゴビナへ入国。そして、またクロアチアへ

    2019年12月2日:クロアチア(Dubrovnik)2日間滞在したドゥブロヴニクを出発する。昨日は偶然にも日本人の方と宿で一緒になった。彼は元々世界を旅していたけど途中で訪れたイギリスにそのまま住んでいて、仕事の合間にこちらへ旅行へ来たそ

  • 【749日目】ドゥブロヴニク2日目、世界遺産の町をゆっくり満喫

    2019年12月1日:クロアチア(Dubrovnik)同じ宿に泊まっていたイギリス人チャリダー、イギリスからトルコのイスタンブールまで目指している。同じ自転車乗りということで短い時間だけど色々話が出来て楽しかった^^トルコまで無事に着いて欲

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oinariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oinariさん
ブログタイトル
今日も世界のどこかで全力疾走
フォロー
今日も世界のどこかで全力疾走

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用