昨日のランチカレーはこちら。
レトルトカレーと缶詰とラーメンと駅弁とキャラメルと酒を中心にとときどき食レポたまに蛇
レトルトカレーと缶詰とラーメンと駅弁とキャラメルと酒やつまみを中心に偏食記録とときどき食レポ、たまに蛇の話し。個人趣味に凝り固まった記録本でござる
1件〜100件
昨日のランチカレーはこちら。
交野のイズミヤの地下にある阪急ベーカリーなんだが、ここはいいパンが売られている。以前にも記載したお高い食パンのほかに、こんな食パンもあった。
なんだかおもしろいラーメン屋を見つけた。炭火焼 濃厚中華そばだって。 表の看板にも魚の名前があるだけで、醤油なのか味噌な…
遅ればせながら日曜日のランチカレーはこちら。
遅ればせながら土曜日のランチカレーはこちら。
適度な量がたまったところで月末キャラメルを公開しましょう。まずはパンカテゴリ。
久しぶりに日本酒を買ってみた。冷たそうで、のどが鳴ったから。 なんて読むのか正確にはわからない。 でも、
お世話になっているあの方からの頂き物でたまかけご飯にしてみた。 ふりかけって書いてある。 しかし、食べる、だし醬油である。…
こげな缶詰開けてみた。ちょっとよさげな「鯖缶」。 生詰めっていうのが今回のキーワード。
こんなの見つけた。夏限定とあるが、美味かったら年がら年中あってもいいんじゃないの? チョコミント好きになたまらな…
遅ればせながら、日曜日のランチカレーはこちら。
まずは土曜日のランチカレーから。
こんな缶詰を開けてみた。 レバーパテ レバーなんだけど、牛でもないし、豚でもない、ましてや鳥でもない。 タラのレバーなんだって。
ちょっと面白いものを見つけた。 何だろうと思った。
遅ればせながら日曜日のランチカレー。
日曜日のランチカレーはこちら。
土曜日のランチカレーはこちら。
こげならーめんを食べてみた。まぜそばである。冷やし中華でもなくざるそばでもなく、なんとなく中途半端な麺。 …
昨日のランチカレーはこちら。
昨日は朝帰りの二日酔い。おかげでランチは抜いて野球後のディナーカレーはこちら。
とある昼。銀行へ行く用事があったので、ついでにランチを外で食べることに。どこで食べようかと思っていた矢先、急に雨が降り出した。これはいかん、ランチで雨宿りと思った時、そうだあそこに気になっていた店があったっけ。タイミングよく近くまで来ていた。
とっておきのウイスキーを開けてみた。 イーグルレア バファロートレースという最近のお気に入りのバーボンがある。そ…
日曜日のランチカレーはこちら。
土曜日のモーニングカレーはこれだった。
こげなものがあったので買ってみた。他にもいろいろと種類があるようだ。〜〜専用みたいな。 で、今回はT…
キャラメルもんの商品が明らかに減っていると思う。そんな中、チョイスして食べたのがこれら。 ゼリーなのプリンなの?…
朝らーです。こげならーめんです。味噌ラーメンなのである。 仕上がりはこちら。
こんな食パン飼ってみた。 50円値引き チーズがたっぷり入っているし、表面にもこびりついている。すでにスライスさ…
久しぶりに串カツソース買ってみた。完全に揚げ物用ソースとベタに書かれてある。 そこで、
昨日のランチカレーはこちら。
梅田にあったお気に入りのラーメン屋が閉店していた。ちょっと残念だった。そののち、天神橋筋で見つけたラーメン屋がこちら。 なんだかよ…
こげならーめんを食べてみた。じゃがいも白湯仕立て だって。じゃあ作ってみよう。
こんな焼きめしの素があったので買ってみた。お土産用だと思うけど。 これを玉子とねぎだけで仕上げてみた。
こんな食パン買ってみた。俺のシリーズの食パン。 何種類かあったみたいだが、これしか買えなかった。翌日…
昨日のランチカレーはこちら。
祝1100個記念第3弾である昨日のランチカレーはこちら。
新しいウイスキーを買ってみた。 カリビアンスムース よく行くバーのマスターが好んで飲んでいるウイスキーがデュワーズホワイト…
久しぶりに缶を開けてみた。何故かというと、
先日封を開けたシングルモルトウイスキー「あかし」なんだか思ったよりもいまいちだったので、これを使うことにした。ミ…
1100個記念カレー第2弾。1101個目のカレーはこちら。
祝!1100個目!!!年間100個ペースで11年目に突入記念。ということで昨日のランチカレーはこちら。
ミズナラスティックに関心を持ってからのち、こんなウイスキーがあるのを知った。 シーバスリーガルミズナラ シーバスリーガル自…
最近は待っているウイスキー。どこの店でも定価が3300円はするのに、京阪系列のスーパーだけは3000円だったので、思わず買ってしまった。
1100個まであと2つ。リーチがかかったカレーはこちら。
さて、ここからは本格的にカウントダウン。3秒前ならぬ3個前。それにあたる昨日のランチカレーはこちら。<…
昨日のランチカレーはこちら。
こげならーめんを食べてみた。2食入りのちょっと面倒くさい奴だ。しかし、冷たい系のラーメンが大好きなので、ついつい…
丁度いい大きさのビンがあったので買ってみた。本命はビンなのだが、中身も面白そうだ。 スパークリングワインだって。…
レトルトカレー「黒酢仕立て 黒豚のポークカレー(三田屋総本家)」
先日、とある食品売り場に行った。新しいパケのカレーに出会った。そのあとで3割引きのシールが貼られているカレーを見つけた。それが、昨日のランチカレーである。
ミズナラスティックを入れてみて10日が経過した。 浮いていた香木は沈んでいる。 元のウイスキーとビン越しに比べてみたけど、…
ウイスキー「WEST CORK バーボンカスクフィニッシュ」
ハマってしまったウイスキー。今度はこんなものを買ってしまった。 ウエストコークというアイリッシュウイスキーである…
行きつけのバーで新しいボトルを入れてもらいました。今回はスコッチです。 ブラックボトル というネーム。10年物のブレンデッドですが、これの安い…
ちょっと贅沢品を買ってみた。普段、あまりウニを食べないオイラ。どちらかというとイクラ派なのである。(軍艦の話)
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
こげなものを手に入れたでござる。ミズナラの木を少し焦がしてある棒。これをウイスキーに入れると、追熟するらしい。
今まで割と軽んじてきたキャラメルもんの掲載。今回はなるべく早くまとめて、少量のうちに記録しておこう。1つ目は、東…
こんなソースを買ってみた。一応、ウスターソース。
ウイスキー「グレングラント アルボラリス」&「ホワイトアンドマッカイ」
最近ハマってしまった。これも通っているバーの影響だ。ちょっとおもしろそうだと、すぐに影響を受けるのよね。今回購入したウイスキーは、
日曜日のランチカレーはこちら。
4月29日名古屋出張の土産。山本屋である。 これしかない、そう思って買ってきた土産。 仕上がりはこち…
昨日のランチカレーはこちら。
遅ればせながら数日前の朝ラー。熟成黒にんにく味噌ラーメン青森らしいラーメンかもしれない。
こがいなうどんがあるんですな。牛蒡うどん なんだかうまそうでやんす。麺に牛蒡が仕込まれているらしい。<…
なかなか良いラーメン屋を見つけた。東梅田から太融寺に向かう方、浅野日本酒の近く。まだ回転して間もないのか、店頭には花が…
こげならーめん食ってみた。よんちゃんのコラボ商品、前にもなんかあったような・・・。今回は海鮮だし塩ラーメンという…
レトルトカレー「まい泉本店のかつカレー専用の特製カレーソース」
今回から1100に向けてのカウントダウンとなるまずは10秒前! 一昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
なんだかウイスキーにはまりそうです。山やこげなウイスキーを買ってきました。 やや怪しげなラベルの色。だけどオイラ…
昨日のランチカレーはこちら。
レトルトカレー「能登ぶたがおいしい らーめん専用金沢カレー」
続いては昨日のランチカレー。
まずは昨日の朝ラーから。どこかの北海道店で買ったか、有楽町のATで買ったか。まあどっちでもいいや。 …
名古屋出張のおり、帰りに買った駅弁。いろんなブログでも紹介されている人気商品を買った。一つ目は、
遅ればせながら日曜日のランチカレーはこちら。
大阪なのにもんじゃ?そんな店ができたみたいなので興味がわいた。まずはランチで様子を見に行こう。 焼きそば定食これは大阪…
レトルトカレー「matsusakaBEEF WHAT'S THE GRACEFUL CURRY」
遅ればせながら、土曜日のランチカレーはこちら。
29日に行った名古屋出張。朝から京都駅で駅弁を購入。これを朝食とした。 お好み牛寿し以前にこれのかにバージョンを…
京阪宮之阪駅近くに居酒屋がある。道路沿いから少し奥に入るところ。やや入りにくい。しかしその前日にランチで入ったところ、かなりリーズナブルな店だと判明。そこで、夜に訪問してみることにした。
いやー、もっと細かに記録するつもりだったのにな。忘れてたな。 なんだかんだでたまっちゃったよキャラメルもん。でわさそくに記録していこう。まずはアイス部門。
こげな麺を食ってみた。岩国(山口県)って、レンコンの産地だったの?知らなかった。この面の由来はパッケ…
こんな焼きそばを食ってみた。北野とかいてほくやと読むらしい。 よく見ると賞味期限がギリギリ切れているではないか。…
なんだか店頭のポップにつられて、初めてスコッチなるものを買ってみた。 これで約1300円ぐらい。裏ラベルは、
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
こんなものを買ってみた。 ばら干し焼きのりちょっとうまそうな海苔茶漬け、早速仕上げてみよう。
こんなワインを飲んでみた。 なんて読むのか全くわからん。 そんな時は裏ラベルを見るのである。
なんだか楽しそうなチューハイが発売されていたので買ってみた。
神戸の新開地にひっそりとした店がありました。吸い込まれるように入っていきました。店の入り口に「うまい!早い!」とありました。このうたい文句が決め手でした。
日曜日のランチカレーはこちら。
土曜日のランチカレーから。
以前に買っていた全粒粉のうどん。北海道産であることが一目でわかるイラスト。 こんな感じにしてみた。
東京へ行く前に缶詰を開けていたので、昨日のランチカレーよりも、それを先に記録しておこう。 枚方のT−サイトでやっていた缶詰フェアみたいなときに買ったと覚えている・
さて、復路の駅弁2つ目はこれを選択。 鯵の押し寿しシリーズから色々入ったお楽しみボックスである。過去の経験から、…
会議は夕方終わったのだが、午前中からの会議だったので、アンテナショップ周りができていない。カレーストックの残が少なくなっているため、今回はぜひとも仕入れに行かねばならない。つまり、この日は是が非でも泊まる予定なのだ。
さて翌朝。いつもならそばでも食って軽く済ませるのだが、この日は時間がたんまりあった。早起きなオイラは、東京駅まで出張って、駅弁屋で朝のブランチを探索する。この日、オイラの目に留まったのがコレ。
久しぶりの東京出張だった。まずは往路の駅弁を楽しむのが、今回の旅のスタートにふさわしい。新大阪駅で購入した大阪らしいタイトルの駅弁。
日曜日のランチカレーはこちら。
土曜日のランチカレーはこちら。
東梅田駅を南に行ったところに、お気に入りの立ち飲み屋がある。有名な浅野日本酒店である。そこの帰りに、新しい店を見つけたので、興味本位で入ってみた。
こんな日本酒買ってみた。 純米酒 北雪 地味なラベルが痛々しい。ラベルの端っこから垣間見られるように、
「ブログリーダー」を活用して、ツムジロウさんをフォローしませんか?
昨日のランチカレーはこちら。
交野のイズミヤの地下にある阪急ベーカリーなんだが、ここはいいパンが売られている。以前にも記載したお高い食パンのほかに、こんな食パンもあった。
なんだかおもしろいラーメン屋を見つけた。炭火焼 濃厚中華そばだって。 表の看板にも魚の名前があるだけで、醤油なのか味噌な…
遅ればせながら日曜日のランチカレーはこちら。
遅ればせながら土曜日のランチカレーはこちら。
適度な量がたまったところで月末キャラメルを公開しましょう。まずはパンカテゴリ。
久しぶりに日本酒を買ってみた。冷たそうで、のどが鳴ったから。 なんて読むのか正確にはわからない。 でも、
お世話になっているあの方からの頂き物でたまかけご飯にしてみた。 ふりかけって書いてある。 しかし、食べる、だし醬油である。…
こげな缶詰開けてみた。ちょっとよさげな「鯖缶」。 生詰めっていうのが今回のキーワード。
こんなの見つけた。夏限定とあるが、美味かったら年がら年中あってもいいんじゃないの? チョコミント好きになたまらな…
遅ればせながら、日曜日のランチカレーはこちら。
まずは土曜日のランチカレーから。
こんな缶詰を開けてみた。 レバーパテ レバーなんだけど、牛でもないし、豚でもない、ましてや鳥でもない。 タラのレバーなんだって。
ちょっと面白いものを見つけた。 何だろうと思った。
遅ればせながら日曜日のランチカレー。
日曜日のランチカレーはこちら。
土曜日のランチカレーはこちら。
こげならーめんを食べてみた。まぜそばである。冷やし中華でもなくざるそばでもなく、なんとなく中途半端な麺。 …
昨日のランチカレーはこちら。
昨日は朝帰りの二日酔い。おかげでランチは抜いて野球後のディナーカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
昨日のランチカレーはこちら。
こんなのがあるの知ってる?思わず買ってしまった。 さっそく囓ってみよう。
先日、梅田にある新潟アンテナショップに行った。中で立ち飲みができる店だった。 そこで飲んだ飲み比べセットの中で美味しい日本酒があったので買って帰った。
日曜日のランチカレーはこちら。
土曜日のランチカレーはこちらでした。
ホントは一つずつ載せていこうと思っていたのだけども、多くが愚痴になりそうなので結局まとめてしまうこととなった。その愚痴の原因はこちらたち。
東梅田旧泉の広場へ向かう道沿いにあるパン屋で見つけた。半斤で600円ぐらいだったかな。 興味がわいたので買ってみ…
土曜日、神戸にお出かけた。帰りの阪急梅田駅、気になる寿司屋を発見。駅改札内にある、基本持ち帰り店。なのだが、奥に数人座…
ある日、ぶらぶらとランチを食べに外へ出た。何を食べようかと迷っていると、目に入ってきた暖簾。大きな看板?には河内鴨の文字。 …
日曜日のランチカレーはこれ。
買い置きしていたウスターソースを開けてみた。パパヤって読むのかな?京都は宇治にある会社らしい。 瓶の…
なんじゃこれ?こんなんあるん?で、買ってみたのがこれ。いわゆるマッシュポテトだな。まあ嫌い…
昨日のランチカレーはこちら。
京阪枚方店の入り口で開催されている週替わりスペースで、新しい食パンを発見した。KAKUYAという古川橋でやっている店らしい…
新しいチューハイがでていたので買ってみた。
土曜日のランチカレーはこちら。
シリーズもの第2弾。今回は「銀」。釜石シリーズで金の次は銀である。前回が醤油で今回が塩。つまり、第3…
実は家の近所に焼きたてパン屋がある。ときどき惣菜パンなどを買っていたのだけど、ある日食パンがあることに気がついた。別の客が「食パンがほしいんだけど」と言ったんだ。すると若主人らしきダンディが「食パンは予約制なんです」と答えていた。 それを聞いて何故か是非とも食べてみたいと思った。ある日の土曜日に合せて予約した。
こんならーめんを食べてみた。金色のパッケージ。これはシリーズもの第1弾。金色というところが重要。