昨日のランチカレーはこちら。
レトルトカレーと缶詰とラーメンと駅弁とキャラメルと酒を中心にとときどき食レポたまに蛇
レトルトカレーと缶詰とラーメンと駅弁とキャラメルと酒やつまみを中心に偏食記録とときどき食レポ、たまに蛇の話し。個人趣味に凝り固まった記録本でござる
昨日のランチカレーはこちら。
久しぶりに食べ歩きシリーズ。少し飲んだ後に行った店。百名店ということで探したのだが、割と贔屓の店の近くにあった。8時半も過ぎたころ、たまたま開いたカウンター席があったのでラッキーだった。 オーダーはゲソ焼きと豚玉と瓶ビール。多くの客がいるので出来上がりにそこそこ時間がかかる。しかし目の前で焼かれているゲソを見ながらビールとい…
こんなワンタンが賞味期限ギリギリだった。ときおり変則的な味を出すワンタン。これもその一つ。ブラックフ…
日曜日のランチカレーはこちら。
こんなカレーを試してみた。4袋入りなので、4パターン試してみる。 1袋目。
とある朝のカレー。
というわけで、スーパーで見つけたパイン味のチューハイ。
こんなソースを買ってみた。大阪もんのシールがある。つまりは大阪の工場で作られているソースである。 こ…
昨日のランチカレーはこちら。
こげならーめんを食べてみた。金ぴかの包装紙。写真が撮りにくい。 それはともかく、味噌味らしい。<…
日曜日のランチカレーはこちら。
割るだけスープ第2弾。さて、コーンスープはまあまあ良かったので、こいつも期待したい。
昨日のランチカレーはこちら。
レトルトカレー「東京ばな奈カレー バナナとナッツのフルーツカレー」
昨日のランチカレーはこちら。
こんなものを見つけた。おお、あのカニかまの玉子焼き版じゃないか。 でわ、取り出してみよう。
今更ながら鹿児島土産の紹介。九州といえば甘い醤油だ。夜、ホテルに戻る前に商店街を徘徊。見かけたスーパ…
日曜日のランチカレーはこれ。
昨日のランチカレーはこちら。
とある日の夜。こんな蕎麦を食べる。戸隠といえば言わずと知れた信州地方の有名なそばどころ。オイラも中学…
とあるユーチュブで絶賛していたパスタソース。それがこれだった。オイラも大葉好き。プランターで毎年育て…
レトルトカレー「グルテンフリーのスパイス香る ミディトマト Curry」
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
ここまで約ひと月。どれくらいのキャラメルもんが出るのか見ていたが、以下の通りである。一つ目、まずはパンである。
最近はサッポロ一番もいろんな味変シリーズを出している。買う時もあればスルーするときもあるのだが、今回は買ってしまった。
レトルトカレー「小豆島製麺所のおやじが造った カレーうどんの素」
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
今年も京都ドロップキックのイベントに出かけた。京都のおじきと一緒に。全部で12店舗回ったが、今回の一番のお気に入りはこの店である。…
昨日のランチカレーはこちら。
ある朝の焼きそば。カップ麺でのこれを食ったことはあったが袋めんが出ていたとは知らなかった。しかも3袋入りである。…
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
さて、この春までに集めたキャラメルもんを公開しておこう。まずはパン系から。
日曜日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
さて、最後は2回目の帰りの新幹線。今回見つけたのはこちら。貝好きのオイラとしては見逃せない逸品。帆立…
東京出張2回目、まずはこちらの駅弁から。朝だったので軽く、と思いありきたりの駅弁をチョイス。 中身は、
先週は2回も東京出張があった。最初の出張の帰りの新幹線の駅弁がこちら。北の〜というフレーズに心惹かれる。
日曜日のランチカレーはこちら。
レトルトカレー「DINNER CURRY EXTRA BEEF」
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
ちょっと興味がわいたので買ってみた。
昨年度のふるさと納税分である。冷凍庫の中に眠っているのを掘り出してみた。美幌町の鮭イクラである。オイ…
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
今更ながらだけど、先月だっけ?先々月だっけ?ローソンで47%増量キャンペーンやってたの。たまたまランチ用のナポリタンを見つけたので買ってみた。
ある日、100円ローソンに行ったら、こんな弁当があった。思わず買ってみた。あの有名な「だけ弁当」である。
こんなものを買ってみた。これはどんなカテゴリに分類されるのだろう。「調味料」とした大きな枠以外にはないかな。
こんなワインを買い置きしているのを忘れていた。 白ワインである。少し色が酸化している感じ。
土曜日のランチカレー。<…
こんなものを見つけた。ドレッシングと同じような容器に入っているスープの素。濃縮タイプで、10倍の湯で割る方法出作…
とある日の朝らー。今回はオキアミらーめん。なかなかお目にかかることのないオキアミ。さて、どんならーめ…
昨日のランチカレーはこちら。
おとといの一昨日のランチカレーはこちら。
福井トリップ最後の駅弁はコレ。敦賀といえばこれだろう、などとは思っていない。敦賀でかにが獲れるの?というのが正解…
福井旅行に行った。途中、敦賀で乗り換え。時間があったので駅弁を購入。関西系寿司弁当としては珍しい握り…
九州出張駅弁シリーズの最後。新幹線を新大阪で下車。時間は18時。そういえば晩飯を用意しなきゃ。ということで、新大阪で最後の駅弁を調達。
鹿児島出張の帰りの新幹線で楽しんだ駅弁がこちら。事前にネットで調べていた名物駅弁。・・・・・・らしい。実物を見た…
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
さて、この日から1泊2日で鹿児島出張。例によって豪華な西日本新幹線で意気揚々。最初の駅弁はこれだ。 炙りのどぐろ…
シリーズ最後はうに。それがとある日の朝ラーである。帆立が醤油でエビがみそ、そして雲丹が塩というシリーズである。
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
これもとある日の朝ラー。北海道シリーズの第2弾である。今回はえびみそ。ほんでもってパッケージはピンク…
いつぞやの朝ラー。あるところでシリーズで販売されていたうちの一つ目。原産は北海道、札幌の会社。 オイ…
レトルトカレー「北海道産の大きめ野菜がいきているポークカレー」
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
去年のふるさと納税でもらった返礼品。村上の塩引き鮭を手本にしたという本品に興味津々。
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
とある休日の朝ラー。イオンなどで売られている廉価版ラーメンである。これをカレーラーメンにしようと思って買ったのだ…
日曜日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
このところずっと体調不良だ。めっちゃ咳が出る。こんな時は風呂に限る。そこで、職場から一番近い銭湯へ出向く。今回で2,3回目の訪問だ。
急きょ、京都に出張になった。後輩が急に行けなくなったので、代わりに行くのである。その日は仕事終わりに銭湯に行くつもりだった。しかし、京都駅の近くにもあるのだろうか。検索すると、、、、、、ある! 駅の南側約200メートル。看板が見えた。
昨日のランチカレーはこちら。
今年も続けることになるだろうキャラメルもんシリーズ。数は少ないが列挙していこう。まずはパン。
この寒いのに冷し中華を食べた。寒い時期だからこそ、水道水が冷たくて麺がしまるのだ。北海道だって冬の方がアイスクリ…
こげならーめんを食べてみた。トリュフの香りがするのだろう。包装も欧米風な感じ。 これをシンプルに仕上…
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
見たことないソースだったので買ってみた。シンプルなパッケージである。昔ながらの製法の深いコク 色々使える万能調味…
遅ればせながら日曜日のランチカレー。
月曜日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
扇町にある馴染みの店でどうしてもあのネギ油のきいたカレー中華を食べたい。そんな思いでこの年末を過ごした。この日、ランチの用意をせず、ただただ職場近くのカレー中華を食べに行く。店構えは古くからの街中華。これがいいのだ。
さて、今年の一発目はこれにしよう。朝からカレーだ。
さて、新年最初の記録はラーメンでござる。サッポロとあるが、あのサンヨー食品のラーメンではない。安売りのスナオシ製…
まずは謹賀新年でござる。 今年一発目ということは昨年最後のランチカレー。
今年の締めくくりキャラメルもん。2か月ぶりだが、思った以上に集まった。ではまず、パンのシリーズから。
金沢帰りの初日となった昨日のランチカレー。早速お土産カレーを食べることに。
恒例の忘年会に行ってきた。今回は金沢である。せっかくなので、金沢の駅弁も楽しみたい。そう思って駅に駆け込んだ。この日はランチが少し早く、しかも少量だったため宴会前に小腹がすきすぎていた。ちょこっと腹に入れて、残りを帰ってきてから食えるものがいい。そして選んだのがこちら。
レトルトカレー「ぶどう山椒をかけて食べるバターチキンカレー」
昨日のランチカレーはこちら。
月曜日は東京出張だった。帰りの新幹線はもちろん駅弁。東京駅到着はすでに17時半ころ。駅弁屋「祭」に残されていた獲物は残り少ない。その中で選んだのがこれだ。
一昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
ときどき園田競馬場に用事があるんだな。今日は午後から。ランチはここにしようと前から決めていた。<…
昨日のランチカレーはこちら。
「ブログリーダー」を活用して、ツムジロウさんをフォローしませんか?
昨日のランチカレーはこちら。
久しぶりに食べ歩きシリーズ。少し飲んだ後に行った店。百名店ということで探したのだが、割と贔屓の店の近くにあった。8時半も過ぎたころ、たまたま開いたカウンター席があったのでラッキーだった。 オーダーはゲソ焼きと豚玉と瓶ビール。多くの客がいるので出来上がりにそこそこ時間がかかる。しかし目の前で焼かれているゲソを見ながらビールとい…
こんなワンタンが賞味期限ギリギリだった。ときおり変則的な味を出すワンタン。これもその一つ。ブラックフ…
日曜日のランチカレーはこちら。
こんなカレーを試してみた。4袋入りなので、4パターン試してみる。 1袋目。
とある朝のカレー。
というわけで、スーパーで見つけたパイン味のチューハイ。
こんなソースを買ってみた。大阪もんのシールがある。つまりは大阪の工場で作られているソースである。 こ…
昨日のランチカレーはこちら。
こげならーめんを食べてみた。金ぴかの包装紙。写真が撮りにくい。 それはともかく、味噌味らしい。<…
日曜日のランチカレーはこちら。
割るだけスープ第2弾。さて、コーンスープはまあまあ良かったので、こいつも期待したい。
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
こんなものを見つけた。おお、あのカニかまの玉子焼き版じゃないか。 でわ、取り出してみよう。
今更ながら鹿児島土産の紹介。九州といえば甘い醤油だ。夜、ホテルに戻る前に商店街を徘徊。見かけたスーパ…
日曜日のランチカレーはこれ。
昨日のランチカレーはこちら。
とある日の夜。こんな蕎麦を食べる。戸隠といえば言わずと知れた信州地方の有名なそばどころ。オイラも中学…
とあるユーチュブで絶賛していたパスタソース。それがこれだった。オイラも大葉好き。プランターで毎年育て…
昨日の続きのシリーズもの。カレーではないが、面白そうなので買ってみた。
昨日のランチカレーはこちら。
いわゆる皿うどん、太麺がなかなかない。これは語焼きそばとあるがいわゆる皿うどんの部類だ。中には麺ととろみスープの…
火曜日は東京出張だった。朝の駅弁は軽い感じのこれ。割と有名な駅弁だが、食べるのは初めてである。箱の中には、
こんなものが量販店に売られていた。1個98円というお買い得感満載の価格だ。作り方はやや面倒なことが書かれてあった…
これも東京のアンテナショップで買って来たちゃんぽん。1人前なのがうれしい。 但しこれは作るのが面倒くさい。…
きねうちシリーズの麺を買ってみた。第一弾はこれ。何だかさっぱりしたいときに一番。2人前なのが少し面倒…
こんな物を買ってみた。今年の4月に名古屋へ行ったときの土産である。「つけて味噌かけて味噌」とか有名な矢と違ってな…
遅ればせながら日曜日のランチカレー。
昨日のランチカレーはこちら。
こんなものをもらった。えりんぎの味噌和え?手からお酒が離れない? 裏を見ると、
こんな物が安く売られていた。牛すじと豚モツを使用した八丁味噌仕立てのコクのあるどて丼 ご飯の上に開けてみると、
先週土曜日の朝らー。おいらの大好きな帆立貝柱を主役としたラーメン。しかも醤油味。シンプルで好き。
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
遅ればせながら、日曜日のランチカレーはこちら。
酒万博に3人で行ってきた。何倍飲めるかと思ったが、5杯ほど飲んで目いっぱい酔った。チケットが亡くなったのは午後3時ころ。さて、これからどうする?場所が扇町公園なので、自然と足が天神橋筋商店街へ向かう。一人が天満界隈に詳しかったので、奴に案内させた。そしてメインで行き着いたのがこの店。
ちゃんぽんはラーメンとは違うカテゴリであると信じて疑わない。そして直近のマイブームがこのちゃんぽんなのである。先日の東京出張の折、日本橋の長崎アンテナショップで買って来た一つがコレ。
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。